SST-ST75F-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:750W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x180x86mm 重量:3.075kg SST-ST75F-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-ST75F-Gの価格比較
  • SST-ST75F-Gのスペック・仕様
  • SST-ST75F-Gのレビュー
  • SST-ST75F-Gのクチコミ
  • SST-ST75F-Gの画像・動画
  • SST-ST75F-Gのピックアップリスト
  • SST-ST75F-Gのオークション

SST-ST75F-GSILVERSTONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月12日

  • SST-ST75F-Gの価格比較
  • SST-ST75F-Gのスペック・仕様
  • SST-ST75F-Gのレビュー
  • SST-ST75F-Gのクチコミ
  • SST-ST75F-Gの画像・動画
  • SST-ST75F-Gのピックアップリスト
  • SST-ST75F-Gのオークション

SST-ST75F-G のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-ST75F-G」のクチコミ掲示板に
SST-ST75F-Gを新規書き込みSST-ST75F-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Haswell対応◯と有ります。

2019/03/05 23:05(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-G

クチコミ投稿数:381件 SST-ST75F-GのオーナーSST-ST75F-Gの満足度5

題名の通りですが、本当に対応ですか。

こちら現役で使っておりますが、Haswell対応前の世代のはずです。
実際に運用している方いますか。

書込番号:22511907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/05 23:18(1年以上前)

ATX12V v2.4ですから。
Haswell発売前の電源でも、ATX12V v2.4なら、Haswell対応と称します。
いずれにしても、たいした違いではないですし、そもそも、価格.comのスペック表なんて、まったく役立たずなんですから、どうでもいいんですよ。

書込番号:22511934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/05 23:26(1年以上前)

https://www.silverstonetek.com/legacy.php?pid=286&area=jp&model=ST75F-G&tno=2
ATX2.4規格はそれまでの2.31規格で+12V最小電流が0.5Aだったのが、1/10の0.05Aになりました。
これによりC6、C7 Stateに対応(つまりHaswell対応)となって低消費電力CPU化となります。

但しクロシコの電源サイトではATX2.31規格の電源でもHaswell対応と書かれた電源もあります。

書込番号:22511945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/05 23:29(1年以上前)

マザーBIOSの設定で不対応の電源なのにC7ステートを有効にしたりすると、スリープ時や通常動作時でも大いに不具合が出る恐れがあります。

書込番号:22511955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/05 23:41(1年以上前)

一応価格.comさんの名誉について。。

書込番号:22511988

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2019/03/06 17:56(1年以上前)

設計の時点で規格の要件を満たしていて、規格が出来た後で認証を受ければ立派なATX Ver.2.4になります。
認証を受けないで使えるという保証を出すだけのところもありますが、過去の製品なら兎も角それ以降も売り続けるのなら認証くらい取るでしょう。

書込番号:22513271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 SST-ST75F-GのオーナーSST-ST75F-Gの満足度5

2019/03/07 19:39(1年以上前)

>uPD70116さん
>あずたろうさん
>P577Ph2mさん

メーカーに互換性有りの記載は確認しました。
でも、+12vの最小は0.5と訂正されてはいません。

運用できている人がいるかどうか聞いてしまえば一番早いと思い聞いてみました。

有るんなら先にやればよかろうにと言われそうですが、
i7 6700の環境があるので、自分でやってみます。

どうも有り難うございました。

書込番号:22515703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 SST-ST75F-GのオーナーSST-ST75F-Gの満足度5

2019/03/07 19:44(1年以上前)

申し訳ない、訂正します。

+12Vは、0.5Aではなく0.1Aとなっていました。
でも0.05の倍ですが。

書込番号:22515713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2019/03/10 18:34(1年以上前)

電圧や容量に目が行きがちですが、本当の電源品質は波形です。


書込番号:22522994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 SST-ST75F-GのオーナーSST-ST75F-Gの満足度5

2019/03/16 00:52(1年以上前)

皆様

やってみました。

i7 6700
Fatal1ty H170 Performance
とこの電源

UEFIのCPU 設定
以下の関係ありそうなのをすべて自動から有効に設定
CPU C States Support
Enhanced Halt State (C1E)
CPU C3 State Support
CPU C6 State Support
CPU C7 State Support
Package C State Support

でスリープを待ちスリープから5分くらいして、ロジクールの無線タイプのマウスを触るとウェイクアップしました。

これでできていると判断してもよいのでしょうか。

何かログに記録されるものでしょうか。

ワットチェッカー見たいなので電流を計測しなければなりませんか。

書込番号:22534861

ナイスクチコミ!0


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 22:48(1年以上前)

この電源は若干古めの製品ですが現行の環境でも問題ないように感じます。
第二世代のRyzen環境にてスリープ等は機能しました安定性も問題ありません。
現行の環境に必要なコネクター類は全て揃っているのでまだまだ使えそうです。
重量が重く奥行きが長いという古い設計ですがV2.0と記載のある個体は
一次側コンデンサーが105°の物が乗っていました初期の物は85°らしいです。

書込番号:22627378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 SST-ST75F-GのオーナーSST-ST75F-Gの満足度5

2019/04/28 05:06(1年以上前)

>katagirisさん

私が使っているものも、不具合はなさそうなので、もう少し使えそうです。

書込番号:22629571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

24ピン同士なのに合わない

2011/09/22 22:57(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-G

クチコミ投稿数:6件

初めての自作PC組み立て中です。

今回電源ユニットはSST-ST75F-Gを使用し、マザーボードはP8Z68-V PROを購入しました。

マザーボードにCPUやメモリーカードを取り付け、PCケースにも無事設置出来たので、次はケーブルの接続をと、マザーボードの24ピンへ電源ユニットの20+4ピンを差し込もうとしましたが、どうしても差し込み出来ません。

+4ピンの向きを変えたりしてみましたが、どうしても接続出来ずに今日の組み立ては終わってしまいました。。

マザーボードが24ピンなのでSST-ST75F-Gの20+4ピンで合うはずだと思うのですが、20ピンの部分を差し込むだけでいいのでしょうか?(その場合右より左よりどちらが良いのか)

他のサイトを見てみると20ピンと+4ピンの合わせる方向などは矢印が付いているとの事ですが、SST-ST75F-Gには両方共に矢印などはついていません。
(付いていなくても合わせる方向は1つだけだと思うのですが・・・)

ちなみに20ピンと+4ピンをピタリとくっつけても少しの隙間が開いている状態です。
(マザーボード側にはそういった間隔は無く均等にピンが配列されていました。)


ケーブルの接続でいきなり躓いてしまっていますが、お分かりになる方いましたら、ご教授願います。

書込番号:13535148

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/22 23:10(1年以上前)

>ちなみに20ピンと+4ピンをピタリとくっつけても少しの隙間が開いている状態です。

正しく合わせていれば隙間は出来ないと思います。

マザボ側の電源のツメが上にあるとすると通常は20P:右、4P:左になります。
20Pと4Pを個別に挿すと正しい向きを把握し易いと思います。

書込番号:13535212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 23:11(1年以上前)

ちなみにSST-ST75F-Gの20ピン+4ピンをくっつけた写真がこちらになります。

右側の4ピンとの間の間隔が広いのが分かると思います。

書込番号:13535224

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/09/22 23:12(1年以上前)

SilverstoneのHPではこうなってましたが

 文字や数字などは書いてないですか?組み合わせ用の爪のようなのが4ピン側についているはずですが。

(HPに表示してあるのと違うケーブルですか)
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=286&area=jp

(ATX電源のピンアサイン)
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm

書込番号:13535228

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/22 23:18(1年以上前)

写真だと取り付けが逆?よく判らないので一旦20pinのみMBにサクッと付けて、
残り4ピンの場所を確認して見ましょう。

書込番号:13535268

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/22 23:20(1年以上前)

20+4pinの4pin部分はPCI Expressへの電源供給用なので、増設カードを使ってなければ無理に挿す必要はないはずです。
とりあえず黄色いコードが隣り合うように付ければ方向は合っています。

書込番号:13535278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 23:21(1年以上前)

御二方遅い時間にも関わらず早速の返信ありがとうございました。

確認してみましたが、写真の様なマークがありました。

しかし+4ピン側には反対側に文字の表示が・・・。

書込番号:13535280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 23:22(1年以上前)

更に御二方返信ありがとうございます。

念の為、反対側の写真も載せてみます。

書込番号:13535293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/22 23:31(1年以上前)

写真をどう見ても付け方逆じゃないですか?
20pinのDSTのマークのところに4pinをつけr(ry

書込番号:13535344

ナイスクチコミ!3


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/22 23:32(1年以上前)

>念の為、反対側の写真も載せてみます。

この向きで4Pは左側で、(4Pは左から)黒・赤が上(橙・黄が下)になります。

書込番号:13535352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/09/22 23:36(1年以上前)

4ピンが20ピンの逆サイドにくる?
1番最初の画像で4ピンのだけ逆向きのような気がします。
あと、3番目の画像では、つめの位置がおかしい気がします。

書込番号:13535365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 23:37(1年以上前)

皆様、大変お手数をおかけしました。 今日は遅いので明日、早速試してみます。

ありがとうございました。

次回、同じような質問があった際は、私も親切に答えてあげられる様にします。

書込番号:13535372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/22 23:58(1年以上前)

黄色が隣接します

画像参照

4ピンが反対側です(裏返してください)
右画像が実装状態、4ピンと黄色が隣接します(上が4ピン)

書込番号:13535477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/23 00:03(1年以上前)

DSTと、DSTの文字がくっつくようにセットです。

書込番号:13535491

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/09/23 00:07(1年以上前)

PINアサイン図です

 基本的に言えば、ATX電源ケーブルの色はピン番号と一致しているので、ケーブルが黄色と赤同士で合うように、4PINを繋いで下さい。

書込番号:13535508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/09/23 09:11(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

今回の件、解決しました。

やはり+4ピンの位置が逆になっていたようで、正しく合わせてみると直ぐに差し込めました。

今からこの調子なので先が思いやられますが・・・。

沢山の返信ありがとうございました!!

書込番号:13536491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/23 10:51(1年以上前)

ひでじろおさん 

頑張ってくださいね、また何か疑問があったらスレッドを立ててください。
当方、PC内部に若干の変更があったのでそれを写真に撮っていました。
それが有効活用されてよかったー・・←単なる自己満足(笑)

書込番号:13536784

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源にスイッチはありますか?

2011/05/15 01:00(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-G

クチコミ投稿数:131件

ON OFFにできますでしょうか?

書込番号:13009578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/15 01:08(1年以上前)

写真を見ましたが、そのようなスイッチは見当たりませんね
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=ST75F-G&area=jp
付いていない製品だと思います

書込番号:13009606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/15 01:27(1年以上前)

>この電源にスイッチはありますか?
ないですy

書込番号:13009651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDを3台繋げると起動しなくなる

2011/02/20 07:06(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-G

スレ主 KZOTさん
クチコミ投稿数:13件

去年の年末頃に自作にてPCを組みましたが、
諸事情により電源のみを交換することになりこの電源を購入しました。
今まで使っていたCorsairのCMPSU-650HXJPからこの電源に変えましたが、
PCの立ち上げの際にBIOSで下記のようなエラーが発生し、HDDからはガガガ・・・ガガガ・・
という読みに行く音をずっと続けるのみ。
HDDを3台とSSDを1台使っておりHDDは3台同じSATAの電源コードから供給していましたが、
まさかと思い供給不足かなにかかと思い1台だけ別のコードから供給するようにしたところ、
問題なく立ち上がりました。
また不安になったので前の電源に戻したところ正常に使えるためHDDの不良は考えにくいのですが、
*CristalDiskInfoでは正常
これはHDDの問題なのか電源の問題なのかが判断つかずネットでも発生例等がないのでもし初期不良の可能性も含めてご教授いただければと思います。

発生したエラー
3rd master hard disk S.M.A.R.T. Command Failed

PCの構成
CPU Corai7 870
マザー MSI P55A GD65
メモリー Corsair CMP8GX3M2A1600C9
GPU SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870 1G GDDR5
OS Windows7 64bit Pro
HDD
WDC WD10EACS-00ZJB0 1THD <異音が発生して認識してエラーが発生したHD
ST35000320NS 500GHD
Hitachi HDS722020ALA330 2THD
SSD INTEL SSDSA2M080G2GC 80GB

またHDDのうちHitachiのHDD以外は以前に自作したPCより持ってきたもので既に2年以上は使われています。

書込番号:12681033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/22 19:26(1年以上前)

電源的には12V1系統ですが、
プラグインの場合、モジュラー1本でどれだけ電力通せるかの制限が別にあります。
メーカーによっては1本辺り通せる量の記載もあります。
(直付け型はこう言う問題は出ないんですけどね。)

プラグインは接触不良の線もありえますが
別の端子で動くなら1本で通せる電力が足りなくなったのでしょう

HDDは起動時の突入電力はかなり掛かります
取り回しをケチらず分散分けをお勧めします。

書込番号:12692784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/11 07:30(1年以上前)

>別の端子で動くなら1本で通せる電力が足りなくなったのでしょう

モジュラー追加して1本で繋ぐ機器数減らすってことです。

書込番号:12771086

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SST-ST75F-G」のクチコミ掲示板に
SST-ST75F-Gを新規書き込みSST-ST75F-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-ST75F-G
SILVERSTONE

SST-ST75F-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年11月12日

SST-ST75F-Gをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング