ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
PC電源連動機能を搭載、パソコンの電源オフと連動して、低消費電力モードへ移行します。
と説明にありますがパソコンオフと連動して電源が切れるのでしょうか。
低消費電力モードへ移行というところが引っかかっています。
書込番号:13434034
0点
HDDへの電源供給がオフになります。
本体の電源が切れるわけではありません。
仕様によれば、待機時13Wです。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/case/rsec32u3r_siyou.html
書込番号:13434251
0点
待機電力って低消費電力モード時の消費電力でしょうか?長時間PCを使用しない時にハードディスクの回転を止めた時の状態なのでは?ワットチェッカーで誰か計って教えて下さい。メーカーに確認した方が早いですかね。
書込番号:13434474
0点
>長時間PCを使用しない時にハードディスクの回転を止めた時の状態なのでは?
???
これが「低消費電力モード」=「待機状態」なのでは?
「外付けHDD(ケース)」で、電力を一番消費するのは「HDD」です。
<それにしても、この製品は「待機時の消費電力」は高い様な気はします。
「HDD動作時」は、「最大+17W」の様です。
書込番号:13437596
0点
メーカーに確認したところ待機時とはHDD1台接続して回転ありファンの回転あり時のものと言うことです。HDD回転ありで13wはどうかと思います。おそらくHDD自体はプラスになりそうです。
もう少し突っ込んで再度問い合わせていますので回答ありましたらまた書き込みたいと思います。
書込番号:13438218
1点
メーカーに再度確認しました。
全く使用していないPC電源OFF時の「パソコンの電源オフと連動して、低消費電力モード」の消費電力。ほぼ0に近いのでしょうか。
上記の様な質問をしたところ以下の回答がきました。
公称値ではなく、あくまで参考値ですがHDD回転停止でFANも停止している場合の値は、3.56W です。
電源オフと連動時の測定値はありませんが、消費電力がほぼ0ということはありません。
3.56wでも結構使用していますね。メルコとかはPC電源オフと連動でHDDの電源もオフにするの場合はほぼ0に近いです。
メーカーの回答も微妙ですが毎回外付けHDDにアクセスするわけではないので手動で電源入り切りすれば消費電力は0なので
問題はありません。
そろそろ購入に踏み切ります。
書込番号:13442545
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > RS-EC32-U3R」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/04/19 15:32:23 | |
| 4 | 2023/10/26 5:34:32 | |
| 4 | 2023/03/08 17:06:10 | |
| 4 | 2017/02/18 12:51:10 | |
| 1 | 2017/02/02 10:52:13 | |
| 6 | 2016/12/29 14:54:58 | |
| 2 | 2016/12/28 0:25:26 | |
| 3 | 2016/10/19 4:26:29 | |
| 5 | 2016/09/08 23:42:21 | |
| 5 | 2016/08/20 20:46:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)







