AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GP02のUSB接続は、可能?

2011/12/07 18:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 hitoro2003さん
クチコミ投稿数:163件

現在、ケーブルでインターネット接続を行なっていますが、今回イーモバイルのGP02
への切替を検討中です。

そこで質問なのですが、有線接続専用の機器を当機種とイーサネットハブにて接続していま
すが、GP02へ切替えるとこれらの機器が浮いてしまいます。

当機種背面のUSBにUSBデーター通信端末がつなげられるようなのですが、
同じ方法でGP02を接続することは、可能なのでしょうか?


<現在> CATV(モデム)---当機種--(有線)---PC・NAS
                 |   |
                (無線)  L--ハブ--(有線)--HDDコンポ・PC
                 |
               スマホ・iPodtouch・PSP


可能であればいいのですが、出来ないようであれば、イーサネットコンバーター
(メディアコンバーター)の導入を検討したいと思っています。

接続の可否をご存知であれば、ご教授いただきたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:13861910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2011/12/07 18:34(1年以上前)

> 当機種背面のUSBにUSBデーター通信端末がつなげられるようなのですが、
> 同じ方法でGP02を接続することは、可能なのでしょうか?

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/datacard/
には、GP02は載っていませんね。
やはりGP02に切替えるなら、イーサネットコンバータが必要なようです。

書込番号:13862006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/12/07 23:23(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら、本機の背面USB端子にGP02を繋いでインターネット接続することはできません。
使えるのは、純粋な単体モデムだけです。
GP02はモデム機能付きのルーターです。
これはUSB接続時も変わらず、GP02はUSB型ダイヤルアップモデムとして動作しているわけではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#13101659
(上記リンクはD25HWについて書いてますが、D25HWもGP02も同じです)
ダイヤルはGP02が行いますが、USBはホストと仮想LANを形成してインターネット接続を共有するために用いられます。
なので、使えるのはそれを実現するソフト(ドライバ)をインストールできるPCだけです。

これは、USBテザリング対応のスマートフォンをUSB接続したときと、仕組みはほぼ同じです。
(ダイヤルはスマートフォンが行い、USBはホストと仮想LANを形成してインターネット接続を共有するために用いられる)
本機の背面USB端子にスマートフォンを接続してインターネット接続できないのは何となくおわかりだと思いますが、
それと同じことだと考えれば良いのではないかと思います。


というわけで、追加投資になってしまいますが、
イーサネットコンバーターを導入して本機と無線接続することをご検討ください。

書込番号:13863431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hitoro2003さん
クチコミ投稿数:163件

2011/12/08 09:19(1年以上前)

お2人とも、回答ありがとうございます。

エリアの問題もあるので、電気店で貸出機を借りて速度計測しましたが、現状より遅く
なることが、わかりましたのでイーモバイルの導入を見送ることにしました。

もうしばらく借りれるので、駄目元で実験してみようかとも考えております。

ありがとうございました。

書込番号:13864628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 ken-BJさん
クチコミ投稿数:4件

初めて無線LAN環境にしようと思いこの機種を検討しているのですが、接続するノートPCはIEEE802.11a / IEEE802.11gしか対応しておらず、11nに対応していないのですが、High PowerはこのIEEE802.11a / IEEE802.11gにも効果あるのでしょうか?あと運用上1日数時間使用し、使わないときは電源を切る予定ですが問題ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:13840154

ナイスクチコミ!0


返信する
qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/02 16:53(1年以上前)

IEEE802.11gのデータ転送速度最大値が54Mbpsなので
速度としてはそれ以上は出ません。
まぁn対応の子機をノートに付けるなら関係なくなりますが。

使ってる場所が離れていて電波が弱いので、という話だったなら
効果はあるかもしれませんが、それは家の構造や材質にも拠ります。
電源ON、OFFはご自由だと思いますけどそんなに電力食うわけでもないので
無線LAN運用されてる人はONOFFが必要な時以外付けっぱなしの場合が多いかと。

書込番号:13840229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/12/02 17:33(1年以上前)

モデムとかルーターって電源を切りますか?
ONのままでいいでしょう。

書込番号:13840318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2011/12/02 19:09(1年以上前)

> あと運用上1日数時間使用し、使わないときは電源を切る予定ですが問題ないでしょうか?

使わない時間帯が特定できるのなら、
おまかせ節電などの節電設定を使うと云う手もあります。

書込番号:13840611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/02 21:00(1年以上前)

>接続するノートPCはIEEE802.11a / IEEE802.11gしか対応しておらず、
>11nに対応していないのですが、High Powerは
>このIEEE802.11a / IEEE802.11gにも効果あるのでしょうか?
「11a」「11g」と「11n」が別物では無く、
「11a/n」「11g/n」という状態になります。
 <「11a」や「11g」の複数のチャンネルを同時に使うことで高速化するのが「11n」です
  道路で言えば「1車線」から「3車線」みたいな...



>> あと運用上1日数時間使用し、使わないときは電源を切る予定ですが問題ないでしょうか?
>使わない時間帯が特定できるのなら、
>おまかせ節電などの節電設定を使うと云う手もあります。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrhpg450h/ecomode.html

書込番号:13841065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/02 21:04(1年以上前)

ルーターがいくら強力でもPCが同じように強力でないと効果はないかと。
PCもルーターも電波の送受信を行いますからPCからの電波が届かない事には意味がないかと。

書込番号:13841082

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/02 21:44(1年以上前)

MNNRさん
> ルーターがいくら強力でもPCが同じように強力でないと効果はないかと。

送信パワーにだけ注目すると確かにそのとおりでしょうが、親機側の受信感度がよくなっていれば親機を交換するだけでも効果はあるのでしょう。

↓このあたりの Q&A が参考になるのではないでしょうか。

http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/151601
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5977935.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156456486

書込番号:13841278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken-BJさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 22:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。非力なノートPCでもHigh Powerだと効果有るという事ですね。子機付きも検討してみます。
電源はおまかせ節電を利用すことにします。
いろいろと参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13841487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 baikal38さん
クチコミ投稿数:22件

プロバイダ・回線はEO光です。

これまでEOからのレンタルでNECの無線ルータ(b/g規格)を使っていましたが,
本機に替えたところ,頻繁に「Internet接続なし」といった主旨の表示が出る
ようになりました。しばらく放置しておれば接続が回復することもありますが,
イライラいするので作業を中断してしまうことが多くなって困っています。

端末はWinXPのノートパソコン5台(大半が無線LAN内臓),うち1台はBUFFALO
のPCカード型子機を使っています。他にもAUのIS01やiPad2も使っていますが,
すべて同様の症状が出ます。すべて個別に使っており,副数台を同時にInternet
に接続することはしていません。

なお,いずれも端末−ルータ間の無線接続は維持されているようです(電波状態
は強と表示されています)

ファームウエアを最新のものにしたり,ルータ機能をAUTO→ONにしてリセットす
ることも試しましたが,一向に改善されません。

改善方法を御教示いただけると幸いです。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13826880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/29 12:27(1年以上前)

電波が悪いときの基本として、まずチャンネルを固定にして変えていって安定するチャンネルがないか試してみて下さい。
その次はブーストモードオンオフとか、細かい設定を見ていく事になります。
後、うちで使ってた不具合としてはMACアドレス制限つけると不安定になりました。
メーカーは認めませんでしたが、再現性のある問題だったので。
最後はメーカーに聞いてみるのが一番だと思います。
細かい設定もできるようなので。
初期不良の可能性も考えておいた方がいいです。交換するならはやめに。

書込番号:13827119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/29 12:55(1年以上前)

モデムとルーター間の通信途絶ですよね。
モデムとの接続設定も手動で設定してみてはどうでしょう。


それでだめなら、この製品は個体差が激しいようで現在の最新ファームで異常になるものもあるみたいです。

一度、お店に相談して交換してもらってはどうでしょうか。
交換後はいきなりファームアップせずに様子をみて使えるようなら、ファームの更新はやめておくのが賢明かと。
次のファームに期待してそれも情報収集してからファームアップですね。

書込番号:13827245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/29 13:41(1年以上前)

「ステータス」→「ログ」
には、何か残っていないのでしょうか?
 <ココを見れば、どこが切断したのかが判るはず...

「WAN」との接続が切れている事が確認できているなら、
「PPPoE接続設定」を見直すとか...

まずは、何が原因で接続が切れるのかを見極めるのが先決だと思いますm(_ _)m

書込番号:13827389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/29 17:42(1年以上前)

すみません、端末-ルーター間を何を思ったのか、有線は繋がっているものと勘違いしてました。
単純な問題としては、ケーブルを変えてみるとか、埃がはさまってないかみてみるとかですかね。
後は他の方が書かれたような設定問題ですかね。

書込番号:13828003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2011/11/29 21:58(1年以上前)

ノートPC5台は全て無線LANでWZR-HP-G302Hに接続しているのでしょうか?

まずはどこで接続が切れたのか確認した方が良いと思います。
現象が発生した時に、ノートPCのコマンドプロンプト上で、
tracert 72.14.203.99
を入力し、1段目のWZR-HP-G302Hが応答を返し、
2段目のルータが応答を返さなければ、
WZR-HP-G302Hとその次のルータ間で切れていることになります。

ちなみに、その時に有線LANでノートPCをWZR-HP-G302Hに接続していると
どうなるのでしょうか?

書込番号:13829180

ナイスクチコミ!2


スレ主 baikal38さん
クチコミ投稿数:22件

2011/11/30 01:10(1年以上前)

皆さん、ご教示いただいてありがとうございます。今日は1時間ほど使っていますが、
今のところ接続が切れた様子は見られません。

ストーリアさん
 ケーブルは付属のものを使っていますが、試しに別のものを使っても変化なしでした。
実は以前にもIO DATAのn規格のルータを購入したことがあるのですが、その際にも類
似のことがありました(無線・有線ともに頻繁に切れてしまう)。メーカーに相談し、
交換までしてもらったのですが、改善しませんでした。そこで仕方なく、eoからレンタル
したNECのルータに戻した次第です。

MNNRさん
購入当初からこの状態だったのでファームアップしたのですが、更なるアップデートを
待つ必要があるかも知れませんね。交換を含めて販売店に相談することも考えたいと思い
ます。

名無しの甚兵衛さん
ログを調べたところ、所々に
AUTH ath0: STA a0:dd:e5:29:06:08 IEEE 802.11: deassociated
という記述がありました。これは関係しているアラートなのでしょうか?

羅生門の鬼さん
端末はすべて無線接続ですが、一度に複数台つなぐことはほとんどありません。仮にあっ
ても2台までです。ちなみに、ルータ自体は壁の高いところに設置していますので、有線で
つないだことはありません。今後、症状ガ再現した際には。ご教示いただいた方法で原因
の切り分けをしていきたいと考えています。

書込番号:13830242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスランプの消し方

2011/11/25 21:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

後ろのLAN端子の緑のアクセスランプを消したいです。
設定で消す方法とかありますでしょうか?
前面の消し方はエコモード?とかで消えると思いますが、裏面を消す方法を知りたいです。
画像の黄色の部分を消したいです。

書込番号:13812309

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/11/25 21:37(1年以上前)

基本的にLANのランプはアクセスしているか、していないかなどで点滅、点灯する大事なアクセスランプなので消せないのではないかと思います

几帳面な方でなければ、黒い紙やテープ等を貼るということがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:13812408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/25 22:05(1年以上前)

>後ろのLAN端子の緑のアクセスランプを消したいです。
設定で消す方法とかありますでしょうか?
設定では無理だと思いますよ。使用していないときはケーブルを抜く(笑)
マスキングテープで隠すとか。

書込番号:13812577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/26 05:35(1年以上前)

変な通信が起きていないかなどの目安になったりするので、
見えていた方が便利だとは思うのですが...

何か、「箱」のようなモノで、覆ってしまうという手も有りますm(_ _)m
 <「放熱」のため、十分な空間と「上下に通気口」を確保することをお勧めします(^_^;

書込番号:13813758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度4

2011/11/26 23:26(1年以上前)

確かにLEDランプの明るさって、暗い部屋だとかなり気になるんですよね。
ただ通常使用で消すことは出来ないと思います。
設置場所の工夫とか、皆さん言われてるようにカバーするしかないかな。

あと一定時間完全に電源が切れても良いなら24時間タイマーコンセント使うのも手ですね。
1,200円程度から購入できると思います。

書込番号:13817264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/29 15:19(1年以上前)

アクセスランプを消したい理由としては、
アクセスを見られたくない人の視界に
本機が設置してある場合ですね・・・。
ま、僕ですけど(笑

書込番号:13827623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2011/11/30 00:01(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
見られたくない人に、見られるのがやっぱり嫌ですねぇ。。
特に夜中とか、まだ起きPCしてる・・・な感じですww
テープでも貼ってなんとか工夫したいと思います。
早く寝れれば1番良いのですがね・・・w

書込番号:13829992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

簡易NAS機能で接続したUSB-HDDのDLNAファイルをBRAVIA(KDL-40EX720)で見たいのですが、メディアサーバー名自体が見つかりません。

USB-HDDの共有フォルダはPCやメディアステーション等では見えます。
(コンピュータ名 AP0024******7)

設定は「メディアサーバー機能を使用する」にチェックして設定し再起動。
MpegファイルやAviファイルを「disk1_pt2パーテション」に入れています。
「データベースの更新」は何度もクリックしました。

ネットワーク内には他にLinkstationやPCのDLNAサーバーが立っており、それらはPCやメディアステーション、PS3、BRABIAなどで見れます。

どなたか、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。

書込番号:13799041

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/22 21:14(1年以上前)

tonykart03さん
> MpegファイルやAviファイルを「disk1_pt2パーテション」に入れています。

G302H の Web マニュアルの該当箇所を見てみたら、以下のように書かれていました。

: メディアサーバーとして公開する共有フォルダーは「disk1_pt1」(ディスク1、パーティション1)です。ネットワークメディアプレイヤーで再生したいファイルは「disk1_pt1」に保存してください。

ファイルを置くパーティションを変更してみてください。


参考: http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrhpg450h/nas007.html

書込番号:13799483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

2011/11/22 21:55(1年以上前)

shigeorgさん
ありがとうございます。説明書を読み落としていました。
早速、パーテーションを取り直します。
2TBを一からフォーマットし直しますので時間がかかります。

結果は、またご報告します。

書込番号:13799698

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

2011/11/26 20:19(1年以上前)

shigeorgさん
ありがとうございました。
「disk1_pt1」(ディスク1、パーティション1)に変更してDLNA機器でサーバー、ファイルともに確認、再生できました。

書込番号:13816307

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/26 23:24(1年以上前)

tonykart03さん
> 「disk1_pt1」(ディスク1、パーティション1)に変更してDLNA機器でサーバー、ファイルともに確認、再生できました。

配信・再生できてよかったですね。

公開フォルダ (パーティション) が固定なのはメディアサーバ機能が簡易機能だからでしょうか...

書込番号:13817254

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

2011/11/27 11:43(1年以上前)

オマケ機能なんでしょうね。
同じBUFFALOでもLinkstationのメディアサーバーは早いし、データベースも自動更新ですしね。

5000円で無線LANルータだけでも充分と考えます(^ ^)

書込番号:13818860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:4件

最新の1.81にファームウェアをアップデートしたところ、無線のワイヤレスランプか通信時に点滅しなくなりました、無線通信を行ってる時でも点滅していなくて
点灯状態のままになっています、機能的には問題なく使用は出来ますが 壊れてしまったのでしょうか?他の方はどのような状態なのでしょうか?やはり同様な現象が発生しているのでしょうか?

書込番号:13774078

ナイスクチコミ!0


返信する
sansanwanさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/18 05:42(1年以上前)

昨日購入、セットアップで確認したら1.80だったので1.81にアップデートしました。
現在問題なくランプ点滅してますよ。
とりあえず前機種と入れ替えただけなのでその後何かあればまた書き込みします。

書込番号:13779493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 19:04(1年以上前)

この不具合なのですが、メーカーサポートへメールを送り確認したところ
A2A0リビジョンで確認されていて発生するらしいということが解りました
また、対策用ファームウェアもリリース時期は未定ですがリリースされるらしいです。とりあえず次期ファームを当てたら解消される見込みなのか?

書込番号:13798958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング