RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,600

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.0x1 RS-EC32-U3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3RRATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3R のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプターどのくらいの大きさですか?

2011/10/12 19:28(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:71件

アダプターどのくらいの大きさですか?

書込番号:13616913

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/13 00:40(1年以上前)

こういう製品の「ACアダプター」って、
ずっと同じなんでしょうか?...

取扱説明書には、「イラスト」で何となくは描かれていますが...
 <取扱説明書には
  「予告無く外観や仕様の一部を変更することがある」
  とも記載されていますm(_ _)m

http://www.ratocsystems.com/services/manual/case.html


購入した方の「ACアダプター」の写真を添付して貰っても、
実際に買った製品と違っていた場合、
「梱包ミス」なのか「仕様(部品)変更」なのかを判断し難くなるかも知れませんm(_ _)m


自分の場合、「ACアダプタ」がコンセントの他の端子を塞ぐことを懸念して、
http://www2.elecom.co.jp/products/T-AD1BK.html
http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
のようなモノを利用していますm(_ _)m

書込番号:13618714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/13 19:50(1年以上前)

本体は分厚い鉄板が使用されており好感が持てますが
アダプタはいまいちですね。

コンセント部がL字型となるため端になるように差さないと隣の
コンセントをふさぐ形となります。

タップで使用される場合、上の方のように別途コードを購入した方が
良いでしょう。

書込番号:13621522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/10/14 18:47(1年以上前)

商品を新宿ヨドバシで見てきました。
アダプターやはりちょっと大きめですね。
HDD2個分の容量という感じですね。

名無しの甚兵衛さんのアドバイスの様に、短い延長コードを使用しないと隣のコンセントに干渉しそうですね。

パラドックス2さんもありがとうございます。

書込番号:13625762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5TのHDDで問題なしですか?

2011/10/12 15:30(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。お知恵拝借いたします。以下の2点です。

1.RS-EC32-U3Rを使用するに当たり、装着するHDDは容量が2.5Tのものでも問題ないでしょうか。使用するPCはWINDOWS7 64版でRAID1にて使用を考えています。具体的にはHDDはウエスタンデジタルのWD25EZRX [2.5TB SATA600]を検討中です。

2.RAID使用中に片方のディスクが壊れた場合、同じディスク、同じ容量のものを取り替えないといけないのでしょうか。それならば予備も買っておかないといけないかな、と思いまして。

P.S. 壊れた場合にひとつのHDDをつないで普通に読めるのかどうかも疑問でしたが、すでに質問と回答があり、参考になりました。

では、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:13616120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/10/12 15:39(1年以上前)

2TB OVERのディスクについての解答は、RATOCのページに記載されていましたよ。
http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/2tb_over_hdd.html

これによると、最新ファームで対応と書いてあるので、アップデートすれば問題は無いはずです。

それと、他の質問ですが、できれば全く同じものを使ってください。
AFT採用のディスクと非採用ディスクのRAIDというものを使った経験はありませんが、可能ならAFT採用のものを使ってください。

また、低容量のものは使うとエラーを吐く可能性があるので、せめてそれ以上の容量を使ってください。

AMD至上主義

書込番号:13616143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/10/12 16:00(1年以上前)

 AMD至上主義さん、さっそくありがとうございます。メーカーのページも見てきたのですが、教えていただいたページまで行きつけていませんでした。助かりました。
 HDDが故障した際のお話ですが、最終的には同じHDDにそろえるつもりではいます。ただ、例えば2年後に1台壊れたと仮定しますと、おそらく同じHDDは手に入らないでしょうし、そのころには3Tが主流かもしれません。それならば、3TのHDDを2台購入して、まずは1台を壊れたHDDと交換して自動的にデータを復旧させ、次に壊れていない2Tをもう一台の3Tに交換するというような手順を考えての質問でした。それができないとなると、予備を持っていたほうがよいと考えました。
 ですので、とりあえず動けばそれで構わないというしだいです。
 ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13616207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/12 17:10(1年以上前)

RAIDは2TB2台の内1台を3TBに交換しても元の容量2TBで認識するから、時間差で2台とも3TBに交換しても2TBでしか使えないよ。

書込番号:13616369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/13 19:58(1年以上前)

スレ主さんのHDDであれば当方の環境で使用した実績がありますので
問題はありません。
※これから購入するのであればよほど回転の悪いお店でもない限り
 最新のファームは適用済みですので問題はありません。
 ちなみに当方の場合WEBのものより新しいファームとなっていました。
但し、常用目的でなく内蔵との交換でしたので移行完了とともに余剰となったHDD
に換装しています。

RAID(ミラーリング)で使用する場合は基本的に同じ型番のHDD同士となります。
※異なるHDDではスペックの低い方に合わせられ本来のパフォーマンスは出せません。

また、故障時も同じHDDでの交換が基本ですので予備のHDDは必要になります。
※業務向けの場合製造元から取り寄せることが可能ですが個人の場合「今購入可能なHDD」
しかありませんので・・・

以上です。

書込番号:13621555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/10/14 12:50(1年以上前)

こんにちは。

Hippo-cratesさんへ
おやおや、2Tの片方が壊れたときに3Tを入れても2Tのディスクになってしまうのですか。それは知りませんでした。それならば別な方法で構築しなくてはいけないのですね。
貴重な情報をありがとうございました。

パラドックス2さんへ
おかげさまで購入する決意ができました。ディスクが壊れた場合に同型番のディスク無ければ、別のディスク2台を買って入れ替えることになりますね。よく理解できました。ありがとうございます。

書込番号:13624601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク

2011/10/11 00:30(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 machigamiさん
クチコミ投稿数:8件

現在 HD-CL1.5TU2/N を2台使用してフリーソフトを利用して
バックアップのバックアップで2重にバックアップをしています。
本格的にこのケースを使用し、usb3.0でのバックアップ環境を
整えたいと思っていますが
このケースは3.5インチのハードディスク対応ですがHD-CL1.5TU2/Nを
ばらしてこのケースにはめ込むことは可能でしょうか?
メーカーページも見ましたが表記がないので
ばらしてはまらなかった場合ショックなので
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださると幸いです。

書込番号:13609955

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/11 01:10(1年以上前)

>ばらしてこのケースにはめ込むことは可能でしょうか?
「搭載」は可能です。
 <「3.5インチSATAハードディスク」に違いは有りません。

ただし「RAID1」などを使おうとすると、
「HDDの中身を消去する」となりますが...
 <初期化が必要になると思いますが...


>メーカーページも見ましたが表記がないので
どちらのメーカーのページを見たのでしょうか?
「HD-CL1.5TU2/N」なら、「分解」自体「サポート対象外」の行為なので、
説明も何も無いのは当然となりますが...

書込番号:13610096

ナイスクチコミ!1


スレ主 machigamiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/11 12:49(1年以上前)

名無しの権兵衛さま

ご回答ありがとうございました。
分解してサポート対象外になるのは承知していましたが
確かにサポート外になるようなことは
商品の紹介ぺージに標記しないでしょうね。納得です。

これで心置きなく新しいバックアップ環境を
今の環境を生かして構築できそうです。ありがとうございました。

書込番号:13611247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/13 20:02(1年以上前)

WEBでWDの一部HDDについて注意が出ています。
※HDDの厚みが違うため設置の際に注意が必要となります。

取り付けは可能でしょうが単体で使用されるのであれば、
シングル用のケースに交換された方が良いと思いますが如何でしょうか?

書込番号:13621571

ナイスクチコミ!0


スレ主 machigamiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/13 23:46(1年以上前)

パラドックス2さま

現状ニーズとして
USB3.0での接続環境
2台目のハードディスクへのフリーソフトで手動していたバックアップをRAID1化すること
ですのでハードディスクが2台装着でき自動バックアップできる
このハードが今のところ適切でないかと考えております。
もしご指摘が違う意味であったらすみません。

書込番号:13622860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/19 19:53(1年以上前)

失礼しました。
RAID1ということはミラー使用目的と言うこととなりますので
同じHDDを2台用意できると考えてよろしいでしょうか。
※メーカー製の外付けHDDの場合、「開けてみたら別メーカーのものが使用されていた」
 なんてことは日常茶飯事ですので・・・
また、分解したHDDですが販売元のメーカーのサポートは受けられなくなりますが
この辺は覚悟が必要となります。

最後に、取り付け予定のHDDの購入時期及び使用時間はほぼ同じでしょうか?
あまり差があると「劣化による性能低下」や「購入時期の差による品質の差」が
考えられます。
何れの場合も状態の悪い方にあわされる形となりますので「思ったほどパフォーマンスが
出ない」こともあり得ます。

以上です。


書込番号:13649182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID1で使用時、本体が故障したとき

2011/10/10 23:57(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

スレ主 muu_muuさん
クチコミ投稿数:41件

この商品をRAID1で利用中、どちらかのHDDがクラッシュした場合は
不良側のHDDを取り替えればリビルトされて問題ないと思いますが、
本体のほうが故障した場合、中のHDDを取り出してPCのマザーにSATAケーブルで空いてるSATAポートに直付けすれば、
データを見ることができるのでしょうか?
それとも同型の本体(RS-EC32-U3R)を買い直さなければ、データは見れないのでしょうか?

Windows7 64bit
USB3.0
で利用予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:13609791

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/10/11 00:04(1年以上前)

http://www.century.co.jp/end/25crns25eu2.html
これでの体験談(RAID1)ですがばっちり見えました。

書込番号:13609825

ナイスクチコミ!1


我樹丸さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 18:31(1年以上前)

Windows7 32bit ASUS P7P55D-E USB3.0環境で、
RS-EC32-U3RのRAID1(ミラー)で構築したHDDを取り外して、PC本体のSATAへ直接接続したところ、そのままのファイル内容でアクセスできました。
RS-EC32-U3Rのハードウェア暗号化機能はOFF設定状態で。

書込番号:13612174

ナイスクチコミ!3


スレ主 muu_muuさん
クチコミ投稿数:41件

2011/10/11 23:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうですか、本体故障のとき
本体に直付けでデータを見ることができそうですね。

我樹丸さん、
この商品にハードウェア暗号化機能というのがついているのですかぁ。
その暗号化機能を利用していた場合は、やっぱこのRS-EC32-U3Rにつなげないと
HDDのデータをみることができなそうですね。

書込番号:13613762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値?!

2011/10/05 17:41(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:24件

ソフマップで8700円にポイントが10%付くので、実質は8000円を切っていることに。
そろそろ買いたくなってきました。

書込番号:13586506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続情報

2011/10/02 17:30(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:208件

当ケースを購入しましたので各種ベンチ結果をUPします。
環境1:OS Win Vista HPx64
MB GigaByte EP45-UD3R(1.1)
CPU Core 2 Quad Q9550s BOX
MEM DDR2 8G
USB センチュリー CIF-USB3P2(Fチップ、ドライバNEC1.0.20)
環境2:OS Win Vista HPx64
MB ASRock P67 Extreme6
CPU Core i7 2600K
MEM DDR3 16G
USB 玄人思考 USB3.0N4-PCIe(AFチップ、ドライバルネサス2.1.25.0)
      オンボード Etron168A(ドライバ0.105)
使用HDD 余剰となったWD WD15EADS-00P8B02台

速度的にはどこも似たような感じです。
ファーストドライブ:読96M,書98M
セカンドドライブ:読99M,書98M

玄人思考 USB3.0N4-PCIeはNECのドライバだと当ケースを認識しなかったため
ルネサスの最新ドライバを使用しました。

ASRock P67 Extreme6 Etron168Aのドライバは純正が0.096とやや古く
チップ製造元が最新と謳っているドライバを使用しました。

EP45ではチップセットの制約上2.5G接続のはずですが最新のP67と同等の結果から
HDDでの使用ではあまり気にする必要はないでしょう。
※ちなみにP67 Extreme6 Etron168A接続でWD WD25EZRXでは150M近くを叩き出しています。
※ATA3接続のHDDでは不足気味になる可能性はありますが・・・

以上です。

書込番号:13574414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RS-EC32-U3R」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3Rを新規書き込みRS-EC32-U3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3R
RATOC

RS-EC32-U3R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

RS-EC32-U3Rをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング