KM-MCSDHC6X8G [8GB]

-
- SDメモリーカード -位
- microSDメモリーカード -位



SDメモリーカード > KINGMAX > KM-MCSDHC6X8G [8GB]
パッケージの上から指を使い、結構強い力で押し付けるように10回〜20回前後圧力をかける事態が起きました。外見には特に異常は見られませんし、今のところは読み込みも携帯電話のデータの移動も通常通りに出来ます。
使い続けていたら、このSDは通常よりも早く故障することになってしまいますか?
それとも、初回のその程度の圧力などでは影響は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14248878
0点

現状使用できていれば問題ないと思われます。
最近のSDカード系は後日データ等が破損するなどの症状が出た場合はメーカーで無償交換していただけます。
書込番号:14249090
1点

それは神のみぞ知る。。かと思います。
圧力をかけなくても駄目なときはだめ。
圧力をかけても長生きするものもいます。
気分的に不安であれば、メインのメモリでは使用せず、
友人にデータを渡すようで使うとか、
一時的な退避用で使うとか、
にすると精神衛生上もよろしいかと思います。
(オリジナルデータは別にある前提の使い方)
もちろん気にせず使うという選択肢もあります。
数年正常に使えるかもしれません。
一般的に、別れは前触れなく突然やってくるものです。
その時悲しみに耐えられるか。。
もちろん別れの原因は、指圧かもしれませんし、
他にあるかもしれません。指圧が原因で別の
原因を生み出したかも知れません。
因みに、中身はこんなのだそうです。
http://www.data291.com/column/
書込番号:14249148
0点

できれば、あまり特殊な実験はしないほうがいいと思います。
書込番号:14250189
0点

>使い続けていたら、このSDは通常よりも早く故障することになってしまいますか?
MA★RSさん もお書きのように、先々の「結果」については誰にも予想がつきません。
壊れるかもしれないし、壊れないかもしれない。
当該商品の価格が価格ですから、新しいものに買い換えるというのも1つの手ですし、
勿体無いから・・・と、こまめにバックアップをとりながら使用し続けるという選択も
ありでしょう。
結局のところ、誰にも予想がつきにくい問題なので、スレ主さんが自分で判断する
しかないのでは。
ちなみにSandiskでは・・・
「耐衝撃 最大5mから落下しても、5tトラックに轢かれても壊れません」
・・・なんて謳ってます。
http://www.sandisk.co.jp/how-to-choose-sd-card/point5
http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/product-durability.aspx
ハードな環境下で使用するのであれば、上記のようなメーカーの製品を選ぶのも
1つの手では。
書込番号:14251094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





