
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年12月13日 20:40 |
![]() |
4 | 9 | 2012年1月23日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月8日 12:52 |
![]() |
2 | 1 | 2011年9月29日 19:24 |
![]() |
9 | 2 | 2011年9月15日 02:00 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月26日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
当方、このディスプレイを中古で購入したものです。本体と電源ケーブルだけの同梱物で異様に安く売っていたので購入したのですが、いざDVIデュアルリンクケーブルを購入し接続してみると解像度が1024×768以上上がりませんでした。ケーブルが悪いのかと思い別のDVIデュアルリンクケーブルを購入し、試してみましたがやはり解像度も上がりませんでした。この場合はディスプレイのDVI端子が故障しているという事なのでしょうか?また、箱が無くても修理を依頼する事は可能なのでしょうか?詳しい方々教えて頂けると幸いです。
0点

>箱が無くても修理を依頼する事は可能なのでしょうか?
箱はどーでもいいけど問題は購入店や購入日の記入された保証書の有無。
ああ、たとえ新品購入でも保証期間は過ぎてるか。
一般の有償修理なら保証書無しでできるだろうけど買った方が安い。
書込番号:18263585
0点

解決済みになってますが・・・
壊れたからって1024*768固定は見たことないです(僕は)
PCは新しく買われたものか、既存のものか、どちらでしょうか。
新しく買われたのであれば、ディスプレイのドライバはちゃんと入ってますでしょうか。
確認されると良いと思います。
既存のPCだとすると、性能不足の可能性がありますね〜、
PCの構成とか書くと詳しい人がいろいろ教えてくれると思います。
安くてもせっかく買ったんだから、活用したいですねー。
書込番号:18264012
0点

>異様に安く売っていた
只の中古どころか正常動作しないジャンク品だと早合点したけど、動く可能性はあるよね。
D-SubやHDMIで確認はしたのかな。
なおFullHD程度ならケーブルはシングルリンクで足りる。
過去の質問だとCore-i3(Sandy)とGeforce GT620環境っぽいからマシンが古と言うことはない筈。
あるいはPC側がモニタを認識できないとか?
書込番号:18264064
0点

過去質問見てきました!
なるほど、GT620ですか、映すのは余裕ですね。
ドライバも過去スレで既に当てられてるようですし、問題なしか・・・
というわけで上の僕の書き込みはとりあえず無視してください。
twin-driveさんの仰るとおり、D-subとHDMIでの確認が気になりますね。
あとはオンボードグラフィックがついてるようなので、一度ビデオカードを外して、オンボードで表示してみるとか。
書込番号:18264158
0点

twin-driveさん
ジャンクではなく動作すると書いてあったので購入したのですが…
HDMIで確認したところフルHDで表示出来ました。
現在のPCスペックはCorei7 4770K、GTX770、メモリ16Gなのでスペックは問題無いと思います。
モニターも認識していますがこれ以上解像度が上がらない状態です…
までぃーびよりんさん
ビデオカード外してやってみましたが、やはり駄目でした。
書込番号:18265861
0点

もう一度確認したところ、HDMIで接続した場合はディスプレイの名前も識別されましたが、DVIで接続した場合正しく名前が表示されませんでした。
やはりモニター側のDVI端子が故障しているのでしょうか?
書込番号:18266846
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
フルHDで120hz出すためには最低どのぐらいのグラボ積めばいいのでしょうか?
今Radeonのhd 6570を使っているのですが、800*600までの解像度でしか120hz出ませんでした。
パソコンを買い換え失敗しちゃったみたいです...。
0点

DualLink DVIケーブを使ってないとどのグラボを使っても駄目ですよ。
Radeon HD6570ならDualLinkDVIに対応しています。
書込番号:14042574
2点

http://kakaku.com/item/K0000265814/
こちらのパソコンにxl2410t付属のデュアルリンクケーブル繋いでると思うのですが
120hzに設定することができないです。
パソコン全然わからないんでなんで何か間違えてるのかも...。
書込番号:14042807
0点

このモニタとの組み合わせで調べたところ、Radeon HD6970でも動かなかったという人と動いたという人がいました。
逆に言えば今回の問題はスペック依存ではない可能性が高いということです。
おそらくドライバ変更か動作クロック固定が効果があるように思います。
Geforceの方は不具合が少ないようなので、全部投げ出してそちらに変えるのも一つの手です。
書込番号:14043808
2点

返信ありがとうございます。
やはりATIのグラボとは相性悪いんですね
書込番号:14044180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPUにDVI端子が2つ付いてると思いますが、
一方がデュアルリンクDVIで、もう一方がシングルDVIですので
デュアルの方に差さないと120Hzに設定できないですよー
差した後にCCCかコントロールパネルのディスプレイから120Hzに設定できると思いますので一度試してみてください。
AMDでも問題なく使えてますし、出た当初できないと言ってた人も上記が原因だったのが大半でしたので
問題ないと思いますよ
それでも出来なかったらごめんちゃい☆フゥー↑
書込番号:14058101
0点

返信ありがとうございます。
今、確認したところDVI端子が1つしかついていませんでした。
下のAM3410-N64D/Gって機種を使っています。
http://www2.acer.co.jp/support/asset/DT_all_FIX_201106.pdf
HD6570搭載でもデュアルDVI端子がついてないものなんでしょうか?
書込番号:14058431
0点

>HD6570搭載でもデュアルDVI端子がついてないものなんでしょうか?
そうみたいですよ。デュアルリンク非対応のようです。エイサーの人から聞いた話なので間違いないと思われます。
HD6570自体はデュアルリンクに対応していると思うのですが、この製品についてはどういうわけか非対応ということのようです。
用途がわかりませんけど、xl2410tを使うということはゲームをするのでしょうかね。そのゲームにもよりますが、もう少し高性能のグラボに取り替えることも検討してはいかがでしょうか。
単体で発売されているHD6570以上のグラボで、デュアルリンクDVI非対応というものは無いと思うのですが、もし購入する場合には、メーカーに確認してから購入するようにしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:14058542
0点

返信ありがとうございます。駄目みたいですね。
当面この環境でやっていくことにします。
書込番号:14058677
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
このモニターはゲーム用で遅延を減らす機能や
120Hzを出せるモニターのようですが、そうなるとPCの
スペックも高くないと意味がないのでしょうか?
OS ビスタ32bit
CPU C2D E8500
GPU GF450GTS
メモリ 4G
ゲームしたり動画をみたりするのに使っています。
このスペックでも120Hzの恩恵が受けられるのでしょうか?
もちろん120Hzに対応したソフトなどじゃないとダメなのは
知っています。
今後PCを買い換えることを視野に入れこの
モニターを購入しようか検討中なのですが実際どれぐらいの
スペックがいるのでしょうか?
XL2420Tは高額なので2410を検討中です。
現在使っているモニターが限界なのでゲーム向けのモニターを
探しています。
GPUが450GTSなので120hzにはいちよう対応していると思うのですが…。
宜しくお願いします。
0点

自分はこのモニタを所持しているわけではありませんがネイティブ120Hzに対応しているモニタとして
FPSや格闘ゲームをやる際に気になっていたので自分で調べた範囲でお答えします。
ゲームならお使いのPCで少なくとも常時90-120fpsの範囲で出せる力のあるPCでなければ
恩恵は受けれないと思います。
おでんくん360さんのやりたいゲームのタイトルは分からないのですがおそらく最近のFPSだと仮定して450GTS
では90-120fps出せるタイトルは限られてくるのではないでしょうか。
書込番号:13863973
0点

回答ありがとうございます。
ゲームは主に格闘ゲームやRPG系です。
オンラインゲーム(FF14やFEZ、モンハンなど)や
FPS、TPSなどはたまにやる程度です。
バトルフィールドやコールオブなど最新の高スペックが
必要になるゲームはあまりやってません。
120Hz以前にゲーム自体がカクカクになる可能性があるので(涙)
今後120Hzの対応のソフトが増えたりPCを買い換えるときのために
このモニターを検討していたのですが
もう少しゲーム用モニターを探して検討してみます!
書込番号:13864074
0点

CoDは軽いんだけどね。BF3も設定次第。やりたいのを諦める必要はないかと。
「高性能PCを手にするまで我慢するんだ!」ってのは個人の趣味の問題だから止めませんけど。
わたしは60Hz以上出るなら価値はあると思いますが。
それはディスプレイ変えなくても測定できますよね?
あとAeroとかの関係はあるのでその辺は調べて設定はしてみましょう。
遅延は人間脳が補おうとするので感覚としてはわかりづらいんですけどね。
(そもそも人間の脳の遅延は大きいので、吸収=予測しようとする)
反射神経測定をやってみると違いは良くわかると思いますが。
あと、ディスプレイもですけどマウスやキーの影響も大きいですよ。年寄りなわたしですけど、普通のマウスだと頑張っても平均0.2秒切れませんからね。
書込番号:13864517
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
環境
os:windows7 pro
グラボ:HD4870(gigabyte GV-R487D5-1GDドライバ最新のもの)
付属のDUAL LINKケーブルにて接続すると写真(デスクトップ画面で背景は真っ黒の時)のように赤のチェック柄みたいな模様がでてしまいます。その他、インターネット等使用時にも、赤いドットが残り非常に見づらい状態になってます。この症状はPCに電源を入れた直後(windowsが立ち上がる前から)現れてしまいます。。。
なお、HDMI接続時、DVI接続時はこの症状はでませんでした。
何が不具合でどのように対策をすればいいのか。。。困っています。
液晶本体?DUAL LINKケーブル?グラボ?グラボのドライバ?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

その後、デュアルリンクケーブルを買い替え、試したところ、見事に不具合は出なくなりました。
ケーブルの不具合でした。
いや、ケーブルで済んで良かったです。。。
書込番号:13562821
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
こちらのディスプレイでデュアルディスプレイをしたいのですが
ベゼルの細さや色できればデザインなどが似ていてデュアルにしても
違和感がないディスプレイを探しています。
似ているディスプレイまたは
似ているディスプレイを探せる方法を教えてください
0点




PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
購入を検討中なのですが、全く持って素人で3DメガネはNVIDIA 3D VISION限定なのか・簡易的な物でも視聴可能なのか教えて下さい。
スペックは問題無いのですが、別途のメガネで悩んでいます。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
