
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年1月7日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月8日 12:52 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年11月18日 09:21 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月6日 02:01 |
![]() |
1 | 0 | 2011年10月6日 21:36 |
![]() |
2 | 1 | 2011年9月29日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
買って1ヶ月ぐらいになり、PS3で映画を見ていたときに気づいたのですが
画面が動くと液晶の上から1cmぐらいがぼやけてしまいます。
これは、液晶の問題なのでしょうか?それともps3の問題なのでしょうか?
教えてください。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
このモニターはゲーム用で遅延を減らす機能や
120Hzを出せるモニターのようですが、そうなるとPCの
スペックも高くないと意味がないのでしょうか?
OS ビスタ32bit
CPU C2D E8500
GPU GF450GTS
メモリ 4G
ゲームしたり動画をみたりするのに使っています。
このスペックでも120Hzの恩恵が受けられるのでしょうか?
もちろん120Hzに対応したソフトなどじゃないとダメなのは
知っています。
今後PCを買い換えることを視野に入れこの
モニターを購入しようか検討中なのですが実際どれぐらいの
スペックがいるのでしょうか?
XL2420Tは高額なので2410を検討中です。
現在使っているモニターが限界なのでゲーム向けのモニターを
探しています。
GPUが450GTSなので120hzにはいちよう対応していると思うのですが…。
宜しくお願いします。
0点

自分はこのモニタを所持しているわけではありませんがネイティブ120Hzに対応しているモニタとして
FPSや格闘ゲームをやる際に気になっていたので自分で調べた範囲でお答えします。
ゲームならお使いのPCで少なくとも常時90-120fpsの範囲で出せる力のあるPCでなければ
恩恵は受けれないと思います。
おでんくん360さんのやりたいゲームのタイトルは分からないのですがおそらく最近のFPSだと仮定して450GTS
では90-120fps出せるタイトルは限られてくるのではないでしょうか。
書込番号:13863973
0点

回答ありがとうございます。
ゲームは主に格闘ゲームやRPG系です。
オンラインゲーム(FF14やFEZ、モンハンなど)や
FPS、TPSなどはたまにやる程度です。
バトルフィールドやコールオブなど最新の高スペックが
必要になるゲームはあまりやってません。
120Hz以前にゲーム自体がカクカクになる可能性があるので(涙)
今後120Hzの対応のソフトが増えたりPCを買い換えるときのために
このモニターを検討していたのですが
もう少しゲーム用モニターを探して検討してみます!
書込番号:13864074
0点

CoDは軽いんだけどね。BF3も設定次第。やりたいのを諦める必要はないかと。
「高性能PCを手にするまで我慢するんだ!」ってのは個人の趣味の問題だから止めませんけど。
わたしは60Hz以上出るなら価値はあると思いますが。
それはディスプレイ変えなくても測定できますよね?
あとAeroとかの関係はあるのでその辺は調べて設定はしてみましょう。
遅延は人間脳が補おうとするので感覚としてはわかりづらいんですけどね。
(そもそも人間の脳の遅延は大きいので、吸収=予測しようとする)
反射神経測定をやってみると違いは良くわかると思いますが。
あと、ディスプレイもですけどマウスやキーの影響も大きいですよ。年寄りなわたしですけど、普通のマウスだと頑張っても平均0.2秒切れませんからね。
書込番号:13864517
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
XL2410Tを購入し、デュアルディスプレイ環境(120Hz設定)で使用しておりましたが、半年ほどたった頃から画面中央に緑色の線が入り、右半分の表示が画像のようにおかしくなりました。
ケーブル、グラフィックボードには異常はありませんでした。(ケーブル、グラフィックボードは交換済み)
解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授お願いします。
設定は
輝度0
コントラスト62
AMA オフ
デモ オフ
DCR 0
インスタントモード オン
PBP オフ
HDMI自動切換 オフ
電源自動オフ オフ
入力 DVI
1点

追記:コントラストをいじってみたところ どうやら特定の色がおかしくなるようです。
書込番号:13778196
0点

このメーカ・機種は1年保障ではないのでしょうか。
シビアなところは、メーカに直接お尋ねするというのがよろしいかと。
書込番号:13778429
0点

そうですね いままでこういった故障が起こったことがなかったので不安ですが、メーカーの方の保障を受けることができるか聞いてみることにします。
回答してくださってありがとうございました。
書込番号:13779858
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
どうやらこのモニターの新型が発売間近のようですね。
新型はリフレッシュレート120Hzで、液晶パネル側のLEDバックライト輝度を大きく引き上げ,同時にメガネ側のシャッター開閉タイミングを調整することで,第1世代3D Visionよりも立体視映像を明るく感じられるようにしている 3D Vision 2 に対応しているみたいです。
楽しみですね〜^^ちなみにパネル方式はどうなるんでしょうね?
0点

パネルはTNっぽいですね。発売日、価格が気になりますね。2420を買うか2410の安くなったのを買うか迷うところです。
2420は便利な機能が追加されましたし、あとは遅延がどれぐらい抑えられてるかが自分的にはどちらを購入するかの決めてになります。
書込番号:13727700
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
スリープ、シャットダウン状態で、ディスプレイがスタンバイモードに移行しないのは、仕様なのかな?裏メニューで自動電源ONにしていても、いつまでもシグナルが検出されません!と言っているのだけど・・・
信号検出しないなら、スタンバイモードに入れよ!と言いたいが、不具合じゃないって言い張られそうな感じです。
これが、やっかいなことに、再現性が低いっていうか、気まぐれなんだよね。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
環境
os:windows7 pro
グラボ:HD4870(gigabyte GV-R487D5-1GDドライバ最新のもの)
付属のDUAL LINKケーブルにて接続すると写真(デスクトップ画面で背景は真っ黒の時)のように赤のチェック柄みたいな模様がでてしまいます。その他、インターネット等使用時にも、赤いドットが残り非常に見づらい状態になってます。この症状はPCに電源を入れた直後(windowsが立ち上がる前から)現れてしまいます。。。
なお、HDMI接続時、DVI接続時はこの症状はでませんでした。
何が不具合でどのように対策をすればいいのか。。。困っています。
液晶本体?DUAL LINKケーブル?グラボ?グラボのドライバ?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

その後、デュアルリンクケーブルを買い替え、試したところ、見事に不具合は出なくなりました。
ケーブルの不具合でした。
いや、ケーブルで済んで良かったです。。。
書込番号:13562821
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
