RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,600

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.0x1 RS-EC32-U3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3RRATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

exFATに対応していない?

2016/08/20 14:39(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

このケースはexFATには対応していない?
Mac OS 拡張、FAT32ではフォーマット出来るのですが。。。

参考までにHDDはWD40EFRXです。

Win&Macにて活用されている方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:20129357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件

2016/08/20 14:44(1年以上前)

追伸

RAID1での運用を考えてます。

書込番号:20129367

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/08/20 14:58(1年以上前)

製品仕様を見れば、「対応ファイルシステム NTFS・FAT32・exFAT・HFS+」と有りますが…
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/case/rsec32u3r_siyou.html

書込番号:20129386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2016/08/20 15:18(1年以上前)

キハ65さん、早々にありがとう御座います。
確かに記載は書いてありますが、以下の手順にて実施。

1.Windows7にてexFATフォーマット
2.添付アプリの監視マネージャーにてRAIDモード選択(RAID1)、ファイルシステム(フォーマットしない)でRAID作成
3.ディスクを認識しない

なお、監視マネージャーにてファイルシステムにexFATが選択出来ないのが?です。

最初の質問時の誤記を訂正します。
FAT32 → NTFS

書込番号:20129419

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/08/20 15:32(1年以上前)

MacのディスクユーティリティでexFATにフォーマットしてはどうでしょうか。

書込番号:20129440

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/20 20:46(1年以上前)

監視マネージャーとやらが単に古いだけ、最新だったとしても機能的に古くてexFATをサポートしていないだけではないでしょうか。

またディスクの管理は確認したのでしょうか?
RAIDアレイを作っただけでは未初期化のドライブと同じなので、例え全部1パーティションで使うとしてもパーティションは作る必要があります。

書込番号:20130148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

監視マネージャーが起動しません

2016/04/09 13:46(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 kyon3504さん
クチコミ投稿数:4件

新規購入し、監視マネージャーをインストールしました。アイコンをクリックしても監視マネージャーが起動しません。何度か再インストールしたのですが状況は変わりません。

OSはWinddows10で最新の状態にUPDATEしてあります。ただし、ClassicShellをかまして運用しています。
セキュリティーソフトとしてカスペルスキーを使っています。ネット接続を切って、全ての保護機能をオフにして監視マネージャーの起動を試みましたが起動しません。
HDDはWDのREDで8TB2台です。
OSの管理ツールでは認識されているので、フォーマットして、既設のディスクからデータを転写しています。

監視マネージャーが起動しないという経験をお持ちのかたの助言を求めます。

書込番号:19772381

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyon3504さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/09 13:59(1年以上前)

書き洩らしたことを追記します。
シングルモードで使用しますので監視マネージャーがなくても当面の利用は可能です。
SMART情報の取得、省エネ設定等を利用したいと思っています。
PC電源連動は監視マネージャーとは関係なくDIPスイッチでせっていかのうとのことなので、監視マネージャーが起動しなくても死活的に困るわけではないのですが、新品の状態で監視マネージャーがきどうしなのは納得いきません。Windows10との連携に問題があるのでしょうか。

書込番号:19772407

ナイスクチコミ!0


Nullporceさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2016/04/10 09:42(1年以上前)

似たような環境にインストールしてみましたが起動して常駐してくれます。
タスクトレイやタスクマネージャでプロセスの確認をしてみても起動してませんか?

書込番号:19775032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 すいませんがおしえてください!

2015/04/29 21:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWS [ホワイトシルバー]

クチコミ投稿数:17件

パソコンにはそんなに詳しくないんですが、本製品を購入してみました!メーカーのQ&Aページも見たんですがよくわからなかったので教えてください!
RAID1で使用しているHDD1とHDD2のペア
同じくRAID1のHDD3と4のペアがあります

HDD1とHDD3を本製品に入れてシングルモードで使いたいんですが、そんなことできるのでしょうか?もしできるならやり方を教えていただけると大変ありがたいです!よろしくお願いします!

書込番号:18731241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/04/29 21:30(1年以上前)

古いケース(別の機種)のRAIDアレイからHDDをそのまま抜いて移すのは危険。

HDDに記録されたRAIDの設定状態を読めない場合はフォーマット必須だし
なまじRAID1の片肺として認識したら片方のHDDのデータを勝手に消すかもしれない。
古いケースからPC経由でデータを移すのが安全で確実。

しいて言えば古いRAIDケースのRAIDモードがシングルで、Windows上でミラーリングの設定している場合ならなんとか。

書込番号:18731324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/04/29 21:32(1年以上前)

ありがとうございます!ケースは本機を使ってます。HDD1.2のセットがいっぱいになったので抜いて3.4を、今はいれて使ってます

書込番号:18731333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nullporceさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 RS-EC32-U3RWS [ホワイトシルバー]の満足度5

2015/04/29 21:57(1年以上前)

モード変更で初期化されるっぽいので要バックアップだと思います。

下でも書きましたが環境変更を行う際はバックアップをとってから行いましょう。

書込番号:18731433

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/29 22:16(1年以上前)

HDD1のみで,「シングル」モードで動くのか!
確認されてはいかがでしょう。

RAID1→「シングル」でフォーマットを求められるようなら,
データーの温存はできないでしょう。

挑戦し,失敗しても,残りのHDDがあれば,再構築は可能です。
勿論,自己責任ですが・・・

書込番号:18731496

ナイスクチコミ!0


Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/10 19:36(1年以上前)

スレ主様今晩は
今、このケースを研究中の者です

>HDD1とHDD3を本製品に入れてシングルモードで使いたいんですが・・・

日経パソコン、最新号で紹介されていますが「シングル」と呼ばれ問題なく
使用可と思います。
私もスレ主様と同じ様な使い方を考え、先程までラトックのHPを見ていた
所ですが「シングル」モードを選べば問題なく使える物と思っています。
参考までに、日経の記事には、2台の容量が異なる場合は個別にドライブ文字
を割り当てる「シングル」、・・・と呼ぶモードを利用することも可能だ。
と有ります。

書込番号:18763844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3RWS [ホワイトシルバー]の満足度5

2015/05/10 20:02(1年以上前)

HDD1、HDD3はそれぞれを別ドライブとして使いたいのですよね?
raid設定を行っている場合は、設定を行っている場所で「解除」が必要な場合もあります。
なので、raid設定を解除してから、本ケースで使用すれば宜しいかと思います。
ちなみに、設定でHDD1+HDD3って感じで、一つのドライブとしても使用できたと思います。
今は、倉庫に入っているため、うろ覚えの書き込みです。すみません;;

書込番号:18763921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

一緒に使える静音ケース

2015/04/27 00:28(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
この製品を使用していてたまに内蔵ハードディスクから、
カリカリ音がし、気になることがあるのですが、一緒に使える静音ケースなるものはありますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18722266

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/27 01:09(1年以上前)

このHDDケースを所有していますが、他の製品よりもかなり静音性は高いと思います。
HDDのカリカリ音は他の静音性は高いケースでも結構外まで聞こえます。

このHDDケースはかなり優秀ですが、それでもHDDアクセス音はある程度外まで聞こえます。
私もそれが気になるので、自作したファン付きの木箱の2個押し込んであります。
木箱の中に入れると90%くらい静かになり、寝室に置いてもほとんど気にならないレベルです。

書込番号:18722333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/04/27 02:47(1年以上前)

音を抑えるならケースよりHDDを替えた方が効果的。

書込番号:18722454

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/29 23:29(1年以上前)

Hippo-cratesさんも書かれていますが、HDDに依って、音の違いが結構有ります。m(_ _)m
 <同じメーカーでも、モデルが違うだけでかなり変わる事も...
   ※「元(合併前)のHDDメーカー」に依る所が...(^_^;

書込番号:18731790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/06 00:04(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
内蔵HDDは同じ機種(DT01ACA100)を音楽データの保存用に使用していますが、そのうち一つのHDDで音が気になることがたまにあるので質問しました。
静音ケースを使っても意味ないように思いますので、様子を見ようと思います。

書込番号:18749454

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/06 00:17(1年以上前)

DT01ACA100はHDDとしては結構うるさいモデルです。
静音なモデルのHDDにすると騒音があまり気にならなくなりますよ。

書込番号:18749484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの温度高くないですか?

2013/12/23 22:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 Gamilさん
クチコミ投稿数:28件

現在、東芝 DT01ACA300を使ってRAID1を行っています。温度は42度ぐらいです。
一方、タワー型PCケースにも同様のHDDを搭載していますが、30度ぐらいです。

RS-EC32-U3RをPCケースの上に置いて使用しておりますが、
空間的に温度が違うようには見受けられません。

HDDに送風しているファンの大きさ、回転数の違い、
PCケースの空間的な放熱性能など違いはたくさんあるかとは思いますが、
それでも10度以上も違ったりすることは普通なのでしょうか?
RS-EC32-U3Rに入れいているHDDがすぐ壊れないか不安です…。

書込番号:16991825

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/23 22:24(1年以上前)

ファンの効きが良くないのでは? 側面に穴開けると良いかも。

Gamilさん  こんばんは。 ユーザーではありません。 パッと見、狭くてくっつきすぎ。

書込番号:16991883

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/23 22:24(1年以上前)

東芝の3.5インチHDDは結構熱いですね。
うちの東芝のHDDもやはりWDよりも10℃くらい熱いです。
もう世界にHDDメーカーは下記の3社しかないですが、東芝が一番熱いかと思います。
42℃くらいでしたら問題ないでしょう。

熱い 東芝>Seagate>Western Digital 冷たい

※HGSTはWestern Digitalの子会社
※東芝の3.5インチHDDは元はHGSTの部門です

書込番号:16991889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gamilさん
クチコミ投稿数:28件

2013/12/23 22:33(1年以上前)

ご返信有難うございます。

>BRDさん
確かに互いのHDDが近いなぁって思います。
ただ、穴を開けるのは勇気が入りますね…。

>kokonoe_hさん
確かに42度ぐらいであれば大丈夫だと思っております。
書き方が悪かったですが、PCケースに搭載しているのも東芝 DT01ACA300なので、
10度以上違うのは単純にRS-EC32-U3Rの性能の問題なのかなと思ったのと、
他の方もそんなものなのかなと思ったのです。
(なお、PCケースにWD製も搭載していますが、仰るとおり2、3度低いです)

書込番号:16991935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/23 23:45(1年以上前)

DT01ACA300は7200rpmだからではないかなぁ〜・・・!!

WDのグリーンだと、回転数が低いし、確かに発熱低いです。

その代わり、こいつは結構なスピードが出ていたような記憶です。

特に、スレ主さんは、RAID1なので、両方が同時に一緒に動くので、発熱は致し方ないような気がしますよぉ〜。

温度としては、この狭いケースに入れると、そんなものでしょう。

書込番号:16992260

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/23 23:50(1年以上前)

RS-EC32-U3R
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html

デフォルトでは45℃に上がるとファンを回すそうだから、
42℃はその手前の普通の状態です。
東芝の HDDの動作温度は最大 60℃とあるし、全く問題ない。

書込番号:16992282

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 RS-EC32-U3RのオーナーRS-EC32-U3Rの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/23 23:51(1年以上前)

>>10度以上違うのは単純にRS-EC32-U3Rの性能の問題なのかなと思ったのと、
>>他の方もそんなものなのかなと思ったのです。

PCケースの中だと空冷が行き届くので10℃差まではいきませんが、うちの方でも5℃くらい(アイドル時は2℃くらい)高いくらいです。
RS-EC32-U3Rはどうしても密閉したケースで、ファンもPCのように92mmや120mmなどのようにはいきませんので10℃くらいの差は出てきてしまいます。

DT01ACA300を持っていますが、RS-EC32-U3Rのようなファンのあるケースなら良いですが、ファンがないケースでは50℃に達する事もしばしばでした。

書込番号:16992292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

win7 32bit で認識しません

2013/12/12 11:26(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 hiro39194さん
クチコミ投稿数:12件

教えてください。
RS-EC32-U3RにWD30EZRX-1TBPを2台積みRAID1で使っています。
win8 64bitでは問題なく動いていますが、win7 32bit のパソコンに繋ぎ直すと認識しません。
コンピュータの管理からみても出てこないので、認識していないようです。
どのようにすれば認識できますでしょうか?

書込番号:16947139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2013/12/12 12:19(1年以上前)

32とか64とか全く関係ありません。

「コンピュータの管理」-「ディスクの管理」に現われないという事でしょうか?
64で接続している時の区画名称は何ですか?「D」とか「E」とか
32で同一区画を利用してて表示されていないって事は無いですよね?
32側の接続先は、USB2.0ですか?それともUSB3.0ですか?
USB3.0の場合は、BIOSでUSB3.0を有効にしていますか?
また、必要なユーティリティは導入されていますか?
USB2.0なら、故障は考えられませんか?
他のポートも試されましたか?


とりあえず、PC環境を詳細に書きませんか?

書込番号:16947293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2013/12/12 12:24(1年以上前)

>win8 64bitでは問題なく動いていますが、win7 32bit のパソコンに繋ぎ直すと認識しません。
>コンピュータの管理からみても出てこないので、認識していないようです。

RATOC RAID監視マネージャーをインストールしてもみれていないのでしょうか?

win8 64bitのPCからは認識しているということで、本器の故障ではないようですね。
本器はメーカーサイトにあるようにWin7の32,64bit両方に対応しています。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/case/rsec32u3r_siyou.html

その認識しないPCの問題のようです。
USBの口がいくつかあると思いますので、どの口でもダメなのかを試してみてはどうでしょうか。
どの口でもダメとなると、OSインストールをし直しが手間でなければ再インストールが手っ取り早いと思います。
もしくは、USBカードを増設するか
http://kakaku.com/pc/interface-card/

書込番号:16947312

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro39194さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/12 13:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
7のパソコンは増設で付けたUSB3.0ですが、USB3.0のカードリーダーは問題なく使えています。
区画名称については家に帰ってから確認してみます。
あと、RATOC RAID監視マネージャーは入れていませんので入れてみます。
また報告させていただきます。

書込番号:16947479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2013/12/12 18:36(1年以上前)

専用ドライバはインストール済でしょうか?
http://www.ratocsystems.com/services/driver/usb30/fastusb.html

デバイスが正しく認識されているかも確認した方がよいと思います。
デバイスマネージャの起動方法
http://www.sakyou.com/ManualShop/Windows/03_device_manager/01_indicate/17_Win7Pro/

書込番号:16948361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2013/12/12 19:06(1年以上前)

>RATOC RAID監視マネージャーは入れていませんので入れてみます。

これは入れなくても大丈夫です。私は入れていません。
当然、情報取得や監視が目的なら入れて置きましょう。

最悪は、一旦データをバックアップシテ、RAIDの再設定をして見るとかですかね。
もしかすると、認識するかもしれません。

書込番号:16948450

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro39194さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/13 12:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
認識しているwin8のパソコンでボリュームの削除をしてから、win7のパソコンにつないだら無事認識しました。
ありがとうございました。

書込番号:16951111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2013/12/13 14:06(1年以上前)

やはり同一の区画での認識不良でしたかね。
この場合は、ボリュームの削除が確実ですが、区画名称を使用していない物に変更してもOKかと思われます。
大事なデータ等がある場合は、区画名変更で試して、それでもダメならボリューム削除ですかね。
良かったですね。^^

書込番号:16951329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3R
RATOC

RS-EC32-U3R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

RS-EC32-U3Rをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング