
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2011年10月19日 20:19 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月14日 18:47 |
![]() |
4 | 5 | 2011年10月14日 12:50 |
![]() |
2 | 4 | 2011年9月30日 20:44 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月18日 11:34 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月9日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
このケースは付属のソフトウェアでSMARTが見られるようですが、
CrystalDiskInfoでも見れると考えてもよいのでしょうか?
実際に使用されている方、教えてください。
0点

質問する前に検索はしてみました?
http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=224;id=diskinfo
書込番号:13362656
2点

ご案内いただいてありがとうございます!!!!
恐縮です!!!!
無理みたいですので購入はあきらめます。。
書込番号:13363611
0点

見れるんですか!!!!!
前回ご案内していただいたCrystalDiskInfoの掲示板に
「3.10.0ではHDDスロット2に入ってるHDDの情報しか表示されません。
たまにHDDスロット1の情報も表示される事があるのですが。」
とありました。
新しいバージョン4.0.2aでは表示されるんでしょうか?
HDDの相性でたまたま見れるのでしょうか?
ご存じでいらっしゃればお教えいただきたいです。
書込番号:13373927
0点

今試してみましたが表示されます。
環境
OS:Win7HP×64
マザー:ASRock P67 Extreme6
USB:オンボードUSB3.0(ドライバは添付されたものが本家がWEBで最新と謳っているもの
より古いのでGiga公開のものを転用)
HDD:WDの同じ型番のものを使用
ドライバおよびCrystalDiskInfoは最新(ベータではなく正規版)のものを使用しています。
スレ主さんのHDDは同じもの(RAID1の場合)を使用されていますでしょうか?
考えるに異なる型番だとしたら「どちらを表示してよいかわからん」となっているのでは
ないでしょうか?
※「とりあえず表示しちゃえ」よりかはましだと思います。
RAID1(ミラー)でない場合はマスター側の表示のみ可能となります。
以上です。
書込番号:13649269
1点

追加です。
当製品付属のRAID監視マネージャーからは双方のSMART値が確認できました。
※CrystalDiskInfoでは認識してもどちらか(おそらくマスター側)の値しか見れないので
どうしても確認したいならこちらを使用したほうが良いと思います。
以上です。
書込番号:13649305
1点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
こういう製品の「ACアダプター」って、
ずっと同じなんでしょうか?...
取扱説明書には、「イラスト」で何となくは描かれていますが...
<取扱説明書には
「予告無く外観や仕様の一部を変更することがある」
とも記載されていますm(_ _)m
http://www.ratocsystems.com/services/manual/case.html
購入した方の「ACアダプター」の写真を添付して貰っても、
実際に買った製品と違っていた場合、
「梱包ミス」なのか「仕様(部品)変更」なのかを判断し難くなるかも知れませんm(_ _)m
自分の場合、「ACアダプタ」がコンセントの他の端子を塞ぐことを懸念して、
http://www2.elecom.co.jp/products/T-AD1BK.html
http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
のようなモノを利用していますm(_ _)m
書込番号:13618714
2点

本体は分厚い鉄板が使用されており好感が持てますが
アダプタはいまいちですね。
コンセント部がL字型となるため端になるように差さないと隣の
コンセントをふさぐ形となります。
タップで使用される場合、上の方のように別途コードを購入した方が
良いでしょう。
書込番号:13621522
1点

商品を新宿ヨドバシで見てきました。
アダプターやはりちょっと大きめですね。
HDD2個分の容量という感じですね。
名無しの甚兵衛さんのアドバイスの様に、短い延長コードを使用しないと隣のコンセントに干渉しそうですね。
パラドックス2さんもありがとうございます。
書込番号:13625762
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
こんにちは。お知恵拝借いたします。以下の2点です。
1.RS-EC32-U3Rを使用するに当たり、装着するHDDは容量が2.5Tのものでも問題ないでしょうか。使用するPCはWINDOWS7 64版でRAID1にて使用を考えています。具体的にはHDDはウエスタンデジタルのWD25EZRX [2.5TB SATA600]を検討中です。
2.RAID使用中に片方のディスクが壊れた場合、同じディスク、同じ容量のものを取り替えないといけないのでしょうか。それならば予備も買っておかないといけないかな、と思いまして。
P.S. 壊れた場合にひとつのHDDをつないで普通に読めるのかどうかも疑問でしたが、すでに質問と回答があり、参考になりました。
では、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
0点

2TB OVERのディスクについての解答は、RATOCのページに記載されていましたよ。
http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/2tb_over_hdd.html
これによると、最新ファームで対応と書いてあるので、アップデートすれば問題は無いはずです。
それと、他の質問ですが、できれば全く同じものを使ってください。
AFT採用のディスクと非採用ディスクのRAIDというものを使った経験はありませんが、可能ならAFT採用のものを使ってください。
また、低容量のものは使うとエラーを吐く可能性があるので、せめてそれ以上の容量を使ってください。
AMD至上主義
書込番号:13616143
1点

AMD至上主義さん、さっそくありがとうございます。メーカーのページも見てきたのですが、教えていただいたページまで行きつけていませんでした。助かりました。
HDDが故障した際のお話ですが、最終的には同じHDDにそろえるつもりではいます。ただ、例えば2年後に1台壊れたと仮定しますと、おそらく同じHDDは手に入らないでしょうし、そのころには3Tが主流かもしれません。それならば、3TのHDDを2台購入して、まずは1台を壊れたHDDと交換して自動的にデータを復旧させ、次に壊れていない2Tをもう一台の3Tに交換するというような手順を考えての質問でした。それができないとなると、予備を持っていたほうがよいと考えました。
ですので、とりあえず動けばそれで構わないというしだいです。
ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13616207
0点

RAIDは2TB2台の内1台を3TBに交換しても元の容量2TBで認識するから、時間差で2台とも3TBに交換しても2TBでしか使えないよ。
書込番号:13616369
2点

スレ主さんのHDDであれば当方の環境で使用した実績がありますので
問題はありません。
※これから購入するのであればよほど回転の悪いお店でもない限り
最新のファームは適用済みですので問題はありません。
ちなみに当方の場合WEBのものより新しいファームとなっていました。
但し、常用目的でなく内蔵との交換でしたので移行完了とともに余剰となったHDD
に換装しています。
RAID(ミラーリング)で使用する場合は基本的に同じ型番のHDD同士となります。
※異なるHDDではスペックの低い方に合わせられ本来のパフォーマンスは出せません。
また、故障時も同じHDDでの交換が基本ですので予備のHDDは必要になります。
※業務向けの場合製造元から取り寄せることが可能ですが個人の場合「今購入可能なHDD」
しかありませんので・・・
以上です。
書込番号:13621555
1点

こんにちは。
Hippo-cratesさんへ
おやおや、2Tの片方が壊れたときに3Tを入れても2Tのディスクになってしまうのですか。それは知りませんでした。それならば別な方法で構築しなくてはいけないのですね。
貴重な情報をありがとうございました。
パラドックス2さんへ
おかげさまで購入する決意ができました。ディスクが壊れた場合に同型番のディスク無ければ、別のディスク2台を買って入れ替えることになりますね。よく理解できました。ありがとうございます。
書込番号:13624601
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/case/rsec32u3r_siyou.html
を参照してくださいm(_ _)m
<「電源電圧」に書かれています。
基本は、
http://www.ratocsystems.com/services/faq/usb30device/index.html?anchor=usb30device-5-2#usb30device-5-2
と同じだと思いますm(_ _)m
書込番号:13564881
1点

ACアダプタ現物の表記を見ると、
INPUT:100-240V〜50/60Hz
OUTPUT:12V 3.0A
ってラベルに書いてあります。
地域によってはそこそこいけそうなのかな。
書込番号:13565549
1点

名無しの甚兵衛さん、
コメントありがとうございます。
我樹丸さん、
こちらで伺って良かったです!ありがとうございます。
自己責任で買ってみようと思います。
書込番号:13566787
0点

我樹丸さんへ、
>ACアダプタ現物の表記を見ると、
>INPUT:100-240V〜50/60Hz
>OUTPUT:12V 3.0A
>ってラベルに書いてあります。
現物は、「汎用ACアダプタ」って事ですか...φ(..)メモメモ
<仕様表も直して欲しいですね..._| ̄|○
フォローありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13567107
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
この商品を購入を検討してます
3TBを認識した報告がありますが
WD30EZRXをRAID0出来た方いますでしょうか?
WD30EZRXでなくても構いませんので
RAID0出来た方の報告が知りたいです(^^)
0点

http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/2tb_over_hdd.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170140/SortID=13229792/
この辺を見ればいくらか情報にはなるでしょう。
書込番号:13513722
1点

ご回答ありがとうございます
RS-EC32-U3R用 ファームウェアアップデートツール
http://www.ratocsystems.com/services/driver/case/rsec32u3r_firm.html
ver2.01なら4TB超えRAID0問題なさそうですね^^
書込番号:13514875
1点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
標準は45度以上になるとファンが作動するようですが、45度以下ならHDDに温度の影響はないのでしょうか?
これから暑くなるので35度位でファンが作動するように設定した方が良いのでしょうか?
0点

HDD温度は大体35〜40度くらいが最適です。
低過ぎても寿命が縮まるという統計データがGoogleから過去に出てました。
書込番号:13021638
0点

話に出ているGoogleのレポートでは。25度以下では、かえって故障率が上がるという結果が出ていました。45度以上でも、故障率は上がります。
ただ。動作しているHDDの温度が25度以下というのは、人が過ごせる部屋の温度からして異様なので(おそらく、サーバー室のエアコンの風がもろに当っている場所のHDDなのでしょう)。この辺は、冬の始業時に気をつける程度でよろしいかと。
HDDは、当然ながら負荷がかかると温度が上がりますので。通常時で40度以下が理想ではあります。
最近のHDDは発熱が少なくなりましたし。低回転タイプのHDDなら尚更ですので。昔ほど神経質にならなくて済みましたが。7200回転タイプをファンの無いケースに押し込めて常用するというのは、しない方がよいでしょう。
で。
いつもは45度で、夏だから35度というのは、あまり意味が無いかと思います。
また、ファンのON./OFFで、急に温度が変化するのも、HDDには好ましくありません。
夏なら、熱が籠らないところにケースを設置して、常にファン回転…という設定がよろしいかと。
書込番号:13021703
0点

甜さん 
KAZU0002さん
回答、有難うございます。参考になりました。
有難うございます。
書込番号:13021765
0点

再度質問です。
内部の基盤の向こう側にファンがあるのですが、HDDに風は当たってるのでしょうか?
書込番号:13478201
0点


衝動買い王さん
回答、有難うございます。
発売日初日から使用してましたが、今回放熱だった事に初めて気付きました。
3.0TBにも使えて快適です。
書込番号:13478568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





