Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年10月18日 21:50 | |
| 6 | 2 | 2011年10月9日 17:38 | |
| 2 | 2 | 2011年9月19日 00:47 | |
| 0 | 2 | 2011年9月16日 16:15 | |
| 5 | 9 | 2011年9月18日 19:53 | |
| 0 | 1 | 2011年9月8日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
DVI出力のパソコン2台を切り替えて使えますか?
取説をダウンロードして見てみますと
1台目はDVIとDVI接続、2台目はDVI→HDMIへ変換しDVIとHDMIと接続と書いてあります
2台ともHDMI端子はありません
三菱に電話して確認しましたがはっきり返事が返ってきませんでした
2台目が上手くモニターされるのか詳しい方がおられましたら宜しくお願いします
WIN7とXP。
主にCADにて使用したいと思います
0点
マニュアルp.16を読んだのでしょうか。
2台目はHDMIが必須という記述はどこにもありません。
PC側のDVIをHDMIに変換してモニタのHDMI端子に接続しても構いませんしD-subを使っても構いません。
書込番号:13645468
0点
有難うございます。
そのページを見て三菱に確認しております
DVI→HDMIに変換して繋ぎたいと思いますが、正常に動作しますか?
問題点があれば教えてください。
書込番号:13645639
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
原理的に言えば。VAは、コントラストが有利。IPSは視野角が有利です。
応答速度はIPS>VAですが。コントラストで言えばVAの方が黒が出しやすいので。VAはAV分野向けかと思います。この製品もそちら寄りかと。
製造難易度的に、IPS>VAですので。IPS液晶が低価格帯モニターにも使われるようになったということで注目しれていますが。高いVAと安いIPSでは、VAの方が画質は良いでしょうね。バックライト、制御回路あたりにどれだけ金をかけているかも画質に関わりますし。結局は、自分の目で確かめるしか無いかと思います。
ただ、IPSがこの値段になってしまったため、VA液晶の数は減っていくかと思います。
書込番号:13602799
![]()
4点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
100mmピッチのVESA規格準拠なので、その仕様のアームを購入すれば可能です。
書込番号:13518013
![]()
1点
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt271wv/function.html
一番下を参照して下さい。
アーム対応
書込番号:13518084
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
27インチのVAかIPSパネルの液晶の購入を検討しているのですが、この機種の新型はいつ頃でますでしょうか?
予測で構わないので教えてもらえると助かります。
書込番号:13505398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予想 11月ギガクリア・エンジンII搭載かな?
三菱は6月・11月に新機種の発売が多い。
この機種も11月で1年になるので!
書込番号:13505675
0点
オジーンさん。返信ありがとうございます!
11月かー。五万年ほどで、27インチのIPSかVAパネルの液晶が欲しいので、待とうか迷いますね・・・。
書込番号:13506876
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
諸兄、先輩にお伺いいたします。
現在、VAIO(ノートPC・VGN−AW51JGB)に、ソニーのHDMIケーブル(DLC−HE10XF)で接続し、本機を使っております。
又、ノート側の画面をミラーさせるような形で本機を観ており、ノートPCと同じ設定をしております。
しかし、ノートPCの頃のように、約60cm以内の距離で画面を観ている為に、インターネットブラウザやエクセルのフォントがギザ
ギザに表示され、大変、見にくい場合がございます。これを改善する為に、何かの方法はないものでしょうか。
ノート側のNVIDA GEFORCE 9600M GT GPUを設定しても、これは画面の写りそのものを変更するものですし、効果が見られ
ません。WINDOWSで設定するフォンは、メイリオを使っており、フォントサイズは9にして設定しております。
もう少し、文字を滑らかに表示をさせることができればいいのですが、小生の乏しい知識と技術では限界があり、手を上げるよう
な状態が続いております。
みなさまのお知恵を、拝借できないでしょうか。
0点
Clear Typeフォント表示を有効にしてみてはどうでしょうか。
http://sinku.org/it-pc/windows-vista/200/
ただし、液晶のRGB単位で文字表示を行う機能であるために文字のエッジに色が付いて見えるかもしれません。
書込番号:13485722
![]()
2点
甜さん
ご返信を下り、ありがとうございます。
アドバイスの通り、Clear Type を有効にしてフォントをキレイに表示する
よう試みましたが、これは既に有効になっており、Clear Type が選択され
ています。
一応、質問投稿の前に、Aero、ベーシック、スタンダード、クラシックで
Clear Type が選択されているか、これも一方法として確認をしておりまし
す。
引き続き、何かアドバイスがございましたら、掲示板で呼び付けて頂けれ
ばと存じます。
書込番号:13485862
0点
外部ディスプレイに対する、表示の解像度はいくつになっていますか?
1920×1080でなければ、これにしてみてください。
書込番号:13486523
![]()
1点
Ashraさん
回答を下さり、ありがとうございます。
画面の解像度は、Ashraさんが仰る通り、1920×1080を選択しております。
グラフィックアクセラレーターもHDMI接続の場合、この解像度を表示
できるとのことですので、フルHDを選択して利用をしております。
書込番号:13486600
0点
フリーのソフト(gdipp)をインストールする方法でよければ。
下記のリンク先を参考にしてください。
・インストールするだけであらゆるソフトのテキストを美しく滑らかに描画「gdipp」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100517_367633.html
・Windowsで美しいフォントレンダリングを可能にする「gdipp」
http://blog.layer8.sh/ja/2011/01/14/windows%E3%81%A7%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8Cgdip/
自分は、MacからWindows7にメイン機を変更したとき、Clear Typeを有効にしてもMacと比べ小さめの文字がきれいに表示されないのが嫌で入れてみました。
文字のエッジに少し色が付いて見える事もありますが、自分の環境では文字が滑らかにきれいに表示されるようになり、とても満足しています。
書込番号:13493208
![]()
1点
kyo-mさん
回答を下さり、本当にありがとうございます。
早速、VISTAに対応したgdipp32bit版をインストールし、再起動をかけてみました。すると滑らかになったのとは少し違う感じがしますが、文字が太くなり、ところどころ、見やすくなったような感じも致します。
このソフトを使う事によって見やすくなったかどうかは、主観が大いに入る所だと存じますが、やはり、さほど滑らかにならなかったという点で、折角ですが、私には少し合わないような感じがしております。
昨日も三菱の技術相談窓口に相談をしてみましたが、HDMIでフルHDで認識されている以上、フォント等を見やすくするためには、WINDOWSの設定の如何により、変更できるかどうかだと仰ってました。もちろん、その通りなのですが、その為、丁度、フリーソフト等をさがしている所に、kyo-mさんから頂いたURLは、大変、参考になりました。
驚くようなフリーソフトをご紹介下さり、本当にありがとうございます。感謝を致します。
書込番号:13493420
0点
■アキラ■さん
お礼どうもです。
自分の環境だと、gdippインストール前と比べ、アンチエイリアスをオフにしているような小さめなフォントが、そこそこ滑らかにきれいに表示されるようになったのですが。残念ですね。
詳しくないので、お役に立てませんが。
ちなみに私の環境は、Windows7 64bit、GPUはCPU内蔵のIntel HD Graphics 2000(Sandy Bridge)、モニタは三菱製ですが23インチです。
書込番号:13494533
1点
kyo-mさん
>お役に立てませんが。
とんでもありません。
OSの設定と液晶の性質からして、無理な所を求めても手は届きません。しかし、現状を
よりよくする為のフリーソフトを含めた手段は、求める可能性へ実現してくれるものかも
しれません。今回はそのような時に、kyo-mさんから助け船を下さったと思っております。
今まで使っていたVAIOタイプAのディスプレイプレミアムのグレア仕様は、大変、写りが
良く、これと比較してのことでしたが、もう無理であると考え、表示されるフォントの変更、
フォントサイズの変更等をして、ベストな表示方法を探っている段階です。
少し内容がずれますが、次はDISPLAYPORTを搭載したノートPCを購入し、ナナオの
製品に乗り換える事も検討しております。
尚、本機における画像の表示は、私にとっては満足のいくものですから、今しばらくは利
用をしてまいりたいと思っております。
書込番号:13495824
0点
甜さん、Ashraさん、kyo-mさん
結局、文字を滑らかに表示させることに、之ほど難を強いられる
とは予想をしておりませんでした。
暫くは、できないものと諦めて、現状を受け入れて使って行く予定です。
お返事を下さり、本当にありがとうございました。
失礼をいたします。
書込番号:13516570
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
iMacを購入するに辺り、デュアルディスプレイにしたいので、このデュアルディスプレイの購入を検討中なのですが、写真などに向いてますか?
以前は自作PC使用していて、三菱22型の三年前のモデルを使用しているのですが、どうせなら同じ27型で揃えようと思ってます。
量販店に足を運んでみたのですが、さすが三菱さんだけあり27型のなかでは綺麗でした。
それかAppleのシネマディスプレイと悩んでます。
iMacのディスプレイは、非ノングレアだと聞いてるので、本当の色を判別しにくいと言う声もあるので心配です。
書込番号:13475859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉おかしかったですね。
iMacはグレアディスプレイです。
書込番号:13475874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




