カワサキ ニンジャ 1000のコンテンツ



2018年モデルを4月に購入して、縛り慣らしも終わりました。1000km でオイル&オイルフィルタ交換して現在3900kmです。
気になるのは、どのギアからも7000rpmから振動が急に出て、それまで、スムーズに回っていたのが、タンク、ハンドル、シートにコレはどうなの?って思うほどの振動が来ます。不具合なのか仕様なのか皆さんの状況を知りたく書き込みました。
ちなみに、前車はFZ1の逆輸入車でレッドまで気持ちよく回ったのでとても気になります。
このまま乗り続ければ無くなるのでしょうか?
心当たりの方は、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:21843583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後の経過。
まずカワサキの、お問い合わせに状況説明。
その様なクレームは一切上がって無いので、
販売店に相談下さいと言われる。
販売店に相談して、現車確認してもらい、
販売店から聞いて貰ったら、振動の件は
よく相談が有り、例えばハンドルならお客
自身でお金を出して対策してと。
また、「振動を出す様には開発してない」と
説明があったそうです。
何が言いたいかわかりませんよね!?
個人には無いと言い、販売店にはあると言う。
そして、不快な振動は無いとしながら責任回避し
出たなら客が直せ的な話かと。
品質管理が行き届いてない個車を引き当てたか
それとも開発能力が無いのか。
どっちにしても、相手が相手なので、
泣き寝入りかな…。
書込番号:21862914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2軸バランサー付きでモーターのようなエンジンフィーリングのZX-14Rに比べたら回した時の振動は多少あるかと思いますが、リッターバイクで7000回転以上回す事はあまりないので、実際には大きな問題にならないのかな?
ツーリング主体で5000回転しか回さないひとなら7000回転以上の振動は無視出来るけど、各ギアで7000回転以上回すひとは気になるって事かな?
まぁ、リッターバイクで各ギア7000回転以上となればとんでもない速度になるのでサーキットを走ってるひと以外はそんなに気にならないのが現実ですかね?
ハンドルの振動ならある程度軽減する事は出来るかと思いますが、車体全体からの振動となると改善は難しいですかね。
書込番号:21863376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前乗ってたK1100LTはレッドまで実にスムーズで振動はなく
ハナクソほじりながらぬおわkm/hで巡航できます
今のSRは7000rpmまで回すと部品外れるんじゃないかと思うくらい振動があります
てか実際外れますし、当然ながらケツや手はかゆくなります
でもSRオカシイとか特に思わないですよ
振動も含めてそのバイクの魅力だと思ってみては?
なお
個人が客相に電話した時と
販売店がKMJの自社担当経由で聞くのとでは
答えが違うのはしょうがないと思いますよ
公式アナウンスと個別ケースの具体的対応方法が違うのは
これにかぎらずままある事じゃないでしょうか
書込番号:21863547
3点

>マジ困ってます。さん
返信ありがとうございます。
各ギヤ4速まで使用します。
今回、ある程度リサーチしたのですが、
この様な事になって残念。
振動の度合いは、現車比較以下です。
Ninja>>MT07>MT09>FZ1カナダ逆車
2気筒より悪いですね。
ちゃんと、カワサキプラザで試乗したんです。
あと、Z1000まで乗って傾向確認して確信して
購入したのですが…。
品質管理だと思いますが、もう少し乗って
こなれた頃に変化を期待ですね。
後は、リプロも検討中です。
書込番号:21863905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アハト・アハトさん
返事ありがとうございます。
魅力、そう思う為には、自分のバイクが
ハズレでは無い。どれもそんなもの。
これが前提にないとね…。
サポートの対応はそんなもんでしょうね。
改めて思うと態度は一貫してて逆に好ましい。
つまり、問題ないを言葉に変えて言ってる
だけですので。
30年バイクに乗ってますがこれまで、
運が良かったです。ホンダやヤマハばかりですが
サポートに問い合わせする様な事がなかったので。
購入も慎重にマイナーチェンジして、口コミも有り
安定したバイクを候補にしてました。
カワサキは…と言うコメント多数目にしたのですが、
デザインに惚れて、大丈夫と根拠無しに思い込んだ
私のミスですね。
ショップとも相談し改善したいと思います。
オイルや添加剤も色々試してみようかと。
書込番号:21863944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

奇遇ですね 私も4月で祝30年です^^
私の場合は基本的に販売店やメーカーに対応してもらうとか考えないので
(そもそも期待してないので「ダメ?あっそ」で諦める)
そのあたりの感覚はスレ主さんとは違うかもしれませんね
カワサキは1990年〜GPz750Rと1994年〜ZX10に乗ってましたが
振動は多く洗練されてない印象ですし、マイナートラブルも多かったです
FJ乗ってた先輩なんか「これ普通なの??」って驚いてましたっけ
不満はありましたが、そこがカワサキらしさ(笑)と納得してましたし
それ以上に沢山のものをくれたバイクで、今はいい思い出です。
「下調べしたのに期待したものとは違った」というのは残念だと思うし
それがゆえに「自分のバイクはハズレ」と思ってしまうことや、メーカーや
販売店に疑念を持つのは致し方ないかもしれませんが
せっかく縁あって嫁いできたバイクですし
是非付き合ってみてくださいまし
いつか「最初は振動気になったっけなあ」なんて懐かしく思えるかもしれませんよ
書込番号:21864283
6点

>アハト・アハトさん
お気遣いありがとうございます。
振動については、諦める事になるかも
知れませんが、少し足掻きます。
大型バイクの新車購入としてはこれが
最後と決めてますので、乗り続けます。
おっしゃる様に気にならなくなるかも
知れません。
アドバイス等色々ありがとうございました。
もし、何か対策案など知る事が有りましたら、
教えて下さい。
書込番号:21865358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>四級 bike seibi 士さん
コメントありがとうございます。
適切な言葉を選んでなかったです。
無くなるではなく、収まるです。
どちらも変化量を言ってますが、
最終形では、残っても良いと思ってます。
言葉を変えれば改善するかです。
誤解を招いてしまいすみません。
書込番号:21865731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は、スレ主さんの書き込みを見ても、
原因の切り分けが出来ないのですが。
各ギア 7000回転辺りから振動が出始める 様ですが、
ニュートラルで回した場合は どうなる?
8000や9000まで回すと どうなる?
お勧めしませんが、
センタースタンドを使って後輪を回した時は どうなるのか?
等々 原因の探り方は色々有ると思うのですが。
書込番号:21866076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元 野良猫さん
6月2日に書き込んだのですが消えてました。
おかしい...思い出して再掲載します。
ニュートラルで回した場合ですが、同じ傾向但し感覚ですが
振動20%減のイメージです。
8000や9000まで回した場合は振幅は同じで周波数は
変わらない感覚(回転同期ではないと思います)。
なお、10000回転まで同様の傾向でそれ以上は回しません。
センタースタンドは純正の設定が無い事と、メンテナンススタンドも
持ち合わせてないので確認できてません。
もし、何か知見が有れば教えて下さい。
余談ですがECU書き換えも検討中です。
書込番号:21882598
3点

>8000や9000まで回した場合は振幅は同じで周波数は
>変わらない感覚(回転同期ではないと思います)。
回転数に応じて振動がリニアに変化するのではなく
ある回転数領域で一定の振動がでる感じでしょうか?
だとたぶんエンジン固有の振動ではないかと思います
エンジンマウントやフレームとか共振してるんじゃないかなあ
そういうもんであるかもしれませんし
緩みやクラックに起因しているのかもしれません
もしそうなら、エンジンの振動は発生条件にすぎないので
確認あるいは対策すべきはエンジンではないかも。
書込番号:21883376
3点

>アハト・アハトさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りだと感じています。
出来るとこからとして、シートレールから
締め付け等を確認してみたいと思います。
シートの搭載もこのモデルから変更に
なってる事も気になってますので、
その辺りもなんかできないか考えようと
思ってます。
色々ご意見ありがとうございます。
書込番号:21883443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
誤:だとたぶんエンジン固有の振動ではないかと思います
正:だとたぶんエンジン固有の振動ではない、と思います
でした
個人的にはエンジンのマウントボルトやハンガーボルトの締め付け
エンジン及びフレームのマウント部のクラックあたりを確認してみます
可能ならそのあたりチェックしながらE/G載せ直すのもいいかもしれませんね
でも4発は一人じゃ死ぬか・・・
書込番号:21883678
2点

>yle.elyさん どうもです。
ニュートラルでも振動が発生するなら、再現性は簡単なので、もう一度 販売店に相談してみては。
販売店がどの様な判断をするか?
仕様ですと言われるか
親身に為って診てくれるか
メーカーに問合せをしてくれる。
どれになるだろう。
書込番号:21884417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元 野良猫さん
返信ありがとうございます。
版売店はメーカーにも問い合わせて頂き、
試乗もしてもらい判断した結果カワサキの
仕様だと言う事でした。
これまで乗って来たホンダやヤマハとは
ちょい違うって事だと思う。
納車されて、2月で5000km走ったら、
エンジンが少しガラガラ聞こえる感じに
なって、これも連れ曰くカワサキだと。
気にせず、乗って行こうと思います。
書込番号:21884538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yle.elyさん
>気にせず、乗って行こうと思います。
今はその振動が気になって意識してる状態ですから余計に気になる。
自分もZRX1200R改の時は振動があったかもしれないですが、上まで回すとフロントが浮いたり、リアが空転して必死なので気にしている場合じゃなかった気がします(笑
Ninja 1000は電子デバイスてんこ盛りでスポーツ走行からツーリングまでこなす万能型バイク。
コストパフォーマンスでこの右に出るバイクは無いと自分は思ってます。
もう少し乗って見てください。そのうち振動が気にならなくなるかも知れません。
それでもダメならその時は考えたら良いと思います。
書込番号:21884786
2点

>マジ困ってます。さん
色々ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り今は気になるが、次第に
気にならなくなると思います。
次のオイル交換とか、シートフレーム辺りの
締め付けとかを見て行くとか様子を見て行きます。
また、これがカワサキの個性だと思うように
なりました。
劇的に変わるような事が有れば、また報告します。
皆様方ありがとうございました。
書込番号:21884814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

口コミにも書いたんですが、僕の忍千は2500回転〜が凄い振動です、7000回転で振動と書いてますが、低回転では振動来ないのですか?
カワサキの人が言うにはエンジンの個体差があるとのことでしたが❗️
書込番号:22733006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲイリーケンさん
こんばんは。
こちらは2500回転で不快な振動は無く
快適ですよ。
最近は、良いオイルに巡り合って少し振動が収まり許容範囲になりました。
ただ、コンピュータも変えてますから、どっちの影響なのかはわからないです。
書込番号:22733039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も1日レンタルで乗り、振動の件は思いました。
以前、ninja250を所有していた際も同様の症状がありました。これはninjaシリーズ特有なのかと思っています。ninja 250の際には、グリップ交換(プログリップ)+バーエンド重り付きで対応しました。これなら5000円程度で対策ができ振動が気にならなくなり、オリジナルにカスタムできます。
せっかく気に入って買った車両だと思いますし、楽しみながら対策を立てて行ってみてはどうでしょうか?
書込番号:22981966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>肉なんさん
コメントありがとうございます。
振動は慣れましたが、諦めてます。
多分これがkawasakiだと思って
乗ってます。
Ninja1000のバーエンドはかなり重く、
社外品でもないレベルということと、
改善したいのは車体振動なので、
このままで、行こうと思います。
今週末も台風で中々乗れてないので、
この良いシーズンに沢山乗りたいと
思います。
書込番号:22982057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問させて頂きます。
私も同じような振動で困っている者です。
オイルで多少変わったような事を仰っていましたがそのオイルの銘柄を教えて頂けないでしょうか?
すいませんが宜しくお願い致します。
書込番号:23362534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tk102130さん
オイルはヤマルーブ プレミアムシンセティック MA 10W-40です。
今は、エンジンがこなれたのか、振動は少なくなって許容範囲です。参考になれば。
書込番号:23362608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





