ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
この商品をRAID1で利用中、どちらかのHDDがクラッシュした場合は
不良側のHDDを取り替えればリビルトされて問題ないと思いますが、
本体のほうが故障した場合、中のHDDを取り出してPCのマザーにSATAケーブルで空いてるSATAポートに直付けすれば、
データを見ることができるのでしょうか?
それとも同型の本体(RS-EC32-U3R)を買い直さなければ、データは見れないのでしょうか?
Windows7 64bit
USB3.0
で利用予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:13609791
1点
Windows7 32bit ASUS P7P55D-E USB3.0環境で、
RS-EC32-U3RのRAID1(ミラー)で構築したHDDを取り外して、PC本体のSATAへ直接接続したところ、そのままのファイル内容でアクセスできました。
RS-EC32-U3Rのハードウェア暗号化機能はOFF設定状態で。
書込番号:13612174
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > RS-EC32-U3R」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/04/19 15:32:23 | |
| 4 | 2023/10/26 5:34:32 | |
| 4 | 2023/03/08 17:06:10 | |
| 4 | 2017/02/18 12:51:10 | |
| 1 | 2017/02/02 10:52:13 | |
| 6 | 2016/12/29 14:54:58 | |
| 2 | 2016/12/28 0:25:26 | |
| 3 | 2016/10/19 4:26:29 | |
| 5 | 2016/09/08 23:42:21 | |
| 5 | 2016/08/20 20:46:48 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)







