AQUOS LC-32E8-B [32インチ]
1366×768ドットのASV液晶パネルを搭載したエントリーモデル(32V型)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2021年11月5日 01:33 |
![]() |
15 | 9 | 2015年12月11日 09:27 |
![]() |
6 | 6 | 2015年7月3日 13:48 |
![]() |
0 | 11 | 2012年9月27日 00:12 |
![]() |
1 | 7 | 2012年9月12日 19:43 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月21日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20E8-B [20インチ]

https://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-20E8&_ga=2.80536852.2004973490.1636039752-200343119.1626015359
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24430235
0点

>らら33さん
こんばんは
対応してます。100x100mmです。
下記参照
https://jp.sharp/support/aquos/doc/size_lc20e8.pdf?productId=LC-20E8&_ga=2.150602166.1861984199.1636040152-651087102.1636040152
書込番号:24430243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。取説を見たんですがVESAのことは書いてなかったので。
書込番号:24430274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らいおん33さん = らら33さん
なんですか?
書込番号:24430298
0点

すみません。やり方がよくわからず2回登録してしまったのかもしれません。
書込番号:24430302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20E8-B [20インチ]
赤白黄のピンコードで接続してDVDを見たら、映像がボケ気味です。
DVDプレーヤーは2003年のパナ製です、TVに繋いでいた時は綺麗に映ってました。
何が原因なのか分からないです、この液昌TVのせいなのでしょうか?
以前32インチのTVに繋いだ時は綺麗に映りました。
解決策はあるのでしょうか、よろしくお願い致します。
4点

プレーヤーの出力端子は黄色のコンポジットの他にどのような端子を搭載していますか?型番がわかれば仕様も判明します。
接続方法を変えることで画質アップする可能性はありますが、DVDの解像度を拡大して表示するので大きくアップしないかもしれません。
書込番号:19179334
2点

こんばんは
>何が原因なのか分からないです、この液昌TVのせいなのでしょうか?
>以前32インチのTVに繋いだ時は綺麗に映りました。
以前のテレビはアナログテレビだったのではないでしょうか。
最近のテレビはデジタル入力に最適化されているので、悪く感じるのだと思います。
HDMI出力付のBDプレーヤで HDMI接続 でテレビにつなげば改善されるとおもいます。
書込番号:19179417
3点

口耳の学さん
早速のご返事ありがこうございます。
パナソニックのS35だと思います、黄色の映像の他にS端子?があったような気がします。
そうなんです何か拡大されてボケている感じなんですよね、VHSビデオを32インチの液晶テレビに
映すとボケましたが,そこまでは酷くはないんです。
LVEledeviさん
ありがこうございます。
言葉足らずですみません、最初に書いたTVはアナログの14インチで、「以前の32インチ」は液昌TVです。
BDプレーヤーですか・・・今のDVDプレーヤが普通に綺麗にこのTVと同等に映ればそれでいいのですが。
書込番号:19180165
0点

DVD-S35ならコンポジットの他S端子とD端子も搭載しています。
D端子がもっとも高画質となりますが、前記のように元のDVDが低解像度なので画質アップはあまり実感できないかもしれません。
書込番号:19180736
1点

D端子を使ってみるのとHDMI付きの現行のDVDプレーヤーを講入するのとでは
どちらが有利でしょうか?
アナログTVで綺麗に映っていたのに、う〜ん納得いかないなあ。
またDVDプレーヤーよりBDPの方が綺麗に映るのでしょうか?
書込番号:19181071
1点

HDMIならデジタル接続になりアップスケールできるでしょうからより高画質となります。
アップスケールといっても擬似的に解像度を上げるのでデジタル放送のハイビジョン画質のようにはなりませんが。
一時期アップスケールの性能がいいことからPS3がよく話題に上がっていましたね。
基本的にはDVD専用機とBDプレーヤーとで画質が決まるわけではないのでどちらでもいいのですが、将来BDを再生する機会があるようならBDプレーヤーを選びべきでしょう。
書込番号:19181282
1点

>今のDVDプレーヤが普通に綺麗にこのTVと同等に映ればそれでいいのですが。
>D端子を使ってみるのとHDMI付きの現行のDVDプレーヤーを講入するのとでは どちらが有利でしょうか?
画質的に有利なのはHDMI接続ですが、
D端子接続でもコンポジット接続と比べると結構良くなるので、先ずはD端子ケーブルで試してみたらどうでしょう。
書込番号:19181395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、今の機器でやれる事は
1.赤(右の音)、白(左の音)、黄色(映像)の3色ピンコードケーブルから、映像の黄色のケーブルだけ取り除く、
2.D端子ケーブル(映像が流れます)に交換する。
3.DVDプレーヤの映像設定で、「プログレッシブ出力」にする。
黄色いピンケーブルだと、480iの映像です。
D端子ケーブルを使って、プログレッシブに設定すると、480P
インターレース(1本あきの飛び越し走査)と、プログレッシブ(順次走査・・・飛び越さない)ので、
若干、くっきり映るようになるのと、画面のチラつきが改善されるはずです。
書込番号:19191484
1点

D端子はまだ購入しておらず考慮中ですが,
数毎の映画のDVDを再生したら.TV側なのかDVD側なのか分らないのですが
「映像を判別中」、のような表示が出ることがたまにあります
そして,画面いっぱいにぼけたフルサイズになったり別のDVDでは4対3のたて長になったりします。
アナログ接続が原因?
アナログTVの時は画面上下が切れますが、DVDちゃんと綺麗に見れていたことを思うと
これってなんなんだろー!と少し頭にきますね。
この液晶TVでの利用はほとんどがテレビ視聴で映画は見ません、ちがうDVDを見たいのに
このひどい画像には残念です。
ピンコードのDVDプレーヤーが今も売ってますが、きれいに写るんでしょうか?
ソニーのSR20のレビューを見るときれいが多い(悪いも少し)、TV側も32インチ以上なら綺麗に再生できるのか??
書込番号:19394211
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26E8-B [26インチ]
動作確認してて中々電源が入らず、テレ東しか映らなく、4.6.8のチャンネルに切り替えると勝手にスタンバイモードに変わってしまい正常に動作をしません、、、。
そこまで重いものではないので落下させたり、衝撃を与えたりはしていません。
どのような原因が考えられますか?
基板がやられたって感じで修理に出すと高いですかね??
SHARP LC-26E8
2点

電源は入ります。
チャンネルを変えるとスタンバイの赤いランプがついて消えてしまうのです。
初期設定やチャンネル設定など一通りやってみたのですが変わりませんでした。
書込番号:18930029
2点

こんばんは
延長保証
価格.comプラス
http://kakaku.com/plus/
購入後、5年以内なら、後から加入でも修理出来る
『価格.comプラス(延長保証)での修理』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000461793/SortID=18122230/#tab
書込番号:18930060
0点

今HDMIでPCやレコーダーに繋いで確認したのですが普通に使えてるので壊れてるわけではないと思うのですが。
書込番号:18930460
2点

リモコンがおかしいという可能性はありませんか。
書込番号:18931622
0点

初めまして。
同じテレビは持っていませんが、
考えられる原因として放送局のチャンネル(周波数の方)が変わったり、何らかの原因でアンテナの向きが変わったりして、
無信号節電になって電源が落ちているということは無いでしょうか…?
チャンネル再スキャンなど、初期設定からやり直してみたらいいと思います。
書込番号:18931749
0点

度々すみません…。初期設定…はされていたのですね(^_^;
特定のチャンネルだけ映るという症状は、アッテネーターがONになっているとか、
ブースターの電源が何らかの原因で落ちているという可能性も否定できないと思います…。
書込番号:18931760
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26E8-B [26インチ]
このテレビでBSを見ている方おりますか?
寝室用に購入したのですが、どの様に調整してもBSのアンテナレベルが一本も立ちません。
違うテレビにアンテナ繋げて信号は受信する事は確認していますので、アンテナ、設置方向、アンテナ線は問題ありません。
このテレビには何か受信する為のスイッチ的な設定が有るのでしょうか?
説明書は出来るだけ良く見たのですが見落としがあったら教えてください。
宜しく御願いします。
0点

所有者ではありませんがBS系のトラブルなら衛星用の電源出力設定は
おこないましたか?
大概は電源設定がオフになっているのが原因で電波の入力が無いという
可能性が高いです。
只、アパートやマンション・共同住宅の場合なら電源設定は関係無いので
故障の可能があるかもしれないですね。
書込番号:15115959
0点

配線クネクネさん、さっそくの書き込みありがとうございます。
アンテナ電源はオートになっております。
書込番号:15116001
0点

オートになっているならチューナーが故障している可能性が
あるかもしれないですね。
只、オートの状態でアンテナ線を脱着させているとショート
と判断して強制的にオフになっている事もあるのでメニュー
設定でアンテナ電源をオフ状態にしてから再度オートかオン
設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15116063
0点

詳しい環境は存じませんが、アンテナとテレビの間にある分配器が1端子通電タイプを使用していませんか?
問題なく受信できるテレビでBSを受信しながらAQUOSで受信できるか確認してみて下さい。
問題ないテレビの電源を切ったと同時に受信できなくなるなら、分配器が1端子通電タイプを使用している可能性があります。
もし上記のような現象が起きるなら、分配器を全端子通電タイプに交換する必要があります。
こちらも参考にして下さい。
http://www.dxantenna.co.jp/customer/bs_cs01.html#01
書込番号:15116420
0点

配線クネクネさん
説明書に一度本体の電源スイッチを切って立ち上げ直してください。
と有りましたので電源スイッチを切ってリセットしましたが変わらないです。
あさりせんべいさん
アンテナとテレビの接続は2mのケーブル一本で直接接続しています。
テレビを交換して他のテレビでは受信しているのにLC-26E8では無反応です。
書込番号:15117380
0点

そうなると故障の可能性があるかもしれませんね。
AQUOSおこまり診断ナビで確認してみて下さい。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/start.html
不具合の可能性と結果が出たら初期不良の可能性もありますので、購入したところに相談して下さい。
書込番号:15117448
0点

>アンテナとテレビの接続は2mのケーブル一本で直接接続しています。
???
このテレビは、「地デジ」用と「BS/CS」用の2本必要ですが...
取扱説明書の32ページ以降は読みましたか?
<特に33ページ以降
「地デジとBSの混合ケーブル」なら、
「分波器」を使って、「地デジ」と「BS(/CS)」に分ける必要が有ります。
<これも取扱説明書に明記されています。
書込番号:15117487
0点

まさかとは思いますがアンテナ入力位置の挿し間違いという
可能性はありませんか?
テレビやレコーダーのスレで時々存在するけどHDMIだけ
接続したら映ったとか地上波入力のアンテナ端子だけ接続
したらBSも視聴できたなんてのもありましたね。
他の方のスレにもありますが必ず地上波用・衛星用にそれぞれ
正しく接続しているか確認してみてはいかがでしょうか?
衛星用の入力端子なら電源出力可能でも地上波用の端子では
電源出力できないから電源供給方式で対応しているなら可能性
があるかもしれないですね。
書込番号:15118086
0点

皆さん色々回答ありがとうございます。
まず今している事は、BSアンテナの設置なので繋げているアンテナ線はBSのみです。
もちろんチューナーの刺し間違えも、B-CASカードの向きの間違いも有りませんし、見ている画面もBSのアンテナレベルの表示画面のみです。
今までBSアンテナは何度か設置しましたが、このテレビだけ無反応でこまっています。
このテレビに特別な設定が無く、アンテナレベルが無反応ならやっぱりBSのチューナーが壊れていると言う事でしょうか。
書込番号:15120819
0点

猫柳田さん、こんばんは。
放送波の受信が出来ない場合、E202のエラーコードが表示されると思います。これはアンテナ
ケーブルを外してもE202となります。テレビが無反応ならチューナーが故障している可能性大かな?
書込番号:15120860
0点

メカタれZさん、こんばんは。
今までアンテナレベルの表示画面しか見ていませんでしたが、チャンネル画面にすると「E202」が常に表示されていますね。
地デジはちゃんと映るので、やはりBSチューナーの故障と思われます。
一度サービスに持ち込んで確認して貰います。
書込番号:15126077
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26E8-B [26インチ]
この製品を持っていませんが...m(_ _)m
>残像や延長とうはどのくらいのものですか?
「残像」は、「倍速液晶」や「バックライト高速点滅」などの機能が無いと、
「残像」は軽減されませんm(_ _)m
「延長」が何か判りませんでした_| ̄|○
<「遅延」って事でしょうか?
「遅延」を明確に提示しているのは「東芝のREGZA」だけです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169985.K0000288583
とココでの価格差ですが、1500円程度の違いなら、
「26B3」を自分はお勧めしますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/function.html#gamedirect
書込番号:15012564
0点

回答ありがとうございます。
ごめんなさい、延長とは遅延のことであってます
自分の部屋にはアンテナがなく、ゲーム専用になるのでその辺が悪いと無駄になってしまうのです。
書込番号:15012591
0点

ちょっと小さくなってしまいますが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282566.K0000169227
こういう選択も有りますm(_ _)m
<「MDT231WG」は、比較的評判が良い様ですし...
ちょっと高いですが..._| ̄|○
>ゲーム専用になるのでその辺が悪いと無駄になってしまうのです。
妥協したくないなら、その分費用が掛かると考えないと...
書込番号:15013485
1点

これも検討はしましたが、なにより、画面が小さいうえにバカに高いのでとても手が出ません・・・
書込番号:15026293
0点

「26B3」すごい価格に..._| ̄|○
<間に合うかなぁ...
書込番号:15027075
0点

うわあ!2万切りそう!
端子の種類も豊富なこちらにしようかと考えてきましたが、グラっときますね…!
書込番号:15027104
0点

結局、LED REGZA 26A2を購入しました。とても満足しています!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15055949
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26E8-B [26インチ]
自分の部屋用に買おうと思っているのですが、ヨドバシでLC-26E8-BとREGZA 26B3が安くなっていたので迷っています。
PS3を繋ぎたいのでゲームに適しているのがどちらかなど教えてもらえたら幸いです。
用途としては録画したもの(DVDレコーダー)を見るかゲームです。
素人質問なので内容が伝わっていなかったらすみません。宜しくお願い致します。
0点

どちらも同じような値段だけど
この機種は2010年12月発売
一方の26B3は2011年11月発売
つまりREGZAの方が新機種で
同じような値段ってことは
この機種の方がやや割高なのでは?って気さえ覚えます
それだけじゃなく
個人的にはIPS液晶が好みだし
REGZAのゲームモードはここ(液晶テレビ・すべて)のクチコミでも人気らしいので
ぼくはREGZAを推します
書込番号:14046703
1点

REGZA 26B3は、
・IPSパネルなので視野角が広く斜めから観てもほとんど色変わりしません。
・シングルチューナーですが外付けHDDへの録画も可能。
・ゲーム用途ではREGZAが良いのは有名な話です。
以上の理由からREGZA 26B3を推します。
ただ、AQUOS LC-26E8の良い所はVAパネルなので暗部の表現力では26B3よりも優れていま
すので、暗いシーンの多い映画やドラマ等はこちらの方が見易いと思います。但し、26B3に
比べ視野角が狭いので斜めから観ると白っぽく色変わりします。
書込番号:14046808
2点

分かりやすいご説明ありがとうございました。
26B3にしようと思います。
そこで、重ねがさね申し訳ないのですが以前知り合いに白い枠だと暗いシーンの時に回りが明るくなってしまって見難いと聞いたのですがやっぱりそうなんでしょうか?
書込番号:14047325
0点

>白い枠だと暗いシーンの時に回りが明るくなってしまって
目に枠の色が残像として残るので、仕方ないかと思います。
液晶パネルの仕様は枠の色に関係無く同じです。
気になるなら無難に黒でいいと思います。
書込番号:14047460
0点

白い枠でも、慣れれば、問題ないですよ。
家の壁紙が白っぽい色でしたら、TVが部屋で、溶け込んでいい感じに、インテリアの一部になります。
白いフレームといっても、光の反射はしにくいつくりになってますよ。
枠の色は、お好みで選ばれたらいいと思います。
書込番号:14047914
0点

今回はREGZAにしようと思います。
皆さん参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:14051896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





