RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,600

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.0x1 RS-EC32-U3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3RRATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンが止まる

2025/04/19 14:39(5ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 sakuraooさん
クチコミ投稿数:2件

起動した直後はファンが回るのですが、1分ほどたつと止まります。
ファンを交換しても症状は変わりませんでした。
これから気温も上がってくるので中のHDDが心配です。何かいい知恵がありましたらご教授お願いします。

書込番号:26152054

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/04/19 15:15(5ヶ月以上前)

FAQからです。

>RAID監視マネージャーが起動していない状態の場合、ハードディスクのスピンダウンはおこなわれません。
>FAN制御は温度が45℃以下では停止し、 46℃以上で回転が始まります。
https://www.ratocsystems.com/services/faq/rsec32u3r/index.html?anchor=rsec32u3r-1-6#rsec32u3r-3

書込番号:26152087

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraooさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/19 15:32(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

RAID監視マネージャーは起動しています。
HDDの温度が40度を超えたらファンが回転する設定にしているのですが、40度を超えても回転しない状態です。
省エネ設定の適応のボタンを押すと1分ほどファンが回って止まります。

書込番号:26152099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

RAID1の構築に関して

2023/03/08 10:42(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:42件

現在一基のHDDでSINGLE運用しています。
この状態で同容量のHDD追加してRAID1を構築しても元から運用しているHDDのデータはそのまま残りますか?
要は現HDDのデータをそのままでミラーリングしたいのですが、フォーマットされちゃいますかね

書込番号:25173113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/03/08 12:04(1年以上前)

ボリュームを弄るような操作をするときに、データが全部吹っ飛ばないことが保証される、、、なんてことはありません。

と言う前提で考えると、とりあえず、まずはバックアップを取って作業を開始するということになります。
その後、ミラーディスクを再構築するのと、バックアップディスクからコピーするのだと、当然ながら後者の方が速いです。

あるいはバックアップ取るのもおっくうになるような無くなってもいいデータなら、フォーマットしちゃえば良いですね。

というわけで、その機能は見たことも無いし、あってもあんまり意味が無いと思います。

で、この機種がどうかという話ですが、取説見たらわかりますけど「フォーマットが必要」と書かれています。

書込番号:25173199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/08 13:34(1年以上前)

同じ製品のRAIDで使用してたHDDを移植するというのであればフォーマットされない場合があるようですけど、基本的に新しくRAIDを組む場合はフォーマットされます。

新しいHDDを2台購入してRAID1で構築後、SINGLE運用しているHDDからコピーするのが妥当です。

書込番号:25173316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/03/08 15:17(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ムアディブさん

やはりHDDを2台用意した方が良さそうですね
ありがとうございました

書込番号:25173435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/03/08 17:06(1年以上前)

データがかわいいなら、HDDはあんまりケチらない方がいいです。2本も3本も買うと高いですけど。

いずれにせよ、様々なトラブルに対応しようとすると、2通では済まないので。

書込番号:25173561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

リビルド時間について

2011/10/31 23:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

この手のケースを始めて購入しようと思っています。
以前RAID1(厳密にはRAIDといえないかも)をソフトウェアで構築していましたが、ソフトの仕様で起動ドライブのみRAID可能という制限がありました。
起動ドライブの容量が満タンになったためこの製品を考えています。

気になるのがソフト(HD革命/DISK Mirror )の時はRAID状態を手動でONとOFF出来、非RAIDしていた間の差分はRAIDを再開したときに、差分だけをリビルドしてくれているようで、リビルド時間が少なくて済みました。
なんとなくRS-EC32-U3Rでは無理そうな感じはするのですが、やはりリビルドは全容量行われるのでしょうか?それとも差分だけでしょうか。

書込番号:13705387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2019/07/22 14:07(1年以上前)

記録として残しておきたいので書き込みます。
RAID1で8TBをリビルドしてみました。
HDD2はそのままでHDD1を取り外して新品の8TBのHDDと交換。
HDD1:8TB 5400rpm 新品交換
HDD2:8TB 7200rpm
リビルドにかかった時間は、4日と5時間(101時間)でした。
以上参考になれば。。。

書込番号:22814263

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 本モコさん
クチコミ投稿数:2件

この製品の購入を検討しているのですが、お金がないのでとりあえずHDDを1台だけ購入してRAID1に設定して使用することはできますでしょうか?
もし出来るのであれば、もう1台のHDDが購入でき次第装着してリビルドするつもりです。
HDDが2台ないとRAID1の意味が無いことは知っています。

よろしくお願いします。

書込番号:14880139

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/31 20:10(1年以上前)

無理です。
仮にできるとすれば、HDDの異常が検出できない不良品ということになりますが
不良品を買いたいですか?

書込番号:14880159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/07/31 20:26(1年以上前)

>HDDが2台ないとRAID1の意味が無いことは知っています。

出来ればHDDが2台ないとRAID自体が出来ないことを知ってほしかった。
RAIDをちゃんと知っていればその質問は無かったと思います。

書込番号:14880218

ナイスクチコミ!6


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/31 21:21(1年以上前)

言いたい事はRAIDケースでRAIDボリュームを作らないでも動作可能か?ですよね。
ケース次第では可能です。

HDD1台のみでディップスイッチ変更、ボリューム作成で使えてました。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers25r-bk.html

でもたまたまかな?

書込番号:14880468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/31 21:40(1年以上前)

RAID異常時のブザーを止めた状態で運用したい、ということですよね?
最初っからミラーリングできてない状態で運用をスタートできるのかどうか、そこらへんはマニュアル見ただけだとわからないので持っている人が・・・・・・たいていそんな風変わりな使い方しないからなぁ。
ユーザーの人で試してくれる奇特な人がいればよし、そうじゃなければ人柱覚悟でやってみるとか。

書込番号:14880576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/31 23:38(1年以上前)

「SINGLE」で使えば良いだけですね。
1台では「(鏡に)映す」ところがないですから、ミラーリングは出来ません。

なぜこの状況でRAID1にこだわるのかが気になりました。
パッケージに「大切なデータはミラーリングで守る」と書いてあるからですか?
ミラーリングには同じ仕様のHDDがよいので、次回はHDDを2台まとめて入手することを考えられた方がよいですね。

書込番号:14881203

ナイスクチコミ!1


スレ主 本モコさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/01 01:09(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14881539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/29 12:23(1年以上前)

私もこの運用がしたかったので、できないのは多少残念です。

理由は

 ・とりあえずHD1台で運用を始めたい。
 ・後でHDを購入した時点でRAID1にしたい。
 ・だけど、その時点でHDが初期化されるのは困る or 面倒

です。Singleモードで使い始めてしまうと、RAID1にするときにいったんFormatが必要になってしまうんですよね。そうするとバックアップ用のHDが別に必要になったりするので、面倒です。

書込番号:15136734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/02 22:42(1年以上前)

先日購入したついでに気になったのでやってみました。
RAIDの設定は、裏のボタンで行いました。
結果は、「無理」でした。
ボタン長押し後に、RAID1に設定し、再度ボタン長押しをしたのですが、強制的にsingleに設定されてしまいました。
取り敢えず片肺運用して、後でHDD追加。という運用はできないという事です。

書込番号:16908674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2013/12/04 08:29(1年以上前)

nari5300offさん

>なぜこの状況でRAID1にこだわるのかが気になりました。

単純です。
・基本的には、RAID1で運用したい。
・しかし、予算の都合上、書き込み時には、HDDを2台揃えられない。
・しかし、直ぐにデータ保管用として利用したい。
・だったら、HDD1台で、RAID1仕様にすれば良いじゃないか。
・↑が可能なら、後付けでHDDを買い足せばデータは引き継げるはず。

これ以外に何が・・・と、思いました。^^;

書込番号:16913717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/22 01:51(1年以上前)

>本モコさん
>prego1969manさん
>sherlock.holmesさん
>Hacker Dude-sanさん
>nari5300offさん
>ツノが付いてる赤いヤツさん
>平_さん
>甜さん

はーい 野牛茄子LS-WXL 1台しか入れなくても RAID1 設定になっちゃいました。
LS-XL 1台しかないのに RAID1 になってしまいました。
なんでだろ?

書込番号:21135661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ケース本体?HDD?

2017/02/06 16:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWS [ホワイトシルバー]

スレ主 fuwafuwa.zさん
クチコミ投稿数:3件

最近認識したりしなかったりと不安定だなと思っていたら、電源を入れるたび毎回自動的にリビルトが開始されるようになりました。故障でしょうか?
HDD2のランプが赤く点灯してい、監視マネージャーで見る限りHDD1も2も異常は確認できません。

raid1で半年ほど使用。

書込番号:20635390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/02/06 19:01(1年以上前)

HDD 取り替えましょう。

書込番号:20635731

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2017/02/07 15:36(1年以上前)

寒い部屋で冷たいまま使ったりしていませんか?
PCパーツは動作温度の下限が設けられています。
特にHDDや電源は顕著で下限は5〜10℃くらいです。

それを超えている状態で起動しているでしょうか?
HDDの場合、冷たいと軸受けの油かグリスが固まる・もしくは粘性が増えるのでモーターの始動に十分な力が得られないこともあります。
暖まって動いてしまえば問題がないのですが、モーターが始動しないとデーターが送られてこない、つまりHDDが壊れたと判断される可能性があります。
それで暖まって動き出せば問題がないと判断されリビルドされていると...

HDDを変えても条件が同じなら同じことを繰り返す可能性があるので、なるべくなら温度を上げてから使う様にしてみてください。
暖房を入れて1時間くらい経ってから使うとかヘアドライヤーでHDDを温めるとか...

書込番号:20637985

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuwafuwa.zさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/07 17:11(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:20638142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/18 12:51(1年以上前)

uPD70116さんのおっしゃるように温度の問題でしょうね。
軸温度があったまる前にアクセスしに行っているためHDDのリードエラーで認識不具合がでているのでしょう。
RAIDユニット側のコントローラが5秒くらいマージンを取ってアクセス開始するようになっていれば不具合が出ないのでしょうが、回転数が上がると同時にアクセス可能にしているHDDだと20度以下で起動すると認識問題が発生しますね。
他社のユニットですが冬はバスパワー連動で、3シーズンはパソコンと連動して電源をon/offさせて使用しています。
RAIDユニットに電源を供給しっぱなしにしてUSBバスパワー連動機能で使用すると待機電力でユニット内温度が10度ほど上がるので室温10度位でも問題なく動作するようになる。
特にHDDを縦や横向きだとプラッタ加重で沈み込むため出やすい傾向があるみたいですが温度の方が影響が大きいですね。

書込番号:20668655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一つのHDDケースでHDDを入れ替えた場合

2016/12/11 23:14(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 RIAkkkkさん
クチコミ投稿数:1件

RAID0で組んだHDDがあるとして装着済みHDD二つを取り出した後に、同じケースに別のHDD2台を入れてsingleで設定場合、元のRAID0で組んだHDDは元の状態(RAID0)に戻すことは可能でしょうか。

書込番号:20475662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件 RS-EC32-U3Rの満足度4

2016/12/26 22:34(1年以上前)

暗号化利用している場合、後で痛い目を見たくなかったら、それはやめた方が良いと思います。

データは他のHDDケースやPCへ退避し、HDDを入れ替えた方が良いでしょう。

書込番号:20516810

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/28 00:25(1年以上前)

一度設定して、外して、再度つけなおした場合はどうなるかですよね。
このユニットは持っていないので一般的な話ですが、HDDの管理領域に書き込まれたモード設定情報を読み取り、動作モードを決定しますので再度設定する必要はなく、モード選択SWに関係なく正常に動作するはずです。
ただし、インテルのチップセットRAIDと違って、差し込むスロットを間違えるとだめなものが多いので注意が必要ですね。

書込番号:20519416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3R
RATOC

RS-EC32-U3R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

RS-EC32-U3Rをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング