Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年3月31日 19:35 | |
| 5 | 5 | 2012年3月6日 22:02 | |
| 7 | 5 | 2012年2月25日 16:13 | |
| 10 | 7 | 2011年12月12日 09:42 | |
| 1 | 2 | 2011年11月8日 01:14 | |
| 0 | 1 | 2011年11月4日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
D-SUBピンでモニタしているのですが、突然映らなくなります。
購入して最初から1ヶ月に1度くらいだったので、画面電源をoffしてonすると
映る様になるのです相性かなとあまり気にせずにいたのですが、
この2〜3日では2〜30分すると、また映らなくなります。
明日、メーカーにTELするのですが、皆様はいかがでしょうか?
0点
おととい購入して、DVI-D入力にして使っていますが、突然なんの前触れもなしに電源が落ちました。
D-Subだからという理由ではないようです。
書込番号:14292775
0点
返信ありがとうございます。
結局三菱さんに対応して頂いて、
貴殿がおっしゃられる様な症状は出ないが、
一応、メイン基盤を交換しますとの事で、
戻ってきました。
今のところ映らなくなる事は無いのですが、
今後が少し心配です。
書込番号:14374282
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
こちらのディスプレーですが、画面が黒中心の映像になると、画面が暗くなりすぎるのですが、どうしてなのでしょう?
夜に人がいるというシーンなんかは、映像の中で人が識別できない場合があるくらいひどいです。
バックライトが自動で消えるのでしょうか?
設定方法、改善方法などございましたら、ぜひ教えてください。
1点
ダイナミックコントラスト
DV MODE(Dynamic Visual MODE)をシネマにしても駄目ですか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt271wv/index.html
書込番号:14232013
1点
OSDの映像モードの項目のCROを無効に変更してみて下さい。
DV MODEがスタンダードか動画になってないと設定できないはずなので
そうなってなかったらスタンダードか動画モードにしてから変更して下さい。
書込番号:14232551
![]()
1点
OSDの映像モードの項目のCROを無効にしてみたら、きちんと暗くなりすぎずに見れました!
そこで、質問なのですが、CROを無効にしたということで、画質に変化はあるのでしょうか?
この機能は黒のCROという意味ですか?
となると、黒の繊細度が落ちると考えてよいのでしょうか?
書込番号:14242356
1点
機能説明の所に書いてます。
「CRO」は、Contrast Ratio Optimizer(コントラスト・レシオ・オプティマイザー)の略。表示内容に応じて、バックライトの輝度をリアルタイムに制御し、高コントラストを実現します。画面全体が暗い場合、引き締まった深みのある黒を映し出します。
※本機能は動画再生時に有効です。
書込番号:14249872
![]()
0点
ありがとうございました。
CROモードを解除しましたところ、黒画面でも識別できる程度の明るさに改善いたしました。
書込番号:14251020
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
画面焼けというか、1日つけっぱなしにして、そしたら画面に2か所くらい、かなり大きな黒い線のような物が出来ました。
電源を1日切ってつけたら、直りましたがまたつけた状態で寝たら線がいっぱい出てきました。
以前使ってた液晶はこんな事無かったのですが、仕様なんでしょうか?
もしくは不良なんでしょうか。
どなたかわかる方いたらお願いします。
1点
症状を聞く限りでは画面焼けって感じでは無いなぁ
もうちょっと詳しく聞かないと分からないが、普通に故障だと思う
ただモニタの故障じゃなくてグラボの方がおかしい可能性もあると思う
ケーブル挿し直したりPC内部の掃除とかしてみて確認するといいかも
書込番号:13739196
1点
過去の口コミをよく読みましょう。
これに関する内容があるはずです。
対策についても書いてあります。
書込番号:13749098
1点
私もこの液晶のユーザーですけど、ひどい画面焼けになりました。
<<実際は画面が焼けている状態ではない、違う症状らしいのですが、
使う方からすると同じ現象ですよね>>
CRTでも経験ないくらいの「焼け」症状がでました。
ネットで調べると、この液晶は結構ひどいみたいで、発売当初からずっと書き込まれているようでした・・・・(泣)
真っ白の画面で一晩中つけっぱなしにしても、そんなにすぐには改善せず、
スクリーンセーバーをやめ、こまめに画面の電源を切るようにして、対策してます。
画面焼けになって、ひと月ほどですが、かなり治ってきてます。
使い方を気をつけるしかないようですね・・・・
書込番号:13764598
2点
パネル品質は、やっぱK国水準でしょうか、これがグローバル品質かもね
ああ、日本のパネルが如何に素晴らしいことか。
そして、”そこそこ品質”のパネルをうまく料理する三菱は大したものだと思うのです。
書込番号:13898478
1点
私も画面焼けと思われる症状が出ました。
2台ともこのモニターなのですがウィンドウの跡が残ってしまっていますね。(写真添付)
バグか何かでウィンドウズの省エネ設定がうまく働かず、
一晩付けっぱなしになってしまってこのありさまですよ。
前のモニターも同じ三菱でしたがこんなことはなかったのに。酷いですね。
書込番号:14202143
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
どちらに問題があるかは画像だけでは判断できませんが、他の機器を接続して確かめてみてはいかがですか?例えばゲーム機なりメディアプレイヤーなり接続して同じ症状が出ればモニタ側の問題なのは間違いないです。
自分も三菱のモニタは1台目が半年で画面焼けの症状が出て今使ってる2台目はドット抜けが10箇所以上ある状態です。三菱はLGのパネルを採用してますけど品質の低いパネルを安価で調達してるんでしょうね。
書込番号:13767027
1点
EIZOのS2410Wに接続では 黒いスジがでないです
地デジのチューナーを接続して
このRDT271WVモニターでも黒いスジが出ます
パネルが悪いのかなぁ
書込番号:13768308
1点
ほぼモニタ側に問題があることが断定できたようなのでサポートセンターに連絡して修理してもらえばいいですよ。三菱のモニタて殆ど三年保証ですよね。サポート対応は結構良いらしいです。
書込番号:13769482
1点
私も購入して1カ月で、画面の左側から下にかけて液晶のムラが出ていることに気が付きました。幅にして1〜2センチ程度の白いスジです。電源をONにしてすぐには目立たないのですが、稼働時間が長ければ長いほど目立つようになります。
恐らくこれがひどくなった状態がスレ主さんのような症状になるのだと思います。
いろいろ調べてみましたが、ヨドバシカメラの展示品でも左から下にかけてムラが出ており、随分長い間展示されているのか、すでに焼きついたように黒くなっていました。
あれを見たらだれも買わないと思うんですが・・・。
もはや仕様なのかと思ってしまいましたが、とりあえず初期不良ということでパネル交換に出しました。
直っていることを祈るのみです。
書込番号:13808762
1点
私のモニターでも全く同じ症状が出ております。
画面の感じや、出現位置まで全く同じ症状です。
ただ、焼き付きやら残像やら、このモニターはツッコミどころ満載で、はっきりいってこの程度のことが気になるようではとても使えるものではありません。
実用上はさしあったって問題ではないのでこのまま使い続けるつもりです。
書込番号:13880563
1点
どうやらK国より購入のパネル、やたら品質悪そう・・・
画面ブラックアウトの一因でも有ったし。
三菱の素晴らしい技術が、へぼパネルのせいで貶められるのは納得いかんなぁ〜
☆製品不良が購入部品に起因する場合、補償費用はサプライヤー負担(工賃、部品、その他諸々込めて)
が製造業の原則、と思う
この改修費が馬鹿にならない。日本人を動かす訳だからして、とってもとってもお金がかかる。
邪推だが、試作段階では要求性能を満たしたパネルを見せておいて、いざ量産となれば
「量産品質不良、ばらつき、・・・」とても残念なパネル、かも
※さかのぼればK国パネルメーカーも、その下請けサプライヤーから、買い叩いた安物部品で組み上げて、挙げ句の果てに、ダメダメパネルを三菱に送り込む結果となった、か・・・
このように素晴らしいディスプレイなのでケチがつくのは甚だ残念でなりませんね
ただし、
上記のように、大量に不良パネル納入しちゃったら、クレーム改修費が”膨大”になるので、
ふつーの企業・サプライヤだったら、不具合報告があればすぐに、設計改良・不具合対応品に切り替える(ただし、新たな開発費、設備投資等必要)
しかし、
・この種の製品は一気にドカーッと作っておわり→製品改良不可
・不具合対応開発するぐらいなら、「補償期間が終わるまでクレーム費払い続けちゃった方が安い」とK国パネルサプライヤーが打算したら、消費者としては打つ手無し。
よって、当たり前ですが
1.パネルサプライヤーが不具合対策を行うことを祈る
2.使用3年以内に不良が出ることを祈る
3.多くのWMユーザーが同様の症状発現して、パネルサプライヤのクレーム費をパンクさせることを祈る
だからですね
同様の症状が見られたら、即クレーム・サポート依頼すべき。
けっして泣き寝入りする必要も無し。
それはむしろK国パネルメーカーを喜ばせ三菱”ブランド”を悲しませるだけ。
☆もしかしたら、(私の場合がそうだったが)ブラックアウトの原因はそもそも
☆”電源基板”などではなく、このパネルが原因だったのでは???
K国製パネルの品質不良に振り回される三菱、という構図、でいいのかな
書込番号:13882046
3点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
三菱のRDT271WVとイイヤマのX2775HDS-Bの、どちらにしようか迷ってます。
私はPCは初心者ですし、しょっちゅう買い替える者ではないので後悔のない納得できる買い物ができればと考えてます。
価格は若干三菱が高いですが数千円の違いですし、また各ホームページの商品内容も似たようなことばかりのような感じでイマイチ分かりません。
個人的に三菱が好きですが、RDT271WVの発売は1年前で、イイヤマのX2775HDS-Bは今年の9月でやはり最新のほうが良いのか・・・などど考えれば考えるほど悩んでしまいます。
何か購入のきっかけになるような情報があれば教えてください。
0点
Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]に一票
私も三菱が好きです(笑)
キャリブレーションセンサーでより高精度に
色調整用チャートで行なった設定をもとに、キャリブレーションセンサーを使って、
より精度の高いプロファイルを作成できます。
ハードウェアキャリブレーションに対応
キャリブレーションターゲットを数値で指定する本格的なキャリブレーションを、
面倒な操作なしで簡単に行うことができます。
キャリブレーションを謳っている。
リモコンが付いている。
書込番号:13737077
![]()
0点
予算、用途その他の情報が足りない。
↓ぐらい書くことが望ましい。
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ21【歓迎】
テンプレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312066699/2
書込番号:13737262
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






