AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBポートの使い道

2011/08/27 18:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 Navarreさん
クチコミ投稿数:27件

PC周りにはモニターとキーボードとマウスのみ置いてプリンター、スキャナー等の周辺機器は部屋の隅に置いて使いたいと考えています。

この機種にPCを有線接続して、USBポートにハブを差してプリンター、スキャナー、HDD、リーダー等を接続して使う事は出来ますか?

またPCをネットワーク上に増設した場合、共有出来ますか?
また不可能であれば可能な製品が他社製品でも良いのであったら教えて下さい。

携帯での参加の初心者です、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13425713

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/27 18:55(1年以上前)

>この機種にPCを有線接続して、USBポートにハブを差してプリンター、スキャナー、HDD、リーダー等を接続して使う事は出来ますか?

可能なようです。下記ページを参照下さい。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/

>またPCをネットワーク上に増設した場合、共有出来ますか?

PC側で設定すれば共有可能です。

書込番号:13425747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Navarreさん
クチコミ投稿数:27件

2011/08/28 18:28(1年以上前)

返答ありがとうございました。
携帯参加の為URLのサイトは開けませんでしたが可能と言う事ですね

書込番号:13429875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:4件

本機を購入し、簡易NASとして、同じくバッファローのHD-LBU2/Nを接続しています。
HDD→PC等はファイルの移動が出来るのですが、PC→HDDへ写真データ等をコピーすると0KBとなってしまい開けなくなります。
エアステーションの設定画面ではフォーマットは『FAT』となっており、HDDも初期フォーマット『FAT32』から変更していません。
他に何か設定をしなければならないのでしょうか?
基本的なところかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13415334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/25 13:07(1年以上前)

>HDD→PC等はファイルの移動が出来るのですが、
>PC→HDDへ写真データ等をコピーすると0KBとなってしまい開けなくなります。
「OKB」って何ですか?


http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas901.html
この辺の制限事項に引っかかったりは?

また、
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas005.html
の「アクセス制限」で、
「許可」を対象のドライブに対して行っているのでしょうか?
 <「未設定」でも、読み書きができるのかなぁ... =「制限無し」!?


PC側の「ファイル共有サービス」がちゃんと設定されていないことは?
 <他にPCが有れば、相互にファイルのやり取りが出来ることで確認できるんですが...

書込番号:13416574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/26 00:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

アドバイスありがとうございます。
まず『0KB』はファイルの容量のことでした。『kB』ですね。
例えば1.4MBのJPEGファイルをPC→HDDへコピーすると
ファイル容量が0kBとなり、アイコンも変わり、ダブルクリックすると
『このファイルは空のファイルのため表示できません』となります。

ご案内頂いた制限にはかかってなさそうです。

あとNAS側のファイル共有サービスの設定ですが、読取/書込可能としています。

PC側のファイル共有設定ですが、
ネットワークと共有センター‐共有と探索 で
ネットワーク探索とファイル共有とパスワード保護共有 が有効となっています。
(↑これで良いのかどうかも、判断がつきません)

もうひとつ、いろいろ試していたのですが、ファイル容量が
150kB程度のものであれば、PC→HDDにコピーできました。
通常1.5MB程度の写真ファイルをコピーしたいのですが、上記のように
0kBとなって開けなくなります。

以上、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:13418995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/26 05:17(1年以上前)

>まず『0KB』はファイルの容量のことでした。『kB』ですね。
あぁ、そういう事ですか...
自分は「オーケイビー(OKB)」という「略語」と思っていました...

「コピーしても容量が0KBのファイルが出来るだけ」
って事ですね。

「Kbyte」なので、「KB」で良いとは思いますm(_ _)m
 <エクスプローラーでもファイルの容量表示は「KB」「GB」「TB」になると思います。



>もうひとつ、いろいろ試していたのですが、ファイル容量が
>150kB程度のものであれば、PC→HDDにコピーできました。
>通常1.5MB程度の写真ファイルをコピーしたいのですが、
>上記のように0kBとなって開けなくなります。
との事ですが、「セキュリティソフト」は、お使いですか?
ネットワークでのファイル共有については、セキュリティソフトが阻害する可能性があります。
「ローカルネットワーク内のファイル共有を許可する」などの説明や設定が有れば、
それを参照して共有できるようにする必要があると思います。
 <Nortonの場合、「信頼制御」などの設定が必要です。

書込番号:13419393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/26 12:49(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

32G/パーテーション以下になってますか?

私も同じ症状でフォーマット形式をXFSに変えて使用してます。

書込番号:13420374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/26 13:28(1年以上前)

MNNRさんへ、

>32G/パーテーション以下になってますか?
って、
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas002.html
で、
http://support.microsoft.com/kb/314463/ja
が関係しているって事でしょうか?
 <「FAT32」で認識できても拡張されると制御できない!?
  http://ja.wikipedia.org/wiki/File_Allocation_Table#FAT32
OSが違うのに..._| ̄|○
 <「フォーマットする場合」ってだけだと思っていました...

スレ主さんのお使いの製品は、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000136646.K0000136643.K0000136644.K0000136645
のどれかなので、「32GB以下」って事は無いと思いますm(_ _)m

そうすると、ファイルをバックアップして、
「XFS」でフォーマットし直すしかなさそうですね..._| ̄|○


フォローありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13420496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/26 20:30(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん。

実は私もスレ主さんと同じHDDを使っているのですが最初に接続した時スレ主さんと同じ状況に陥りました。

HDDに最初から入っていた転送ツールは読み出せて自分のデータを書き込みをすると0KBとなりフォーマットをしようとしたらフォーマットにそのような制限がある事を見つけました。
で仕方かなく今の状態になったわけです。

他の同機能のルーターはNTFSが使える製品があるのでてっきり使えるものだと思い込んで購入して現在は失敗したと痛感しています。
(ルーターの再起動でリースDHCPアドレス設定が保持されないとか自動設定が信頼できないとか)
おまけに簡易NASへのファイルの転送速度が異様に遅い。
サーバーへの転送と比べ2〜3倍位時間がかかります。
まさに「簡易」NASです。

スレ主さん。 愚痴レス、すいません。

書込番号:13421799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/26 22:06(1年以上前)

>他の同機能のルーターはNTFSが使える製品があるので
>てっきり使えるものだと思い込んで購入して現在は失敗したと痛感しています。
「NTFSが使える」といっても
「読み出しが出来るだけで、書き込みは出来ない」
と思いましたが...
 <他社の製品で「読み書き」が出来る製品が有った様な気はしますm(_ _)m


元々「NTFS」はその名の通り「Windows用のフォーマット(ファイルシステム)」なので、
組み込みで使われる「Linux」では、「標準」では無いので仕方が無いとは思いますm(_ _)m

「XFS」だと、「Windows」では、基本的に読み取る方法は無いので、
ルーターが壊れた場合、接続した「USB-HDD」からデータを救出するのは苦労しますm(_ _)m
 <「Ubuntu」などを利用すれば、何とかなりますが...

書込番号:13422244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/26 22:54(1年以上前)

> <他社の製品で「読み書き」が出来る製品が有った様な気はしますm(_ _)m

最近のコレガの製品にあったと思います。
(以前はコレガを使っていましたがWAN側がよく切断されてしまうので今回この製品になりました)


> 「XFS」だと、「Windows」では、基本的に読み取る方法は無いので、
ルーターが壊れた場合、接続した「USB-HDD」からデータを救出するのは苦労しますm(_ _)m

ホームサーバーのOSの入れ替えのデーターの保管場所の一部にと使用するだけなので大して問題はないのですが大容量のファイルの転送は涙が出るほど情けなく遅いです。
ですので、いまだに作業が進展しない。


でレスの本題ですが、レビューの中に気になる書き込みを見つけたのですが500Gのフォーマット云々と。
これって何とか再フォーマットしたらFAT32でも容量制限なく(2T以下なら)使えるという事なんでしょうか?
今の作業が完了したら挑戦してみたいような・・・。


書込番号:13422488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/26 23:09(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>MNNRさん

いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
正直に言いまして、今の私には良く理解が出来ていませんが、
結論的には、

この状態で使用するにはXFSでフォーマットし直すしかない

ということなんですね。

また時間がある時にトライしてみます。

しかし、原因はどれなのかははっきりさせたいのですが
この場合、HDDが原因なのでしょうか。同じバッファローなのに。。

簡易NASを使用している方々は、みんなフォーマットし直して使用されているのでしょうか?
なんとなく漠然としませんです。

書込番号:13422558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/26 23:30(1年以上前)

簡易NASですからしかたのない事かと私はあきらめています。

レビューを見る限り他の方はネットワークプリンターとして大半が使っているかと思います。

確か説明書にフォーマットをしてくださいと書かれてたと思うのですが、「HDDがフォーマットされていなければ」と私は勝手に認識してフォーマットされていれば大丈夫なのかと思ってスレ主さんと同じ状況に陥りました。

しかし今時32Gしかフォーマットできないなんて。
なかなか出ないファームアップで改善される事を願いたいです。
(IE9だと設定画面の上部がつぶれている事とかも含めて)

それとスレ主さんの心配?しているHDDの組み合わせとかの心配はないと思います。
(この縛りはFAT32のもともとの縛りです拡張FAT32が使えないルーターに問題があるわけですから)

書込番号:13422670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/08/27 04:24(1年以上前)

こんにちは。横からすいません。

>簡易NASを使用している方々は、みんなフォーマットし直して使用されているのでしょうか?

スレ主さんの現状の症状をみると、フォーマットしなおす必要があるのかもしれませんが、
一応言っておきますと、
HDDを買ってきたそのままの状態では、全ての場合において使えないということはないと思います。
もし本当に使えないなら、大問題になってると思います。
繋げるHDDの相性問題などちょこちょこ聞くのも確かですが、
基本的には使える場合が多いんだと思います。
(この点、ひざかくーんさんとMNNRさんは運が悪かったということになってしまいますが…)


私は現在、昔買ったBuffaloのHD-CB1.5TU2(買ってきたままのFAT)と本機の組み合わせで、
簡易NASとして特に問題なく使えています。
数100MBや1GB以上のメディアファイルも書き込みできます。
実験的に30min番組(4GBギリギリ)をREGZAで録画したこともあります。
もちろん再生も問題ありません。


まあ、確かにもれなく当選する状態になってほしいですね。
これだと、使えなかった人はメーカーに対して不信感をもってしまうのは当然だと思います。

書込番号:13423387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/27 17:26(1年以上前)

>MNNRさん
>宮のクマの雅さん 

アドバイスありがとうございます。
とりあえずフォーマットし直し、データを入れてみます。

また今後勉強して『本当のNAS』(笑)に挑戦してみたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13425424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/27 20:26(1年以上前)

推測なのですが、ルータでのフォーマットはFAT32は32Gの制限がありますが、PCは2Tまで出来ますのでPCでHDD全てを1パーテーションでFAT32でフォーマットすれば使えるかも知れません。

このHDDは初期段階で確かFAT32で全て1パーテーションでフォーマットされてなかったように記憶しています。

機会があればためしてはどうでしょう。

それとUSB接続のため転送速度はかなり遅くなるので本当のNASがやっぱりお勧めです。
余りパーツや廉価パーツでNASU代わりのPCを組んでもこの簡易NASより早いのでお勧めかな。

私はサーバーのOSの入れ替えが済めばレグザに繋ごうかと考えています。

書込番号:13426076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/27 21:26(1年以上前)

>PCは2Tまで出来ますのでPCでHDD全てを1パーテーションで
>FAT32でフォーマットすれば使えるかも知れません。
「PC(Windows)のフォーマット」では、「32GB」までだと思いますm(_ _)m

http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
こういうツールを使えば、フォーマットは出来ると思いますが、
元々販売されている状態で「FAT32」になっていると思われます。
 <ココが「市販のUSB-HDD」と「HDDケース+バルクHDD」の違いと思います。

書込番号:13426336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/27 22:21(1年以上前)

そういえば確かに(汗)
最近はNTFSでしか使わないので標準では出来ませんでしたね。

そうするとなぜに対応製品をうたっているのに使えないのかとそれこそ疑問が残ります。

書込番号:13426600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 FF71さん
クチコミ投稿数:4件

eAccessのADSLをPPPoE接続し、WZR-HP-G302Hをルーターモードで使っています。
設定画面のTOPには「ルーターモードON」、「PPPoE接続」と表示されています。
PPPoEの接続方法は常時接続です。
WZR-HP-G302HのLAN側のIPアドレスはデフォルト値の192.168.11.1ではなく192.168.0.1を
設定しています。
ADSLモデムは「Aterm WD710CV」です。

1.ログを見ると時々「PPP Terminating on signal 15.」が現れて、インターネット側が
再接続されています。何が問題で再接続されてしまうのでしょうか?
再接続されなくすることは可能でしょうか?

2.ログで「DHCPC(DHCPクライアント)」が表示されていて、ブリッジモードのADSLモデム
へアクセスしようとしています。(DHCPSHADDRのMACアドレスがADSLモデムのため)
ひどい時にはWZR-HP-G302HのLAN側のIPアドレスがデフォルト値の192.168.11.1に勝手に
変わってしまって、固定IPアドレスを振っているPCからインターネットへアクセスできなく
なってしまいます。
PPPoE接続でWAN側のIPアドレスを取得して、LAN側のIPアドレスは固定で指定しているのに
WZR-HP-G302HがDHCPクライアントとして動作する必要があるのでしょうか?
不要ならDHCPクライアントを停止させる方法がありますでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:13415402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/08/25 04:26(1年以上前)

LAN側のIPアドレスがデフォルト値に勝手に変わるのは
故障ではないでしょうか。

メーカーに問い合わせたほうがいいと思います。

書込番号:13415514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/25 08:43(1年以上前)

> PPPoE接続でWAN側のIPアドレスを取得して、LAN側のIPアドレスは固定で指定しているのに
WZR-HP-G302HがDHCPクライアントとして動作する必要があるのでしょうか?

「ルーターモードON」&「PPPoE接続」の状態でしたら、
通常ならDHCPクライアントとして動作しないと思います。

設定初期化のうえで再設定しても駄目なら、メーカに問合せた方が良いのでは。

書込番号:13415821

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF71さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/27 05:16(1年以上前)

ガルギュランさん、羅城門の鬼さん、ご回答ありがとうございました。
故障の可能性も高そうなので、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:13423423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

2.4Ghz帯への電波干渉の影響について

2011/08/11 23:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:70件

鉄筋コンクリートのマンションで使用しています。

家の構造上どうしても有線接続ができず無線親機であるこちらを導入したのですが
自分の部屋でネットをしているとよく切れてしまうことが分かりました。

調べてみると回線が届いている部屋から自分の部屋までの直線に
電子レンジがありどうやらそれと干渉していて切れることが分かりました。
電子レンジの使用がなくなるとちゃんとつながります。

しかしながらこれはネットワークを介してゲームをする場合致命的で
使い物にならず家族全員が寝静まってからでないとご飯時の準備の際には
まったくゲームができません。
子機をECに替えましたが有線と遜色ない驚くほど速度が出ています。

電子レンジをと試みましたが私は家に引きこもり状態で
親からご飯の支援を受けているのでそんなことをしたら最後、餓死してしまいます。

ですから親機を5Ghz対応の物に替えようと考えていますが
一般的に電子レンジの周りどのくらいの範囲で干渉がおこるものなのでしょうか?
またそれは機種によって違うものもあるのでしょうか?

また、PS3(内蔵子機は5Ghz非対応、EC装着で5Ghz対応,n規格対応)やipodtouch、PSPは5Ghzで接続可能でしょうか?これらの物は子機を外部接続できませんので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:13363742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/12 05:23(1年以上前)

まずは、
「2.4GHz」とか「5GHz」と考えないで、
「11gか11b」と「11a」で考えてみては?
 <「11n」は、「11g」と「11a」で使われます。 >「11g/n」「11a/n」

これで考えれば、
>また、PS3(内蔵子機は5Ghz非対応、EC装着で5Ghz対応,n規格対応)や
>ipodtouch、PSPは5Ghzで接続可能でしょうか?
>これらの物は子機を外部接続できませんので・・・
この質問は必要無いと思いますが...
 <取扱説明書に、使用できる無線規格が説明されていますよね?
  「暗号化」の方は、また別の話なので...


>一般的に電子レンジの周りどのくらいの範囲で干渉がおこるものなのでしょうか?
使っている「電子レンジ」の「定格高周波出力」に依るので、一概には言えないと思います。

また、「無線機器」と「電子レンジ」や「コードレス電話」などの「位置関係」にも依ると思います。

書込番号:13364125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/12 08:30(1年以上前)

> PS3(内蔵子機は5Ghz非対応、EC装着で5Ghz対応,n規格対応)やipodtouch、PSPは5Ghzで接続可能でしょうか?

ECがどのようなものか知りませんが、5Ghz&n規格対応と云うことなら、
親機が5Ghz&n規格対応ならば5Ghz&n規格で接続可能だと思います。

ipodtouchとPSPは、5GHzに対応していないようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_touch
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB

書込番号:13364379

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/12 09:14(1年以上前)

今どの様な繋ぎ方か分からない為なんとも言えませんが。
PLCを使ってその間を飛び越えてその先で無線で使う方法もあります。
この場合は理論値でも100Mbpsを超える事はありませんし配線依っては繋がりが悪く成ることも有りますがgで使えるメリットはあります。

書込番号:13364485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/13 07:58(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ、
>ECがどのようなものか知りませんが
「EC」は「イーサネットコンバータ(Ethernet Converter)」の事ではないかと...
 <と、自分は解釈しました。m(_ _)m
  「PS3」に繋げられ(装着!?でき)るモノということなので...


確かに汎用的な「共通語」ではないので、
いきなりこういう書き方(省略)は判り難いと思います...
 <「装着」という書き方も判り難くする要因と思いますが、
  もしかすると、「装着」できる別の製品なのかも!?

書込番号:13367940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/13 10:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

> 「EC」は「イーサネットコンバータ(Ethernet Converter)」の事ではないかと...

なるほど。
フォロー有難うございます。

BuffaloのWLAE-AG300Nの設定にある「子機(EC)」も同じ意味の略号なのでしょうね。
納得しました。

だけど、親機がWZR-HP-G302Hのままで、子機だけを5Ghz&n規格対応にしても
5GHzでは接続出来ないのに、
> 子機をECに替えましたが有線と遜色ない驚くほど速度が出ています。
と書いてあり、今までとは電子レンジの影響も含めて状況が違うようなのは不思議ですね。

書込番号:13368324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/14 10:12(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ、
>だけど、親機がWZR-HP-G302Hのままで、子機だけを5Ghz&n規格対応にしても
>5GHzでは接続出来ないのに、
対応している製品を持っているかも知れませんが、
実際に「11a/nで接続した」とは書いていないので、
結局「11g/n」で接続してみてら「電波干渉の影響は無さそう」ということでは?(^_^;

なので、「EC」の電波出力が高く、
PCなどの「内蔵無線LAN」の出力が低いために、
「電子レンジ」が作動すると、ちょっとの電波が影響してしまっていたと言う可能性が...


こういう質問をする場合、「EC」などと書かずに「型番」で素直に書いた方が、
回答する人には明確になるんですけどねぇ...
 <「呼称」だけでは仕様などが判らないので...

書込番号:13372124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/08/18 01:01(1年以上前)

返信が遅れまして申し訳ございません。

ECとはイーサネットコンバーターのことです。言葉足らずで済みません。
ipodtouchもpspも5ghzに対応してないとのこと分かりました。
それならあまり意味は無いんですよね…

障害物に強いのは2.4ghzみたいなので、何とか干渉問題を解決できれば良いのですが…
ルーターと僕の部屋の延長線上に電子レンジがあります。電子レンジを使っている時は接続が途切れてしまいますが使用が終わると見事に復活します。途切れないこともあります。
光回線の場所が決まっているのでルーターは動かしにくいんですよね。
電子レンジのどの位の範囲で電波干渉が起こるのかは機種に依るんですね。

書込番号:13387254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/19 02:03(1年以上前)

>ルーターと僕の部屋の延長線上に電子レンジがあります。
>電子レンジを使っている時は接続が途切れてしまいますが
>使用が終わると見事に復活します。
>途切れないこともあります。
と、ほぼ原因が「電子レンジ」と判るなら、
「WZR-HP-G302H」−「PC」・・・「電子レンジ」
という状況なら、
「WZR-HP-G302H」−「PC」・「鉄板かアルミ箔」・「電子レンジ」
を間にかましてみては?

キッチン用の「アルミシート(パネル)」なんかを置いてみるとか...

書込番号:13390968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/08/21 00:16(1年以上前)

それを噛ませることで、電波干渉は減少するのでしょうか?

書込番号:13398851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/21 15:09(1年以上前)

「電子レンジ」の構造を見れば判りますが、
「電波」でモノを暖めています。

この「電波」が「電子レンジ」の外まで出ていれば、
人間も温まります(^_^;

ソレを防いでいるのが、「電子レンジ」本体になりますが、
「扉」の部分は「ガラス」になっていると思います。
 <実際には「金網」などが有って、直接電波が漏らないようにしているとは思いますが、
  多少は漏れます
これらをPCの方に飛ばないようにしてあげれば良いだけなのですが、
「2.4GHz」の電波は、アルミ箔程度でも遮断(反射)されます。
 <実際にレンジ調理では「アルミ箔」をかけないように書かれている筈...

普段レンジの窓から中を見ないなら、
周りを「密着密閉」では無く、ある程度の余裕を持って覆えば、
余計な電波が飛ぶことを防げるはずですm(_ _)m



昔、ケータイが「バイブ機能」が皆無だった頃、
「ケータイ着信通知バイブ」が売っていました。
コレを持った状態で、レンジを使うとバイブが作動していました(^_^;
 <1mくらい近づかないと作動はしません。
  ちょっとした「暖め」でその場で見ていると動作するので、電話と勘違い_| ̄|○

書込番号:13401047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/08/27 03:17(1年以上前)

面白い話をありがとうございます。

電波干渉は色々な地点で調べましたがどうしてもあるようで、発生してしまいます。
上位機のwzr-hp-ag300hを導入しました。無線の基本である「安定」していて良いです。

これからも無線親機の性能進化に期待したいです。

書込番号:13423338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

有線ルーター(BBR-4HG)を5年ほど使ってきました。
WiFiでのゲーム接続にはUSB接続のアクセスポイントを使っています。

最近になって無線LANを導入することにしました。
そこで悩んでいるのは、WZR-HP-G302Hにするか、WHR-G301Nにするかです。

マンション暮らしであり、離れた場所に飛ばす必要はありません。
パワーについてはWHR-G301Nで十分だと思っています。
WZR-HP-G302Hを候補にしている理由はプリンタサーバー機能です。
印刷する度にノートPCとプリンタを接続する手間を省きたいと考えました。

この機種のプリンタサーバー機能は、有線でUSB接続した場合と比較して機能制限等はありますか?

ちなみにプリンタはCANONのIP4830です。

よろしくお願いします。

書込番号:13410204

ナイスクチコミ!0


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302HのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度5

2011/08/25 10:24(1年以上前)

cannon lbp-3100を使っています。双方向も有効でプリント終了〜紙補給まで色々と通知してくれます。

ただ… 

プリンターに接続してくれないときがあります。

このあたりは過去スレ[13389296]あたりをご参照ください。

書込番号:13416072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/08/26 23:29(1年以上前)

hornbill2さん、こんばんは。

アドバイスを頂きながら、お礼が遅くなってすみません。

結局は、プリンタの使用頻度を良く考えた結果、WHR-G301Nににしました。

ありがとうございました。

書込番号:13422666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線接続できない

2011/08/26 13:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件

知り合いがこちらのルーターを使って無線接続しようといろいろやってみたのですが、
インターネットにつながりません。
使用機器はVAIO TypeC VGN-CR62B/Pです。
回線はフレッツ光
PPPoEの設定でエラーになって接続できない状態です。
なお、有線での接続はできてる状態です。
無線で親機にはつながりIPアドレスも取得できているようなのですが
接続がローカルのみになってしいます。
どなたかわかる方ご教授願います。

書込番号:13420516

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/26 15:46(1年以上前)

WAN側接続設定

PPPoE接続設定

こんにちは

>PPPoEの設定でエラーになって接続できない状態です。
>なお、有線での接続はできてる状態です。

LANで接続できて、無線LANでNGになるということであれば、従来のPCでのPPPoE設定が残っていると推測されます。
無線LANでアドレスが取得できているのであれば、ルータ設定画面でPPPoE設定完了を再確認してください。

WAN側がPPPoE接続になっているか?(WAN側接続設定)
PPPoEアカウント設定(PPPoE設定画面)

>無線で親機にはつながりIPアドレスも取得できているようなのですが

こちらのIPアドレスが、192.168.11.xならいいです。
http://192.168.11.1/
ルータアドレス(ゲートウェイアドレス)で無線LAN設定確認してください。

インターネットで接続できているときの有線LANのIPアドレスが192.168.11.xと異なるものになっているので
あればほぼ間違いなく、PPPoE接続です。

書込番号:13420848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件

2011/08/26 17:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私もルーター(ONU)の設定が怪しいと思っていたのですが、
知り合いの人が初期設定はしたらしいのですがパスワードを忘れてしまい入ることができなく
ほかの事が原因と疑っていろいろ試しましたが結局だめで質問させてもらいました。

tos1255さんに言われたアドバイスをもとに
>無線LANでアドレスが取得できているのであれば、ルータ設定画面でPPPoE設定完了を再確認してください。
>WAN側がPPPoE接続になっているか?(WAN側接続設定)
PPPoEアカウント設定(PPPoE設定画面)

上記の事を確認するためにONU側の設定をリセット(パスワードリセット)し再度初期設定をしたらつながるようになったので最初の初期設定が問題だったよです。

無事接続できるようになりました。アドバイスありがとうございます。
今後また何かありましたら宜しくお願いします。


書込番号:13421230

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/26 17:44(1年以上前)


接続で来てよかったですね、では! (^-^)/

書込番号:13421237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング