AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/10/18 17:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:810件

現在この機種を使用しています、

環境としては
・auひかり(ホーム)でONU→ホームゲートウェイ(無線機能無し)→本機です
・本機とはデスクトップ1台有線接続、二階に設置してあり1階で無線でノート2台を接続

困っている点は1日に一回〜二回無線が切れます

バッファローのサポートページでのアンサーID 8342はすべて試しましたが改善しません
ちなみにファームは1.81です

バッファローのサポートの方は電波が届きにくいのではないか(距離が離れすぎている)とおっしゃってますが私の家はそれほど広くなくまたいままでバッファーローの無線ルーター300H
、301Hと使ってきましたがこんな症状はなかったです。

どなたかお分かりになる方アドバイスをいただけたら幸いです

宜しくお願い致します。

書込番号:13644410

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/10/18 17:49(1年以上前)

堂々と交換交渉されましょう(最初は購入店に相談をお勧めします)

書込番号:13644528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/18 17:50(1年以上前)

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
私見ですが、当たりハズレがありそうです。
私もこの機種を使用していますが、PCを立ち上げるたびに、子機を認識せず、
初期不良交換してもらいました。今でも時々子機を抜き差ししてましたが、
ファーム1.81にUPしてから、ほとんどなくなりました。

初期不良の可能性が高いと思います。

書込番号:13644532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/18 18:08(1年以上前)

ルーターのログ情報を確認してみては。

書込番号:13644589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2011/10/18 18:10(1年以上前)

平様、オジーン様

ありがとうございます、当たりハズレがあるとのこと、販売店で交渉しています。(ただ価格comのネット販売で買ったためメーカーで対応してもらわなければならないかもしれません)。

書込番号:13644593

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/18 19:55(1年以上前)

世田谷2007さん

G302H のファームウェアを 1.80 にした後、我が家でも 2 回ほど無線 LAN が使えなくなる現象が起きました (その前のファームウェアでは起きたことはないです)。

その後すぐに出た 1.81 にさらに上げてからは (まだ 1 週間ほどですが) そのトラブルは出ていません。

とりあえずお使いの個体のファームウェアのバージョンを確認してみて、1.81 より古い場合は 1.81 に上げてみたらいかがでしょうか。

書込番号:13645041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/18 23:58(1年以上前)

設定をいろいろしていると、
「ファームウェアアップデート」をした後、
その設定内容が上手く反映されずに不安定になっている!?

設定をいろいろしているなら、
面倒かも知れませんが、一度「工場出荷状態」に戻して、設定し直してみては?
 <現在の状況を保存して、「工場出荷状態」に戻した後(再起動も)、
  その後設定を「復元」するでも良いと思います。
   ※復元された内容は確認してください。
    実は設定した内容と違っているかも知れないので...m(_ _)m

書込番号:13646511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2011/10/26 07:09(1年以上前)

皆様

色々とアドバイスいただきありがとうございました、
あれからバッファローと交渉し無事初期不良交換してもらいました(価格comのお店では無理でしたので)、今は問題なく快適に使用しています。
しかしま〜・・・
何でバッファローのサポートってのはああなんでしょう、気分悪い思いをしたのは私だけでしょうか、
telしてもフリーダイヤルでもないのに30分以上は平気でまたされる、やっとつながって製品の不具合を伝えようとしても人によっては絶対自分のところの不具合は認めようとしない(結構上目線)、
おまけに「お前の使い方が悪い」とでも言いたげな物言い、こっちが困ってtelしてるのにあれではケンカになっちゃいますよ。
私はAOSSがべんりでバッファローのルーターを使ってますがちょっとこれからは考えようと思います、どこかの製品でかんたんに暗号化して無線に接続できるものはないでしょうかね、

ちょっと愚痴になっちゃいましたが、皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:13679857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

802.11n の設定がうまくいきません。

2011/10/15 22:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:16件

使用PC : panasonic CF-S9L
ネットワークアダプター Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6250 AGN

無線ルータ : WZR-HP-G302H

現在、設定した内容は以下です。
【無線ルータ】
・倍速モード - 帯域 ⇒ 40MHzに設定

【使用PC】
・デバイスマネージャー ⇒ ネットワークアダプター ⇒ 対象アダプター
バンド 2.4用802.11nチャンネル幅 を自動に設定

・セキュリティーは、AESを設定しています。

他に設定する箇所がわからず困っています。
ワイヤレスネットワーク接続の状態を確認しても速度は54Mbpsと表示されています。

よろしくお願いします。

書込番号:13632345

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2011/10/15 23:10(1年以上前)

親機とPCの距離や障害物の状況は?

PCを親機に充分近づけた場合でも、54Mbpsのリンク速度なのでしょうか?
接続しているSSIDは、WZR-HP-G302HのAESをサポートしているSSIDでしょうか?

書込番号:13632460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/10/15 23:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>親機とPCの距離や障害物の状況は?
 60〜70センチぐらいです。

>PCを親機に充分近づけた場合でも、54Mbpsのリンク速度なのでしょうか?
 近づけても変わらずです。

>接続しているSSIDは、WZR-HP-G302HのAESをサポートしているSSIDでしょうか?
 PC、無線ルータ共にAESの設定をしているのでサポートしていると思ってます。
 違っていたらどこを確認すればよろしいのでしょうか。

 

書込番号:13632527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2011/10/15 23:38(1年以上前)

> >親機とPCの距離や障害物の状況は?
>  60〜70センチぐらいです。

充分過ぎるほど近いですね。

> >接続しているSSIDは、WZR-HP-G302HのAESをサポートしているSSIDでしょうか?
>  PC、無線ルータ共にAESの設定をしているのでサポートしていると思ってます。
>  違っていたらどこを確認すればよろしいのでしょうか。

WZR-HP-G302Hは複数のSSIDをサポート可能なので、
本当にAESでも接続出来るSSIDに接続しているかです。

WZR-HP-G302Hの設定画面に入り、[無線設定]-[基本]辺りで各SSIDの設定がわかると思います。

書込番号:13632644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/10/15 23:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>WZR-HP-G302Hは複数のSSIDをサポート可能なので、
>本当にAESでも接続出来るSSIDに接続しているかです。
>WZR-HP-G302Hの設定画面に入り、[無線設定]-[基本]辺りで各SSIDの設定がわかると思います。

SSIDはわかりました。
こちらをパソコン側で検索し、設定しましたので大丈夫かと思ってます。

書込番号:13632737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2011/10/16 07:52(1年以上前)

> SSIDはわかりました。
> こちらをパソコン側で検索し、設定しましたので大丈夫かと思ってます。

WZR-HP-G302Hの設定は良さそうなので、
次はCF-S9Lの設定を確認した方が良いようです。

PCのデバイスマネージャで6250 AGNのプロパティを開き、
11nモード(またはそれに類した項目)が有効になっているか確認下さい。

書込番号:13633963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/10/17 01:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
 PC側のデバイスマネージャーからネットワークアダプターの設定を関連するもの
 すべて有効にしてみたら解決しました。

大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13638176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

au光マンションでNAS機能

2011/10/15 14:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 au石川さん
クチコミ投稿数:3件

WZR-HP-G302Hの購入を検討しています。
au光マンションで、VDSLモデムはBL172HVです。

[インターネット ⇔ BL172HV ⇔ G302H ⇔ USBHDD、有線PC、無線PC]
となると思うのですが、この環境でG302HのNAS機能、さらにはWebアクセス機能は使えるでしょうか?
au光+G302HでNAS機能を使用中の方がおられたら有難いのですが、その他の方でもよろしくお願いします。


G302Hを調べた限りでは、たんなるアクセスポイントとしての使用ではNAS機能は使えない??
その場合は、G302HのWAN側IP(プライベート)をBL172HVからもらう。G302Hに接続のUSBHDD、PCにはG302HのDHCPでIPを割り振る、みたいなイメージなのですが、アドバイスお願いします。

書込番号:13629816

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/15 16:22(1年以上前)

au石川さん
> G302Hを調べた限りでは、たんなるアクセスポイントとしての使用ではNAS機能は使えない??

我が家はルータ機能を OFF にしてアクセスポイントとしてのみ使っていますが、先ほど USB HDD をつないで NAS 機能を試してみたらちゃんと使えました。(無線 LAN 接続の Win7 PC の共有可能コンピュータ一覧に AP が出てきて、disk1_pt1 フォルダが見えて、そこにファイルを置けました)

Web アクセスの方は試していませんが、別途ルータがある環境ではそのままでは使えないでしょう。

使えるようにするには最低でもルータでポート転送設定とかが必要になるのではないかと思います。(それで使えるようになるかどうかはわかりません)

書込番号:13630273

ナイスクチコミ!1


スレ主 au石川さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/15 16:40(1年以上前)

shigeorgさん

わざわざ試して頂きましてありがとうございます。
ルータ機能OFF、アクセスポイントのみの使用でも、NAS機能可能なのがよくわかりました。
あとはWebアクセスの情報を待ってみます。

書込番号:13630355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/15 17:27(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas006.html
は読みましたか?
 <この設定をしても、家の中からの確認は出来ませんm(_ _)m
リンクを見れば判りますが、
「ルーター機能」が働いている状態になっています。 >「Internet/LAN」タブが有る
コレが「ルーターOFF」でも同様に出来るかは..._| ̄|○

「BL172HV」の「UPnP機能」が有効になっていれば、
あまり気にせずに使えるような気もしますが...
http://www.aterm.jp/function/guide8/model/170/k/guide/list/list_f1.html

書込番号:13630593

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/15 19:26(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> コレが「ルーターOFF」でも同様に出来るかは..._| ̄|○

さきほど NAS 機能をテストした時に Web アクセスタブもあったので、設定そのものはできるとは思っていました。

で、やってみました。

G302H 側の設定そのものはできます。

で、我が家の環境では Web アクセス機能を有効にする際のルータでのポート設定で失敗していました。

以下がそのメッセージです。

Webアクセス機能の状態      使用可能
Webアクセス外部ポート設定状態  登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません。)
BuffaloNAS.com登録状態      登録済み

UPnP ルータであればポート転送設定等は自動的にやってくれるみたいですね。

我が家のルータは I-O Data ETX-R で UPnP 機能はあるようなのですが、設定画面にアクセスしてチェックしたら UPnP は使わないになっていました。

ということで、UPnP を有効にして再度 Web アクセスを設定してみたら設定できました。
(Webアクセス外部ポート設定状態が「登録済み」になりました)


その上で (家の中から) http://buffalonas.com/ にアクセスして、設定した BuffaloNAS.comネームを入れたら、セキュリティソフトから「外部からアクセスしようとしている」と警告されましたが、そのまま継続したところブラウザ画面に WebAccess 画面が表示されました。
(先ほど NAS 機能を使って Win7 PC から G302H の共有フォルダに置いたファイルが表示されました)

ただし、ブラウザの URL を見てみたら http://192.168.2.8:9000/login/ になっていたので、家の中からアクセスするとそのままローカルのアクセスになるようです。

おそらくは外部からならルータの WAN 側の IP アドレスにアクセスして、UPnP で自動設定されたポート転送機能で G302H の共有フォルダが表示されるのではないかと思います。


今回はじめて簡易 NAS 機能および Web アクセス機能を設定して使ってみましたが、設定も結構簡単だったし、意外と使える (役に立つ) 感じですね。

書込番号:13631129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/15 19:32(1年以上前)

補足です。

Web アクセス機能を設定する際の「BuffaloNAS.com ネーム」は http://buffalonas.com/ にアクセスしてログインする際に使う名前なのですが、すでに他の人が使っている (登録している) ものだと、Web アクセス機能を有効にする時の登録処理に失敗します。

私の前の書き込みで「登録済み」となっているように書きましたが、実は最初は安易な名前にしていて、英語のメッセージで「誰かがすでに使っているよ」とエラー表示されて失敗していたのです。

なので、重複しないであろう名前にしてみて、今度はうまく登録できたという次第です。

書込番号:13631149

ナイスクチコミ!1


スレ主 au石川さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/15 20:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

読ませていただきました。
>「Internet/LAN」タブが有る
逆に「ルーター機能」がOFFの場合は「Internet/LAN」タブが無いわけですね。

shigeorgさん

またまたありがとうございます。かなりの可能性でWebアクセスもできそうですね。感謝します。

書込番号:13631396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/15 23:35(1年以上前)

それぞれのモードで表示される項目ですm(_ _)m
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/flist002.html
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/flist003.html

shigeorgさん、実機確認ありがとうございます。
どちらのモードでも「Webアクセス」の項目は有るので、
本来は出来そうですね(^_^;

書込番号:13632628

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/17 16:59(1年以上前)

自宅で設定した Web アクセスの共有フォルダに職場からアクセスしてみました。
(職場のパソコンもルータ経由でファイヤーウォールの中です)

結果は一部表示等で動作が「あれ?」と思うこともありましたが、とりあえずフォルダやファイル一覧を見る事ができました。

「あれ?」と思ったのは、使っているブラウザが Opera なためか、設定したユーザ名とパスワードでログインした後、真っ白な画面のまま数分たっても自分の共有フォルダの一覧が表示されなかったのです。

で、思い切ってページ更新してみたら表示されました。IE や FireFox 等だと問題ないのかもしれません。

これはおそらく G302H の Web アクセス機能で、HDD を停止する機能を有効にしたため、アクセスした時点では HDD が止まっていて、スピンアップのタイミングと画面描画のタイミングが合わなかったからではないかと思います。

あと、今になって気づいたのですが、ファイルの日付情報が表示されないのですね。これだといろいろな場所でファイルを編集していると、どれが一番新しいものかの判断が簡単にできなくて困るかなと思いました。

それから、各ファイルには open, rename, delete というメニュー (リンク) があるのですが、「ダウンロード」がないのです。(open をクリックすると、ブラウザ上で表示されてしまいます。exe ファイルや zip アーカイブとかだとダウンロードになるのかもしれませんが)

ダウンロードするには、open のリンク上でマウス右クリックして、「リンク先を保存」を使う必要があるようです。


ということで、使い方を気をつければ自宅にあるデータに外からでもアクセスできるので、便利になりそうですね。

書込番号:13640088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:20件

インターネットアクセスなし

ネットワークと共有センター

AirStation設定ツール

先日の朝から無線LANのアイコンにインターネットアクセスなしという
ビックリマークが表示され無線LANで接続ができなくなりました。
ダメもとでこちらのルータに変えてみたのですが事象が改善されず途方に暮れています・・・
原因について分かりそうな人がいましたらご教授お願いいたします。

【現状】
AOSS接続を行った場合、正常に設定が行われDHCPサーバよりIPアドレスの取得ができているのですがネットワークへのアクセスが行えない状態になっております。

【機器の接続状態】
モデム>>>>ハブ>>>>ルータ(G302H)----子機(WLI-UC-G300HP)
>>>>:有線
----:無線
※他のPCにも同様の事象が発生しており家全体で無線LANが使用できなくなっております。
※ハブから有線でPCに接続した場合は正常にネットワークへのアクセスは行えます。

【各機器の情報】
プロバイダ:CATV(itscom)
モデム:CM6540T(NEC)
親機:WZR-HP-G302H(Ver1.8.0)
子機:WLI-UC-G300HP(クライアントマネージャV(ver1.4.4))
OS:Windows7(32bit)
他のマシンのOS(WindowsVista 内臓LAN、WindowsXP 子機)も同様の事象に陥っています。
前回使用していた親機:WZR-HP-G301NH

書込番号:13598309

ナイスクチコミ!1


返信する
GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/08 16:33(1年以上前)

>※ハブから有線でPCに接続した場合は正常にネットワークへのアクセスは行えます。

ルーターがアクセスポイントモードならば無線LANも同様に接続できるはずですが、ルータの設定はどうなっていますか?

書込番号:13598517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/08 17:57(1年以上前)

モデムはルーター機能内臓タイプですか?

それともIP電話使っていますか?

そうでなければ接続順番がおかしいと思うのですが。

書込番号:13598817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/08 18:25(1年以上前)

自分で調べてみたところCM6540Tにはルータ機能がなさそうなので、調べた情報に間違いがなければ接続の順番がおかしいですね。

モデム>>>>ルータ>>>>ハブ>>>>有線PC
(ルータの背面ポートだけで有線接続が足りるならハブは不要)

の順番で接続して、ルータにプロバイダ接続IDとパスワードを設定してモデムとルータは念のため再起動、各PCはIPアドレス自動取得にすれば繋がると思います。

書込番号:13598906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/08 18:37(1年以上前)

ありがとうございます

GT30さん
>ルーターがアクセスポイントモードならば無線LANも同様に接続できるはずですが、ルータの設定はどうなっていますか?
⇒ルータの設定ですが本体の設定でよろしいでしょうか?
 っといってもROUTERスイッチくらいしかありませんが前の機種から「AUTO」に設定しており ます。AirStationのWEB設定画面の場合でしたらどこの設定情報が必要でしょうか。

MNNRさん
>モデムはルーター機能内臓タイプですか?
⇒モデムはルーター非内臓タイプのようです。(型番でググったら出てきました)

>それともIP電話使っていますか?
⇒IP電話ではないようです(親父確認)

>そうでなければ接続順番がおかしいと思うのですが。
⇒前まではネットワークに繋がっていたので大丈夫だと思うのですが。。。

書込番号:13598948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/08 18:47(1年以上前)

田舎のゲーマーさん
>モデム>>>>ルータ>>>>ハブ>>>>有線PC
>(ルータの背面ポートだけで有線接続が足りるならハブは不要)
>の順番で接続して、ルータにプロバイダ接続IDとパスワードを設定してモデムとルータは念>のため再起動、各PCはIPアドレス自動取得にすれば繋がると思います。
⇒今まで特にプロバイダ接続ID・パスワードを設定したことが無いのですがどこで設定すればよろしいでしょうか。(プロバイダ接続ID・パスワードは後日itscomに問い合わせてみます)

また、モデムを置いている部屋と各PCが離れているため、
接続方法としては無線LANで全PCに繋ぎたいと思っております。

書込番号:13598989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/08 19:22(1年以上前)

おそらく今までは各PCにプロバイダ接続情報が保存されていて、PC起動時に自動的に接続していたのだと思います。

今回導入したルータにプロバイダ接続情報を保存して、ルータがプロバイダと接続して、各PCや家電とプロバイダの橋渡しをするようなイメージでいいと思います。

プロバイダ接続情報を設定するところは、ルータのweb設定画面から行います。添付のらくらくセットアップシートStep.2を参考にしてみてください。

書込番号:13599118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/08 19:22(1年以上前)

モデムの後には通常ルーターがきます。

ハブはルーティング機能がないため通常接続機器の一対一の通信となります。

以前はつながっていたとの事ですがモデムの後のハブには何が接続されてますか?
たぶん最近何か接続したかLANの回線を頻繁に使うものが出来たと思います。

試にハブを外してルータとモデムを直結してください。

それでつながればルーターの後にハブをつなぐとルーターがハブに接続した機器もルーティングしてくれます。

書込番号:13599122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/08 19:27(1年以上前)

ケーブルTVのレンタルモデムはネット接続はモデムが勝手にやるからIDやPASS設定は不要かと。

メールの設定は必要ですけど。

書込番号:13599149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/08 19:45(1年以上前)

プロバイダはCATVでしたね。

PPPoEの説明でしたので、プロバイダ接続情報に関しては関係なくなりますね。

書込番号:13599224

ナイスクチコミ!0


yamada93さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/08 21:05(1年以上前)

状況を想像すると、たぶん設定画面Internet/LANで、(DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得)にするだけでつながる状態じゃないかな。AOSSの設定はもう一回必要かも。あと既にでてるけど、†JIN†さんの形態ならセキュリティ上も、ハブを使うならルーターの後に。

書込番号:13599539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/08 22:20(1年以上前)

わかり辛いかな。

ぶちゃけハブに接続したルータ以外の機器がモデムを独占しているから、ルーターとモデム間の通信が途絶しているという事。

だから、ケーブルTVのDHCPサーバーとの通信も行われず、アドレスその他の情報が取得できない。

なにかスレ主さんは勘違いしているみたいだけど、ハブはLANの回線を分配するだけでLANに接続した機器の配分や割振りは行いませんよ。

それを行うのはルーターで行うのです。
だから、モデムの後にルーターを接続してその後にハブがきます。
これによりハブに接続した機器もルーターの制御下にはいります。

スレ主さん無線ルーターと無線アクセスポイントと混同してませんか?
ルーターは有線ルーターと無線ルーターがありメインは有線LANを無線化するという機器ではなく1本のLAN回線を複数に割振りルーティング処理を行う事の機器です。
ハブ単独でも複数に割振りは出来ますがルーティング処理は出来ません。

書込番号:13599869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/08 23:47(1年以上前)

itscomのインターネット接続プランでは、配布されるIPアドレスが「グローバルアドレス」のものと「プライベートアドレス」のものが有るようです。
以前から、PCをハブにケーブル接続ものと無線ルータを介した無線接続の両方を行っているならば「プライベートアドレス」のプランと思われますが、実際はどちらなのでしょうか。

「プライベートアドレス」ならば、PCをモデムあるいはハブを介してモデムに接続すればインターネット接続を行うことができます。複数のPCを同時に接続してもそれぞれに「プライベートアドレス」が割り当てられます。
この場合は、無線ルータはルータ機能を停止したアクセスポイント(ハブと同じ)として使用します。
WZR-HP-G302HのROUTERスイッチはOFFにして再起動します。

「グローバルアドレス」の場合はWZR-HP-G302HのROUTERスイッチをONあるいはAUTOにします。ONを推奨します。
このとき、モデムには1台の機器しか接続できません。
また、モデムは接続した機器のMACアドレスを記憶しているので、接続機器を変更する場合はモデムのリセットが必要となります。
リセット方法は
http://www.itscom.net/support/setup/internet/pcsetup/modem_reset.html


書込番号:13600268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/10/09 10:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

すべての機器の電源を外して「モデム>>>ルータ(G302H)---子機」のように繋げ
ルータ→モデムの順番で電源を入れAOSS接続をしたところ正常にネットワークに
接続できるようにないました。

書込番号:13601611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/09 10:42(1年以上前)

よかったですね。

ただ、GT30さんがいったプライベートアドレスのオプション契約がなされているか確認はした方がいいと思います。

現状でそのオプションが必要なのかはわかりませんが、かなり昔はネット契約でルーターの使用を制限するプロバイダーがあったみたいです。
あと外部との専用回線が必要とか。

これらの事が絡んでいないならルーター機能で複数のLAN接続機器を制御できるので、オプションが有料ならその代金が節約できるかもしれません。

ちなみにルーター機能を使うのであれば、通常はモデム電源を入れて通信を確認してからルーターの電源を入れるのが正しい順番です。
上流から下流に向かってという感じですね。

現状で動いているからいいけど。

書込番号:13601668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBに外付けHDD

2011/10/04 17:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

この機種のUSB端子に外付けHDDを接続して、地デジの録画用ドライブとして使用できますか?
それと、WZR-HP-G302H/Uのクチコミには、バッファロー純正の外付けハードデスク以外は繋げない、ファイルも4個まで等のレスがありますが、これは本当なのでしょうか?このスレ主さんのレスを疑うという意味ではなく、バッファローが本当にそこまで制限をかけているのでしょうか?という意味です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170189/#12724677

書込番号:13582505

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/04 17:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2011/10/04 21:51(1年以上前)

>地デジの録画用ドライブ

PC用の地デジチューナであれば、製品によってはもしかしたら可能かも知れません。
ただし、大抵は保存先として「ローカルドライブ」を対象としていると思いますので、NAS(ネットワークドライブ)となる本製品を保存先に出来る可能性は低い、とお考え下さい。


>WZR-HP-G302H/Uのクチコミには、バッファロー純正の外付けハードデスク以外は繋げない

メーカとしては「弊社の動作確認済みHDD」以外の動作は保証できない、と言うだけです。
一般的なUSB機器の注意書きにもある「全ての機器で動作することを保証するわけではありません」と言っているのと同じです。
動く保証も動かない保証もない・・・だから、自己責任でお使い下さい、というわけです。
複合デバイスやヘンテコな機能が付いていないアリキタリのHDDなら、大抵は使えると思います。
但し、2TiB以上のHDDは恐らく駄目だと思いますし、それ以下の容量でもGPTディスクでは認識出来ないと思います。
この手のモノの性能は・・・「無いよりはマシ」程度です。NASに性能が必要ならば、LinkStation/TeraStationを買って下さい。

>ファイルも4個まで

大いなるド勘違いです。
4個しかファイルが保存出来ないならば、それはNASじゃなくてもはや茄子です。
FAT32では1ファイル4GBまで、接続HDDは1台で4パーティションまで、の制限のどちらかのことでしょう。
そう言えば旧機種では「USB-HUBを経由したら4台まで認識した」と言う報告もありましたっけ。

書込番号:13583492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/04 22:12(1年以上前)

私は、WZR-HP-G302Hに以下の構成でHDDを接続して簡易NASとして使用していますが、特に不具合はなく正常に運用できています。
@IDE3.5インチHDD120GBと300GB(どちらともSEAGATE製)の2台
Aハードディスクケースは、MARSHALのMAL-1035/P
Bコンバインモードで2台のHDDを1台のHDDとして設定
CWZR-HP-G302HでのNAS設定時のフォーマット形式をXFSとして初期化
D格納しているファイルは、デジカメ等で撮影した写真とビデオで、約3,500ファイル
EHDDの電源OFFは、MARSHALのMAL-1035/Pに搭載されている機能を使用
以上です。
お金に余裕があれば、2TBの構成でもう1台接続したいと思っています。

書込番号:13583609

ナイスクチコミ!1


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/05 00:25(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。購入してテストしたくなってきました。そこでもう2点ほど伺いたいのですが、

1、複数のSSIDは備わっているのでしょうか?3つ?
2、無線ルーターとしてありきたりの機能、MACアドレスによるクライアント制限、登録したMACアドレスに特定IP振り分け(DHCP)
よろしくお願いします。

書込番号:13584335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/05 01:07(1年以上前)

>もう2点ほど
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/
などは見ているのでしょうか?


>1、複数のSSIDは備わっているのでしょうか?3つ?
なぜ複数必要なのでしょうか?

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-4
 <「マルチセキュリティ」のこと?



>2、無線ルーターとしてありきたりの機能、MACアドレスによるクライアント制限、
>  登録したMACアドレスに特定IP振り分け(DHCP)
「ありきたり」という思い込みはどうかと思いますが、
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/flist001.html
から、
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/flist005.html
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/flist004.html
などを確認してくださいm(_ _)m

書込番号:13584487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/05 01:58(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>…などは見ているのでしょうか?
ここは見たのですが必要な情報が得られなかったので質問しました。

>なぜ複数必要なのでしょうか?
暗号化レベルを混在させたい、またAOSSは使わず(クライアントマネージャはインストールせず)手動で設定したかったので質問しました。もうほとんど使うことはないのですが、スペックのせいかAESにすると極端に遅くなってしまう機器があるもので…。かといって最新機器ではWEPなど使いたくないと思いまして。バッファローでは「マルチセキュリティ」というようですね。名無しの甚兵衛さん提示のリンクを読んでSSIDの1〜3が備わっているのが分かりました。

>「ありきたり」という思い込みはどうかと思いますが、
随分ルーターは買い替えてないのですが、バッファローのルーターは以前2台使ったことがありまして、双方ともにその機能がありましたので、今の機種なら当然備わっているだろうと思い当然「ありきたり」という表現をしました。

まさしく名無しの甚兵衛さん提示のリンク先を見たかったのですが、私は辿り着けなかったようです。非常に参考になりました。

書込番号:13584626

ナイスクチコミ!0


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/05 03:47(1年以上前)

先ほど気づいたのですが、この機種のセキュリティ機能はVPNだけでUPnP、DMZは対応してないようですが、UPnPを利用するソフトが最悪使えないということでしょうか?

書込番号:13584736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/05 04:26(1年以上前)

>先ほど気づいたのですが、
>この機種のセキュリティ機能はVPNだけでUPnP、DMZは対応してないようですが、
>UPnPを利用するソフトが最悪使えないということでしょうか?
???_| ̄|○


http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/flist007.html

書込番号:13584758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2011/10/05 08:51(1年以上前)

スレ前半から気になっていたのですが・・・
折角、gfs15srvさん、名無しの甚兵衛さんのお二人がオンラインマニュアルのリンクを明示して下さっているのだから、追加質問はマニュアルをもう少しちゃんと読んでからの方が良いかと。(それが礼儀)

簡易NASについては旧機種でも同様な機能(同様な性能)なので、そちらのレビューなども参考にすると良いと思います。

書込番号:13585101

ナイスクチコミ!0


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/05 09:51(1年以上前)

申し訳ありません。睡魔におそわれ思考がダウンしてました。オンラインマニュアルを読んでから、また価格コムのスペックをみて咄嗟に書いてしまったようです。
いろいろ大変参考になりました。

書込番号:13585197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BUFFALOかLogitec?450Mbpsか300Mbps?

2011/10/02 19:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 yuji127さん
クチコミ投稿数:9件

COMMUFAの光100メガです。
BUFFALOが良いかと思います。店員さんに聞いてもよく分かりません。
WZR−HP−G450H、AG300H、G302Hのどれが良いかわかりません。

@G450Hの必要は無いでしょうか。
A無線規格ですが、11n、a、b、gと11n、b、gの違いが分かりません。
BLogitecのLAN−WH450N/GR、300AN/DGRはどうなのでしょう?

書込番号:13574890

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/02 19:36(1年以上前)

1.ベストエフォートで最大100Mbpsなので、それ以上の速度は出ないので
どれでも一緒かな。。。

2.無線LAN規格で検索すると色々解ると思います。簡単に言うとa,b,g,nで速度が違います。
100Mbpsなのでnがあれば良いかと思います。

3.Logitecもバッファローと同じに
サードパーティメーカーですが人気はイマイチな感がありますね。
個人的にはルーターはNECが良いと思います。

書込番号:13574942

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuji127さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/02 19:46(1年以上前)

300Mbpsで十分なようですね。
ありがとうございます。

実は家はマンション(コンクリートの壁)です。
店員さんの話ですと、BUFFALOかLogitecですと電波の飛びが良いとの事でしたが・・・。
NECでも変わらないでしょうか?
それと、NECでお勧めの機種を教えていただけません?
もう一つ、USBが付いているといろいろ便利なようですが?

書込番号:13574983

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/02 20:06(1年以上前)

バッファローやロジテックが悪いとは思いませんが
NECはこういった機器でも老舗と言えると思うので
個人的に信頼性を買ってます。
NECの良い部分は、サポート。休日も電話サポートが受けられます。
混んでるけどw

電波強度に大きな差異はないと思います。
家もマンションで階層違いで兄弟が上の階に住んでます。
WR8300Nを設置していて、そこから我が家にも電波が届いてますw

サブ機能的にはバッファローの方が充実してますね。USBハードディスクが接続できるようですし
便利だと思います。
一応WR8370Nあたりを上げますが、好みでお選びくださいね。

書込番号:13575072

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji127さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/02 20:30(1年以上前)

ありがとうございます。

とっても参考になりました。
購入後、また相談に乗ってくださいね!

書込番号:13575164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/02 20:38(1年以上前)

>@G450Hの必要は無いでしょうか。
無線LANでの使用で、障害物が多くなると有利です。速度面では、他と大きくは変わりません。

>A無線規格ですが、11n、a、b、gと11n、b、gの違いが分かりません。
11n/a(5GHz帯)、11n/g/b(2.4GHz帯)の2つにわかれます。11nはどちらで動くかは仕様に書かれています。
11n/a(5GHz帯)の利点は、電子レンジなどで干渉を起こさないこと、使用者が少ないため混線が少ないこと。
11n/g/b(2.4GHz帯)は、安価な機種が多いこと。障害物には若干有利ということ。

電子レンジ使用中に出る電波が2.4GHz帯であることから、電子レンジの使用している一時だけ11n/g/bでは不通になることがあります。
その影響を受けるかは、電子レンジと無線LAN機器との設置状況にもよりますy

>NECでも変わらないでしょうか?
個人的には、NECはお勧めです。安定性が良い。

あと、どこまでのモノを必要とするかは、家の間取りや材質にもよります。
木造一軒家で、親機と子機とは2部屋離れる。直線距離は8mほど、だとか

書込番号:13575199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2011/10/02 21:07(1年以上前)

無線LANは個々の環境により性能はかなり変わってきます。
また使用目的により求められる実効速度も変わってきます。
なので使用予定の子機(型式)や使用目的(動画再生するか否か)なども
書いてあった方がより適切なコメントが受けられます。
出来れば親機と子機の距離や障害物の状況も。

WZR-HP-G450Hは、まだまだ450Mbpsでリンク出来る子機が非常に少ないです。

11n/a/b/gと11n/b/gは、5GHzを使えるか(前者)と使えないか(後者)の違いです。
住宅密集地域では2.4GHzが非常に混雑しています。
まずは無線LAN子機付きのPCで近所の親機の数をチェックしてみてはどうですか。
inSSIDer (フリーソフト)が便利です。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:13575354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/02 23:16(1年以上前)

yuji127さん
> 実は家はマンション(コンクリートの壁)です。

一般に無線 LAN は鉄筋コンクリートを通り抜ける際に結構電波が減衰してしまい、あまり距離が届かないとか、電波強度が弱くなります。

ただし、「コンクリート製のマンション」と言っても、各部屋の間の壁まで全部コンクリートなのか、そこは実は石膏ボード等なのかによって話は全然違ってきます。


各部屋の間の壁まで全部コンクリートだと無線 LAN にとってはつらい状況でしょう。

その場合はできるだけハイパワー製品がよいと思います。

もしくは、部屋のドア (木製等だとよりよいのですが) 等のコンクリートがないところに無線 LAN 中継器を置いて、親機と子機の間を中継させるという方法もありえるでしょうか。


逆に、親機と子機の間の壁が実は石膏ボード等という場合は、電波がスカスカ通るかと思いますのでコンクリート製マンションということは気にしなくてよいでしょう。

書込番号:13576179

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji127さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/02 23:41(1年以上前)

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません(お風呂に入っていました)!

色々返事をいただき、ありがとうございます。
無線の規格としましては、11n/a/b/gの方がいいですね!
また、部屋の壁の多くはコンクリート製ですので、ハイパワーのほうが良いですね。
ただ、子機が対応しているものが少ないとなると、300Mbpsでしょうか!?

今日もらってきましたカタログによりますと、USBも付いている機種は、次の機種かと思います。
残念ですが、NECのカタログはありませんでしたので、また調べてみます!

バッファロー:WZR-HP-AG300H
ロジテック:LAN-WH300AN/DGR

本日はありがとうございました(おやすみなさい)!

書込番号:13576320

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/03 11:14(1年以上前)

yuji127さん
> ただ、子機が対応しているものが少ないとなると、300Mbpsでしょうか!?

そうですね。

なお、300Mbps 製品の方も、当然ながら子機が対応していないとその速度で接続はできませんし、初期設定では 300Mbps 用の設定になっていないこともよくありますので、親機や子機のパラメーターを変更しないといけないこともあります。
(子機側が「11n 対応」になっていても 300Mbps とは限らないので注意してください)


また、ご存知かもしれませんが、300Mbps と書いてあっても無線 LAN の場合は電波を使う関係で、電波減衰等によりその速度が出ることはないです。

よく言われるのは「平均して半分くらいの速度が出ればよい」という感じですね。高速無線 LAN 機器でも条件が悪いと十数 Mbps しかでないこともあるでしょう。


> また、部屋の壁の多くはコンクリート製ですので、ハイパワーのほうが良いですね。

念のために書きますが、同じ部屋の中に親機と子機がある場合は、コンクリートの壁は通過しないので、ハイパワーでなくても特に問題はないとは思います。

まあでも、価格的な条件がクリアされるのなら、ハイパワーにしておいて損することはないとは思いますけどね。

書込番号:13577653

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji127さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/03 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。
仕事で遅くなっていしまい、返事が遅くなりました。

いろいろアドバイスをいただきましたが、結局、どの機種にしようか決めかねています。
皆さんから頂いたご意見を、再度、じっくり確認して決めようと思います。
でも、迷います。どれにしたら良いでしょう???

書込番号:13580012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2011/10/03 22:44(1年以上前)

子機が5GHzに対応しているのなら、少なくとも無線LANに関しては、
5GHzにも対応している親機の方が融通がききますし、実効速度も落とさずに済みます。

最悪5GHzで性能がでなくても、2.4GHzを使えば良いです。

なので、Buffalo だと、WZR-HP-AG300H ではないでしょうか。

書込番号:13580101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuji127さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/05 23:50(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

5GHz、2.4GHzの両方に対応しているBuffalo のWZR-HP-AG300Hにしようと思います。

ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました!

書込番号:13588231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング