
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年4月20日 13:56 |
![]() |
5 | 8 | 2011年5月1日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月18日 10:04 |
![]() |
3 | 6 | 2011年4月13日 01:24 |
![]() |
2 | 6 | 2011年4月8日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月28日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
こんちゃ
同一メーカーの別製品の仕様欄には
VW2420H
入力信号 HDMI1.3 / D-sub / DVI-D(HDCP対応)
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1699&page=specifications
と記載があるのに、この製品には記載がないですね。
対応してない可能性がありますが、メーカーに問い合わせてみないと
正確なことはわかりません
書込番号:12916811
1点

規格として、HDMIはHDCPに対応していることが前提ですので。わざわざ記載しないかと思います。
書込番号:12916956
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
この製品の、購入先について、Amazonで買おうか、秋葉原などの店頭で買おうか、迷っています。出来れば店頭購入して、運送業者に任せず自分で持って帰りたいのですが、秋葉原、池袋などの店頭表示価格は価格コム最安価格よりかなり高いように思います。ソフマップやDOSパラなど、パソコンショップや大手家電量販店店頭で、価格コムの最安値を引き合いに出して、同等若しくはそれ以下の価格で購入できた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

そうおっしゃるお気持ちは分かりますが、それは現実に無理ってもんです。
実店舗を持たないネット上のショップは、物流倉庫と受注担当者で回せますが
実店舗は家賃を払い店員を雇用して光熱費やら固定費を払わねば回せません。
よって、同じ商品を同じ価格で販売できる訳がありません。
"価格.comの最安値"を引き合いに店舗で交渉しても、「では最安値のお店でお求め下さい」
つまり売る側も、最初からネット上の最安値とは同じ土俵で競う気が無いんです。
書込番号:12909450
2点

満腹太さま、ご返信ありがとうございます。甚だ納得のいくご説明誠にありがとうございます。このデフレ時代、恥ずかしながら、私の発想のようなエゲツない競合行為が、益々、負のスパイラルを加速させるんでしたよね。少し反省してます。店頭で、お店の出来る範囲内の価格で購入したいと思います。
書込番号:12909776
1点

解決したようですが、一言
満腹 太さんのおっしゃるとおりですね
以前TVでやってましたが、ヨドバシも、実店舗を構えてるお店の価格しか取り合わないといってました。
この商品だとと、ツクモの価格を引き合いに出して交渉しては、どうでしょうか?
というか、アキバのツクモで購入するのが、いいかもw
店舗で値引き交渉される際は、店舗を持ってるお店の価格をチェックして、引き合いに出してみるといいですよ
書込番号:12912946
1点

インステッドさま、ご助言ありがとうございます。ツクモは、ドット抜け保証もあるみたいなので、狙い目ですね。トライしてみます。
書込番号:12915966
0点

インステッドさま、秋葉原のツクモパソコン館のナイトセールによったら、たまたまこの製品が19時以降、1000円引きのタイムセール対象になっており、現在のネット最安値に近い31,800円で売られていました。今月は厳しい懐事情でしたが、思わず購入してしまいました。22時まで営業していて、店員さんも親切丁寧、しかも、価格はドットコム最安値に近い、ツクモにはちょっと感心しました。有料ですがドット抜け保証をつけることもでき、安心の店頭買いができました。アドバイスに感謝いたします。
書込番号:12921635
1点

今日、ツクモ本店で29800円で売ってました
もしかしたら土日特価かもしれませんが。
ツクモやソフマップはたまに価格コム最安値より安くしてくれるので、秋葉徘徊は止められませんね(笑)
書込番号:12933426
0点

やっぱりパソコン関連商品は、秋葉で探すにかぎりますね!特に最近ツクモのは、いい値段を出しているようですね。私の購入価格を超えて何よりです。
書込番号:12942017
0点

ツクモにて、GWセールで28,800円でした。う〜ん、買い時見誤りました(笑)
書込番号:12959263
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
ゲーミングモニターとして、現在、この製品がベストかなと思い、今にも購入しようか迷っています。現在の価格は、発売当初からみると、かなり下がってはいると思いますが、過去のbenQのモニター価格の傾向から言うと、底値に近いこなれた価格と言えるのでしょうか。それとも6月のボーナス時期と言われる期間の方が、数千円単位で安くなると思われますか?モニターマニアの方の今後の価格動向の予測を教えていただければありがたいです。神とBenQスタッフのみぞ知るような質問ですいません(^_^;)
0点

グラフ見れば傾向は見て取れると思いますよ。
あとは自己責任。
書込番号:12909224
0点

ムアディブさん、早々のお返事ありがとうございます。グラフは勿論確認済みです。自己責任も勿論です。その上でお聞きしているしだいです。
為替相場や株式の今後の推移を金融のプロが予想しているのを見るような感覚で、本当に参考とさせて頂くだけですので、マニアな方、モニター動向にご関心がある方、忌憚ない御見解を頂ければ幸甚です。
書込番号:12909384
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
本日届きました。
120Hzで常用したいのですが、CCCから120Hzに設定して30秒ほどするとブラックアウトして60Hzに戻されます。何故でしょうか。
またDVI-D-DLケーブルではなく、HDMIケーブルで120Hzにする事は出来ますか?
0点

書き忘れてました。OSはWin7 32bitでビデオカードがHD5870です。
書込番号:12888867
0点

ディスプレイやグラフィックボード、画面解像度の組み合わせによる上限を超えてるから。
書込番号:12888933
0点

抜粋
3D視聴するためには、別途NVIDIA(R)推奨グラフィックカード搭載のPC、NVIDIA(R) 3D Visionキットが必要になります。また、DVI-D-DL接続時のみ3D対応になります。(DVI-D-DLケーブルは付属)
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1727
>入力信号 HDMI 1.3 x1 / ミニD-sub15ピンx1 / DVI-D-DL x1
3D映像への対応は、HDMI1.4より
書込番号:12890049
2点

返信ありがとうございます。
>G4 800MHzさん
どうも1つ前の設定に戻るみたいです。どういった仕様なのか分かりませんが120Hzの後110Hzにして放置したらブラックアウトになって1つ前の120Hzに戻ってました。
とりあいず今は問題無く120Hzで使えてるのでまぁいいかなとか。
>パーシモン1wさん
120Hzモニタ=3Dと誤解されてる方もいるみたいですが、3Dは特に視野に無く、120Hzのぬるぬる環境でゲーム出来ればなと。
DVI-D-DL接続でのみ120Hz可能なのでしょうか。
HDMI接続ではp1080で120Hzは無理でした。小さい解像度なら出来ましたが。
書込番号:12890356
0点

>DVI-D-DL接続でのみ120Hz可能なのでしょうか。
DVIでは,1リンクで最大165MPixels/sという画素データ転送速度が定められている。
一般的な60Hzリフレッシュレート仕様(=秒間60フレーム)に換算すると,1フレーム当たり2.75MPixels/sを転送できるため,液晶パネルの解像度は1920×1200ドット(約2.3MPixels)まで対応可能だ。
ただし,120Hzリフレッシュレートの場合,1フレームで転送できる画素データ量は1.375MPixels/sとなり,1920×1080ドット解像度のW2363Dが要求する約2.07MPixels/sというスペックをを満たせない。
そこで,接続リンクを2系統としたDual-Linkが必要
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20100625075/
書込番号:12890370
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
グラフィックボードはGTS250を使っており端子はDVI-I、RGB、HDMIです。
このディスプレイはDual-Link DVI-DとありますがDVI-Iとの互換性は大丈夫でしょうか?
またDVI-Iとの接続でも120hz駆動は可能でしょうか?
回答の方よろしくお願いします。
0点

DVI−IはDVI−A(アナログ)とDVI−D(デジタル)の両方に対応していて
互換性のほうは大丈夫です。
DVI−I(グラフィックボード)との接続でも120hz駆動は可能です。
120hz駆動の場合ケーブルもデュアルリンク対応のものが必要になるので気をつけて下さい。
書込番号:12873173
1点

> ta_ko_su_keさん
書き込みありがとうございます。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-DL5
使用する対応ケーブルはこのようなもので大丈夫なのでしょうか?
書込番号:12873187
0点

>使用する対応ケーブルはこのようなもので大丈夫なのでしょうか?
それで大丈夫ですy
>またDVI-Iとの接続でも120hz駆動は可能でしょうか?
3Dでの動画鑑賞やゲームをするのでしょうか?
かなりの処理能力を必要となりますので、ゲームになると従来の能力の半分ほどの動きに成りますy
書込番号:12873230
1点

> パーシモン1wさん
書き込みありがとうございます。
基本的にFPSゲームをする予定です。
パソコンの方でもそれなりのスペックが必要になると言うことでしょうか?
書込番号:12873241
0点

>パソコンの方でもそれなりのスペックが必要になると言うことでしょうか?
そうなります。下記参照、3D化の有無で数値をみていただければわかるかと。
FPS80ほど出ていたものが、3D化すると40ほどと半減しますy
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1010/01/news021_5.html
http://www.pcper.com/article.php?aid=947&type=expert&pid=3
書込番号:12873280
0点

> パーシモン1wさん
情報ありがとうございます。
3Dを使うとそこまで落ちるんですか・・・。
今のパソコンのスペックがそこまで高いものではないので購入してからは3D無しで使っていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:12873316
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
画面については使用環境や、個人の好みで大きく左右されるので最良の設定
なんてものはないんじゃないかな。
モニタ側の設定で満足いかないなら、PCのグラフィック側の設定で調整する
しかないんじゃないの?
PC側のガンマやコントラストをは調整しましたか?
書込番号:12720679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
