


SDメモリーカード > KINGMAX > KM-SDHC10X32G [32GB]
KINGMAXのクラス10のSDHCカード、ネットをみてもほとんど良い書き込みやレビューはないですよね。
私も、2011年の初めにKINGMAXのクラス10のSDHCカードを数枚買いました。
8GBが2枚と、16GBが1枚です。
そして当然のごとくベンチマークに掛けました。
するとシーケンシャルライトがクラス表示ギリギリの10MB/sそこらしかなかったのです。
そればかりか、8GBの1枚は何と5MB/s台と、クラス4並の性能・・・、びっくりしました。
KINGMAX社のクラス6のSDHCカードはSLCだと一部でうわさになっていましたのでメインですっと使っていましたが、
その性能以下でした。
もちろんMLC(TLC)タイプだろうというのは予想が付いていました・・・、
ランダムライトの性能はやはりどれも1MB/sそこらでした・・・。
当時は、とてもがっかりしました。
しかしこの度、32GBのカードをデータ受け渡しの為に急に必要になり、
とりあえず安かったのでこのカードを購入しました。
しかし、パッケージやカードのラベルは2011年頃のものと同じなのに、データの書き込みが早い早い!
不思議に思ってベンチマークをとってみたのですが・・・、こんな数字が出ました。
以前のものとは全くの別物です!
性能的にはSLCとも見て取れる早さです(まぁ、駅Proとかにはかないませんが・・・(笑))
コレだけの速度が出ていれば、余程の思いデータを扱わない限りは素晴らしい性能だと思います!
また、デジカメやハンディカムでの使用等にも向くでしょう!
クラス6のカードは数年間にわたって酷使してきていますが、ここ数年のKINGMAXのカードはエラーやトラブルもなく、本当に良いですよ♪
以前買った性能の低かった残念なクラス10のカードも、使う分には問題なく使えています。
あっそうそう、現行のロットのカード裏にはシリアルナンバーの他に「Made in TAIWAN」と刻印があります。
あと、パッケージ左上のマーク、「BCN AWARD メモリーカード部門 最優秀賞」のところの年号が「2013」になってます。
見分け方のご参考になれば・・・。
書込番号:17620636
1点

お喜びのところ失礼しますね。
ベンチマークは50MBではなく、1000MBで測りましょう。そうすれば素晴らしいスコアがあなたを驚かせてくれるはずです(笑)
あと、初歩的ですが、こんな安物に高級なSLCを積むなんてまずありえませんよ。今では大手ですらMLCな時代ですから。
書込番号:17620911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーたかつさん、ご返信とご指摘ありがとうございます。
表題と記載内容の通りです。
「SLC並みの早さ」であり「SLCとも見て取れる」だけでSLCであるとは書いていませんよwww
また、「余程の思い(字間違い)データを扱わない限り」とも「デジカメやハンディカム」などの使用を想定した場合とも書いておりますが(汗)
1データ単位で1000MB以上ものデータ、そうそう頻繁にフラッシュメディアでの運用をするものではありませんよ、普通。
コンデジならJPEGで10MB以下の圧縮データですし、デジ一でもそうそう50MBまではいきません。
動画も今では容量が抑えられてますし、カメラのバッファも相応にあります。
とりあえず、私の使用環境ではデジ1でも1データ(画像)で100MB以下ですし、
RAW+JPEGでの鬼高速連射もバッファ容量MAXまでとかの撮影とかは致しませんので・・・。
あくまでも、
私が書いたのはそういった事であり、記載の通りです。
大手パナ・サン・芝などもMLCにシフトしたり、MLCのコントローラが進化していることなど、こっち系に興味を持っている人なら大抵の人が知っていると思いますよ。
私は安くても相応の性能のカードが欲しいと思っている、一般の普通の人達に情報提供できればと思っただけでした。
ゲーム機や民生用の映像機器程度の使用の想定です。
プロ用途ならばプロ用の製品を購入します。
ただですね・・・、スーパーたかつさんはご自分のプロフに
「フラッシュメモリ関係と光学メディアに関する知識は人一倍と自負してます。」
と書いておられる訳じゃないですか。
それ相応の知識をお持ちなのでしょう?
なら、もうちょっとご自分に自身と余裕を持とうではないですか⌒⌒/
最初からまともに文章を読む気もなく、製品の値段や過去評価だけで「こんな安物」と一蹴する・・・、
そういった事はちょっと私には理解できかねます。
色々な技術や、それによって生まれた製品は、日々着実に進化をしています。
先からの固着した先入観は自身の視野と知識を狭めてしまうこともありますよ。
ちなみに、折角ベンチテストするのに50MBだけでチェックするわけないじゃないですか、
エラーチェックともども行うのが基本ではないのでしょうか?
あとはあくまでも「使用目的(環境)」に応じた領域の結果を重視すれば良いだけの事です。
つまり、友達や家族2〜3人を5Km程度はなれた駅まで送迎するのにわざわざリムジンや観光バスを使うのはオーバースペック(クオリティ)ということです。
自家用車・・・、軽自動車でも十分です。
本当に必要なプロなどは相応のランクのメディアを購入しますよ。
私は、現在のKingmax社製品を値段や過去の評価だけで安物とか低級品などの偏見は持っていませんよ。
adataやシリコンパワー、虎やkingstoneの製品よりは上と思っていますが・・・。
もちろん、白芝も駅プロも持ってないわけではないですよ・・・。
すみません、私はスーパーたかつさんの様に、1データで1GBもの単位のデータを扱うことは滅多にないのです。
よろしかったら・・・、ご自身でこの製品を購入し、レビューとクチコミを書かれてみてはいかがですか?
スーパーたかつさんのスパコンと、各テスト容量でのベンチ結果をぜひ見てみたいです。
「こんな安物」なら別に惜しくもないですよね。
各データ量での使用想定も教えていただければと思います。
そうすれば、使う人に合った素晴らしい情報が出来上がると思います。
他の方の参考にもなりますので、出来ましたらどうかよろしくおねがいします。
ついでにですが、私は以前KINGMAXのクラス6、白芝の初期ロット、虎のクラス10初期ロットなどをSLCと聞いたのですが、これはどうなのでしょうか?
どうぞ、お詳しいスーパーたかつさんのご意見を、合わせてお聞きしたいと思います。
よろしくおねがいします。
書込番号:17631728
0点

すみません、スーパーたかつさん。
もう良かったです。
お互いが信頼する、必要な性能の製品をつかいましょう♪
ありがとうございました。
書込番号:17631887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





