
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月9日 11:08 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月23日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月16日 01:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
動画ファイルの倉庫用に利用しようと思うのですが、元々東芝HDD「DT01ACA300」を2台
持っていて、どちらもアロケーションユニットサイズを16Kに設定していました。
このRS-EC32-U3RでRAID1を組んだ後、アロケーションユニットサイズが4Kに戻っていた
ので再度16Kに直したのですが、これって片方が故障後に新しく追加したHDDって16Kに
設定できますかね?
もし片方のHDDのアロケーションユニットサイズが16K、もう片方が4Kだと何か不都合がありますか?
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
本製品の電源連動機能の有効・無効の切り替えは、
背面のDIPスイッチ「2」にて設定する筈ですが、
(出荷時は無効に設定されていた)
無効に設定しても、PCスリープ、休止、電源オフ、
又、ハードウェアの安全な取り外しと連動して、
ハードディスクの電源がオフとなり、
リンク/アクセスLEDが消灯してしまいます。
つまり、電源連動機能を有効に設定した場合の
動作とまったく同じです。
使用環境は、RAID1、RAID監視マネージャーのみ
インストール、USB3.0接続、
Windows7(64ビット)です。
本製品の場合、電源連動機能は有効として
使われている方が大半だと思いますが、
ハードディスクを常時通電状態とさせ、
電源オン・オフは手動で行うと言った使い方は
出来ないのでしょうか?
書込番号:15660680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
こんばんは。
NASをくむ知識を有しておりませんため、比較的簡単そうな本製品の購入を検討しております。
当方、Mac mini late2012に接続、宅内wifiにてもう1台のMacbook proと本製品の中のフォルダ共有による使用を考えております。(iTunes/iPhoto/ムービーファイル/できればLightroom/Photoshop elementsのファイル運用希望)
HPを調べてみると以下3つ疑問が浮上しました。
1)常時通電状況での使用を考えております。
よって省電力機能は非常に重要視しておりますが以下にあります通りWindowsのみとなっています。
Mac製品ではこの機能は作動しないのでしょうか?
以下、HP抜粋
=====
省電力対応で、未使用時の消費電力を低減 (Windowsのみ)
■ HDDコントロールで、消費電力を約69%ダウン
一定時間アクセスがない場合にHDDの回転を停止。 通常使用時に比べ、消費電力を最大69%削減します。
※HDD回転停止時は、HDD温度監視も停止します。(FANコントロールおよび温度警告はおこなえません)
■ PC電源連動機能を搭載
パソコンの電源オフと連動して、低消費電力モードへ移行します。
=====
2)ネットワークを介しての使用を考えており速度を重要視しております。
以下、Macでは動作しないのでしょうか?
====
高速USB3.0採用、専用ドライバーでさらに高速に
USB3.0の転送速度は5Gbps(理論値)。480MbpsのUSB2.0と比べて約10倍に向上。最新機種のハードディスクの最高速度を引き出します。さらに、専用ドライバー『RATOC Fast USB』(Windows 7/Vista/XP対応)で、最大50%スピードアップ。USB2.0接続時も、速度Up効果があります。
====
3)『※Mac OS X 10.8で本製品を接続した状態のまま再起動をおこなうと、再起動後、本製品が認識されない場合があることを確認しています。』
とありますが、ようはMac miniの電源を落とす際には必ず一度本製品をMac本体から取り外す必要があるという事でしょうか?
以上ご存知の方よろしくお願いいたします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





