RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,600

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.0x1 RS-EC32-U3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3RRATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

raid1について

2013/03/22 18:11(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 496o4さん
クチコミ投稿数:31件

raid1を初めて利用したいと思っているのですが、不明な要素がいくつかあります。

1, raid1は新規構築する際に2台とも初期化する必要があるのか。
既に1台にはデータが入っているので可能ならば初期化せずに新規構築して欲しい。

2, 片方のhddがダメになってしまった場合、壊れた方は新しいhddと交換し再構築となりますが、
仮に1の質問の新規構築の場合は必ず2台とも初期化する必要があっても、再構築ならば初期化する必要は無いか。

3, raid1を解除し通常ドライブとして戻すのは可能なのか。
可能な場合、再びraid1に戻す時は新規・再のどちらの扱いなのか。

4, ソフトウェアraid1・ハードウェアraid1共に別のPCや違うOSに繋げても中身を認識出来るのか。

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15923991

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/22 18:30(1年以上前)

1.自動的に初期化されます。
2.リビルド時はデータは消えません。
3.RAIDモードを変更した場合は初期化されますが単に別PCにつなぎかえるだけならデータの読み込みは可能。
4.ファイルシステムが対応していれば読み込み可能。

書込番号:15924057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/03/22 18:40(1年以上前)

1.http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170140/SortID=15917088/
上記サイトの書かれているとおり、見事に初期化されます。

2.マニュアルに書かれているように新しいHDDを挿入すると自動的にリビルドされます。
http://www.ratocsystems.com/pdffile/case/rsec32u3r.pdf

3.通常ドライブとして読み込むのは可能かもしれない。
ビルドを解除してRAIDに戻すと、また初期化される。
参考リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170140/SortID=15634933/

4.ファイル形式がNTFSの場合は、MacOSは読み込み可能と思われる。共有するにはFAT32しかないと思われる。

書込番号:15924083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/23 11:48(1年以上前)

3 と 4 の質問についてですけど、
RAID 1 で組んでいたハードディスクを、
別のパソコンに繋ぐと
「フォーマットしてください」
と言われる場合もあるんだそうです。

書込番号:15927115

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/03/24 13:08(1年以上前)

このケースに接続した状態なら、単体のUSB HDDと同じです。
後は接続先のOSがフォーマットに対応しているかどうかです。
同じWindowsでも使えるフォーマットに差がある場合もあります。

更にOSはWindowsだけではなく、他のOSも沢山あります。
Mac OS、Android、BSD、Linux...
当然マイクロソフトのOSではないので、NTFSは実装されていません。
一部には独自に機能が実装されて読み込んだり、読み書きが可能だったりすることもあります。
因みにFAT、FAT32、exFATはメモリーカードのフォーマットとして使われるので、読み書き可能である場合が多いです。

他のOSの範囲が曖昧ですが、幅広いOSで扱うならネットワーク共有を行うNASを用いた方がいいでしょう。
大抵のOSでネットワーク共有は可能ですので、幅広く使えます。
NASのOSはWindowsである場合は少なく、無料で提供しているOSである場合が多いので、HDDを取り出してもWindows PCでは読み込むことは出来ません。

書込番号:15931730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:17件

現在、HDDが1個入る外付けケースを使用しているのですが、データの安全性を高める為にこのケースとHDDを追加で買ってRAID1を構築しようと思っております。
ただ、現在データ用に使用しているHDD(WDのキャリバー・グリーンの2TB)は500GBと1・5TBでパーテーションを切っているので、この状態で果たしてRAIDの構築は可能なのでしょうか?

書込番号:15917088

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 21:47(1年以上前)

RAIDアレイを作成した時点でHDD内データは初期化されます。
初期化された後にパーティションを分けることは可能です。

書込番号:15917134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/20 21:53(1年以上前)

RAID構築時に全領域が初期化されパテもデータもなくなってしまう。

書込番号:15917183

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/20 22:13(1年以上前)

この状態で果たしてRAIDの構築は不可能です。データが消えてしまいます。

もう一台の2TBのHDDを購入して、現在のHDDのデータをどこかに退避してから、このHDDと追加HDDでRAID1を構築します。
そこに退避したデータを移す事になります。

面倒でしたら、2TBのHDDを2台購入して新規にRAID1を構築しましょう。
RAID1も安全ではありません。誤ってデータを消すと消えてしまいます。
旧HDDはRAID1のバックアップ用に使った方が良いでしょう。

書込番号:15917293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/03/20 23:30(1年以上前)

甜さん。Hippo-cratesさん。
成程、RAIDを構築するとHDDは完全に初期化されるのですか・・・やはり聞いておいて正解でしたね。危ないところだった・・・

kokonoe_hさん。
幸い、予備に使っているHDDがあるので、そちらにデータを退避させてからRAIDを構築するか、新しくHDDを2個買ってRAIDを構築するか考えてみます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15917738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いっぱいになったHDDを外して...

2013/01/18 09:02(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:91件

他のケースにHDDを取り付けてHDDの内容を見る事はできますか?
できないと困るんです(><;)

書込番号:15634933

ナイスクチコミ!0


返信する
lazlazさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 09:05(1年以上前)

ミラーリングもしくはHDD1台で使用していたなら読めるはずです。

ストライピングなら無理です。

書込番号:15634946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/18 09:31(1年以上前)

「3.5インチHDD専用RAIDケース」ですから,
基本的には,他のケースでは読めないかと思います。

書込番号:15635014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/01/18 09:34(1年以上前)

lazlazさん、こんにちわ。

ありがとございます。
HDDは2台入っていてそれぞれシングルモードで使っていて別々のファイルが入ってます。
RAIDを組むと何かトラブルが起きた時、シングルモードよりややこしくなると考えたためそうしました。
シングルモードなら外して他のケースにつけても見れるという事でしょか?
よろしくお願いします。

書込番号:15635028

ナイスクチコミ!0


lazlazさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 09:41(1年以上前)

シングルモードなら大丈夫なはずです。

ちょっと下のこのスレッドも参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170140/#15136698

書込番号:15635049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/01/18 10:04(1年以上前)

やっぱりシングルモードにしておいて正解でした。
個人的にはRAIDは必要ないと思います。
シングルモードで2台にバックアップするほうがシンプルシステムでややこしくない気がします。
互換性も確保できますし。
今度外して試してみます。
ありがとございました。

書込番号:15635110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 Gracierさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。本機にWD30EZRX 3TBを2台入れてRAID1を組もうとしております。
説明書どおりにHDDを入れ、後ろのスイッチでRAID1にして付属のUSBケーブルを用いてWindows Vista32ビットPCに接続しました。ドライバは自動でインストールされたようなのですが、エクスプローラで”コンピュータ”を開いても出て来ません。モードをRAID1からSINGLEにしたり、USB2.0のケーブルを用いても(PCが2.0しか対応しておりませんので)ダメです。ただ、「ハードウェアの安全な取り外し」には出てくるので、私の何か初歩的な勘違いでしょうか。本機のランプはPOWERとACCESSが点灯、HDD1、HDD2とも消灯してます。フォーマットは見えていないのでできておりません。
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。他に必要な情報がありましたらご指摘下さい。週末はメーカーのサービスセンターが休みのようですので、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:15482526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/15 17:57(1年以上前)

フォーマットしてないからでは?
ディスクの管理で、認識されているかを確認。

書込番号:15482571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/12/15 18:01(1年以上前)

32bitなので、2T以下のHDDで正常に動作するか確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:15482596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gracierさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/15 18:23(1年以上前)

パーシモン1wさん、管理ツールでも見えなかったと思ったら、、再度確認したら見えました!初歩的な質問でお騒がせしまして大変失礼致しました。
澄み切った空さん、アドバイスありがとうございました。

ご参考としまして、もしかすると、最初にHDDを入れてから電源入れた時にはうまくいかなかったのが、(マニュアルには反するのですが)電源入れてからHDDを挿入してうまくいったのかもしれません。

みなさまありがとうございました。

書込番号:15482704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これを二個使って・・・

2012/09/18 16:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

一台をA、もう一台をBとすると

AはRAID0で動かし、BはAのデータをRAID1でバックアップ

なんてことできませんか?4台入るケースは高くなってしまうので・・・この構成を考えたのですが。
ちなみにRAID0を普段使うデータ用にです。SSDにしようと思っているので。

どうでしょうか?

書込番号:15084677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/18 17:02(1年以上前)

>なんてことできませんか?
出来ませんy
連動しませんから。

AB共にRAID0で組んでおき、バックアップソフトでA→Bに行うのは可能。

書込番号:15084699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/09/18 17:27(1年以上前)

単純に A をRAIO0で動作させて、管理ソフトなどで B へバックアップすればOKなんじゃないの?

RAID1に拘らなければ同じ事だと思いますよ。

書込番号:15084764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/18 17:32(1年以上前)

二つバックアップ取りたいんです。RAID1はミラーリングですよね?

Aのデータを二個バックアップしたいんですが

できないんですか??BunBackupとか使ったりして

書込番号:15084777

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/18 17:46(1年以上前)

SINGLEで個々にバックアップを取ればいいのでしょうか

ミラーリングしてくれるRAID1は使えないのですか?

書込番号:15084838

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/18 18:00(1年以上前)

あっ・・・これ買って二個HDD買うよりも

外付けHDD二個買ったほうが、面倒じゃないし値段も安いからそうしようかな・・・

すみませんありがとうございました(汗

書込番号:15084903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/18 18:33(1年以上前)

RAIDそのものについての知識が曖昧なようですね。

>外付けHDD二個買ったほうが、面倒じゃないし値段も安いからそうしようかな・・・
容量が欲しいのか、速度が欲しいのかで、選択が変わりますy

>二つバックアップ取りたいんです。RAID1はミラーリングですよね?
RAID1はミラーリングですが、TaeYeon3さんが希望されているのはRAIDでは出来ないですね。バックアップであれば出来ることです。

書込番号:15085036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/09/18 18:56(1年以上前)

A:HDDx2 RAID0
B:HDDx2 RAID無しで連結

管理ソフト(バックアップソフト)で、A→B これってRAID1(ミラーリング)と同じでしょ?
少なくともA=Bとなりますよね?

Aが故障しても、再度RAID0を構築し直して、B→A へ戻せばデータは復旧します。
Bが故障しても、Bを再構築して、A→B へと今まで通りバックアップします。

RAID1との違いは、人力で行うという事でしょうか。(突っ込まれれば違いはまだあるけど)

RAIDについて、もう少し調べてみましょう。

書込番号:15085130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/09/18 19:11(1年以上前)

>Aのデータを二個バックアップしたいんですが
>できないんですか??BunBackupとか使ったりして

なるほど、解釈の問題ですかね。

Aのデータを二個バックアップしたい=B(RAID1)だからミラーで二個のバックアップデータが出来る。

と言っているのですかね?

だったら次のようにすれば良いじゃないのでしょうか。

A:RAID0
B:RAID1
データ管理ソフト(バックアップソフト)で A→B って事ですよね?
という意味なら「できます」と言えるね。

でも 全てのHDDのサイズが同じと仮定すると A > B となりますよ。
正確には AはBの2倍の容量。これをBへバックアップするのであれば、ある時点から容量が足りなくなりますね。
サイズを計算して構築すればOKだと思います。

書込番号:15085208

ナイスクチコミ!2


スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/18 21:41(1年以上前)

すみません、僕もRAIDはあまり詳しくないもので・・・

ええと、できるできないの意見が別れているようですが。。。

僕の想像だと、RAID1にしたい時

1と2のHDDがあって、1にバックアップするデータをソフトで自動的に入れるようにして、2のHDDにはRAID1のミラーリングによって1のHDDと同じデータができ、二つバックアップしたことになる・・・

そもそもが違うのかもしれません汗

サイトを見てもあやふやです・・・

書込番号:15086011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/18 21:51(1年以上前)

A:1TB×2台をRAID0=2TB
B:2TB×2台をシングル=2TB(B1)+2TB(B2)

A→B1、A→B2を同時に行い、バックアップを2つ作っておく。
このようなことを行いたかったのかと。


私の初めの書込みやprego1969manさんは
A:1TB×2台をRAID0=2TB
B:1TB×2台をRAID0=2TB

A→Bにバックアップを行う。と
ただし、RAID1とは言えませんが、同等のことは出来ます。


TaeYeon3さんにとっては、複製を自動で行うことがRAID1であると考えているのではないかと、思われます。

書込番号:15086076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/09/18 21:57(1年以上前)

>1と2のHDDがあって、1にバックアップするデータをソフトで自動的に入れるようにして、2のHDDにはRAID1のミラーリングによって1のHDDと同じデータができ、二つバックアップしたことになる・・・

その書いてある事が理解して話していると主が言わない限り、全く持って意味がないのですが・・・
その内容では、「できない」と言わざるを得ません。
理由は、パーシモン1wさんと同じです。


>二つバックアップ取りたいんです。RAID1はミラーリングですよね?
>Aのデータを二個バックアップしたいんですが
>できないんですか??BunBackupとか使ったりして

と聞かれらば解釈しだいでは「できる」と言えます。


主が言っているその2つの内容は、同じようで違います。主の中で同じなのかも知れませんが、だとしたら最初の文に重きを置いて「できない」としておきます。




そもそもが主がどうしたいのかが、正確に伝えきれていない事が問題だと感じました。
RAIDの知識は不要ですが、やりたい事は正確に説明が出来るはずです。
自分のしたい事を正確に相手に伝えなければ明後日の方向へと進んでいきますよ。
私が読解力がないだけかも知れませんけどね。

書込番号:15086114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/09/18 22:10(1年以上前)

>>1と2のHDDがあって、1にバックアップするデータをソフトで自動的に入れるようにして、2のHDDにはRAID1のミラーリングによって1のHDDと同じデータができ、二つバックアップしたことになる・・・


1と2のHDD この表現が既に間違っている。

1とはRAID0を行っているHDDx2ですよね?
2とはRAID1を行っているHDDx2ですよね?
もしくは2は単独のHDDのみ(またはHDDx2の単なる連結)

あるデータを「BunBackup」などのバックアップツールを使って、1へとコピーするって事でしょ?
それを「ミラーリング」機能で2へ自動複写できないかって事ですよね?

まず、1と2は別物のHDDケースを指しますよね?
ケース1とケース2って段階でRAID設定とか出来ないでしょ?
RAID1が設定できないのにミラーリングって言葉が出てきてはいけませんよ。
ミラーリングと同等の事が出来るという意味で、単純に1から2へデータをコピーすればいいだけです。
ただし、人力となります。(もしくは、バックアップ管理ツールとかで自動設定ですかね。)

とりあえず、本ケースを使う使わないとかの前に、RAIDの勉強をしましょう。

書込番号:15086231

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/18 23:05(1年以上前)

すみません、いろいろこんがらがってしまいました。。

素直に外付けHDDを二つ購入しようと思います。
無駄なことしなくても、これ買えば済む事が分かりました・・・
RAID0と外付けHDD2台バックアップということにします!

こんな私に付き合ってくれて本当にありがとうございました。

書込番号:15086634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/09/19 05:42(1年以上前)

頑張って下さい。

書込番号:15087676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これとSilverStoneのSST-DS321Bは同じもの?

2012/09/12 17:12(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度5

LEDとかが少し違ってますが、
外形寸法、バックパネル等々ほぼ同じです。
OEMとかで、「SilverStone」が出してるんですかね。

ソフトの有無で¥1000〜¥1500の値差です。
ソフト制御せず、RAID組むだけなら、
「SilverStone」でも良い様な気もします。

「RS-EC32-U3R」ユーザーさん如何でしょうか。

書込番号:15055368

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/12 19:38(1年以上前)

形は似ていますが同じ物ではありません。

サイズが違います。
RAID、JBOD の機能が違います。
ファンの回転数(コントロール機能)が違います。
セキュリティの機能なども違います。

書込番号:15055926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度5

2012/09/13 21:46(1年以上前)

越後犬さんへ

色々違う所があるんですね。形があまりにも似ていたんでこう思い込んでしまいました。そう考えるとこっちの方が良いのかなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15061159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3R
RATOC

RS-EC32-U3R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

RS-EC32-U3Rをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング