ScanSnap S1100 FI-S1100
携帯性にすぐれた小型・軽量ボディを採用した、USBパスパワー駆動対応スキャナー



スキャナ > PFU > ScanSnap S1100 FI-S1100
ScanSnap S1100 を購入し、Window7にドライバーや周辺ソフトをインストールしようとしているのですが、エラーでインストールできません。
CDを入れて自動起動したインストーラーからインストールすると、一見正常終了するのですが、ABBYY以外のソフトがインストールされておらず、インストール失敗の状態です。そもそも、Program Files(x86)の下にインストール先フォルダーすら作成されていません。
ディスク内にある「インストールトラブル時のマニュアル」に従って、ソフトを1つずつインストールすることを試みたところ(まず、ScanSnap Managerのみインストールする)、添付画像のようなエラーが出ます。スタートメニューに ScanSnap Managerのフォルダーが追加されるものの、中は空っぽの状態です。
おそらくはアクセス権の問題があるのでしょうが、一応アドミン権限のあるアカウントでインストールしようとしています。もっとも、普段からパワポなどを起動しようとすると、「ユーザーアカウント制御」(UAC)のダイアローグが暗転とともに出る状況なので、何か設定が間違っている可能性もありますが…
ためしにUACを完全にOFFにして再起動した所、「パラメータが違います」とエクスプローラが起動時に警告するようになり、一部ソフトが正常起動しなくなりました。その状態でインストールしてみたものの、やはり画像のエラーとなります。
週明けにサポートにも電話してみますが、解決できるか心配だし、可能なら早く解決したいので、こちらに質問させて頂きます。
どなたか。解決法か、そのヒントになるような話をご存知ないでしょうか?
何か検索キーワードでもOKです。
なお、ScanSnapのサポートページや、googleで、エラーメッセージを検索してみましたが、何も出ませんでした。
また、ためしにWindowsXPにインストールしてみたところ、正しくインストールできています。
書込番号:16014076
0点

自動インストーラをキャンセルして、CD内のsetup.exe(名称は違うかもしれませんが)を右クリックの「管理者として実行」で実行してもだめなのかな。
書込番号:16014114
0点

お返事ありがとうございます。
なるほど、と思ったのですが、ダメでした…
D:\Software\ScanSnap\setup.exe を右クリックして「管理者として実行」を選択しましたが、結果は同じエラーでした。
そもそも、アドミン権限つけているのに、いくつかのソフトの立ち上げ時に「このソフトに変更を許可しますか」とか出たり、アクセス拒否のフォルダーがあったり、何でこんなの出るんでしょうかねぇ…
書込番号:16014161
0点

OSが少々痛んでいるような気がします。
クリーンインストールが解決の早道かも知れませんが,
正常?作動していたと思われる辺りまで遡って復元でしょうか!
書込番号:16014179
0点

セキュリティーソフトは解除済みでしょうか?
普通はそのまま変更の許可を求めてくるだけですが、ソフトによっては、拒否されることもありますので。
書込番号:16014213
0点

うーん、可能なら再インストール系は避けたいです。
ソフトのインストールやら諸々の再設定やら考えると気が重い…
それならまだレジストリエディタの方がその気になるかも(ってやってるから、OSが汚れるのだと想いますが(苦笑))
書込番号:16014215
0点

mayojijiさん
ウィルスバスターのコーポレートエディションなので、止めるのにパスワードが必要でして。
それは保守契約してる会社に聞かないと分からないのです。
ただ、画像のようにWindows本体が出しているエラーなので、あまりウィルスバスターにブロックされている感じではないかなとも思います。
書込番号:16014224
0点

キーワード
・機能転送エラー
http://www.kodensha.jp/sstec/tec/all0014.html
もしくは、CDの内容を一度PCに全部コピーし、そこからsetupしたらどうでしょう。
書込番号:16014236
0点

> ウィルスバスターのコーポレートエディションなので、止めるのにパスワードが必要でして。
建前はそうなんでしょうが、taskマネージャーから、バシバシソフトを落としていけば、ウィルスバスターのコーポレートエディションを落とせると思います。
書込番号:16014245
0点

どうやらインストールできたようです!
VVVVVさんのアドバイスに従い、とりあえずC:\ にフォルダーを掘って、そこにDVDの内容を全部コピー、さらにSetup.exeのプロパティー−互換性タブで「管理者として実行」を設定、起動も右クリックで「管理者として実行」を選択…とやったところ、インストールできました。まだ細かな設定はしていませんが、まずは読み込みも上手く行っています。
ただし、初回にScanSnap Managerが自動起動せず、スタートメニューから起動する必要がありました。起動後、右クリック−設定メニューから、自動起動をONにしました。
結局、ウィルスバスターは落とさずに済みました。
あまり「転送エラーって感じじゃないけど」ってイメージでしたけど、藁にもすがる思いでやってみたら…です。DVD上から右クリックで「管理者として実行」では、なぜダメなのか。よく分かりません。
ともあれ皆様、迅速なアドバイスありがとうございました。
書込番号:16014410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





