


SDメモリーカード > KINGMAX > KM-SDHC10X8G [8GB]
衝動買いでデジカメ(Fuji AV230)を購入¥6950、無料で付いてきました(kingmax8G)。挿入等は問題なかったですが今後トラブルが発生しそうで不安です、どういう点に気をつけたらよろしいか、またこのデジカメはどんなもんでしょうか・・・
書込番号:13428467
1点

スレ主さん、こんにちは。
もし信頼性に心配があるなら、
・データをこまめににPCにバックアップして使うようにする。
・大事なシーンの撮影用に、信頼性の高そうなメモリーカードも別に用意する。
他の機器にも汎用で使えるので、データ交換その他で、メモリカードが複数あったほうが便利なことも多いです。
逆に、普段大事なシーンを撮ることが多ければ、信頼性の高そうなメモリーカードを別に購入して、こちらは緊急用予備メモリカードやデータ交換用カードにするのも良いでしょう。(車のパンク時応急タイヤのようなものです)
ご参考に。
書込番号:13428581
2点

少々心配のしすぎでは?。
撮った写真はこまめにPCに移しておいて、もしSDカードに異常が起きても損害が最小限で済むようにしておく事と、
予備に信頼性の高いものを1枚用意しておけばいいと思います。
書込番号:13428598
2点

Aこうたろうさん こんにちは。
>メディアトラブル発生に着きまして。
・バックアップをしておくこと。(→2重化以上して、トラブルのとき復帰ができるため)
・水分をつけないようにする(→電子機器だから)
・端子部分を指で触らない。(→端子の腐食・接触不良が発生する可能性があるため、静電気等で破損をすることがあるため)
・落としたり、衝撃を与えたり曲げたりしない(→精密機械ですから)
・カメラへ抜き差しするときは、ゆっくり丁寧にする(→メディア・カメラ端子をいためてしまう可能性があるため。)
こんな感じでしょうか。
>またこのデジカメはどんなもんでしょうか
いったんカメラとメディアを接続されて問題なければ、初期不良が起こる以外は、心配は、要らないのではないでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:13429168
1点

>どういう点に気をつけたらよろしいか
一般論として、「バックアップをこまめに取っておくこと」があげられますが、
基本的にどのメディア、どの銘柄を購入しても同様のことは言えます。
高いもの、評判のいいもの、例えばSanDiskの商品を購入したって、不良品を
購入してしまう可能性は「ゼロ」ではないですから。
あくまでも確率論の問題(≒出荷時の品質)じゃないですかね。
書込番号:13430688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





