DXBS1000 のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

DXBS1000

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載した、ダブル録画対応のHDD搭載ブルーレイレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DXBS1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DXBS1000の価格比較
  • DXBS1000のスペック・仕様
  • DXBS1000のレビュー
  • DXBS1000のクチコミ
  • DXBS1000の画像・動画
  • DXBS1000のピックアップリスト
  • DXBS1000のオークション

DXBS1000DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月19日

  • DXBS1000の価格比較
  • DXBS1000のスペック・仕様
  • DXBS1000のレビュー
  • DXBS1000のクチコミ
  • DXBS1000の画像・動画
  • DXBS1000のピックアップリスト
  • DXBS1000のオークション

DXBS1000 のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DXBS1000」のクチコミ掲示板に
DXBS1000を新規書き込みDXBS1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンのコードの設定が出来ません。

2023/04/19 01:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXBS1000

クチコミ投稿数:10件

2016年にAmazonで中古のDXBS1000を購入しました。使い勝手が良かったので、再度Amazonで2台目を購入しました。正規品のリモコン2台になりましたので、メインをコード1、サブをコード2に本体を設定。リモコンのコード2の設定に苦戦しており、マニュアル通りに停止を押したまま数字の2を押してもリモコンの設定が出来ず、結果サブを見られない状況になってしまいました。簡単に出来ると思っていたのですが、やり方が悪いのかどうしたらいいのか、色々と検索しましたがわかりません。かなり昔の機種になりますが、おわかりになる方にぜひともお教えいただきたく存じます。もしくは本体をコード1に戻すやり方があればご教示お願いいたします。

書込番号:25227367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2023/04/19 06:35(1年以上前)

説明書45ページ

レコーダー本体とリモコンのリモコンモードを合わせていますか?

書込番号:25227425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/19 08:32(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。メインは何もいじらず、サブの本体の方を添付された画面でコード2にしました。その後、リモコンを操作しますとcode2とサブの本体に表示され、リモコンを停止を押しながら2を押しても、サブ本体にはcode2と表示されるばかりで、リモコンのコードを変えることができていませんので、やり方が悪いと思っています。メインの電源を落とした状態でサブ本体にリモコンを向けて停止を押しながら2を押してみたり、本体のリセットボタンを押したり。本体を一週間以上電源を抜いたり色々とやりましたがコード2の状態から変わらず、困っております。

書込番号:25227510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2023/04/19 14:32(1年以上前)

画像の上下が切れていたのでもう一度

書込番号:25227887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2023/04/19 15:19(1年以上前)

メイン機のリモコンモードを2に変更してサブ機のリモコン(モード2)で
メイン機を操作できますか?

書込番号:25227927

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2023/04/19 17:19(1年以上前)

メイン機のリモコンを2に設定して成功するならサブ機のリモコンの不具合でふた付のあるあるが想像できます。

書込番号:25228087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/19 20:23(1年以上前)

ご連絡とマニュアルの再掲載をありがとうございます!現在のレイアウトはメインとサブが上下に並んでいます。メインもコード2にしてしまうと、全く動かなくなる、操作できなくなるのが怖いので、1度設置場所を離して別の部屋に運んで試してみますね。休日におこなってみます。

書込番号:25228363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/19 20:29(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。メインをコード2にするのは家族の録画している番組があるので、休日におこなってみます。リモコンのふたがぱかぱかしていると、よく不具合が起こるものなのでしょうか??無知で申し訳ないのですが、教えていただけますでしょうか。

書込番号:25228376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/19 21:01(1年以上前)

メインとサブのリモコンともにコード2になりませんでした。どちらのでリモコンともにメインを操作できます。サブも一緒に反応し、ディスプレイには「code-2」と表示されます。リモコンの停止を押しながら2を押しているのですが、変更されない。何がいけないのかがさっぱりわかりません。

書込番号:25228415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2023/04/19 21:41(1年以上前)

このリモコン所有しておりません。蓋つきのパナ東芝製と同様の仕組みとしての前提になります。
蓋が開いているか閉じているかを検出する所が蓋の裏側(開けた状態)にあります。
ボス(小さなでっぱり)と受けになるくぼんだ小さなボタンがついているか見て下さい。

くぼみの中のゴムが固着していると蓋を開けても閉まっていると検出します。そうなると数字キーは機能しません。
表の2と同じ位置にあるキーを押したの同じ状態になります。

固着が取れれば回復する可能性はあります。蓋を何回か開け閉めすると直る場合もあります。
あと固着をとる方法もありますがまだ原因が確定していないのでここまでと。
どちらのリモコンも同じ症状なので違うのかな。

数字キーでチャンネルが変更できましたら無かったことにしてください。

以上推測になりますので悪しからず。

書込番号:25228473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2023/04/19 23:09(1年以上前)

>太巻きの虜さん

一応確認ですがリモコンの蓋を開けた状態で操作されていますよね?
間違い無く同時押しをしていますよね?

サブ機のリモコンが故障していないか確認します
メイン機の電源を入れ録画をしていない状態で
1、サブ機のリモコンの蓋を開けチャンネルボタン(特に2チャンネル)を押しメイン機の局が変わるか
  (2チャンネルに局が割り当てられていない場合は何らかのエラーが出る筈)
2、メイン機で適当な番組を再生し停止ボタンを押し再生が停止するか
これで1、2共に問題無ければリモコンの該当ボタンには問題無しと判断出来る

書込番号:25228601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/04/20 02:19(1年以上前)

1台目に購入したものは2016年購入してから現在まで全く問題なく使用してきました。ハードディスクの容量が少なくなってきたため、番組録画などを無くしハードディスク内の再生用になりました(サブ機)。今年追加したものがメイン機になり、コード1の購入時のまま本体、リモコンとも問題ございません。私が元々使用していた機種本体をコード2にしたために使用できなくなっただけなのです。コード2に変更する前は、新旧のリモコンどちらでもメインサブ両方本体の操作ができておりましたので、リモコン不具合では無く私の設定のやり方が足りないのだと思っております。

書込番号:25228726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/20 02:25(1年以上前)

>juliemaniaxさん
ご連絡ありがとうございます。メインサブともにリモコンは使用できます。コード2に設定の際はカバーを開けて停止を押しながら2を押しています。メインサブの2つのリモコンをコード2になるか試しましたが、どちらもコード1からかわりませんでした。サブ機本体をコード2に変更する前までメインサブともに問題なく使用できておりました。

書込番号:25228731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2023/04/20 15:01(1年以上前)

停止と2を少し強めに押しながら
長押ししてみたらどうだろうか。

書込番号:25229230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2023/04/20 23:41(1年以上前)

リモコン自体は問題無いようなのでmasa2009kh5さんのご提案通り少し長押しで駄目なら
船井のサービスセンターに問い合わせてみては如何でしょうか

書込番号:25229865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/21 23:17(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>masa2009kh5さん
ご教示ありがとうございます。
明日お休みなので、皆様のご教示通り考えられる限り色々と試してみますね。結果ご報告いたします。

書込番号:25231044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/26 00:02(1年以上前)

皆様、私事にお付き合いをしていただきまして誠にありがとうございます。結果が出ましたのでご報告いたします。2016年にamazonで購入した際にDXBS1000の「正規品」、「純正」と記載のありましたリモコンと、2023年に追加でamazonで購入した同機種DXBS1000についておりましたリモコンの型式がNB731で、偶然にも同じリモコンでしたので、私が勝手に「純正」と思っていたのがそもそもの始まりでした。2016年購入時から何も問題なく使用しており、2023年に同機種を追加で購入。同機種の為、コード1,2に分けた方がいいと思い、1代目をコード2にしましたところリンコンがコード2にならず、もう1台をコード2に変更してリモコンも変更すれば2台とも使えると思い、メイン機、サブ機ともコード2に変えましたがリモコンがコード2にならず、船井のカスタマーセンターに問い合わせました。オフィシャルサイトでは2017年製造以降しか対応していないとのことで、2017年以前の機種を扱っているTELを教えていただき、メンテナンスの方に自宅に来ていただきました。私が「純正」と思い込んでいたリモコンは純正ではありませんでした。VHSとDVD一体型のリモコンで、ブルーレイレコーダーのリモコンではなく、NB731はリモコン本体がコード1しか扱えないのですが、本機設定画面上ではコード2に変更できてしまったため今回のような状況になりました。メンテナンスの方にコード1に戻していただき事なきを得ました。アドバイスをくださいました皆様には本当にお世話いなりました。通常でしたら掃除もしていない散らかった家に家族以外の方を上げることはないのですが、こちらにお伺いしました勢いで点検していただけたことは結果としてとても良かったです。正規品はもう製造していないリモコンで、サイトで検索すれば購入可能かもしれませんが、このままDXBS1000の操作をNB731していきたいと思います。メインは電源を入れっぱなしにし、サブ機は見たいときに都度電源を入れるやり方で行きます。マルチリモコンを購入してもコード2にはならないそうですのでこのままこの年老いた機種を愛でていきたいと思います。皆様、本当にありがとうございました。私のような経験が今後他の困った方のお役に立てましたら幸いです。また何かございましたら、その際は改めてアドバイスをお願いいたします。

書込番号:25236336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2023/04/27 00:03(1年以上前)

>太巻きの虜さん

意外な結末でした

>私が勝手に「純正」と思っていたのがそもそもの始まりでした

ひょっとして2016年購入、2023年購入、どちらも中古品での購入だったのでしょうか
ならばそういう事もあり得るでしょうね、新品での購入なら話が変わってきますが・・・

書込番号:25237689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/04/27 00:33(1年以上前)

>juliemaniaxさん
お騒がせいたしました。中古で購入しました。お力添えをありがとうございました。感謝申し上げます!

書込番号:25237718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

代替リモコン

2019/11/24 14:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXBS1000

クチコミ投稿数:146件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度2

リモコンが故障しました。既に新品のj購入は難しいようですが,代替リモコンをご存知の方は教えて下さい。

書込番号:23066831

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2019/11/24 15:38(1年以上前)

https://www3.jvckenwood.com/accessory/remote/rm-a633/

一応、2010年以降のHDD内蔵ブルーレイディスクレコーダーは、対象になっています。

書込番号:23066918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 19:19(1年以上前)

オーム電機の学習AVリモコンAV-R820Eにフナイ/DX社のメーカーコードが入ってますのでトライされたらどうですか?
Amazonで1200円くらいで販売してます。
100%使えるかどうかはわかりませんが。

書込番号:23067392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度2

2022/08/29 16:33(1年以上前)

回答頂いた方々,ほたらかしにしてすみません。このサイトにログイン出来なくってました。

本件ですが,結局,メーカーにゴネまくったら,新品を売ってくれました。代用リモコンは試していません。

書込番号:24898891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2021年、まだ使ってる人いますか?

2021/04/27 03:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXBS1000

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

部分カットとか狙ったとこで切れないから大事な保存番組は録ってないけど普段使いでいまだトラブルなし。
ただ最近ずっと家にいるのでテレビ番組欄のチェックがおろそかになり全日本体操とリレーカーニバル見逃した。
かといってタイムシフト系のやつは電気代やらHDDの寿命を考えるとそこまでして録りたいとは思わない。
4Kチューナー内蔵でワードでおまかせ録画機能ぐらいのはほしい。きちんと編集できるやつも。

書込番号:24103328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2021/04/27 05:00(1年以上前)

船井電機のOEMでしょうね。

書込番号:24103345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/11/15 21:16(1年以上前)

>MiEVさん

2011年1月に西友で購入して、まだ現役です!
10月中旬くらいから「WAITループ」に陥り、他スレを参考にコンデンサを交換して復活しました。
この機械の内部を開けたのは初めてでしたが、なぜかそのコンデンサは一度交換された跡が...
出荷前に対応はされていたのでしょう。
とりあえず、録画番組を退避させたらHDDを交換して、更に10年使います。

書込番号:24447624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画出来ない

2020/05/06 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXBS1000

クチコミ投稿数:3件

[お知らせ]⇒[お知らせメール]⇒[内部メール一覧]⇒予約録画はシステム制約(同時動作)により予約録画できませんでした
録画予約や録画が出来ません。以前録画した番組はブルーレイ(DVD)には録画できます。2013年購入。

書込番号:23384561

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/06 10:46(1年以上前)

>富士ドラゴンズさん
こんにちは

サポートも終了しているようですね。。。

リセットくらいしか、手は無いでしょうか。。。

書込番号:23384606

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/06 12:11(1年以上前)

>富士ドラゴンズさん
以前録画した番組が録画できるという意味が分かりません。
ディスクに直接録画ができるんですか?それともHDDの内容が単にダビング出来るだけですか?
ダビングは録画予約には関係しませんよね?

HDDの録画数が上限に達した等はないのですか?

書込番号:23384808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/06 15:10(1年以上前)

説明不足ですいません。録画予約や録画が出来ません。HDDは十分あります。HDD⇒ブルーレイは普通に出来ます。

[内部メール一覧]⇒予約録画はシステム制約(同時動作)により予約録画できませんでした

書込番号:23385317

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/06 17:22(1年以上前)

>富士ドラゴンズさん
HDDの残量ではなく録画数です。録画タイトル上限数には達してませんか?
2000番組が上限ですよね?録画予約数上限の80もありますし。。
この辺りが異なるのでしたら故障ですかね。

書込番号:23385649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/15 15:07(1年以上前)

3日間触らなかったら直りました。原因はわかりません。今のところ順調ですが........。

書込番号:23404976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-Rへの書き込み

2012/09/07 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXBS1000

クチコミ投稿数:146件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度2

HDDに録画した番組をDVD−Rにコピー(ムーブ)したいのですが,「傷があるかで」使えないとのメッセージが出ます。同じ症状の人は居ますか?

使用DVD盤は太陽誘電とビクター(国産)のCPRM対応,レコーダー用の盤です。勿論,傷などありません。

いままで読めていたDVD−Rに記録したもの(VIDEOフォーマット)も読めないことがありますので,ドライブ(ピック)自体の問題かも知れないですが,取り敢えず他の個体に関して情報があれば幸いです。

書込番号:15033461

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/07 13:35(1年以上前)

それは、レンズクリーニングとかそういった事が必要なのでは?

書込番号:15033479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度2

2012/09/07 16:09(1年以上前)

早速のアドバイス有難う御座います。

「とかそういった事」とはどういったことでしょうか?それ以外ですべき事を教えて下さい。

レンズクリーニングは最初に試しています。

他にこのような人がおられましたら引き続き教えて下さい。

ドライブ自体の問題のようなので録画使用のタイミングをみてメーカー送りにします。「ハズレ」ということでしょうね。

書込番号:15033854

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/07 16:28(1年以上前)

>使用DVD盤は太陽誘電とビクター(国産)のCPRM対応,レコーダー用の盤です。勿論,傷などありません。

これはどうやって確認したんですか?目視で傷が無いことを確認したということ?

仮に目視で傷が無くとも、書き込みに支障のある微細な傷がある可能性も有りますよね?

それともPCを使ってメディアのエラーチェックをしたということ?

若しそうであるとしたならば、スレ主さんも下記のように

>いままで読めていたDVD−Rに記録したもの(VIDEOフォーマット)も読めないことがあります

と書き込まれているとおり、

ディスクに問題ない→でも書き込めないor読み込めない→レコーダーのドライブが壊れている

という結論になりますね。

スレ主さんはレンズクリーニングはもうやってますとお書きのようだし。

書込番号:15033904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度2

2012/09/13 12:51(1年以上前)

>仮に目視で傷が無くとも、書き込みに支障のある微細な傷がある可能性も有りますよね?

ご回答有難う御座います。そいういうことも有るんですか?CPRMの記録部とい意味でしょうが,海外製の安物ディスクは知りませんが,少なくとも私の経験では,太陽誘電でディスクエラーは1枚もありません。そのためにわざわざ高額のディスクを買っています。


BDユニット交換で取り敢えず完治しました。再発しないことを願うばかりです。初期のロッドに限ってのトラブルのようですが,少なくともこのサイトの報告では,他の方で該当者がおられないようなので,この個体のみの不具合かも知れないですね。

書込番号:15059013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度2

2012/11/17 20:28(1年以上前)

またディスクを読み込まなくなりました。前回BDを交換してから2ヶ月,十数枚見ただけです。今回は,相談センターに言って,出張修理に来てもらいました。またまだドライブ交換です。今のところ動いてます。メーカー保証が切れた後だと困りますね。5年保証も入っていますが,店保証なのでメーカーもあまり下手には出ないでしょうしね。

まぁ,対応は早く,丁寧なのは今回も同じだったのでその点だけは評価できますが,商品がこれではねぇ。

書込番号:15353999

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/03 11:08(1年以上前)

フナイドライブを粗悪品と書き込みをしている人にとって観れば格好の材料です。
しかし他のメーカーのドライブが良いという具体的な提示も無いのが現実です。
記録と再生とピックアップを別々にしたほうが性能がかなり良くなる気がしなくは無いのですが。
そもそもドライブ自体の技術的な解説、モーターやピックアップについての解説なんかカタログではどこのメーカーもしてないですよね。似た通ったかなのだろうか。

書込番号:15425905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/12/03 13:38(1年以上前)

>しかし他のメーカーのドライブが良いという具体的な提示も無いのが現実です。

いまだに真空管でっせさんが東芝機で検証しているので探してみてください。

書込番号:15426452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度2

2012/12/03 21:27(1年以上前)

私が引き当てた1台が外れであったことで「フナイのドライブは云々」とは言えないでしょうね。でもビデオデッキ時代からフナイは寿命が短かった。ただ,2台買った安いシャープ製(中味はどこかのOEMだったかも知れないが)はもっと早く,半年と1年で壊れたww

パソコン用のDVD(BDではない)ドライブはLGを何台か使って来たけど,壊れたことはないですね。フナイ製ドライブの良し悪しよりも,フナイのアフターサービスの良さを評価する方が口コミとしては有益でしょう。

書込番号:15428350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

システム設定中?

2011/11/11 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXBS1000

「システム設定中しばらくお待ちください。」の表示画面が頻繁に出るのは何故ですか?(録画・再生は問題ありません。)

書込番号:13751138

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度4

2011/12/15 10:49(1年以上前)

使用前/使用後に、電源コードを抜き差ししていませんか?

書込番号:13895098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2012/06/28 01:38(1年以上前)

私は320を持っていますが私のやつもいつからかは分かりませんが
最近システム設定中が5分おきではないか思うくらい行われます。
電源のオンとオフの繰返し。
これでは電気代や本体があっというまに壊れそう。

買って2年くらいです。
この間、頭きてコンセントを抜いておいてしばらくしてから入れてみたらWAITの点滅で先に進まず…
まー色々と試みて元に戻ったが
電源のオンとオフの繰返し
は変わりません。

どうして?他の機械もそんなものだろうか?

書込番号:14734516

ナイスクチコミ!17


mamemaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/07 01:38(1年以上前)

先日まで私も同様の症状でした。一年ぐらい前からWAIT〜システム設定中〜再起動を繰り返し、その後暫くはおさまっておりましたが1ヶ月前から再現。マニュアルを見るとシステム設定中とあったので安心しておりましたが、今朝ほどWAIT点滅のまま、立ち上がらなくなってしまいました。リセット、電源OFFなどを行ってみても駄目。どうやら逝ってしまった様です。現在船井電機のサポセンに問い合わせ中です。

書込番号:14905030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/07 10:38(1年以上前)

家のも同じ症状になりました。
購入2年弱です。最後は電源入らなくなるんですか。
個体差はあると思いますが残念です。

書込番号:15171811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度4

2012/10/12 21:03(1年以上前)

 私の機体でも8月下旬から「WAIT→システム設定中→BYE→WAIT……」のループが発生しています。既に船井電機のサポート窓口に連絡し、一度現品を点検させてほしいとの返答を貰っていますが、現在自由になるレコーダがこの機械しかなく、今年いっぱいは録画予約がきっしりなので、点検・修理を依頼することが出来ないでいます。

 録画(予約録画含む)/再生は問題なく行えるので、ループ現象だけ我慢して騙しだまし使ってきました。しかし、サービスモードで停電復帰ログを確認し、2時間で50個を超えるログが溜まっていることが判り、頻繁なHDDのスピンアップ/ダウンや、BDメディアのロードで各種ドライブに過負荷が掛かっているのでは……という一抹の不安が脳裏をよぎりました(BD直接録画の予約があるため録画対象のBDは常に入れてある)。

 それが現実になってしまったのか判りませんが、少しでもHDD内容保全を進めようと、BDのイニシャライズをしたら「正常終了しませんでした。」のメッセージ。今まで700枚程度使ってきて初めての失敗でした。その後も、手持ちの他3ブランドのBD-RE(ソニー/三菱化学/パナソニック)でも立て続けに失敗し、さすがに焦りが。
 BD/DVDドライブ自己診断ではレーザー出力も含めすべてOKでしたが、DVD-Rでの診断ですのでユーザレベルでは結果の信憑性は判断できないのが実情です。

 こりゃ、買い増しした上で修理に出すのが賢明でしょうかね……

書込番号:15195331

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/13 12:03(1年以上前)

同じフナイ製ということで、以下と同じでコンデンサ不良と推察します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135182/SortID=15123654/

書込番号:15197771

ナイスクチコミ!3


mamemaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/13 22:16(1年以上前)

こんにちは、上の方が仰るとおりこの機種は東芝D-BX500と同じ基板を
使用しておりますので、そちらの口コミを見れば、同じ不具合を解決した
方が大勢おりますので、色んな意味で参考になるかと思います。
そんな自分もDXBS-1000を所有しており、前回投稿のとおり同じ症状で
使用できなくなりました。
ケースを開けたところ、電源付近の3300μFのアルミ電解コンデンサーが
パンクしている事がわかり、自分で交換しようかとも思いましたが、
駄目もとでDXアンテナお客様相談室へ連絡したところ”船井電機サポート
センターへ点検に出して下さい”との返事を頂きました。冷静に、決して
感情的にならずに症状と不具合に至った経緯を船井電機サポートセンサーへ
連絡したところ、無償で対応をして頂ける事になり、現在では正常に動作して
おります。(勿論録画データも問題無し)
ちなみに購入日は2010年11月です。

書込番号:15200056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度4

2012/10/15 16:18(1年以上前)

>yuccochanさん、mamemaさん

提示くださったURLみました。また修理の体験談も情報ありがとうございます。

東芝D-BZ500でも同様の現象とのこと、あちらも船井製でありながら東芝レグザブランドでユーザ母数が多いですから、比較にならないほど情報交換が活発ですね。
船井OEMの三菱ブランド機でも何名か同様の現象が発現し、困ってる方がいらっしゃるようですね。

ベースモデルで設計不良があると他メーカ・モデルにも影響が及ぶというのは自動車業界と似たようなところがありますね。コンポーネント共用の弊害でしょうか。
仕事柄、ソフトウェア(Embedded/Firm)の設計品質に携わることがあります。
いわゆるデジタル家電/デジタルAV製品の動作不良の原因のなかでもソフトウェア起因のものは近年ラインを出た後(フィールド)でも多く見つかり、ユーザの負担を痛感していますが、今回コンデンサ(しかも電解コン)の破裂とは、ちょっとビックリしています。ライン以前で潰せる要因のはずでは…
しかし、録画予約さえなければ… 早く点検出せるのになぁ(泣)ODDのほうも、ちょっと心配です。

書込番号:15207593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/12 15:31(1年以上前)

>mamemaさん

保証期間が過ぎても、無償で対応をして頂けたのですか?

書込番号:15330578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 DXBS1000のオーナーDXBS1000の満足度4

2012/11/30 16:33(1年以上前)

再生するまだ使用可能だった頃の本体表示 (時間: 凡そ1'50")

製品紹介・使用例
まだ使用可能だった頃の本体表示 (時間: 凡そ1'50")

私の機体もついに電源オンできなくなりました。昨夜(11月30日の午前2時頃)、本体からプシュッという音が聞こえ、その後からずっと "WAIT" 表示で、約15秒おきに表示が一瞬消えてまた点くという現状です。

"プシュ" 音が電解コンの破裂した音なのかどうかは、ケースを開腹していないので定かではありませんが、修理センターが忙しくなる前に、本機と延長補償加入証を持って店に出向きます。結果、HDD交換という事態だけは避けたいな……。

家族の者が本機でDVDを観ていたようで、聞くとディスクが取り出せないとの事。あれほど使わないでと言っておいたのに orz ディスク救出も併せて依頼しなくては。

来年こそは、回復したDXBS1000で愉しい録画ライフを送ることができると信じています。

書込番号:15413024

ナイスクチコミ!3


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/02 22:04(1年以上前)

なんだこんなんですか。10V3300μなら25V3300か35Vがいいです。10Vだと耐圧不足だと思います。電子部品屋の親父は言います。少し高めのほうが長持ちするといいます(使う部分にもよります。電圧があまり高いのだと反応が少し遅くなることもありますけど)。確かに高めのほうが用途がいろいろな面で無駄が少なくなります。一個、100円も出せばおつりが沢山帰ってきますょ。余裕のない設計というか部品選択に余裕が無いのかも???

書込番号:15423909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DXBS1000」のクチコミ掲示板に
DXBS1000を新規書き込みDXBS1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DXBS1000
DXアンテナ

DXBS1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月19日

DXBS1000をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング