AQUOS LC-32E8-B [32インチ]
1366×768ドットのASV液晶パネルを搭載したエントリーモデル(32V型)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年5月20日 14:54 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2011年5月27日 14:15 |
![]() |
4 | 4 | 2011年4月25日 15:27 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年7月8日 15:13 |
![]() |
14 | 4 | 2011年4月5日 19:04 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2011年5月24日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26E8-B [26インチ]
震災でTVが壊れ、メーカーに修理に出していましたが、部品がないとの事で修理費(\33,600)相当のこの商品を新品で受け取りました。
妹の実家がまだアナログ放送を見ていると聞き、そちらで使う事になりプレゼントしました。
私はTV自体や取説等は見ていませんが、妹の話によると別にチューナーを買わないとデジタル放送が見れないようで、近々買う予定と聞き驚いてます。
新しいTVで引き続きアナログ放送を見ているようですが、どうなのでしょうか?
0点

というか、アクオスを生かすなら「地デジアンテナの新設」をするのが一般的。
「アナログ放送をまだ見るんだ!」ということなら、リサイクルショップでVHSビデオデッキを千円程度で買ってきて、黄赤白ケーブルでアクオスに接続してアナログ停波まで使うというならアリかも。
書込番号:13029078
0点

基本的な事はホームページに出てますが。
そんなに見るのは面倒で無いと思いますが、ホームページは見たくないんですか?
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e8/
書込番号:13029079
3点

意味が解らない質問なのですが
なんでアナログしか見れないのかを確認したらいいと思います
妹さんが解らないとしても、会社の同僚や近所の人に見て貰う事は可能でしょうし
電気屋さんに相談する事も可能でしょう
書込番号:13029397
0点

E8というモデルには、アナログチューナーがまだ搭載されている様子
アンテナの環境が、まだ未対応としても、このテレビは、そのまま仕える
そもそも自分のアンテナがどういう状態か理解できていないのでしょ
自分の判断が、見当はずれである事に気がつかない人
書込番号:13029545
0点

テレビ設置先のアンテナは確認してませんでした。
ホームページも確認してみます。
お騒がせ致しました。
書込番号:13029713
0点

妹さんの実家の近所の電器店にアンテナを見てもらってください。UHFアンテナの設置や
調整など必要な工事が済めばアクオス内蔵の地デジチューナーで受信できるはずです。
建物一軒ごとのアンテナ状況はホームページではわかりません。一度プロに点検(有料)
してもらいましょう。
書込番号:13030220
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E8-B [32インチ]
録画できるHDD?を繋ぐことはできますか?伝わるか不安なのですが、主人と録画機能があれば良かったねと話していて、別で売ってるHDDを繋ぐことが可能なら購入しようかと思っています。ムリなら録画機能がついてるテレビに買い換えようかと…。宜しくお願いします。
4点

この機種はシンプルモデルなので
HDDはつけられません
書込番号:13014835
0点

お持ちなら取説をご覧になればわかると思いますが・・・
取説に書かれていないことは出来ませんからね。。
一応メーカーHPでも確認できすが、外付けHDDでの録画機能は無いようですので、どうしてもテレビで録画したければ買い替えるしかありませんが、録画ができれば良いなら別途レコーダーを購入したほうが良いと思いますよ。。
BDレコにすればBD、DVDも見れますし、録画した番組をそれらにダビングして保存も可能です。。
再生操作や機能的にもテレビの外付けHDDでの録画再生機能と比べると、各段にレコの方が使いやすいと思います
それに、テレビの外付けHDDでの録画は、故障などの基盤、本体交換や今後テレビを買い替えたら見ることはできませんよ。。
別途レコーダーならテレビを買えても見ることが可能ですからね。。
書込番号:13014846
9点

外付けHDDを付けて録画は出来ません。このアクオスはとにかく安く地デジでアクオスを手にしたいという向けだと思います。
書込番号:13014848
7点

E8はUSBハードディスクへの録画機能がありませんので
レコーダーを使いたくない?のなら録画機能付のテレビへの買い替えが妥当でしょうね。
同じシャープのアクオスでということなら32型だとDZ3やV5が対応しています。
(DZ3は2チューナー搭載で視聴中でも裏番組を録画可能、V5は1チューナなので視聴中の録画は不可能です)
他社でもUSBハードディスク録画対応テレビはたくさんあるので量販店で店員さんに相談してみてください。
書込番号:13014855
4点

皆さん丁寧に答えて頂きありがとうございました。あまりにも無知すぎてお恥ずかしいですが、助かりました。主人と相談して決めたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13016014
1点

TVを買い替えるというのもなにかと大変かと思います(せっかく購入された訳ですし..)。
見て消し前提であればHDD内蔵のチューナーを追加するのも安上がりでいいと思いますよ。
(この製品の場合、地デジ限定ですがこれで裏番組の録画も可能になります)
http://kakaku.com/item/K0000157474/
私は26E8にHDMI接続で使っていますが、画質も問題なくきれいですし動作が機敏で快適です。
(別室のアナログTV用に購入しましたが、このままE8で使うことになりそうです.. 笑)
BSも撮りたいとか、編集して残したいという場合は、別途レコーダーを購入されるのがいいと思います。
書込番号:13057565
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E8-B [32インチ]
10.1インチのミニノートWSVGA (1024x600)はうまく表示されるのでしょうか?
取説の131ページを見てら1024*768は対応しているらしいですが・・
ちなみにPCはFMV-BIBLO LOOX M/E10です。
↓は取説のPDFのページです。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/mn_lc32_26e8.html
0点

基本的にこのテレビの解像度は1366x768です。
よって1024x600も1024x768も、左右が黒枠で表示されます。
テレビの設定で引き伸ばせますが、その場合は画像はボケてアイコンも横長になります。
それでよろしければ表示は出来ると思いますよ。
書込番号:12884906
0点

外部ディスプレイへの出力はPCのパネルの解像度より大きい解像度で出力できることもありますよ。
そのPCの場合最大1280×1024での出力もできるみたいです(シングルディスプレイとして表示した場合)
それでも1360×768にはならないので黒帯は表示するでしょうけど。
書込番号:12885051
2点

みなさんありがとうございます。
パソコンとつないでギャオでも見ようかなと思っていたので助かります。
画質はかなり悪そうですが・・
書込番号:12894845
0点

以前、ATOMのネットブックを液晶テレビにつないで使ってました。
まあ使えるんですが、解像度上げると処理が追いつかずカクカクに。
結局、画質良くしようとしてもネットブックでは限界があるんですよね。
まあ使える範囲で楽しんで下さい。
書込番号:12935942
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20E8-B [20インチ]
質問します。最近気がついたのですが、画面の縁が右側のほうが1ミリほど狭くなっていませんか?基本的に右に寝そべっていつも見ているのであまり気になりませんが、他の同型のテレビでも同じですか?教えてください。
0点

このモデルの20インチと26インチを使っていますが、いずれもそういう印象はありません。
ちなみに、メニューから位置調整は出来るようになっているので、いじってみてはいかがですか?
メニュー>本体設定>位置調整
書込番号:12871257
0点

ぼへみあんさんへ解答ありがとうございます。位置調整はしたのですが、黒い部分はそのままです。ゲーム画面にすると左右同じ幅になっているのですが、
書込番号:12871478
0点

でんぱっちさん
>位置調整はしたのですが、黒い部分はそのままです。
位置調整は行われていたわけですね。
黒い部分があるというのが、よくわかりませんが
1mm程度であれば、気にされないようにするのがよろしいかと(?)
書込番号:12871582
0点

ぼへみあんさんへ、黒い部分とはテレビの画像が、写っていない、黒い部分です。気にしないようにします。ありがとうございます、
書込番号:12871623
0点

でんぱっちさん
>黒い部分とはテレビの画像が、写っていない、黒い部分です。
なるほど、そうでしたか。位置調整とは関係ないですね。失礼しました!
液晶パネルと外枠の物理的な位置関係がズレているということでよろしいでしょうか。
改めて見てみますと、20インチの方はほぼ中央ですが(左右の黒い部分が均等)、
26インチの方は表示部分が若干右よりにズレているようです(左側の方が黒い部分が広い)。
しかしながら、画像が外枠に隠れているわけでもないですし、出荷されてる訳ですので
製造上の公差の範囲内には収まっているのではないでしょうか(?)
言われて初めて知る程度のことですので、やはり、気にしないようにしましょう!(笑)
書込番号:12872537
2点

ぼへぇみあんさん、
とても参考になりました。製造元がマレーシアなので多少のズレは仕方ないかも知れません、気にしないようにします。
書込番号:12872731
0点

たしかにうちのE826は左側のが右側よりあきらかに太いです。しかも少し斜めになってます。
書込番号:13228921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E8-B [32インチ]
『AQUOS LC-32E8-B』 VS 『REGZA 32A1S』 VS 『BRAVIA KDL-32EX300』
現在、この3機種でどれを購入しようか迷っている方が多くいらっしゃると思います。
(もうすぐエコポイントが無くなるので・・・。)
この機種で検討し購入に踏み切られた方のアドバイスをお願い致します。
○な所、×な所について使用して初めて分かる事も有るのではないでしょうか?
日本中の多くの方の参考になると思いますので宜しくお願い致します。
1点

私はこの3機種で検討し、AQUOS LC-32E8-B を購入しました。
BRAVIA KDL-32EX300はクチコミで、不良品でなくても、SONYが返品に応じる位残像が酷いとあったので却下しました。
REGZA 32A1Sはお店で確認すると、明らかにAQUOS LC-32E8-Bより視野角が広かったのですが
甥っ子が家に来た時に見るテレビなので、甥っ子の家と同じメーカーのほうが良いかと
AQUOS LC-32E8-Bにしました。
あと甥っ子たちは液晶テレビは、東芝よりシャープが高級だと思っているのでシャープにしました。
(個人的な見方ですが、東芝はちょっとデザインがダサい気がします)
でも視野角は圧倒的に、REGZA 32A1Sが広かったです。
AQUOS LC-32E8-Bは見えなくなる訳で無いですが、チョットずれると顔の色が白っぽくなります。
参考になるでしょうか?
あくまで個人の感想なので、実際にお店で確認される事をお勧めします。
書込番号:12829424
3点

REGZAのメリットはゲームダイレクト2搭載、視野角が広いことがメリットかと。
AQUOSとBRAVIAはD-sub15pin端子があり、
更にBRAVIAは2画面やネット機能、HDMI4端子などのメリットがあります。
機種はREGZAかBRAVIAのどちらかがいいかと思います。
書込番号:12829466
5点

PC接続を行いたかったので、恥を承知でコジマ電気さんに頼んで
3台並べて表示確認をしました、
A1SはPCネクストを搭載していますが、文字のニジミ、2cm程の黒枠が残り全画面表示できませんでした。同じDot By Dotを表示できるE8-Bは全画面表示は出来ましたが、文字のニジミが若干気になりました。EX300は全画面表示および文字表示もほとんど気になりませんでした。
画質はちょっとの差でA1S→EX300→E8-Bでした、機能はEX300で断トツでした、
店頭価格は安い順でA1S→E8-B→EX300でした、
総合的に価格.COMの評価通りでEX300がおススメですね!
書込番号:12837643
3点

画質はA1S≧EX300>E8だと思います。音質はどれもモノラルに聞こえるほど悪いです。
デザインはA1S>E8>EX300だと思います。
画質・デザインを考えるとA1Sが良いと思います。ゲームモードもありますし。
書込番号:12862594
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E8-B [32インチ]
このAQUOSのLCー32E8ーBを買うかSONYのBRAVIAのKDLー32EX300を買おうか迷ってるんですがどちらのほうが画質が良いですか?
頻繁にゲームなどします。
PS3のMGO、ウイイレなど
それと普通にテレビを見るときゎ
どちらのほうがいいですか?
0点

パネル自体はどちらもVA液晶で
シャープは液晶自体に独自の加工を施していて
一方のソニーはエンジンにこだわってるってカンジだから
一概にどちらがいいかとはいいがたいです
ただもしかしたら
ゲームをするなら同じ系列ってことで
ソニーの方がいいのかなあ…とは思っていますが
ぼくは液晶テレビでゲームをしないので
そこは他の方のレスを待ってください
書込番号:12809931
2点

両方ともうちにあります
個人的にはブラビアの方が映像のバランスが良く
アクオスの方はちょっと画質が荒いような印象です。
アクオスの方は購入してまだ数日しか経ってないこともあるのでしょうが
操作性等も含め、ブラビアの方が扱いやすいです
PS3はブラビアに接続していて、アクオスには繋いだ事ありませんが
ブラビアで遊んでる限りでは今のところ不満な点はないですね
書込番号:12810588
2点

挙げている機種はゲーム時に2フレーム以上(シャープ)、3フレーム以上(ソニー)は遅延するはずです。
MGOされるなら少しでも遅延に少ないほうがいいでしょうからどちらも選ばずにゲームダイレクトにより遅延を少なくしてくれるレグザにされては?
東芝 Regza 32A1S
http://kakaku.com/item/K0000173016/
ダイレクトモード時でメーカー公表値0.2フレームの遅延とされています。
書込番号:12811602
4点

LCー32E8ーBは液晶が粗いような気がします。
パソコンとつないでゲームなどしてますが、
解像度が低いです、、
たぶんREGZAの方がよいかと
書込番号:13047131
0点

ゲームならREGZA。
どうせ買うなら、
32ZP2
(フルHD、アクティブスキャン240(倍速)、3Dゲームターボ、外付けHDDで電源オフ時W録可、色信号4倍復元、DeepColor対応)
お薦めします。価格差は有りますが長く使う事を考えるといいと思いますよ。交渉しだいで、HDDサービスでかなり安く買えますよ。
書込番号:13047211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





