RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,600

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.0x1 RS-EC32-U3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3RRATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

USB 3.0 Boostで問題が・・・

2012/07/06 02:38(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 yaogimoさん
クチコミ投稿数:15件

このケースに入れたHDDを暗号化して使用してるんですが
先日、交換したASUS P8H77-M PROに付属しているUSB 3.0 Boostを
インストール後にケースの電源を入れたところ、なんか…ケースの
管理ソフトがRAID監視マネージャーからUSB 3.0 Boost側に変わった
みたいで、監視マネージャーが起動しなくなりました。
その後、USB 3.0 Boostをアンインストールしてみましたが、
それでも起動しないので、さらに監視マネージャーもアンインストールし
再インストールすると元に戻りました。
HDDを暗号化してて同じようなトラブル&解決された方はおられませんか?

書込番号:14769425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/11 00:24(1年以上前)

暗号化とは関係なく ASUSの USB3.0 Booster をONにするとRATOC系のツールはデバイスを認識できなくなるようです。

書込番号:17613916

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/11 06:01(1年以上前)

ASUSのUSB Boostやその他のUSB高速化ユーティリティーは、独自のストレージドライバーに置き換えることで高速化しています。
そういったツール類は正しく動作しなくなっても仕方がないでしょう。

書込番号:17614229

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/11 06:11(1年以上前)

更に確認したらUSB 3.0 Boostでストレージドライバーを置き換えると、SCSIの扱いになるので見つけられないのかも知れません。

書込番号:17614241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2TBオーバーのHDD対応状況について

2012/05/17 09:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:6件

RS-EC32-U3Rを購入しましたが、HDDはまだ買っていません。
3TBのHDD x2 = RAID1 で組もうと検討しており、
SEAGATEの『ST3000DM001』を2本買おうと思っているところです。

この製品について対応状況ページを確認すると、3,4TBのHDD対応しているそうですが、
備考欄に記載されている、
『ASUSTeK P7H55D-M EVOに接続
* WD30EZRSなどAdvanced Format Technologyを採用したHDDは、最新のファームウェアで対応しています。』
のASUSTeK〜の意味がわかりません。なぜここでマザーボードが??
http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/2tb_over_hdd.html

とても気になりますので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください;;

書込番号:14571144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/17 11:19(1年以上前)

過去にASUSTeK P7H55D-M EVOに接続出来ない等の報告が多くメーカーでも
確認出来たので記載したのでは無いでしょうか?

書込番号:14571410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 14:48(1年以上前)

(´・ω・)朝さん
ありがとうございます。
そういうことだったのですね!
申し少し、備考欄に説明がほしい物ですね・・・・。

書込番号:14572061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MAL-3335SBKU3とRS-EC32-U3R比べて

2012/05/11 00:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:148件

購入検討中ですがRS-EC32-U3RとMAL-3335SBKU3と比較した場合、
どちらが良い感じですか
信頼性、機能性、使いやすさ等をご教授お願い致します。

書込番号:14546894

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/11 21:47(1年以上前)

どういう環境で使おうとしているか判らないので何とも言えませんm(_ _)m

性能的には「RS-EC32-U3R」の方が、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353084.K0000170140
を見る限りは有意なようですし...
 <でも「USB3.0」「電源連動」、共に搭載ですので、違いは無さそうですね(^_^;
「異常通知メール送信機能」「暗号化機能」が必要かどうかは...


「信頼性」と心配されていますが、この手の製品は海外(大抵中国!?)での製造なので、
その点を考えると、大差は無いように思いますm(_ _)m

書込番号:14549976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2012/05/12 14:29(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます

ご教授頂いた「USB3.0」「電源連動」が有りましたら問題はないのですが
 冷却能力はどちらが良いのでしょうか?
 解りましたらお願い致します。

 RS-EC32-U3Rはほこりが入りやすくも感じますが?
 逆にソージしやすくも思います
 

書込番号:14552730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/05/12 14:55(1年以上前)

どちらも変わりないと思います。
どちらかを決めるとしたら「MAL-3335SBKU3」でどうでしょう。
値段も安いし性能も問題ないし、冷却性能も変わらないでしょうから。

書込番号:14552805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2012/05/12 16:29(1年以上前)

prego1969manさん
ありがとうございます、

安心しました
MAL-3335SBKU3はお安いですね

購入してみたいと思います
いろいろありがとうございます、

書込番号:14553086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 ktrktrさん
クチコミ投稿数:8件

今まで2台の外付けHDDを音楽ファイルや写真、動画データの保存に使用してきましたが、
容量が少なくなってきたため、電源周りがシンプルで、ケースのサイズが小さく、HDDの交換が容易で、
2台のHDDを別ディスクで認識させ使用できるこの商品の購入を検討しています。
利用目的は、写真や動画データ等大量の復元不可能なデータを長期にわたって確実に保存することです。
RAIDは運用に不安があるため、HDD間のデータをシングルモードで使用し、定期的に同期させるつもりでいます。

端末の環境は富士通製のノートPC、OSはWin7のhomepremium、32bitです。

メーカHPや過去ログを一通り読んで調べてみましたが、わからない点がありましたので、
実際に使用されている方にご教授いただければと思い質問させていただきます。

@このケースにHDDを挿して使用した場合のファイルシステムの形式がわかりませんでした。
(NTFSやFATではなくEXT3なのでしょうか?)。
ケースが物理的に破損し、データにアクセスできなくなった場合にハードディスクを取出し、
別のハードディスクケースを用いてUSBやE-sataのスロットを持つExpressカードをPCに挿して
内部のデータを救出したいと思いますが、上記の方法で読み取りは可能でしょうか?
推奨するHDDケースやスロット等あれば教えていただけないでしょうか?

Aこのケースで使用していたHDDを一旦抜いて、もう一度挿しなおした場合、
フォーマット等は不要で内部のデータにそのままアクセスできるのでしょうか?
内蔵HDDを持ち出し、出先でデータのやり取りをして、またケースに戻すような運用を考えています。

上記2点がクリアできれば、購入したいと思いますので、是非ご教授くださいますようお願い致します。

書込番号:14542626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/05/09 22:00(1年以上前)

なぜ直ぐ上の紹介サイトへ行き探さないのでしょうか?

フォーマット
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/case/rsec32u3r_siyou.html

既存データの使用
RAID等を行わず対応フォーマットであれば大丈夫です。
それが普通かとじゃなきゃ意味が無いというか・・・?

書込番号:14542711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/09 22:09(1年以上前)

1 OS依存です
  RAID0等で運用しない限り多分可能(RAID1含む)としかいえません。

2 持ち出し先で不明なデバイスとなる可能性有るのでお勧めしません

書込番号:14542756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/05/09 22:27(1年以上前)

複数メディアへのバックアップについて考えられてるのは良いなぁと思うんですが
ベアドライブとして取り外してデータを追加して持って帰るとか
危ない使用計画がありますんで、出来ればもう一つ
(2重ではなく3重に)
バックアップしといたらどうだろうか?
と感じました。
(物理的に一つのHDDで収まる量を扱うようですし)

書込番号:14542838

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/05/09 23:21(1年以上前)

RAIDコントローラ内蔵だから
1−ファイル形式はOSが決める。
2−SINGLE運用なら抜き差し・移動可能でしょう。
しかし、リムーバブルケースではなく、抜き差しは
ケース全体を持ち上げてフックはずしさせるから
HDD移動用途には向かないです。
加えて、頻繁な抜き差しはHDDのコネクタのために
よくないです。
コネクタが故障したらHDDはよめなくなりますよ。

書込番号:14543123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ktrktrさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/10 07:28(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

皆様の回答を、下記のとおりと理解してよろしいでしょうか?

@OSがファイル形式を決定する仕組みであるため、シングルモードでの利用下では、OSがwin7である当方の環境において
HDDのファイル形式をNTFSやFATとして利用が可能。
NTFS他のファイル形式なので、ケースが破損し読み込めなくなった場合には、
別の汎用HDDケースを使用して、データ読み込み(データ救出)が可能。

Aシングル運用であれば、内部のデータを保持したままケースからの抜き差しが可能であり、フォーマット等は不要。
ファイル形式がNTFSまたはFATであるので、このファイル形式に対応している環境であれば、外部でのデータのやり取りは可能。
ただし、頻繁な抜き差しはHDD接続コネクタの負担になり、
出先のOS環境によっては不明なデバイスとなる恐れがあり推奨できない。

書込番号:14543993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrktrさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/11 06:55(1年以上前)

ご回答くださいました皆様には心から感謝いたします。
こちらの質問の趣旨に沿った回答をベストアンサーとさせていただきました。
いただいた回答を参考に購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14547432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/05/11 13:29(1年以上前)

その通りですね。
対応フォーマットはリンク先に載ってるでしょ?
それです。

書込番号:14548451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrktrさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/12 19:22(1年以上前)

prego1969man 様
ファイル形式がFATまたはNTFSであることは確認しておりましたが、
私はRAIDに関する技術的な部分をよくわかっていないため、
別のHDDケース等でHDDの中身を救出する際に、RAIDコントローラによる制約等により内容を見ることができない
などということがないか知りたいため実際に使用している方に質問させていただいた次第です。
確認いただき誠にありがとうございました。

書込番号:14553641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/05/12 19:34(1年以上前)

了解です。
基本的に同フォーマットであればどの機器であれ問題く動作するってのが基本です。
主さんはシングルの場合での話をしていたのかと思っていましたのでRAID云々は無視で書き込みました。
RAIDの場合は、フォーマットに関係なく移動すればオシャカです。当然、取り外したものをそのまま戻せばOKですが、取り外した後に他のHDDを取り付けて使ったりすると(普通はそんな作業はしないけど)多分ダメだと思います。

私もRAIDをつい最近始めたのですが気が付いたら、M/BでSSDx2、HDDx2、本機でHDDx2とRAID好きになってしました。私は恐れ知らずで全てRAID0で運用しています。まぁ、アホ仕様と自覚して楽しんでいます。^^

書込番号:14553692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:143件

こちらの商品の購入を考えています。
用途としては内臓HDDのバックアップ用で月に1度くらい電源を入れてバックアップです。なのでRAIDを組む必要もありません。パソコンは自作のWindows7 64bitです。

質問なのですが、今のところ2TBのHDD一台だけ必要で、1、2年後くらい(HDDがもっと安くなったとき)にもう一台HDDを買って設置したいと思っています。このような使い方で特に問題はないでしょうか?普通にUSB3の恩恵を受けて使えるでしょうか?また2台目のHDD設置時に設置済みのHDDの内容が消えるとかの問題はないでしょうか?また1代目に2TBのHDDで2代目が3TBのHDDでも普通に5TBで使えますか?(RAIDは使わない)

製品の外付けHDDを買うのに比べてのこちらの商品のメリットですが、
・価格
・USB3で高速
・2台HDDが入るので省スペース、電源も1つで済む点。
・ケース、またはHDDが壊れたときに、壊れたほうだけ買えば済む点
などです。

こちらの製品の購入者はほとんどがRAIDを組んで使っているようなので、私のような用途でも有効か知りたく、質問させて頂きました。

書込番号:14404715

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/07 16:30(1年以上前)

最初は1台だけで使用して後からHDDを追加するという使い方は可能です。
その場合、2台個別認識ならデータも消えません。
2台を組み合わせて1つのストレージに見せかけるRAID0やJBODモードに変更する場合はデータは初期化されます。
HDDとしては1台当たりの容量で4TBまで対応しています。

書込番号:14404746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/12 13:04(1年以上前)

>このような使い方で特に問題はないでしょうか?
問題ありませんm(_ _)m

一度に大量の「USB-HDD」を接続する人も居ないでしょう(^_^;


>普通にUSB3の恩恵を受けて使えるでしょうか?
PC側に「USB3.0」のインターフェースが有る事が条件です。
 <PCの情報が無いので..._| ̄|○

「USB2.0」の端子しか無いPCでは、「恩恵」は有りませんm(_ _)m
 <あくまでも「USB2.0」で動作します。


>また2台目のHDD設置時に設置済みのHDDの内容が消えるとかの問題はないでしょうか?
そんな話は聞いたことがありませんm(_ _)m

そうなるなら、「ウィルス」にでも感染しているのでしょう..._| ̄|○


>また1代目に2TBのHDDで2代目が3TBのHDDでも普通に5TBで使えますか?(RAIDは使わない)
「シームレスに繋いだUSB-HDDをRAIDを構成せずに大容量ディスクとして使う」
という場合は、「ダイナミックディスク」などを利用することになりますが、
その辺の知識は大丈夫なのでしょうか?
 <質問の意図が良く判りませんm(_ _)m

通常、「USB-HDD」を繋ぐと、
それぞれに「ドライブ名(C:とかD:とか)が割り当てられるので、
「2TBがE:」「3TBがF:」などとなります。

つまり、「E:」の容量はあくまでも「2TB」なので、「5TB」とは見えませんm(_ _)m

書込番号:14426001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2012/04/12 21:45(1年以上前)

USB2.0の場合40MB/s以下で、現状のHDDは最高速が200MB/sに迫るものもあります。
殆どのHDDが100MB/sを超える現状で、USB3.0の有意性は当然あると考えていいでしょう。

書込番号:14427684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2012/04/29 16:11(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

>甜さん

回答有難うございます。問題ないようで安心して購入できます。


>名無しの甚兵衛さん

もちろんPC側にもUSB3.0があります。5TBの件ですが、わかりにくくてすみません。2TBと3TBで容量の違うHDDを使った時に2台両方ちゃんと認識するかどうかということでした。当たり前というか、お馬鹿な質問でした。

>通常、「USB-HDD」を繋ぐと、
>それぞれに「ドライブ名(C:とかD:とか)が割り当てられるので、
>「2TBがE:」「3TBがF:」などとなります。

まさに上記のことが知りたかったことです。大変詳しくありがとうございました。


>uPD70116さん

やはりUSB3.0のスピードは2.0よりはるかに早いですよね。ありがとうございました。

書込番号:14499005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 dorabonkoさん
クチコミ投稿数:21件

初心者です、教えてください。

@RAID1で片方のHDDが故障した場合、新しくHDDを購入するまでの間生き残ったHDDは使用出来るのでしょうか?
Aその場合モードをRAID監視マネージャーでRAID1からシングルモードに切り替えるのでしょうか?
B新しいHDDをケースに収めた時には、自動でRAID1は構築されるのでしょうか?

ながなが質問させていただきましたが、よろしくお願いします。

書込番号:14394545

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/05 08:55(1年以上前)

ユーザーズマニュアル 2011.01第1.0版 P7 によれば,
そのままの状態で運用可能
早急に新しいHDDに交換
自動的にリビルドが開始
とされています。

「RAID1からシングルモードに切り替える」とデーターが破壊されるかと思います。

書込番号:14394603

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/05 09:00(1年以上前)

dorabonkoさん おはようさん。  ユーザーではありません。
1.使用可  3.繋ぐと自動で構築  2.は分かりません。

( BigDrive、S-ATA、RAID体験顛末記 原稿1
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/raidgenkou1.html )

書込番号:14394616

ナイスクチコミ!1


スレ主 dorabonkoさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/08 08:18(1年以上前)

返事がおくれて申し訳ありませんでした。

@生き残ったHDDは1台でも使用出来るようですね。
Aシングルモードに切り替えるとファイルが破損されて使用不可ですね。

沼さん、BDRさんありがとうございました。

書込番号:14407884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3R
RATOC

RS-EC32-U3R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

RS-EC32-U3Rをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング