RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,600

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.0x1 RS-EC32-U3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3RRATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 本モコさん
クチコミ投稿数:2件

この製品の購入を検討しているのですが、お金がないのでとりあえずHDDを1台だけ購入してRAID1に設定して使用することはできますでしょうか?
もし出来るのであれば、もう1台のHDDが購入でき次第装着してリビルドするつもりです。
HDDが2台ないとRAID1の意味が無いことは知っています。

よろしくお願いします。

書込番号:14880139

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/31 20:10(1年以上前)

無理です。
仮にできるとすれば、HDDの異常が検出できない不良品ということになりますが
不良品を買いたいですか?

書込番号:14880159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/07/31 20:26(1年以上前)

>HDDが2台ないとRAID1の意味が無いことは知っています。

出来ればHDDが2台ないとRAID自体が出来ないことを知ってほしかった。
RAIDをちゃんと知っていればその質問は無かったと思います。

書込番号:14880218

ナイスクチコミ!6


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/31 21:21(1年以上前)

言いたい事はRAIDケースでRAIDボリュームを作らないでも動作可能か?ですよね。
ケース次第では可能です。

HDD1台のみでディップスイッチ変更、ボリューム作成で使えてました。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers25r-bk.html

でもたまたまかな?

書込番号:14880468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/31 21:40(1年以上前)

RAID異常時のブザーを止めた状態で運用したい、ということですよね?
最初っからミラーリングできてない状態で運用をスタートできるのかどうか、そこらへんはマニュアル見ただけだとわからないので持っている人が・・・・・・たいていそんな風変わりな使い方しないからなぁ。
ユーザーの人で試してくれる奇特な人がいればよし、そうじゃなければ人柱覚悟でやってみるとか。

書込番号:14880576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/31 23:38(1年以上前)

「SINGLE」で使えば良いだけですね。
1台では「(鏡に)映す」ところがないですから、ミラーリングは出来ません。

なぜこの状況でRAID1にこだわるのかが気になりました。
パッケージに「大切なデータはミラーリングで守る」と書いてあるからですか?
ミラーリングには同じ仕様のHDDがよいので、次回はHDDを2台まとめて入手することを考えられた方がよいですね。

書込番号:14881203

ナイスクチコミ!1


スレ主 本モコさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/01 01:09(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14881539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/29 12:23(1年以上前)

私もこの運用がしたかったので、できないのは多少残念です。

理由は

 ・とりあえずHD1台で運用を始めたい。
 ・後でHDを購入した時点でRAID1にしたい。
 ・だけど、その時点でHDが初期化されるのは困る or 面倒

です。Singleモードで使い始めてしまうと、RAID1にするときにいったんFormatが必要になってしまうんですよね。そうするとバックアップ用のHDが別に必要になったりするので、面倒です。

書込番号:15136734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/02 22:42(1年以上前)

先日購入したついでに気になったのでやってみました。
RAIDの設定は、裏のボタンで行いました。
結果は、「無理」でした。
ボタン長押し後に、RAID1に設定し、再度ボタン長押しをしたのですが、強制的にsingleに設定されてしまいました。
取り敢えず片肺運用して、後でHDD追加。という運用はできないという事です。

書込番号:16908674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2013/12/04 08:29(1年以上前)

nari5300offさん

>なぜこの状況でRAID1にこだわるのかが気になりました。

単純です。
・基本的には、RAID1で運用したい。
・しかし、予算の都合上、書き込み時には、HDDを2台揃えられない。
・しかし、直ぐにデータ保管用として利用したい。
・だったら、HDD1台で、RAID1仕様にすれば良いじゃないか。
・↑が可能なら、後付けでHDDを買い足せばデータは引き継げるはず。

これ以外に何が・・・と、思いました。^^;

書込番号:16913717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/22 01:51(1年以上前)

>本モコさん
>prego1969manさん
>sherlock.holmesさん
>Hacker Dude-sanさん
>nari5300offさん
>ツノが付いてる赤いヤツさん
>平_さん
>甜さん

はーい 野牛茄子LS-WXL 1台しか入れなくても RAID1 設定になっちゃいました。
LS-XL 1台しかないのに RAID1 になってしまいました。
なんでだろ?

書込番号:21135661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MacBookProでのUSB3.0

2012/07/15 03:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 たく庵さん
クチコミ投稿数:35件

こちらの製品を購入検討しております。
MacBookPro Retinaを購入したばかりです。
過去スレでMacでの使用レポートは見つけましたが、最新のMACに搭載されたUSB3.0での動作状況どなたか確認されたかたっていませんか?

動くとは思っていますが、ひょっとしたら相性問題が出たりすのかと心配もしております。

四の五の言わずに自分で試すのがいいのかもしれませんが、どなたかいませんかね・・・。

書込番号:14808887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/18 14:58(1年以上前)

良く判りませんが、
「USB3.0インターフェース搭載」
と有る製品が、「繋がらない製品がある」
というなら、「USB3.0」としては意味が無いのでは?
 <「PC」でも「周辺機器」でも

根本的な「ドライバ」の問題はさておき、
「繋いだら壊れた」なんて話はWindowsでも聞いたことがありませんm(_ _)m
 <もし壊れたら、「ケーブル」や「ポート」が不良だと思うので、
  「交換」の対象になると思いますm(_ _)m

結構「ドライバ」については、大分こなれてきている様子なので、
アップデートが出来れば、普通に使えるようには思いますが...
 <最新の製品なら、その辺も更新済みの気もしますし...

書込番号:14823690

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

USB 3.0 Boostで問題が・・・

2012/07/06 02:38(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 yaogimoさん
クチコミ投稿数:15件

このケースに入れたHDDを暗号化して使用してるんですが
先日、交換したASUS P8H77-M PROに付属しているUSB 3.0 Boostを
インストール後にケースの電源を入れたところ、なんか…ケースの
管理ソフトがRAID監視マネージャーからUSB 3.0 Boost側に変わった
みたいで、監視マネージャーが起動しなくなりました。
その後、USB 3.0 Boostをアンインストールしてみましたが、
それでも起動しないので、さらに監視マネージャーもアンインストールし
再インストールすると元に戻りました。
HDDを暗号化してて同じようなトラブル&解決された方はおられませんか?

書込番号:14769425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/11 00:24(1年以上前)

暗号化とは関係なく ASUSの USB3.0 Booster をONにするとRATOC系のツールはデバイスを認識できなくなるようです。

書込番号:17613916

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/11 06:01(1年以上前)

ASUSのUSB Boostやその他のUSB高速化ユーティリティーは、独自のストレージドライバーに置き換えることで高速化しています。
そういったツール類は正しく動作しなくなっても仕方がないでしょう。

書込番号:17614229

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/11 06:11(1年以上前)

更に確認したらUSB 3.0 Boostでストレージドライバーを置き換えると、SCSIの扱いになるので見つけられないのかも知れません。

書込番号:17614241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2TBオーバーのHDD対応状況について

2012/05/17 09:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:6件

RS-EC32-U3Rを購入しましたが、HDDはまだ買っていません。
3TBのHDD x2 = RAID1 で組もうと検討しており、
SEAGATEの『ST3000DM001』を2本買おうと思っているところです。

この製品について対応状況ページを確認すると、3,4TBのHDD対応しているそうですが、
備考欄に記載されている、
『ASUSTeK P7H55D-M EVOに接続
* WD30EZRSなどAdvanced Format Technologyを採用したHDDは、最新のファームウェアで対応しています。』
のASUSTeK〜の意味がわかりません。なぜここでマザーボードが??
http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/2tb_over_hdd.html

とても気になりますので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください;;

書込番号:14571144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/17 11:19(1年以上前)

過去にASUSTeK P7H55D-M EVOに接続出来ない等の報告が多くメーカーでも
確認出来たので記載したのでは無いでしょうか?

書込番号:14571410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 14:48(1年以上前)

(´・ω・)朝さん
ありがとうございます。
そういうことだったのですね!
申し少し、備考欄に説明がほしい物ですね・・・・。

書込番号:14572061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MAL-3335SBKU3とRS-EC32-U3R比べて

2012/05/11 00:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:148件

購入検討中ですがRS-EC32-U3RとMAL-3335SBKU3と比較した場合、
どちらが良い感じですか
信頼性、機能性、使いやすさ等をご教授お願い致します。

書込番号:14546894

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/11 21:47(1年以上前)

どういう環境で使おうとしているか判らないので何とも言えませんm(_ _)m

性能的には「RS-EC32-U3R」の方が、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353084.K0000170140
を見る限りは有意なようですし...
 <でも「USB3.0」「電源連動」、共に搭載ですので、違いは無さそうですね(^_^;
「異常通知メール送信機能」「暗号化機能」が必要かどうかは...


「信頼性」と心配されていますが、この手の製品は海外(大抵中国!?)での製造なので、
その点を考えると、大差は無いように思いますm(_ _)m

書込番号:14549976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2012/05/12 14:29(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます

ご教授頂いた「USB3.0」「電源連動」が有りましたら問題はないのですが
 冷却能力はどちらが良いのでしょうか?
 解りましたらお願い致します。

 RS-EC32-U3Rはほこりが入りやすくも感じますが?
 逆にソージしやすくも思います
 

書込番号:14552730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/05/12 14:55(1年以上前)

どちらも変わりないと思います。
どちらかを決めるとしたら「MAL-3335SBKU3」でどうでしょう。
値段も安いし性能も問題ないし、冷却性能も変わらないでしょうから。

書込番号:14552805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2012/05/12 16:29(1年以上前)

prego1969manさん
ありがとうございます、

安心しました
MAL-3335SBKU3はお安いですね

購入してみたいと思います
いろいろありがとうございます、

書込番号:14553086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 ktrktrさん
クチコミ投稿数:8件

今まで2台の外付けHDDを音楽ファイルや写真、動画データの保存に使用してきましたが、
容量が少なくなってきたため、電源周りがシンプルで、ケースのサイズが小さく、HDDの交換が容易で、
2台のHDDを別ディスクで認識させ使用できるこの商品の購入を検討しています。
利用目的は、写真や動画データ等大量の復元不可能なデータを長期にわたって確実に保存することです。
RAIDは運用に不安があるため、HDD間のデータをシングルモードで使用し、定期的に同期させるつもりでいます。

端末の環境は富士通製のノートPC、OSはWin7のhomepremium、32bitです。

メーカHPや過去ログを一通り読んで調べてみましたが、わからない点がありましたので、
実際に使用されている方にご教授いただければと思い質問させていただきます。

@このケースにHDDを挿して使用した場合のファイルシステムの形式がわかりませんでした。
(NTFSやFATではなくEXT3なのでしょうか?)。
ケースが物理的に破損し、データにアクセスできなくなった場合にハードディスクを取出し、
別のハードディスクケースを用いてUSBやE-sataのスロットを持つExpressカードをPCに挿して
内部のデータを救出したいと思いますが、上記の方法で読み取りは可能でしょうか?
推奨するHDDケースやスロット等あれば教えていただけないでしょうか?

Aこのケースで使用していたHDDを一旦抜いて、もう一度挿しなおした場合、
フォーマット等は不要で内部のデータにそのままアクセスできるのでしょうか?
内蔵HDDを持ち出し、出先でデータのやり取りをして、またケースに戻すような運用を考えています。

上記2点がクリアできれば、購入したいと思いますので、是非ご教授くださいますようお願い致します。

書込番号:14542626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/05/09 22:00(1年以上前)

なぜ直ぐ上の紹介サイトへ行き探さないのでしょうか?

フォーマット
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/case/rsec32u3r_siyou.html

既存データの使用
RAID等を行わず対応フォーマットであれば大丈夫です。
それが普通かとじゃなきゃ意味が無いというか・・・?

書込番号:14542711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/09 22:09(1年以上前)

1 OS依存です
  RAID0等で運用しない限り多分可能(RAID1含む)としかいえません。

2 持ち出し先で不明なデバイスとなる可能性有るのでお勧めしません

書込番号:14542756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/05/09 22:27(1年以上前)

複数メディアへのバックアップについて考えられてるのは良いなぁと思うんですが
ベアドライブとして取り外してデータを追加して持って帰るとか
危ない使用計画がありますんで、出来ればもう一つ
(2重ではなく3重に)
バックアップしといたらどうだろうか?
と感じました。
(物理的に一つのHDDで収まる量を扱うようですし)

書込番号:14542838

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/05/09 23:21(1年以上前)

RAIDコントローラ内蔵だから
1−ファイル形式はOSが決める。
2−SINGLE運用なら抜き差し・移動可能でしょう。
しかし、リムーバブルケースではなく、抜き差しは
ケース全体を持ち上げてフックはずしさせるから
HDD移動用途には向かないです。
加えて、頻繁な抜き差しはHDDのコネクタのために
よくないです。
コネクタが故障したらHDDはよめなくなりますよ。

書込番号:14543123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ktrktrさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/10 07:28(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

皆様の回答を、下記のとおりと理解してよろしいでしょうか?

@OSがファイル形式を決定する仕組みであるため、シングルモードでの利用下では、OSがwin7である当方の環境において
HDDのファイル形式をNTFSやFATとして利用が可能。
NTFS他のファイル形式なので、ケースが破損し読み込めなくなった場合には、
別の汎用HDDケースを使用して、データ読み込み(データ救出)が可能。

Aシングル運用であれば、内部のデータを保持したままケースからの抜き差しが可能であり、フォーマット等は不要。
ファイル形式がNTFSまたはFATであるので、このファイル形式に対応している環境であれば、外部でのデータのやり取りは可能。
ただし、頻繁な抜き差しはHDD接続コネクタの負担になり、
出先のOS環境によっては不明なデバイスとなる恐れがあり推奨できない。

書込番号:14543993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrktrさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/11 06:55(1年以上前)

ご回答くださいました皆様には心から感謝いたします。
こちらの質問の趣旨に沿った回答をベストアンサーとさせていただきました。
いただいた回答を参考に購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14547432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/05/11 13:29(1年以上前)

その通りですね。
対応フォーマットはリンク先に載ってるでしょ?
それです。

書込番号:14548451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrktrさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/12 19:22(1年以上前)

prego1969man 様
ファイル形式がFATまたはNTFSであることは確認しておりましたが、
私はRAIDに関する技術的な部分をよくわかっていないため、
別のHDDケース等でHDDの中身を救出する際に、RAIDコントローラによる制約等により内容を見ることができない
などということがないか知りたいため実際に使用している方に質問させていただいた次第です。
確認いただき誠にありがとうございました。

書込番号:14553641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 RS-EC32-U3Rの満足度5

2012/05/12 19:34(1年以上前)

了解です。
基本的に同フォーマットであればどの機器であれ問題く動作するってのが基本です。
主さんはシングルの場合での話をしていたのかと思っていましたのでRAID云々は無視で書き込みました。
RAIDの場合は、フォーマットに関係なく移動すればオシャカです。当然、取り外したものをそのまま戻せばOKですが、取り外した後に他のHDDを取り付けて使ったりすると(普通はそんな作業はしないけど)多分ダメだと思います。

私もRAIDをつい最近始めたのですが気が付いたら、M/BでSSDx2、HDDx2、本機でHDDx2とRAID好きになってしました。私は恐れ知らずで全てRAID0で運用しています。まぁ、アホ仕様と自覚して楽しんでいます。^^

書込番号:14553692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3R
RATOC

RS-EC32-U3R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

RS-EC32-U3Rをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング