Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年4月23日 20:07 | |
| 3 | 1 | 2011年3月21日 05:57 | |
| 1 | 2 | 2011年3月10日 01:30 | |
| 3 | 5 | 2011年2月5日 07:38 | |
| 2 | 4 | 2011年1月29日 10:17 | |
| 6 | 8 | 2011年1月21日 04:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
現在PCのディスプレイを探しています。
大きさは27以上のもので探しているのですが、今液晶テレビのほうが安い状態で、
シャープとかの32型で3万5千円のほうがいいのでは(D-sub&HDMIつき)と思っているところです。
なにか普通のPCディスプレイのほうがよいメリットはあるのでしょうか?
テレビもどうせなら見たいと思っております。
初心者でわからないのでご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点
安価な液晶TVは、チューナが付いているが画素数が少なくPC用途には不向きなことがある。
安価なPCモニタは、TVより安めでパネルの種類が分かりやすいがチューナ付きでないものが多くスピーカもおまけ程度。
端子数やサポートしている映像信号はそれぞれの機器に依存。
テレビを見るだけでいいなら液晶TVの方がよいかと思います。
物によっては液晶TVも視野角の狭いTNパネルとかがありますが。
書込番号:12828942
1点
解像度は考慮されていますか?
主さんの考えているような価格帯の国内メーカーのTVですと、
32(32v)型はフルHDではないのが多いです。
単にTVを大きなモニターとして捉えるのは無理があるかなと思います。
TVもPCモニターもそれぞれ得て不得手がありますので。
あくまでも私感ですが。
書込番号:12929099
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
たかさん17さん どうもです。
ちょっと追加でモニター購入を検討してるのですが、
このクチコミみて参考になりました。
実際にはできるだけ現物みて買おうと思っていますが。
たかさん17さんは、1つ前のVM(だったかな?)とかも比較されて見ているでしょうか?
見ていたら個人的な主観で良いので見た目の感触をしりたいので、お願いしますm(_ _)m
書込番号:12803015
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
ソフマップ.com で、39780円ポイント3978円 実質35802円で売っています。先日、私も購入し、注文から2日ほどで届きました(とりあえずドット抜けはありませんでした)。ソフマップ、夜など、へんな時間にタイムセールをやることが多いみたいで、ホームページをマメに見ていると、急に値段が下がる(ポイント還元率が上がる)ことがあるようです。また、値段とは直接関係ないのですが、、このディスプレイ、もともと、メーカ保証が3年ついているようです (それなら、後からつける延長保証、いらないのでは??)
1点
置く場所がないので欲しいのに買えませんorz
ところで、ポイント分を計算して実質○○円というのを良く聞きますが
単純にポイント分を値引きと考えるのは間違いです。
分かり安い考え方でポイントが100%の場合
1000円のもを買うと1000円分のポイントが付与されます。
そのポイントで1000円のものを購入します。
ポイント購入にポイントは付与されないのでポイントを使い切ります。
この場合1000円で2000円分の商品を購入していますので
ポイント100%付与 = 50%値引き となります。
ポイント10%の場合はポイントをおよそ9.1%引き相当でポイントを使う前提で36136円相当です。
それでも安いですねw
書込番号:12760633
0点
ここを見たのが遅すぎました…orz
>ところで、ポイント分を計算して実質○○円というのを良く聞きますが
>単純にポイント分を値引きと考えるのは間違いです。
そうなのですが、ソフマップだとポイント1%のものも多いですし、ポイントのつかないものも結構ありますので、そういうのに使えばロスが最低限だったり、まるまる割り引きにつかえたりします。
書込番号:12766328
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
あまりこのディスプレイのクチコミがありませんネ。
価格も先週より5%も下落しています。
VAだしバックライトはLEDで以外と買いかと思ったのですが、
やはり応答速度の問題でしょうか。
0点
たしかに、ないですね。。。
俺自身、この製品が好きなんで、もう少ししたら組むPCで、
このディスプレイに替えようかと検討中なんですけどね。
もう少し、この製品の情報が欲しいですね。
書込番号:12561507
0点
まさに応答速度の問題だと思います。 私は12月中旬にpc工房でドット抜け保障をつけて5万円で購入しました。 主にゲーム(GT5)をしますがとにかく残像が酷いです。pcをするのには問題無いですが、ゲームをする方にはテレビをオススメします
満足なのは画面サイズくらいですかね。
書込番号:12566667
1点
大型のモニタには興味があるのですが、すでに27インチモニタを購入してしまったので、どうしても手がだしづらいです。
個室用のマルチメディア用大型ディスプレイを次に買うとしたら、より大きなものが自然と欲しくなるというのも個人的には大きな理由ですね。
が、30インチ以上の格安モニタは今後も出ないと思われるので、テレビしか選択肢がない・・といったとこです。
書込番号:12567448
0点
先週、秋葉で現物を見てきました。
大きさ的には満足なのですが、グレアパネルのRDT-232WX-SやRDT-232WM-Z
と比べてなんだか青白っぽい色だなあと思いました。
残像感は あまり感じませんでした。
その場で購入しようか迷ったのですが、価格.comでの値段情報より高く、
交渉しても下げる気配が無かったのと、こんなに大きな箱を持って
電車に乗るのに気が引けたのでやめました。
なんとなく「帯に短し、襷に長し」状態です。
書込番号:12574701
0点
いろいろ迷った挙句、買ってしまいました。
私のメイン使用(BD・DVD、ネット)を考えると
東京ゴマタマゴさんのおっしゃっている応答速度は
あまり影響がないと思い決断しました。
使用後の感想ですが、画面の大きさや、LEDバックライトの為か
色調整後も若干の青白さは残りますが満足です。
ただ、動画モードにして応答速度を上げると
何故か文字がぼやけて、色が若干派手になるようです。
少しゲームもやりましたが、確かに残像感が酷いです。
RDT203WMからの買換えでしたのであまり感じないかと
思ったのですが、画面が大きいせいかわかってしまいます。
VAパネルはデスクの上に置いての使用方法でしたので
視野角も正面からですし、あまり有難味は感じません。
TNでも良かったようです。
皆さんにいろいろ教えて頂き、有難う御座いました。
書込番号:12607754
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
価格を考慮に入れないとしてこの機種とIIYAMAのB2712HDS-B PLB2712HDS-B1の
どちらを選びますか。通常のモニターとしての使用のほかレコーダーを介して
テレビやdvdの観賞が目的です。テレビをテレビで見るのと変わらない画質で
見ることができますか。実機を見ることができない所に居住している者ですよろしくお願いします。
この2機種のほかにお勧めの機種がありましたらご紹介ください。
1点
テレビと同じ画質ってどれと比較しての話かによるが、一般的に考えれば無理。
スレ主のような目的なら一般的なテレビのほうがいいね。
書込番号:12574323
![]()
0点
テレビとして使うなら26インチの液晶テレビを買った方が幸せになれる。
PCモニターとしてはフルHD(1920x1080)のモニターよりもWUXGA(1920x1200)のモニターの方が使いやすい。
たとえば
VISEO MDT243WG II
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/mdt243wg_2/
だとテレビ用途でもそれなりに使えます。
それでも、画質は液晶テレビとは比較になりません。
書込番号:12574591
1点
本当に参考になりました。現在ナナオ17インチ(4:3)のモニターと
シャープ20インチ液晶テレビを使用中ですが机上面の有効利用の観点から
モニターとテレビを一つにまとめようと考えたわけですが、、、。
ありがとうございました。
書込番号:12575587
0点
まとめる考えは結構だけど、安物買っちゃ意味無いかな?ってとこ。
液晶モニタは高画質高品質のものは液晶TVほどには安価にはならないからね。
安価に済ませたいならPC入力機能に優れた液晶TVを探して使ったほうがいいと思うよ。
書込番号:12576058
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
この機種の最安価格で
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-express/4902901648458.html
比べると
RDT271WMってTNなのにこの機種と大差がないという事は
販売時期から言ってもRDT271WMの方が人気があるっていう事ですよね?
VAにLEDって相性悪かったり問題起きたりするのでしょうか?
このままポチるべきかそれともIPSのDELL U2711あたりにしておくべきか
悩みます。
U2711もクーポン期間を逃がさなければ53,000弱で買えちゃったりするし・・
VA +LED +三菱って なんか購買意欲をそそるんですよね
1点
用途が全然見えないのですが。
Dell U2711 って、2560 x 1440 でドットピッチが0.233mm。
RDT271WVとWMは、視野角と残像のどちらを優先するか。
本機のレビューは見られましたか?
スレ主さんの用途、ディスプレイに求める性能は何でしょう。
書込番号:12386605
0点
hiwa_ssさん
申し訳ありませんでした。
おまけに特価情報 Yahooショッピングの42,800円もリンク切れてて
重ねてお詫びいたします。
現在は dellの21インチスクエア(中国製)7年くらい前のIPSを使用中です。
スクエアと動画の残像とで買い替えをしようかと考えてます。
パソコンはメーカー名不明ですが・・・
ION-ITX Barebone Systemというので韓国製みたいです
というのをフェイスという秋葉原のショップで12,000円で購入し使用しています。
パソコン使用は多い順に
@ネット閲覧(ニュースなど)
Aネット動画視聴
Bゲーム
Cたまにエクセルやワード
現状特に問題ないのですが
寝転がって動画を見たりするのに
画面が小さいのと、上と下が切れるのでさらに小さくなりますので
ですから求めるものは 視野角と残像の少なさと安さです。
だせても5万強というところでしょうか・・・。
以上補足させていただきました。
書込番号:12390098
1点
ディスプレイについてあまり詳しくないのですが、U2711で最大解像度を使用するには Dual-LinkDVIかディスプレイポートが必要な予感がしますが、お持ちのPCが対応しているか確認してからの方が良いのでは無いでしょうか。
>寝転がって動画を見たりするのに
TNパネルは縦方向の視野角がとても狭いです。
下から見上げるように使うには厳しいと思います。
RDT271WVが一番無難な気がしますが、LEDバックライトは青白さが強い傾向があると良く言われているので実物を見て違和感がないか確認してから購入した方が良さそうです。
書込番号:12391185
1点
Toytoyhooさんアドバイスありがとうございます。
確認しましたらDual-LinkDVIは全くわかりませんでした。
ついてないかもしれません><
HDMIはついてました。
TNは止めておく事にします。
気になったのはTNという事ではなく
TNでありながら出来が良すぎて人気だから
逆にこの機種の出来があまり良くなく
それで発売されたばかりなのにこちらの機種が価格下がって
結果3千円くらいしか変わらないのかな と
それならこの機種も候補から外すべきなのかなと
そうなってくると 機種選択の上で 残るのは
DELL U2711くらいしか金額的に手が届かないと
そういうつもりで書きました。
ご意見参考にしてとりあえずどこか展示されてるところを
探してみる事にします。
書込番号:12391819
1点
FullHD(1920×1080)で27"って、ゲーム・動画が主目的の人が多いんです。
で、ゲーム目的な人には本機は残像で人気がないようですね。
>dellの21インチスクエア(中国製)7年くらい前のIPSを使用中です。
21インチで1600×1200だと、ドットピッチは0.270mm
この大きさのまま横に広げると、24インチ1920×1200なので、
これより大きければ良さそうです。
>ですから求めるものは 視野角と残像の少なさと安さです。
う〜ん… それで更に大きさもってのは無理そうです…
大きさを優先すれば本機で、残像感は要確認ですね。
書込番号:12392374
1点
hiwa_ssさん
詳しくありがとうございます><
すごくよくわかりましたm(__)m
現状から大きくすると24インチの1920×1200表示可能なものの中から
残像が少なくかつIPSかVAを選べばほぼ目的は達成されそうという事ですよね
24インチは検討してなかったので調べてきます
私のような欲張りなスペックだとやはり実機を見て妥協できる所で
決める方がいいという感じですかねー
たまーにお店にも行くんですが、テレビとかでも結構どれもきれいに映ってて
やはり決めるのは口コミを優先してしまいがちなんですよね
価格COMの口コミってお店の人の話よりもレベルが高いので・・・。
書込番号:12392612
1点
結果報告です。
DELL U2711にしました。
特に問題なく ION-ITXで Dual-LinkDVI接続で動いてます。
高さが21インチのと同じくらいですので並べてデュアル出力も違和感ないのです。
しかし・・・・・・青いよ青い まっ青で(@_@;)
時間がたつにつれて普通の色になるけれど今までのDELL 2001FPがそれなりの性能を
発揮していた事に逆に感動しました。
逆に言うとこの271WVもそうなんですが最近の液晶は青が強いのかなーと
調整すればどれも同じくらいの性能をちゃんと発揮するのかなーと
最終的にはどう調整して自分の見やすいようにセッティングするか で決まるののかなと
調整せずに調整できずに使用する人には最近の液晶は使いずらいのかなと思いました。
とりあえず色々アドバイスいただきありがとうございました。とても参考になりました・
書込番号:12538305
0点
RGBのゲインを適時調整することなく使い込んだDELL 2001FPの隣に新品のDELL 2001FPをおいて見比べたとしたら、おそらく新品のDELL 2001FPは今回のU2711と同様、「青いよ青い まっ青で(@_@;)」状態に見えるだろう。
「時間がたつにつれて普通の色になる」とのことだが、それはU2711の白色点が電源投入後に変化していくということではなく、† kopepan †さんの目の方が色順応していると思われる。
あと、U2711は広色域のため、Windows環境では大抵ド派手な色に狂って表示される。
その方がキレイで良いと感じるならそのままで構わないが、データ本来の色から大きく外れていることは知っておく方が良いだろう。
参考:価格.com - 『注文しました』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12073883/#12110104
書込番号:12538938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



