RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,600

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.0x1 RS-EC32-U3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3RRATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

IOデータ外付けHDディスクが動かなくなり(電源関係で)
分解してディスクをこのケースで使用したいのですが
(新品の3TのHDDとデータの入ってるこのHDDを使用したい)

この2台のHDDをシングルモードで使用する場合 
古いデータの入ってるHDDは強制フォーマットされてデーター消えることなど無いのでしょうか?
(新しい方だけフォーマットして古いHDDはデーターを残して使いたい)
よろしくお願いします。

書込番号:20514220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2016/12/25 22:13(1年以上前)

補足:OS win7 32bit hpsp1

書込番号:20514240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/12/25 22:18(1年以上前)

通常消されることはない。
認識されないことはある。

書込番号:20514259

ナイスクチコミ!0


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2016/12/25 22:26(1年以上前)

早急な回答ありがとうございます 

認識されない場合はクイックフォーマットするしか無いんですね・・

書込番号:20514287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/25 22:27(1年以上前)

シングルモードではHDDが正常でPCで認識できるフォーマットになっていればフォーマットされることはない。
それにフォーマットが必要な場合でも必ず確認メッセージが表示される。
RAIDで使うことが無いなら安いRAID無しのHDDケースにすれば。

書込番号:20514291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/25 23:11(1年以上前)

ベンチマークを測るのにSSDを1つ挿してみましたがフォーマットなしに普通に使えました。

書込番号:20514440

ナイスクチコミ!0


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2016/12/29 14:54(1年以上前)

今 製品が到着しました 問題なく認識してます CDI(クリディス)も認識してます
何とかこのまま安定して欲しいです
回答くださった方ありがとうございました。

書込番号:20523025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一つのHDDケースでHDDを入れ替えた場合

2016/12/11 23:14(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 RIAkkkkさん
クチコミ投稿数:1件

RAID0で組んだHDDがあるとして装着済みHDD二つを取り出した後に、同じケースに別のHDD2台を入れてsingleで設定場合、元のRAID0で組んだHDDは元の状態(RAID0)に戻すことは可能でしょうか。

書込番号:20475662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件 RS-EC32-U3Rの満足度4

2016/12/26 22:34(1年以上前)

暗号化利用している場合、後で痛い目を見たくなかったら、それはやめた方が良いと思います。

データは他のHDDケースやPCへ退避し、HDDを入れ替えた方が良いでしょう。

書込番号:20516810

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/28 00:25(1年以上前)

一度設定して、外して、再度つけなおした場合はどうなるかですよね。
このユニットは持っていないので一般的な話ですが、HDDの管理領域に書き込まれたモード設定情報を読み取り、動作モードを決定しますので再度設定する必要はなく、モード選択SWに関係なく正常に動作するはずです。
ただし、インテルのチップセットRAIDと違って、差し込むスロットを間違えるとだめなものが多いので注意が必要ですね。

書込番号:20519416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

使用期間は1年半ほど。

2016/10/15 13:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWS [ホワイトシルバー]

スレ主 fuwafuwa.zさん
クチコミ投稿数:3件

RAID1で使用中、ケース内部(HDD?)から繰り返し同様の異音がし、HDD1のランプが赤く点灯していたため、監視マネージャーで確認してみると、RAID状態が「異常」と表示され、構成情報のHDD1側の容量が表示されていないのと、異常内容が「SATA初期化失敗」となっています。
HDDの故障でしょうか?それともケースの故障でしょうか?

書込番号:20297851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/15 14:06(1年以上前)

HDDの故障。
ケースが故障した場合情報確認ができないはず。

書込番号:20297901

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 RS-EC32-U3RWS [ホワイトシルバー]のオーナーRS-EC32-U3RWS [ホワイトシルバー]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/15 14:51(1年以上前)

HDDの故障です。
ケースが壊れるとRAID1している両方に異常が出てアクセス出来ないとか、データの転送で異常が出るなどあります。
片方のHDDで不良セクタが発生しているなど考えられます。

書込番号:20298002

ナイスクチコミ!1


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/19 04:26(1年以上前)

HDDが横向きだと影響が出る頃、HDDが水平になるように横倒しにしてやると長持ちしますよ。
異常音を発生して動かなくなったHDDも水平にすると何事もなかったかのように動くこともあります。
まずは異常の発生しているHDDのSMART情報の確認、後は内容次第ですね。
代替処理済みセクタが大量に発生しているなら、セクタそのもの破壊されている可能性が高く、保留中だけならゼロフィルすれば戻る可能性が高い。
外部からの振動が入り込まないようにHDDを単独で水平にして十分に温まってからゼロフィルしてみることかな。
私は全領域のローレベルリードレートをグラフ化して危ないところ(リトライが「かかっているところ)がないか確認し、ピンポイントでゼロフィルできるプログラムを自作してテストしています。
フリーソフトではFromHDDtoSSDだったかと思いますが似たような判定(グラフ表示)を行うものがあります。

書込番号:20310166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの音について

2016/09/05 19:51(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 KOKOJIJIさん
クチコミ投稿数:8件

最近このHDDケースを購入し、WD-RED(3Tbyt×2)でRAID1を設定しました。
TrueImageでボリューム全体をバックアップ中にHDDから10〜20秒位の間隔で
コン、コンと音がするのですが、これはHDDのアクセス音でしょうか?
HDDは新品を使用しているので壊れていないと思いますが。
*HDDケースでのエラー表示もありません。
わかる方がおりましたら回答お願い致します。

書込番号:20173913

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/09/05 20:10(1年以上前)

HDDケースからする音はHDDのアクセス音。
バックアップ終了後、静かになっているでしょう。

書込番号:20173964

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/05 22:05(1年以上前)

RS-EC32-U3Rを所有していていますが、その音はこのHDDケースの音ではなくWDのRedの動作音です。
HDD内のヘッドの音です。
正常な音なので大丈夫ですよ。

書込番号:20174499

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOKOJIJIさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/05 22:46(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん

書き込みありがとうございます。
バックアップ後は、音はしませんでした。
また、HDDのヘッドの音と聞いて安心しました。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:20174693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/06 12:52(1年以上前)

>KOKOJIJIさん、こんにちは!

HDDからコン、コと音だと聞き残念です。それは悪いことではないかもしれません。新品でも同じような音がすることもありますよ。下記のURLはHDDから発生するノイズや音が正常範囲であるかの判断についてですが、よろしかったら調べてみてください。
http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=sf0jCo

しかし、そのコン、コン音はHDD故障の兆候かもしれないので、一度ドライブ上のSMARTテストを実行することをお勧めし、ドライブが故障しているか健康状況を把握することができます。必要なら、製造元のWebサイトから診断テスト(提供される場合)をダウンロードしてテストをしてみてください。何故なら、あるドライブの会社は独自のパラメータを持っているので、より詳細なテストが実行できます。また、念のため、重要なデータをバックアップしておくことを強くお奨めします。例えば空CD/DVD、外付けHDD、Dropboxなどにバックアップを作成してください。

因みに、お使いのHDDはWD製のであれば、下記のURLは参考になると思いますので、是非ご覧ください。
http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=hqDb1l

それが役に立てば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:20176079

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOKOJIJIさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/08 23:42(1年以上前)

>peggieL_WDさん

書き込みありがとうございます。
WDよりダウンロードしてみます。

書込番号:20183373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

exFATに対応していない?

2016/08/20 14:39(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

このケースはexFATには対応していない?
Mac OS 拡張、FAT32ではフォーマット出来るのですが。。。

参考までにHDDはWD40EFRXです。

Win&Macにて活用されている方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:20129357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件

2016/08/20 14:44(1年以上前)

追伸

RAID1での運用を考えてます。

書込番号:20129367

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/08/20 14:58(1年以上前)

製品仕様を見れば、「対応ファイルシステム NTFS・FAT32・exFAT・HFS+」と有りますが…
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/case/rsec32u3r_siyou.html

書込番号:20129386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2016/08/20 15:18(1年以上前)

キハ65さん、早々にありがとう御座います。
確かに記載は書いてありますが、以下の手順にて実施。

1.Windows7にてexFATフォーマット
2.添付アプリの監視マネージャーにてRAIDモード選択(RAID1)、ファイルシステム(フォーマットしない)でRAID作成
3.ディスクを認識しない

なお、監視マネージャーにてファイルシステムにexFATが選択出来ないのが?です。

最初の質問時の誤記を訂正します。
FAT32 → NTFS

書込番号:20129419

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/08/20 15:32(1年以上前)

MacのディスクユーティリティでexFATにフォーマットしてはどうでしょうか。

書込番号:20129440

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/20 20:46(1年以上前)

監視マネージャーとやらが単に古いだけ、最新だったとしても機能的に古くてexFATをサポートしていないだけではないでしょうか。

またディスクの管理は確認したのでしょうか?
RAIDアレイを作っただけでは未初期化のドライブと同じなので、例え全部1パーティションで使うとしてもパーティションは作る必要があります。

書込番号:20130148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データの復旧できますか?(Mac)

2016/05/13 18:27(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWS [ホワイトシルバー]

クチコミ投稿数:31件

Mac mini 2012 El Capitan(10.11.4)にてRAID0にて使用中

誤ってRATOC RAID監視マネージャーでRAID0で作成ボタンを押してしまいました。
パーティションが消えてしまい。HDDが未初期化となってしまいました。
(HDDは認識しています。)

その場合はディスクユーティリティにて初期化しないとダメでしょうか。

一部のデータはTime Machineでバックアップしています。
(全部でないのが残念。)
その場合は初期化後Time Machineからデータをコピーすれば良いのでしょうか。


質問内容
@パーティションを復活できないか
 (バックアップされていないデータがある為)

A上記@が不可の場合Time Machineからの復元となるかと思うが
 復元方法があっているか。

宜しくお願い致します。

書込番号:19872071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2016/05/14 08:35(1年以上前)

パーティションの復活が出来そうもなかったので
初期化して再度パーティションを作成しました。

ただのデータだけでしたのでTime Machineから
必要なデータをコピーして終わりました。

バックアップって大事ですね。

書込番号:19873577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3R
RATOC

RS-EC32-U3R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

RS-EC32-U3Rをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング