
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月14日 11:25 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月13日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月12日 19:37 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月31日 18:26 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月10日 00:06 |
![]() |
4 | 2 | 2010年12月12日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
付属のDVI-D-DLケーブルとはなんでしょうか?
別途DVIケーブルを購入する必要はないのでしょうか?
購入した場合、2mくらいのDVIケーブルを買おうかなと思っていました。
0点

デュアルリンクのDVIケーブルのことではないかと。
書込番号:12653533
0点

もっと長いケーブルが欲しいということで買い換えるにしても、DualLinkケーブルでないと1920*1080で120Hzにはできませんので。
書込番号:12653990
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
再びお世話になります。
以前miniD-sub15pin接続によるCRTでは1280x1024表示を85Hzで使っていました。
今使っているE2400HDでは60Hzなのでマウスポインタ(カーソル)の動きがカクカクする感じです。
こちらのモニタでは、マウスポインタ(カーソル)の動きはどうなんでしょうか。
また、画面からはみ出るほど長いテキストを縦(横)スクロールする場合はどんな動きになるんでしょうか。
0点

最近このモニターに乗り換えた者です。
初めてCRTから60Hz液晶に変えた時にカクカクする感じがあったのを記憶していますが、このモニターに変えてCRTに迫るくらいのヌルヌル感があります。
倍のリフレッシュレートの違いは大きいですよ。
書込番号:12652090
1点

いまだに120Hz液晶が3Dのためと思っている方もいるようですが、通常使用でも快適に思えるはずです。
画質に関してはTN液晶ですのでそれなりですが。。。
書込番号:12652190
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
http://www.g-hard.net/hardware/monitor/monitor3.html
画質のDiamondcrysta WIDE RDT232WXと悩む人はおおいかもしれないね。
書込番号:12632706
0点

steam96さんはsteamゲーをやろうと思ってるんですか?
75fps以上を出せるようなCPUとGPUがあればこのモニタの価値はありますけど、
それ以下しか出ないのなら応答速度が早い60hzのモニタを買えば良いと思います。
書込番号:12645616
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
仕様では「640x480、800x600、1024x768といった低解像度設定時における120Hz表示への対応」となっており、1280x1024の解像度はサポートされていませんが、ビデオカードの設定をどうにかすれば、120Hz表示は可能でしょうか。ちなみに現在、使用中のビデオカードはGeforce460GTです。
0点

公式でサポートされているのかは知りませんが、NVDIAコントロールからデフォルトで選べた解像度は以下の通りです。
1920×1080@120,110,100
1600×900@120,100
1440×900@120
1280×1024@120,75
1024×768@120,100,75,60
800×600@120,100,75,60
ひとつ気になるのが1024×768@120を選ぶとなぜか色の深度が16bitになります。
これについては1024×768@120 32bitのカスタム解像度を作成し、問題なく使用しています。
書込番号:12585333
2点

はなげ11222 さんへ
貴重な情報ありがとうございました。
1280×1024@120Hz表示は、モニター側で公式にサポートされていなくても、
ビデオカードの解像度設定で、可能ということですね。
これで安心して、購入に踏み切れます。
書込番号:12587237
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
現在、同ベンク社のE2400HDを使っております。
こちらのXL2410Tで、簡単なアプリの作業やネットの閲覧はもちろん、
テレパソの視聴及び動画編集だけに使うのは贅沢でしょうか、それとも無意味でしょうか?(^_^;)
(理想は120Hzの27インチなんですけど)
0点

TVなど、動画を見るのであれば贅沢ではないと思います。
でも、私もE2200HD使ってるけど遅延が気にならないので導入するメリットは少ないかなぁ。
両方共TNパネルでGtoGが2msと基本仕様は動画に強いですからね。
書込番号:12484418
1点

正直あまり意味はないと思います。120Hzが効いてくるのは動画自体が120Hzないしはそれに近いHzで編集されている時のみで普通の動画では効果が出ないはずです。ぬるぬる感を味わいたいのなら倍速駆動(60Hzを疑似的に120Hzに変換)のほうがよいと思います
書込番号:12486227
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2410T [23.6インチ ブラック]
この機種って、playstation3のHDMI出力でも3D表示できるのでしょうか?
グランツーリスモ3が3D対応なので、もしできるのであれば購入を検討したいと思います。
2点

すいません、間違えました。
>>グランツーリスモ3が
「グランツーリスモ5が」
の間違いです。
書込番号:12351745
0点

だったら良いですけどね。NVIDIAの3D Visionのみ対応ですし、HDMI1.4にも対応していないので無理かと。
PS3で3D立体視に対応したいのでしたら、現状3Dテレビの方しか選択肢は無いですよ。
3D立体視の規格は分かりやすくして欲しいですね。
書込番号:12355620
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



