AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MacBookAirからのHDDへの接続

2012/02/01 22:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:11件

MacBookAirを買いました。
Windowsと勝手が違うので、どのようにしたらWZR-HP-G302HにつなげたUSB HDDを見つければいいのかわからず困ってます。

書込番号:14096791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 23:10(1年以上前)

自分の環境では、以下の方法で見ています。

Finderメニュー->移動->サーバに接続

表示された画面のサーバアドレスに
smb://アクセスポイントのIPアドレス/USB接続のパーティション名

ログイン項目に入れておくと、起動時に自動接続してくれたはずですよ。

書込番号:14096926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/01 23:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:11件

2012/02/01 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。
実はそれは試してました。
エアステーション設定ツールで親機が見つからないのです。
ただ 親機を通して無線LANで繋がってるので、見つからないはずないんですが。。
ファイアーウォールも切になってます。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:14097156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/02 00:58(1年以上前)

>MacBookAirを買いました。
このOSって「1種類」なんですか?

型番かOSのバージョンなどの情報も有れば、
何か具体的なアドバイスが貰えるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:14097401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/02 01:08(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
MAC
OS X 10.7.2
となります。

書込番号:14097428

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/02/02 10:57(1年以上前)

|ただ 親機を通して無線LANで繋がってるので、見つからないはずないんですが。。

という状況のようですが、有線LAN接続しては如何でしょうか?

WZR-HP-G302Hの特長を確認するとWEP接続している場合には、AES/TKIP接続子機や有線LAN接続の機器へのアクセスを制限されます。

|かんたん・安心接続
|「マルチセキュリティ」機能で異なる無線LAN暗号化レベルを混在利用
|■WEP接続子機からAES/TKIP接続子機へアクセス制限可能

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-4

書込番号:14098323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/02 11:57(1年以上前)

無線LANからルーターの管理画面は見られますか?
その管理画面からHDDの認識状態は確認できますか?
NASの読み書き権限がユーザー別に制限になっていませんか?
ファームウェアは最新ですか?
通常は既に書かれているようにFinderからCommand+kでsmb://192.168.10.1/などで接続すれば、そのサーバー(NAS)で繋げられる共有名一覧が表示され、選択すれば繋がります。

書込番号:14098483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/02 12:05(1年以上前)

今リモートでちょっと自宅の状態をみてみました。
NASの状態を確認してみてください。

HDDがマウント済か。(ちなみにうちはXFSフォーマット)
USBディスクの自動割当を使用するにしてみる。
共有フォルダ「アクセス制限なし(読取/書込可能)」
ユーザーはゲストアクセス用の組み込みユーザーのみで作成しない。
共有フォルダー機能を使用するにチェック

上記でフル開放になるはずです。

書込番号:14098511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/02 12:56(1年以上前)

Windowsと違いってことはMac側のつなぎ方だけの問題なんですかね?
WindowsでNASは利用できているのですか?

書込番号:14098675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/02 13:25(1年以上前)

みなさん ご返答ありがとうございます

まず、有線はポートをもってないmacbookなんで繋げないのです。
Windowsではみられました。
サーバーへ移動 smb://192.168.10.1ではつながりませんでした。
ほんとすいません。。。。

書込番号:14098766

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/02/02 14:33(1年以上前)

|有線はポートをもってないmacbookなんで繋げないのです。

そうですか...。因みに、簡易NASのワークグループ名とMacのワークグループ名は一致しているのでしょうか?

書込番号:14098954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 23:15(1年以上前)

Windowsでは見られていると言うことですので、アクセスポイントの設定の問題ではなさそうですね。

Macで 移動->サーバへ接続 で見られなかったとのことですが、何かエラーなどは表示されましたでしょうか?
またWindowsで、スタート->ファイル名を指定して実行->\\192.168.10.1 とした場合はHDDを見ることができますか?

書込番号:14100802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/19 21:59(1年以上前)

返信遅くなりすいません。
つながりました!!
smb://のあとにWindowsでわかったIP をいれて、ダメだったので、ルーターも再起動して。。。
いまは問題なくつながってます。

書込番号:14177484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:46件

<現在の環境>
1,WZR-HP-G302HをNTT光回線の親機に設定(家庭内でノートPCやスマートフォンに利用中)
2,WLAE-AG300N(2台)をTV2台/DIGAレコーダー1台の子機として利用中。
 なのですが、来月、NETに繋げるTVを1台増やす事になったため、
<質問>
A, WLAE-AG300Nをもう1台購入し、新しいTVに繋げるか、
B, 2000円近く高いWZR-HP-AG300Hを新たに購入して親機とし、
  現在親機として使っているWZR-HP-G302Hは子機にしようか? と迷っています。

もし、現在親機のWZR-HP-G302Hを子機として使用できる場合、
 親機から一番(10m程度)遠いTVの子機として利用し、
 WLAE-AG300Nよりも優良な電波状況を作れれば、、と、
 初心者ながら期待しているのですが、
もし他にお勧めの組み合わせなどがありましたら、何卒ご教示お願いします。

書込番号:14047084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/01/20 23:17(1年以上前)

WLAE-AG300Nは親機・子機どちらにも使えますが、WZR-HP-G302Hは子機としての機能はありません。

したがって[A]で良いのではないでしょーか。

書込番号:14047133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/01/20 23:17(1年以上前)

> B, 2000円近く高いWZR-HP-AG300Hを新たに購入して親機とし、
>   現在親機として使っているWZR-HP-G302Hは子機にしようか? 

親機に依ってはWZR-HP-G302Hを子機として使えますが、
WZR-HP-AG300Hに対しては駄目です。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10944/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1%2C2

DLNAの用途にはWZR-HP-AG300HはBest matchだと思いますが、
BuffaloではWLAE-AG300Nしか手はないです。

書込番号:14047134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/01/21 00:13(1年以上前)

ツキサムanパンさん、羅城門の鬼さん
ありがたいアドバイスを頂き、助かりました。
「アクセスポイント・ブリッジ機能」という表記の内容もわからず
鵜呑みにしていたため、危うく失敗するところでした。
WZR-HP-AG300Hに乗り換える良いチャンスだと思っていたのですが、
今回はWLAE-AG300Nを調達します。
感謝します。

書込番号:14047396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/01/21 13:00(1年以上前)

>親機に依ってはWZR-HP-G302Hを子機として使えますが、

WZR-HP-G302Hには子機の機能はありませんから、どんな親機であっても使えません。
一部の親機と組み合わせて使えるのは「中継器」として使う場合だけですよ。

書込番号:14048994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/01/21 13:35(1年以上前)

ツキサムanパンさん

> WZR-HP-G302Hには子機の機能はありませんから、どんな親機であっても使えません。
> 一部の親機と組み合わせて使えるのは「中継器」として使う場合だけですよ。

いいえ、中継器かつ子機としても使えるます。
この場合の子機とは、イーサネットコンバータ。

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10944/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1%2C2
の図にもありますが、中継器に有線LANで他の機器を接続できています。

書込番号:14049120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/01/21 15:15(1年以上前)

>中継器に有線LANで他の機器を接続できています。

私の注意力不足でした。 orz
確かに図に出ていました、先にも見たのに頭が老化して見えていなかったようです。

羅城門の鬼さん、スレ主さんにもお詫び申し上げます。 m(_ _)m

ただ、繋がってはいますが、あくまでも「中継器」としてです、中継器としての本機に有線LANで繋いでいるわけで、「イーサネットコンバータもどき」とでもいう使い方でしょうが、繋ぐことが出来さえすれば、子機であれ中継器であれどうでもよいことでしたね。

書込番号:14049494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/01/22 23:03(1年以上前)

大変恐縮ですが、AG300N 3台の構成がうまくできず、追加質問させてください。
<希望するDLNAお部屋ジャンプ構成>
※親機はWZR-HP-G302H(下記3台のTVの中心部に位置し、距離はそれぞれ6m程度)
・東芝TV1+WLAE-AG300N@+DIGA DMR-BWT510
・東芝TV2+WLAE-AG300NA
・東芝TV3+WLAE-AG300NB
<解決できない点>
・子機(WLAE-AG300N)は親機WZR-HP-G302H 1台に対して2台までしか登録できないため、
 親機WZR-HP-G302HにはAG300NAを無線接続させず、AG300N@とAG300NBの2台のみ
 登録し、AG300NAはAG300N@の親機機能に無線接続させたいと考えたのですが、
 AOSS登録の接続禁止設定などを試しても、小生のつたない知識では
 どうにもうまくいかず、AとBも@のSSIDに登録されてしまうようで、
 @ABを同時OnするとAかBどちらかが自動的に電源OFFとなってしまいます。

・自分の勉強不足で申し訳ないのですが、アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:14056371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/01/22 23:35(1年以上前)

<スミマセン。 何がしたいのか? 補足説明させていただきます>
・親機WZR-HP-G302Hは、AG300N@およびBと無線接続
・AG300N@は、親機、およびAG300NAと無線接続
・AG300NAは、AG300N@およびBと無線接続
・AG300NBは、親機、およびAG300NAと無線接続し、メイン子機のAG300N@に
 接続されているDIGAのお部屋ジャンプ機能を使いたい。

(親機はどのTVとも有線接続できないのですが、お部屋ジャンプ3台は無理でしょうか?)

書込番号:14056546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/01/22 23:50(1年以上前)

> AG300NAはAG300N@の親機機能に無線接続させたいと考えたのですが、

では、そのように登録してみましょう。

無線子機設定ツールからWLAE-AG300N(2)を選択、
[オプション]-[設定画面]から設定画面を開く、
[無線設定]-[エアーステーション間接続]で、
親機/子機指定:子機(EC)
SSID:WLAE-AG300N(1)本体に記載のSSID
無線の認証:WPA2-PSK
無線の暗号:AES
事前共有キー:WLAE-AG300N(1)本体に記載のキー
を設定する。
次に[無線設定]-[11n/a/g/b]で、
SSID:WLAE-AG300N-2 --> WLAE-AG300N(1)のSSID以外なら何でも可
無線の認証:WPA2-PSK
無線の暗号:AES
事前共有キー:WLAE-AG300N(2)本体に記載のキー
を設定。

これで、WLAE-AG300N(1)にWLAE-AG300N(2)が接続されるはずです。

書込番号:14056627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/01/23 00:08(1年以上前)

連投失礼。

多分間違えてました。

> SSID:WLAE-AG300N(1)本体に記載のSSID

WLAE-AG300N(1)が現在使っているSSIDです。
現在はWLAE-AG300N(1)本体に記載のSSIDとは違っていると思います。
多分WZR-HP-G302H本体に記載のSSIDだと思うのですが、
ツールで設定を確認してみて下さい。

書込番号:14056722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/01/23 00:12(1年以上前)

再度連投失礼。

もう一か所訂正。

> 事前共有キー:WLAE-AG300N(1)本体に記載のキー

これも現在WLAE-AG300N(1)が使っているキーですが、本体記載のキーと違うと思います。
多分WZR-HP-G302Hの本体記載のキーだと思うのですが、
こちらもツールで確認下さい。

書込番号:14056744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/02/05 12:16(1年以上前)

羅城門の鬼さん さん

アドバイスをいただいてから2週間、悪戦苦闘の後、
ようやく満足行くセッティングができましたので、本当に感謝しております。
下記に御礼かたがた、顛末をご報告させていただきます。

素人なりに気付いた問題回避の大前提は、まず、親機/子機すべての機器をRESETし、
AOSS機能をすべて削除しないと、WLAE-AG300Nはできることが多すぎて、
どれとどれが親子で繋がるのか訳がわからなくなる。という点でした。 
「ここはAOSSで、」と甘い考えでボタンを操作した場合、ランプの点滅がとまらなくなってしまうので、
当該の2台をRESETして1からやり直しするハメに陥り、どうすればどうなるのか? 最後まで把握しきれませんでした。

WLAE-AG300N(1)にWLAE-AG300N(2)を接続させる設定につきましては、
羅城門の鬼さん さんにアドバイスをいただいた通りで成功しましたが、
もがくうちに、アドバイス以外のセッティングも試しましたので一部補足させて下さい。
(セッティングが間違っていたらスミマセン)

[エアーステーション間接続]で、
・SSIDはWZR-HP-G302H本体に記載のSSIDでOKした。
・[優先接続先指定]で 優先的に接続させる にチェックを入れ、
MACアドレス欄に WLAE-AG300N(1)のMACアドレスを入力しました。例)4X:EX:76:XX:45:XX

[無線設定]-[11n/a/g/b]では、
・隔離機能 使用する にチェックをいれ
・[SSID] [値を入力]にチェックを入れ、(WLAE-AG300N(1)のSSID)
 例4X:EX:76:XX:45:XXを入力
無線の認証:WPA2-PSK
無線の暗号:AES
[事前共有キー]は、WLAE-AG300N(2)本体に記載のキーか、WLAE-AG300N(1)のキーか、
 記憶が無いのですが、●が8個入っています。
 ・実は当初、[SSID] [エアステーションのMACアドレスを設定](WLAE-AG300N(2)の
  アドレス)にチェックを入れ、 事前共有キーも WLAE-AG300N(2)のキーを入力していたのですが、
  いつの間にか、[値を入力]にチェックが移り、そこにはWLAE-AG300N(1)のアドレスが
  選択されていた次第です。

下記に、「現在のセッティング」を貼ります。

製品名 WLAE-AG300N Ver.1.82 (R2.01/B1.00)
エアステーション名 APWLAE-AG300N(2)
LAN IPアドレス取得方法 DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得
-------------------------
接続状態 通信中
操作
IPアドレス 192.168.24.XX
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.24.1 (自動取得)
DNS1(プライマリー) 192.168.24.1 (自動取得)
ホスト名 APWLAE-AG300N(2) (手動設定)
ドメイン名
MTU値 1500
DHCPサーバーアドレス 192.168.24.1
リース取得時刻 2011/01/01 00:01:56
リース期限 2011/01/02 00:01:56
---------------------
MACアドレス WLAE-AG300N(1)
無線 無線状態 制限なし
SSID WLAE-AG300N(2)
認証方式 WPA2-PSK
暗号化 AES
---------------
ANY接続 許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル 802.11n/a/g/b : 8 チャンネル(自動設定)
倍速モード 20 MHz
MACアドレス WLAE-AG300N(1)

エアステーション間接続 状態 接続中
接続先SSID WZR-HP-G302H
親機の無線MACアドレス WZR-HP-G302H
ステータス -
子機時のMACアドレス WLAE-AG300N(2)に良く似たアドレス

書込番号:14110714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/02/05 12:51(1年以上前)

> [エアーステーション間接続]で、
> ・SSIDはWZR-HP-G302H本体に記載のSSIDでOKした。
> ・[優先接続先指定]で 優先的に接続させる にチェックを入れ、
> MACアドレス欄に WLAE-AG300N(1)のMACアドレスを入力しました。
> 例)4X:EX:76:XX:45:XX

大丈夫そうですね。

本来なら、全ての機器のSSIDを各々異なる名前にした方が判り易かったのですが。

書込番号:14110822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 Fengzunさん
クチコミ投稿数:7件

WZR-HP-302Hを親機として、WHR-301Nを子機(中継器)としたエアステーション間接続をしています。
取説のようにAOSSで接続させると、ステルス(ANY接続許可しない)機能やMAC制限が使えないので、手動設定しました。
親機および子機ともMAC制限は問題ないのですが、親機のWZR-HP-302Hをステルスにすると、子機のWHR-301Nがエアステーション間接続で繋がりません。
製品の機能制限なのか設定が悪いのか色々試しましたが解決できないままです。どなたか、ステルス状態で利用されておられる方、どのような設定か教えて下さい。

書込番号:14027877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/15 23:51(1年以上前)

ANY接続拒否の設定をしたまま中継機能を利用できますか
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/13640/kw/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9/p/1%2C2%2C3768%2C3769
参考になりますか?

書込番号:14027968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fengzunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/16 00:13(1年以上前)

オジーンさん

教えて頂いたバッファローのFAQで解決しました。有難うございました。

ようするに、WHR-301Nも含めWZR-HP-302Hシリーズ以外では、ステルス環境では中継できないということですね。

書込番号:14028062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/16 00:18(1年以上前)

そうですね。

書込番号:14028092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/16 19:35(1年以上前)

こんにちは。

解決済になってますが…
本機WZR-HP-G302Hを親機(ANY接続拒否)として、WHR-G301Nを中継器として設定できますよ。
現在、この構成で書き込んでいます。

本機のファームウェアのバージョンを確認してください。
本機はファームVer1.80で(2011年9月26日公開)、
ANY接続拒否した状態でもWDS親機として動作するようになりました。
(なぜ本機だけなのかは謎です)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/wzr-hp-g302h-win.txt


参考程度に、WZR-HP-G302H(WDS親機)とWHR-G301N(WDS子機)のステータス画面を貼り付けておきます。
ファームが対応してれば、特に何をするというわけではなく、普通に設定できると思いますよ。
(WDS親機がANY接続拒否した状態ではWDS子機側からSSID検索はできないので、
 SSIDを手動で入力する必要がありますが)

書込番号:14030540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/16 19:43(1年以上前)

ちなみに、先ほどの設定で本機はブリッジモードになっていますが、
ルーターモードでも同様に設定可能です。
(いずれの場合も、WHR-G301Nの背面スイッチは「ROUTERオフ」にしてください)

書込番号:14030566

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fengzunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/28 17:03(1年以上前)

WZR-HP-302H

WHR-G301N

宮のクマの雅さん

返信が遅くなり失礼しました。
具体的な設定を掲示いただいたので色々やってみましたが、やはりステルスだと繋がりません。

設定をアップしましたが、何が違うのでしょう。

書込番号:14078717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/29 10:18(1年以上前)

あれ、おかしいですね。

この「繋がらない」とは、本機が「親機検索中」のまま変化なしってことですか?
ならば、親機を「ANY接続許可」にして本機を中継器として接続後、
親機を「ANY接続拒否」にすればどうなりますか?
設定した瞬間に切れますか?


普段、私はWACアクセス制限の機能は使わないので、今回も使ってません。
これを使うかどうかで繋がる繋がらないの結果が変わってくるとは考えにくいですが、
もし上の方法で切れてしまうなら、これを無効にしてから試してもらえませんか?

書込番号:14081613

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fengzunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/29 22:18(1年以上前)

MAC制限をONでもOFFでも繋がりません。
ANY接続可の状態だと、MAC一覧で子機側のMACアドレスに○がついて接続状態。
ANY接続でないとMAC一覧上も☓のままで接続できていません。

当然、ANY接続可の時、親機を探すと親機のSSIDが一覧に出てきて選択でき、ANY接続でない時は検索しても何も出て来ません。

手動で親機のSSIDを設定しても、ANY接続でないと接続できないので、子機からSSIDを付けないで接続要求を出しているのかと思います。

DHCPも色々替えましたが関係なさそうだし、といって全て初期化してやり直すのも面倒なので、当面このまま使うしかなさそうです。

もう一台別のLogitec製品が有るからダメなのかな???

書込番号:14084538

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fengzunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/30 17:12(1年以上前)

宮のクマの雅さん

やっと繋がりました。色々有難うございました。

@ ANY接続可の状態で、まず子機に設定した親機のSSIDを違ったものにして接続できない状態ににする。
A 親機をステルス(ANY接続不可)にする。
B 子機で親機のSSIDとパスフレーズ(WPA-PSK)を正しく手動設定する。

これで繋がったということです。

最初に自動設定(検索で選択した)の状態ではダメだったようで、一旦親機をステルス状態にしてから手動で設定すればOKになりました。

G302Hのログは次のようになってます。1a:6f:3f:04:74:18が子機のMACです。


2012/01/30 15:58:33 AUTH wl0: AUTH: PSK authentication successful: 1a:6f:3f:04:74:18
2012/01/30 15:58:33 WIRELESS ath0: had associated successfully : 1a:6f:3f:04:74:18
2012/01/30 15:58:32 NTP SUCCESS: set time : Mon Jan 30 15:58:32 2012
2012/01/30 15:58:32 NTP ntp server address 210.173.160.27
2012/01/30 15:58:32 NTP probe_count=0 hostname=ntp.jst.mfeed.ad.jp cycle_time=86400
2012/01/30 15:58:32 NTP start ntpclient
2012/01/30 15:58:30 DHCPS sending ACK to 192.168.3.11
2012/01/30 15:58:30 DHCPS Request incoming from android_71c0f9452fce3be2(len:24)
2012/01/30 15:58:30 DHCPS sending OFFER of 192.168.3.11 android_71c0f9452fce3be2
2012/01/30 15:58:30 DHCPS Request incoming from android_71c0f9452fce3be2(len:24)
2012/01/30 15:58:30 AUTH wl0: AUTH: PSK authentication successful: bc:77:37:53:fa:d4
2012/01/30 15:58:29 WIRELESS ath0: had associated successfully : bc:77:37:53:fa:d4
2012/01/30 15:58:29 AUTH wl0: AUTH: PSK authentication successful: 68:79:ed:29:20:c0
2012/01/30 15:58:29 WIRELESS ath0: had associated successfully : 68:79:ed:29:20:c0
2012/01/30 15:58:28 NAT ip_nat_pptp version 3.0 loaded
2012/01/30 15:58:28 NAT ip_conntrack_pptp version 3.1 loaded
2012/01/30 15:58:07 NAT ip_conntrack_pptp version 3.1 unloaded
2012/01/30 15:58:06 NAT ip_nat_pptp version 3.0 unloaded
2012/01/30 15:58:04 CONFIGURE WIRELESS

G301Nのログでは、15:41頃は親機がANY接続可だったものを、15:58に設定変更後、やっと認証されたことが分かります。
G301Nのログで、親機との接続に失敗した時のものが出ないので、ちょっとどこへどのように接続に行ったのか分からないから困りものですね。


2012/01/30 15:58:33 WIRELESS ath2: had associated successfully : 4c:e6:76:ad:5e:15
2012/01/30 15:46:11 CONFIGURE LAN Port
2012/01/30 15:42:00 DHCPC sending DHCP_RELEASE for 192.168.3.16 to 192.168.3.2
2012/01/30 15:41:58 NTP SUCCESS: set time : Mon Jan 30 15:41:58 2012
2012/01/30 15:41:58 NTP ntp server address 210.173.160.27
2012/01/30 15:41:57 NTP probe_count=0 hostname=ntp.jst.mfeed.ad.jp cycle_time=86400
2012/01/30 15:41:57 NTP start ntpclient
2012/01/30 15:41:57 WIRELESS ath2: had associated successfully : 4c:e6:76:ad:5e:15
2012/01/30 15:41:47 CONFIGURE WIRELESS
2012/01/30 15:40:43 WIRELESS ath2: had associated successfully : 4c:e6:76:ad:5e:15

書込番号:14087168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/30 23:27(1年以上前)

>最初に自動設定(検索で選択した)の状態ではダメだったようで、一旦親機をステルス状態にしてから手動で設定すればOKになりました。

人間の目で見た限りでは同じでも、機械的には何か違ってたのかもしれないですね。
ずいぶんご苦労されたみたいですが、繋がってよかったです。
おつかれさまでした。

書込番号:14088915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WOLについて質問です

2012/01/12 22:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 SNJ.さん
クチコミ投稿数:3件

ルーターのWOL機能では無く普通のマジックマケットで、WANから起動する為の設定がわかりません。

LANからの起動は出来ます。
DDNSを使用しています。
ポート変換を使用してUDPのポートを開けています。
ローカルIPはPCもルーターも固定してます。

後はどこを設定すれば良いのかアドバイス下さい。

書込番号:14015094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/12 22:45(1年以上前)

>ルーターのWOL機能では無く普通のマジックマケットで、
>WANから起動する為の設定がわかりません。
「マジックパケット」を使う時点で「WOL」なのでは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wake-on-LAN

書込番号:14015295

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNJ.さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/12 22:53(1年以上前)

書き方が悪かったです。
ルーターのWOLではなく外部からやりたいという事です。

書込番号:14015334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/13 01:08(1年以上前)

こんにちは。

PCのIPアドレスを固定したとしても、PCはスリープ中にはIPアドレスを持っていません。
ARPテーブルに履歴が残っているスリープ後10分程度を過ぎれば、
アドレス変換(NAT)を利用した外部からのマジックパケット転送はできなくなります。
(IPアドレスがないのでパケットを転送できない)

もし無理やりやるとすれば、WANに届いたマジックパケットを、
ブロードキャストアドレス(255.255.255.255)に転送する必要がありますが、
本機はアドレス変換の対象アドレスにブロードキャストアドレスは指定できないと思います。
(普及価格帯のルーターでは、この機能はあまりついてないと思います)


なので、恐らく本機では外部からのWOLはできないと思います。
(このためルーター自体からマジックパケットを打ち込むWOL機能がついているのでは?)
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:14015986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SNJ.さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/13 08:49(1年以上前)

なるほど!
諦めてVPN経由で使う事にします。
わかり易い回答ありがとうございました。

書込番号:14016542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 プリンタの無線LANでの接続

2012/01/12 14:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 bows3010さん
クチコミ投稿数:1件

当機種を購入にあたって下記構築はできるのでしょうか?

[バッファロー外付けHDD HD-CB1.0TU2]
 |
USB接続
 |             
[WZR-HP-G302H]==無線LAN==[CANONプリンタ PIXUS MG6230]
    ||
   無線LAN
    ||
    [PC FMV V-BIBLO NF40U]

PCから外付けHDDもしくはプリンタへのアクセスは可能か教えてください。

書込番号:14013440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/12 15:48(1年以上前)

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/
メーカーサイトご参照ください

書込番号:14013659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/12 15:49(1年以上前)

データ共有機能動作確認済みUSB用製品一覧
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/
HD-CB1.0TU2、動作見込(推定OK)となっています。

無線LAN対応プリンタなので大丈夫だと思います。

書込番号:14013662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/12 22:55(1年以上前)

>[バッファロー外付けHDD HD-CB1.0TU2]
バッファローが自社製品同士での接続を拒否するとは考えられません。
 <製品の製造時期により、「未確認」となる可能性は有りますが...
  他社製を含め、余程の事が無い限り「非対応」の製品は無いと思います。


>[CANONプリンタ PIXUS MG6230]
キャノンは無線ルーター(無線親機)を作っていませんので、
他社製の無線親機に接続することが前提と考えますm(_ _)m

書込番号:14015342

ナイスクチコミ!0


Fengzunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/15 23:16(1年以上前)

>[バッファロー外付けHDD HD-CB1.0TU2]

USB接続可能なHDDであればNASとして接続できます。
但し、認識できるフォーマットはFAT12/16/32とXFSです。FATでフォーマットした場合は2GBまでしか使えません。NTFSやEXT3が使えないので、他のデバイスとの交換が不便かもしれません。

>[CANONプリンタ PIXUS MG6230]

当方MG6130で無線接続して使っています。スキャンしたデータもネットワーク上のPCへ送れるので便利です。MG6230は後継機種だから問題ないと思います。

書込番号:14027802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタサーバー機能について。

2012/01/07 20:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

本日、ケーズデンキにて4,980円ということで衝動買いしてしまいました。

今、プリンタサーバーの設定をし終わって試し刷りをしているところで、
トラブル発生です。

プリンターはCANON MP500で認識はされています。

質問@
プリントすると黒がでないのですが、原因わかりますでしょうか?
インクを確認するとインクは残っていました。

質問A
IPOD TOUCHからプリントしてみようとすると、
「Air Printプリンタが見つかりません」
と出てきたのですが、ひょっとしてipodからは印刷できないのでしょうか?

書込番号:13992762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/07 20:20(1年以上前)

1.ヘッドクリーニング後のノズルチェックパターン印刷では?
2.「CANONやEPSONのプリンタでAirPrint印刷する方法のまとめ」
http://www.paraches.com/iphone-info/airprint
すべてのプリンタ or 環境で可能ということではない。

書込番号:13992801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

2012/01/07 20:43(1年以上前)

Hippo-cratesさん

早々ありがとうございます。
ヘッドクリーニング後のノズルチェックパターン印刷をすると
黒(PGBK)が全くでていませんでした。

プリンタ側でエラーがあるんですか?

書込番号:13992875

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

2012/01/07 21:01(1年以上前)

有線で印刷してみたところ、案の定黒がでませんでした。
プリンター側かPC側の異常で無線が原因ではなさそうでした。

ついこの間の年賀状印刷では普通に印刷できていたので疑っていませんでした。(年賀状印刷は違うPCでした)

書込番号:13992957

ナイスクチコミ!0


60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/07 23:58(1年以上前)

それはヘッドが逝っちゃいましたね。
昨年、ウチの実家も同じプリンタでまったく同じ症状でした。
ヤフオクで中古ヘッドを落札して取り替えたら復活しましたよ。
クリーニングを何度もするとインクがもったいないので、ヘッド交換をしてみてください。
インクを取り出すとレバーがあって取り外せたと思います。

書込番号:13993813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

2012/01/08 18:58(1年以上前)

ヘッドクリーニングで無事直りました。
ここのスレ、プリンターのスレの方々ありがとうございました。

書込番号:13996935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング