AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

RT-S300SEとの組合せについて

2011/07/01 14:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:2件

情報提供願います。
当方RT-S300SEとBuffalo WZR-HP-G302Hを使用しております。
これにiphoneを使用してWZR-HP-G302HのDDNS機能とPPTPを利用してVPNで接続し、RT-S300SEのSIPを利用して外出先でも電話発信できるように考えております。
一応、下記のサイトなどを参考にしております。
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/320/index.html
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/321/index.html
http://ossan.no-blog.jp/blog/2009/07/sipphone_on_iph.html
下記のように接続すると実現できるのですが、
http://journal.mycom.co.jp/photo/column/osx/320/images/002l.jpg
WAN側にもHUBが必要となって接続機器が増えます。
現在のルータ周りの接続機器は、ONU、RT-S300SE、WZR-HP-G302H、WAN側HUB、LAN側HUB、FONルータ(必要時電源入)と
ルータ周辺だけでかなりの機器があり何とかまとめたいと思っております。
そこでWAN側のHUBを省略できないかと考えてます。
PR-S300NEの場合ですと下記のように接続することでWAN側HUBが不要になるようです。と、いうかONU一体なのでWAN側HUB設置不可。
http://photofriend.jp/photo/choice/53267/1080975/
当方の環境で同様の接続を試しましたが、RT-S300SEとWZR-HP-G302Hでパケットがループしてどちらの機器も固まっていまいます。
RT-S300SEとWZR-HP-G302Hは同一IPアドレス(192.168.1.*)でインターネット接続はWZR-HP-G302HよりRT-S300SEをPPPoEブリッジで接続しております。
WZR-HP-G302HのPPTPは、ルータモードでのみ利用可能でAPモードは使用不可でした。
どなたか解決された方もしくは解決方法を知っている方教えてください。
ONUとRT-S300SEも一体型に交換してくれといいんだけどねぇ。

書込番号:13200667

ナイスクチコミ!1


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2011/07/01 17:18(1年以上前)

こんにちは

まずVPNということですが、S300SEのWAN側はグローバルアドレスであることは確認済でしょうか?
で無いとインターネットVPNは無理です。

あと構成ですが、
ONU----RT-S300SE-------- WZR-HP-G302H----LANハブ(任意)
設定は
・S300SEにPPPoE設定、PPPoEブリッジ有り。
LAN側は192.168.1.0/24のDHCPサーバ機能ON
・G302HのWAN側はPPPoE設定、LAN側 192.168.11.0/24のDHCPサーバ機能ONとUPnPの設定ON。
まずここまでで302Hのステータス確認でWAN側にグローバルアドレスになっている事を確認しましょう。
S300SEの状態を確認したりする場合は、302hのWAN側を一時的にDHCPにすればオペレーションできるはずです。

ちなみに、うちもWHR-HP-GNのWAN側にIP電話ルータが付いている環境で使ってます。


書込番号:13201282

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2011/07/01 17:24(1年以上前)


あ、大事なこと。
>RT-S300SEのSIPを利用して外出先でも電話発信できるように考えております。

これ、どうみても構成上無理でしょう。

書込番号:13201303

ナイスクチコミ!1


yukacoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/14 23:28(1年以上前)

当方RT-S300SEとBuffalo WHR-G301Nで外出先からひかり電話の内線電話を使っています。
RT-S300SEは192.168.1.1でG301Nは192.168.1.251にしています。
つなぎ方は参考URLと同じでRT-S300SEのLANとG301NのWAN、もう一本RT-S300SEのLANとG301NのLANを接続。RT-S300SEは工場出荷時にリセットしPPPoEブリッジ有効、DHCP無効にしました。
G301はAUTOのままでPPPoEの設定、DHCP、PPTP、dynDSNの設定を参考URLのとおり行いました。

書込番号:13767406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/15 00:04(1年以上前)

yukacoさん
有意義な情報ありがとうございます。
私はいろいろチャレンジしましたが、結果的にできず、WAN側にHUBを使ってルータをぶら下げて使用してます。質問時と同じ状態です。他のお宅でも同様の環境で構築を試みましたが、うまくいきませんでした。
ですが、yukacoさんが接続を成功しているとのことなので再度挑戦してみたくなりました。時間のあるときにチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13767593

ナイスクチコミ!0


Fengzunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/11 21:51(1年以上前)

私はこちらの方の説明に従ってPPTP接続経由で自宅ひかり電話を使えるようになりました。

http://blogs.yahoo.co.jp/carte_de_noel/33137671.html

この説明ではPR-S300NEですが、RT-S300SEでも同じです。

但し、G302HのInternet接続を手動設定しているため、PPPoE接続しているRT-S300SEのWAN側接続IPアドレスが変わると、都度G302HのInternet接続を変更しなければなりません。

書込番号:14140221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/03/10 09:53(1年以上前)

こんにちは。参考にさせていただいております。
私、RT-S300SEとBHR-4RV+iphoneで、ひかり電話の子機として家の外から電話をしようと企んでおりますが、いろいろなwebを参考にさせていただいて設定しておりますが、VPNの接続ができません。

プロバイダは旧DION(@f-auonet.jp)です。どこかでDIONではVPNはできない旨、書いてあったように記憶しているのですが、うまくいっている皆様のプロバイダでDIONの方はいらっしゃいますか?

ご指導お願いします。

書込番号:15873111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:8件

有線LAN速度が100 or 1000Mbps のもので購入を悩んでいました。

しかし分かってなかったのですが、
この端子、具体的に何に使えるのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。教えていただけるとありがたいです。

所有PCは1台のみの予定で、
外付けHDDにもLANポートはありません。
TVもaquosのLC-32GH4と特にメリットはなさそうな機種です。



書込番号:13193204

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/06/29 14:53(1年以上前)

なみだぐま1号さん

今は使い道がないように見えても、将来的に使うようになるかもしれません。

例えば、テレビを買い換えるとか、レコーダーを買った時に LAN 接続できるものにされたとすると、有線 LAN ポートに接続することが出てくるでしょう。

また、今はパソコンを無線 LAN 接続していたとしても、レコーダーに録った番組をパソコンで見ようとしたら、無線 LAN の速度が十分でなくてカクカクになってしまう可能性もあり、その場合はパソコンも有線で接続するということもあるかもしれません。


ちなみに我が家は別途ルータがあるのでこの機種はブリッジモードでしか使っていなくて、この機種の有線 LAN ポートは使っていませんが、ルータの先に HUB 等を介して、テレビ、レコーダー、スカパー!HD チューナー、LAN HDD (× 4) 等々が有線 LAN でつながっています。

幸いにパソコンは無線 LAN 環境でも録画番組をカクつかずに再生できています。

書込番号:13193287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/07/20 10:44(1年以上前)

遅くなってしまいました。ありがとうございます。

将来的に必要になるかも、なのですね。

もうレコーダーを繋いで活用されている方多いですね。いいですね!。
今あるレコーダーを買い換えるのはもったいなくてさすがに踏み切れません。
ぜひLAN HDD追加を検討したいです。

書込番号:13274615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AOSS接続のパソコンでインターネット閲覧中にWEBをクリックしても表示されないと思ったら、
ローカルネットワークから切断している事が度々有ります。
しばらくすると自動でインターネットまで自動で接続されます。

パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BWT3100は有線で接続しているのですが、
外部からインターネットで「ディモーラ」でディーガの最新情報を取得しようとしても、
サーバーが停止中のため10分してから再取得して下さい、というような表示がでます。その後は接続できます。

・無線LAN親機が休止か何かの原因で再起動したのでしょうか?
・無線チャンネルは固定しています。
・倍速モードは設定していません。
・節電機能(スケジュール)は設定していません。
・本体前面の「ムービーエンジン・スイッチ」はONです。

SHARPファクシミリ複合機(UX-MF50CW)が近くに有るのですが、過去ログにもあるように電波干渉が原因でしょうか?
インターネットもテレビも電話も全てケーブルテレビで、
無線ルーターやLAN接続機器はケーブルモデムやIP電話アダプタから分配しているので、離して置く事は難しい状態です。

無線ルーターの設定等で確認すべき項目はありますでしょうか?

書込番号:13171897

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2011/06/24 16:38(1年以上前)

インターネットへの接続が時々切れると云うのは、
原因が色々とありえるので、原因特定が難しいように思います。

まずは親機のファームウエアを最新にすることが考えられますが、
この機種はまだ更新用ファームはまだリリースされてないようですね。

次は電源のオフオンでしょうか。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/146/kw/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%20%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%8C%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B/p/1%2C2

これでも駄目なら、まずはLANの問題かWANの問題かの切り分けが必要です。
現象が起こった時に、PCのコマンドプロンプトでpingにて
親機が応答を返すか確認下さい。

> パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BWT3100は有線で接続しているのですが、
外部からインターネットで「ディモーラ」でディーガの最新情報を取得しようとしても、
サーバーが停止中のため10分してから再取得して下さい、というような表示がでます。その後は接続できます。

こちらはDiMORAのサーバの問題だと思います。
https://dimora.jp/dc/pc/etc/oshirase_0082.html

書込番号:13172048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/06/24 17:17(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ご連絡ありがとうございます。

電源のON/OFFはモデム・ルーターとも設定の度、数回行っていますがもう一度試してみます。

ネットワークカメラのポート開放やDDNS設定でやっとの事で使用できるようになったので初期化するのはためらいますが、
ルーターの情報を保存 → 復元すれば今の設定に戻るのでしょうか?

帰宅したら挑戦してみます。

書込番号:13172162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2011/06/24 17:47(1年以上前)

> ネットワークカメラのポート開放やDDNS設定でやっとの事で使用できるようになったので初期化するのはためらいますが、
ルーターの情報を保存 → 復元すれば今の設定に戻るのでしょうか?

初期化の目的は、試行錯誤で設定を色々と変更したことにより、
不適切な設定になっている箇所を直すことでしょうから、
保存&復元では多分意味がないと思います。

色々と設定されたのなら、取り敢えずは電源オフオンだけでも試してみて、
設定初期化は最後の手段に先送りしても良いとは思います。

やり方自体は「保存 → 復元」で良いのではないでしょうか。

書込番号:13172266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 20:47(1年以上前)

ヨロシクなっちパパさんの症状はコレと同じでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/BBSTabNo=1/CategoryCD=0077/ItemCD=007740/MakerCD=52/ViewLimit=0/SortRule=2/#13077505

上記アドレスのスレ主さんは、交換しても改善されなくてメーカーを変えたようです。

私も色々と試してみましたが原因が分からず・・・
サポートにTELしましたが、結局解決せず。
購入店で機体交換(同型)をしてもらったところ、症状が出なくなりました。

この機種は何人か同じような症状が出ているようですし、
人によっては機体交換しても改善されない場合も多いので、
外れ機体が多い機種かも知れません。



書込番号:13172848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/06/26 19:26(1年以上前)

羅城門の鬼さん
電源ON/OFFや初期化もしてみました。
しばらくは上手くいったかなと思ったのですが、再発してしまいました。

Movie Starさん
まったく同じ症状みたいです。

先週の日曜日に購入したので、状況を説明したら返金して下さいました。
同型だと再発する可能性が有るようなので、在庫が無く他店で「WZR-HP-AG300H」を購入しました。

設定してから7時間は経過していますが、切断する事もなく300Mbpsで安定しています。
・無線チャンネルは自動
・倍速モードにも設定

製品の不具合だったのかも知れません、ありがとうございました。

書込番号:13181600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

故障かなリセットもできない。

2011/06/19 10:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 take819さん
クチコミ投稿数:20件

6日前ヤマダ電機にて購入し設置して4日後powerとdiagのランプしか点灯しません digaランプ2回点滅してます リセットしても変化なし 故障でしょうかそれとも解決方が他にも有るのでしょうか オフライン状態です アドバイス頂ければ助かります。

書込番号:13150386

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2011/06/19 10:11(1年以上前)

DIAGランプ2回点滅はフラッシュメモリの異常です。
つまりサムチェックエラなのでしょうね。

リセットでも変化なしなら、もうユーザの手に負える問題ではないです。

ヤマダ電機またはBuffaloにすぐ連絡した方が良さそうです。

書込番号:13150408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 take819さん
クチコミ投稿数:20件

2011/06/19 10:19(1年以上前)

敏速なアドバイスありがとうございます 10時半になったらヤマダに持って行きます 帰ってきたら 一方いれます ありがとうございました。

書込番号:13150428

ナイスクチコミ!0


スレ主 take819さん
クチコミ投稿数:20件

2011/06/19 16:19(1年以上前)

ヤマダのサービスカウンターで症状も聞かず速攻新品交換してもらいました 今は順調に作動してます ありがとうございました。

書込番号:13151602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesサーバー機能

2011/06/12 21:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 twashioさん
クチコミ投稿数:100件

WZR-HP-G302Hのメディアサーバー機能はiTunesサーバー機能もありますか?
また、BuffaloのAirstationでiTunesサーバー機能のある商品はありますか?

書込番号:13124429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/13 16:52(1年以上前)

いまのところ無線LANルーターのAirstationでiTunesサーバー機能のあるものはありません。
iTunesで活用するとすれば、各PCなどから単純に保存先を同じ場所にできるだけです。
バッファローでiTunesサーバー機能があるのはLinkStation、TeraStation(NAS)の一部製品になります。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF11633

書込番号:13127396

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コードレスホンとの干渉対策

2011/06/12 18:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:582件

構成図

ここでの親切なアドバイスをもとに何とかそれなりの速度が出て喜んでいたのですが、実は思いっきりコードレスホンと干渉していることがわかりました。

コードレスホン側の設定変更はほとんど絶望的なので、無線LAN側の使用チャンネルを変更してみました。

チャンネル変更は親機(ルータ)をマニュアル設定すると、中継器、子機はそれに自動的に追従する仕組みみたいです。

チャンネルの概念としては、2.4GHz帯で20MHz単位でチャンネルに周波数を割り付けて、倍速モードでは2チャンネル分を使用する、この認識で正しいのでしょうか?

コードレスホンが使用している周波数からできるだけ離したほうがノイズが少ないと考えて、使用周波数帯域が広がる倍速モードはオフにしました。

次に、チャンネル1〜13の周波数割り付けは、普通に考えれば低→高or高→低のいずれかなので、1 or 13の両方を確認して、ノイズの少ないほうにすればよいと考えました。
まず1チャンネルに設定して確認、結構効果ありでした。

次に13チャンネルに設定、ここで問題が発生です。
ルータ側を13チャンネルに設定すると、かなり長時間放置しても中継器との接続が成功しません。
電源をオンオフしてもだめでした。

13チャンネルにマニュアル設定するにはなにか特別な方法があるのでしょうか?

旧設定
・倍速モード:有効(拡張は5chだったような、すみません覚えていません)
・チャンネル設定:自動(確か11ch)

新設定
・倍速モード:無効
・チャンネル設定:マニュアル 1ch指定

結果的に通信速度は若干遅くなりましがかなり改善されました。
ただ、旧設定の5ch側が干渉していたのであれば、13chにすればもっと改善されるのではないかと淡い期待を抱いております。

よろしくお願い致します。



書込番号:13123587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2011/06/12 19:29(1年以上前)

> チャンネルの概念としては、2.4GHz帯で20MHz単位でチャンネルに周波数を割り付けて、倍速モードでは2チャンネル分を使用する、この認識で正しいのでしょうか?

YES
そして各チャネルは5MHz間隔で割り付けれてます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11
> 中心周波数2,412MHzの1chから同2,472MHzの13chまで5MHz刻みの1 - 13ch

> 次に、チャンネル1〜13の周波数割り付けは、普通に考えれば低→高or高→低のいずれかなので、1 or 13の両方を確認して、ノイズの少ないほうにすればよいと考えました。

ノイズ源はコードレスホンだけではないです。
InSSIDerで近所のアクセスポイントも確認しておいた方が良いのでは。
http://www.metageek.net/products/inssider/

> 13チャンネルにマニュアル設定するにはなにか特別な方法があるのでしょうか?

1チャネルに設定して効果があったののに、
繋がり難い13チャネルに何故設定する必要があるのでしょうか?

書込番号:13123849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/06/12 21:54(1年以上前)

羅城門の鬼さん
こんばんは。

毎度、詳しい説明ありがとうございます。

私の記載内容がよくないですね。
目的は、コードレスホンの通話品質を向上させることで、無線LANのノイズ低減(通信速度の向上)ではありません。

コードレスホンの通話が途切れる、ノイズが入る、子機間の呼出しに失敗する等の問題が発生していました。
電話機はこれhttp://kakaku.com/item/K0000153819/で、親機+子機6台+中継器2台、合計7万円ほどの投資だったので、無線LANより品質改善の優先度が上でした。
貧乏性なんで、金額ベースの判断です。

>ノイズ源はコードレスホンだけではないです。
コードレスホンに対するノイズとしては、無線LANが一番大きいみたいです。
無線LAN機器をすべてオフにすると通話品質がクリアになりました。

>1チャネルに設定して効果があったのに、繋がり難い13チャネルに何故設定する必要があるのでしょうか?
たとえばコードレスホンの周波数が5ch近辺であれば、13chに設定すれば1chよりもより干渉が少なくなるのではないかと考えた次第です。
1chでもほぼ問題はない状況ですが、若干ノイズを拾ってはいるので、13chにすることで改善できるのであれば変更したいところです。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:13124555

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/06/13 13:00(1年以上前)

コードレスホン取り扱い説明書の11ページ
本機は、2.4〜2.4835 GHz の全帯域を使用する無線設備です
変調方式は「FH-SS方式」

つまり、無線LAN(2.4GHz)と同じ周波数帯域全体を使ったFrequency Hopping Spread Spectrum(周波数ホッピング)を使っているので、無線LAN側でのチャンネル変更での対処はできません。どのチャンネルでも影響はでます。

書込番号:13126815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/06/13 21:08(1年以上前)

GT30さん 
こんばんは。

わざわざ調べていただきありがとうございます。
スペクトラム拡散方式ってやつですね。

周波数待機を均等に使っているのであれば、どのチャンネルでも影響は同じ、使用チャンネル数が多いほど影響が出やすいと考えられます。
となると今回の無線LAN側の変更で効果があったのは、チャンネルの変更ではなく倍速モードオフのせいかもしれませんね。

13chへの設定はとりあえず見送ることにします。

書込番号:13128313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング