AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2011年5月20日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月20日 08:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年5月15日 15:57 |
![]() |
6 | 13 | 2011年5月14日 23:25 |
![]() |
0 | 7 | 2011年5月11日 09:26 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月9日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
はじめまして。
先日WZR-HP-G302Hを購入し接続を行いました。
自宅のインタネット回線はeo光の100Mタイプで
有線で接続した場合はスピードテストを行ったところ
平均的に下り70〜90Mbpsの速度がでています。
http://speedtest.k-opti.com/
で、無線ではどれ位のスピードが出ているかを調べるために
USBタイプの子機(GW-US54GXS)を使用して計測してみたところ
下り5〜10Mbpsしか出ませんでした。電波強度は60〜70%程度
ルーターの設定で1〜13チャンネルを何度もテストしたのですが、
(倍速モード:基本的に帯域40MHzの設定)
最高でも12Mbps程度しかでていません。
また、iPod touchでWi-Fi接続し、スピードテストを行いました。
iPod touchはFlashPlayerを搭載していないので以下のサイトで計測を行いました。
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
この場合も結果は5Mbps位しか出ません。(泣)
ルーターの前に立って計測しても同じく5Mbps
有線接続時は70〜90Mbps、回線が空いているときはコンスタントに85Mbps前後
出ているのに無線で5〜10Mbpsというのはやはりおかしいと思うのですが
(電波強度は60〜70%程度、あるいはルーターの前に立った場合は100%近いと思います)
考えられる原因や、対処方法などございましたら
ご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

子機のスペック不足としか思えないんだが・・
対応規格 IEEE802.11b、IEEE802.11g
というか親機いいやつつかって子機が残念すぎる。
子機の買い替えをおすすめするな。
書込番号:13028679
0点

>たかろうさん
早速のお返事ありがとうございます。
確かに、随分前に購入した子機なのでスペック不足は否めないですね。
基本的にiPod touchでWi-Fi接続した時に速度が出れば満足なんですが
先にも書いた通り、ルーターの前で計測しても5Mbpsしか出てなかったので
それじゃ、有線で接続してるパソコンを無線の子機で繋ぐと、
どれ位のスピードが出るのか?というのを試してみただけなんです。
パソコンはデスクトップの据え置きなので無線でつなぐ事はないのですが、
iPod touchのWi-Fiのスピードが遅いなと(泣)
iPod touch第3世代なんですが、
子機と同様、iPod touchのスペック自体が低いという事になるんですかね?
書込番号:13028880
1点

iPod touchは第4世代以降じゃないと無線LANは11nに対応してないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_touch#.E4.BB.95.E6.A7.98
無線LANの暗号方式をいろいろ変えて試したら速くなる設定があるかも?
書込番号:13028898
1点

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/19695.html
モバイル端末の中では優秀なほうらしいですよ。
>スループットをBNRスピードテストの画像読み込み版で計測したところ、下りのスループットは約5Mpbs超となった。同テストでウィルコムの「Advanced/W-ZERO3[es」の無線LANスループットが最高でも1Mbps程度だったことを考えると、モバイル端末としてはかなり高速だ
書込番号:13028902
1点

時間帯を変えるとか、ぴっかりいいさんのおっしゃるとおり
暗号化方式を変えてみるのはいいかもしれないですね。
テスト限定で暗号化せずにつなげてみるとかあるけどまあそれで速度でても意味ないですな。
書込番号:13028908
1点

たかろうさんが引用されている記事では、iPod touch(第1世代)で下り5Mbps超なので、
iPod touch(第3世代)であっても5Mbps出ていれば、ほぼその程度のレベルではないでしょうか。
ちなみに記事の方も同じBNRスピードテストでの計測です。
設定や時間帯などにより多少はばらつくでしょうが。
iPod touch(第1世代)とiPod touch(第3世代:8GB)では、
無線LANの規格は同じですし、CPUも劇的にはパワーアップされてません。
11nに対応し、CPUもパワーアップされたiPod touch(第4世代)なら違いは出るのでしょうが。
書込番号:13029309
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
当方iPod touch第3世代/64Gモデルですが、
ご指摘頂いた通り、11nに対応していないのとCPUもさほど高性能ではないので
5〜10Mbpsというのは妥当なスピードだと納得できました。
無線LANの暗号方式を変更する方法も試してみたいと思います。
(さほど変化はないと思いますが・・・。)
あとはスピードもそうなんですが、本製品(WZR-HP-G302H)は
電波の強度が気になりましたね。
リビングに設置し、自分の部屋(同階で直線距離にして約7〜8m)までで
強度が60〜70%程度なので。(子機のGW-US54GXSで電波強度を計測)
リビング〜自分の部屋の障害物と言えば、ドア2つと少し壁がある位。
子機で調べると、近隣(マンションの部屋)に住んでる方の
無線機の電波がたくさん飛んでおり8種類位検知されます。
その物でも電波強度は40〜50%あったりするので、
あきらかにリビングよりも遠い距離にある(であろう)障害物も多い(であろう)
無線機に比べてGW-US54GXSが60〜70%というのはなんだかちょっと残念でした。
みなさんもその程度ですか?
参考にお聞かせください。
書込番号:13029985
1点

> その物でも電波強度は40〜50%あったりするので、
> あきらかにリビングよりも遠い距離にある(であろう)障害物も多い(であろう)
> 無線機に比べてGW-US54GXSが60〜70%というのはなんだかちょっと残念でした。
無線LANは設置環境に大きく依存するので、
近所のアクセスポイントの方が電波が強い訳でないなら、
あり得る話だとは思います。
ちなみに inSSIDerを使うと、時系列で他のアクセスポイントとの比較ができます。
http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html
書込番号:13030836
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
近々引越しで新しく光回線を導入予定です。
BIGLOBE光パックNeo with フレッツ(マンションタイプ)で接続予定で、
無線LANルーターを購入しようと思うのですが、どちらが良いか迷っています。
G450Hの方が最大値が高いのは分かっているのですが、G302Hと比べた場合のメリットがどの程度あるのかが知りたいです。
金額のG302Hの方がずいぶん安いので、それ程メリットがなければG302Hにしようかと思うのですが、どんなもんなのでしょうか?
接続する機種はノートPC(11n対応品)とiPhone。あと有線で液晶TVと繋ぎたいと思っています。
アパートの間取りは2DKでルーターが見通せる位置での使用になると思います。
0点

WZR-HP-G450Hが候補に挙がるということは、
お持ちの機器が450Mbpsに対応しているってことですか!?
数日前に発表されたばかりのNECの新ノートPCのLL770/ESでも
「*32: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、」とあり、
11n対応でも300Mbpsまでの対応で450Mbpsには対応してなかったし、
バッファローの無線子機にも450Mbps対応のものはなかったので、
まだ普及してくるのは先だと思っていたのですが・・・
書込番号:13027493
0点

値下げを要求するさん御返信ありがとうございます。
>11n対応でも300Mbpsまでの対応で450Mbpsには対応してなかったし、
>バッファローの無線子機にも450Mbps対応のものはなかったので、
>まだ普及してくるのは先だと思っていたのですが・・・
勉強不足でした。子機側が11n対応品でも上限がありますよね・・・。
ということは今後450Mbps対応品を購入する予定が今のところなければG302Hで充分ということですね。
安心してこの機種を購入できそうです。
書込番号:13029260
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
こういうことに詳しくないので質問させてください。
自宅で使用しているプリンターが古いのですが無線化できるのでしょうか?
プリンターはキャノンのMP800を使用しています。
使用出来るようでしたらこちらの製品を購入しようかと思っています。
よろしくお願いします。
0点

●Ver.1.78
【追加機能】
1.プリンタサーバ機能を追加しました。USB接続のプリンタ複合機を共有できます。
本機能をご利用の場合は、別途 "デバイスサーバー設定ツール" をパソコンに
インストールする必要があります。対応OSは "デバイスサーバー設定ツール" の
仕様をご確認ください。
ファームのアップが必要みたいですな。
できます。
書込番号:12998729
0点

回答ありがとうございます。
さらに教えていただきたいのですが・・・
ルーター(親機)とプリンター(MP800)を別々の部屋置き、プリンターに子機USB(別購入して)を刺して無線化することは可能なのでしょうか??
ちなみにPCは無線LAN対応のPCです。
ルーターとプリンターは有線で接続しないと使用できないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:13004928
0点

>ルーター(親機)とプリンター(MP800)を別々の部屋置き、
>プリンターに子機USB(別購入して)を刺して無線化することは可能なのでしょうか??
「プリンターのUSB端子」が、
PC側の「USB端子」と同じなら
出来るかも知れませんが...
http://ja.wikipedia.org/wiki/USB#.E7.AB.AF.E5.AD.90.E9.A1.9E.2F.E3.82.B3.E3.83.8D.E3.82.AF.E3.82.BF
に有る様に、PC側は「A端子」、プリンタ側は「B端子」の場合が多いと思います。
また、もしプリンタ側に「A端子」が付いていた場合でも、
プリンタの取扱説明書に
「接続できるUSB機器」
の説明があるはずです。
>ルーターとプリンターは有線で接続しないと使用できないのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00790310072.00790210007.00790610020.00791210061.00790710070
こういう製品を使う方法も有りますm(_ _)m
<「双方向通信に対応」がキーワードになるかも知れません。
※「インク残量」「用紙不足」等の情報が取れるかどうか
書込番号:13009721
0点

回答ありがとうございます。
勉強になりました!
確かにプリンター側はB端子でした。。。
説明書を探してA端子が使えるかとうが調べてみます。
使えるといいのですが。。。笑
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13011484
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
現在、BUFFALO WHR-G54S/Pを使用しています。
WZR-HP-G302Hに買い替えることで、スピードアップできるでしょうか?
使っている環境は
フレッツ光プレミアム
富士通LIFEBOOK AH77/C の内臓LAN
を使用しています。
上記パソコンに買い替えたのですが、思っていたより、インターネットの速度が遅くて、
ルーターを交換することで、早くなるのでは?と期待しております。
それともパソコン自体の問題でしょうか?
(RAMが常時48%ぐらい使用されています)
(設定の問題?)
いかがでしょうか?
1点

まず確認ですが、無線LANで接続しているのですよね。
電波環境さえ良ければ、速くなると思います。
PCのタスクマネージャで確認すると、リンク速度はどれほどでしょうか?
親機と子機との距離や障害物の状況は?
PCでアクセスポイントを検索すると、近所のアクセスポイントは幾つ位ありますか?
PCを親機に近づけた状態でのリンク速度はどれほどでしょうか?
書込番号:12995307
0点

早速のご回答ありがとうございます。
無線LANでの接続です。
>PCのタスクマネージャで確認すると、リンク速度はどれほどでしょうか?
54Mbpsでした。
>親機と子機との距離や障害物の状況は?
5mくらいで、ドア一枚くらいしか障害物はありません。
>PCでアクセスポイントを検索すると、近所のアクセスポイントは幾つ位ありますか?
近所のアクセスポイントとは、どの程度の距離でしょうか?
ここあたりは田舎でして・・・
一番近いところで3.5kmのところにあります。
それ以外ですと、5.6km、6.0km、6.1km・・・・とあります。
すべて、無線LAN規格はIEEE802.11bのようです。
>PCを親機に近づけた状態でのリンク速度はどれほどでしょうか?
かわらず、54Mbpsでした。
いかがでしょうか?
書込番号:12995447
0点

おかしいですねぇ。両方、150Mbps出せる環境のはずです。
たぶん、ノートPCと、ルーターの接続方式が、11gになっている可能性があります。もし、11nでつながっていれば、倍速設定しなくとも、75Mbpsぐらいは、でていると思いますが・・
確認してみてください。
書込番号:12995549
0点

> >PCを親機に近づけた状態でのリンク速度はどれほどでしょうか?
> かわらず、54Mbpsでした。
まずは近づけた状態でのリンク速度を上げないと駄目ですね。
近所の無線LANのアクセスポイントはないようですが、
親機のある部屋の近くに電子レンジやワイヤレスヘッドフォンやBluetooth機器
など電波干渉源はありますでしょうか?
親機の設定画面に入り、無線LANの倍速設定をしてみて下さい。
またPCの方も倍速設定をしてみて下さい。
PCの方は、PCにプリインストールされていると思われるツールか
またはデバイスマネージャあたりから設定できないでしょうか。
あとは、親機のチャネルを手動で1つずつチェックし、最もリンク速度の良い
チャネルを見つけることでしょうか。
書込番号:12995627
0点

pcotakukariさん、ありがとうございます。
現在、BUFFALO WHR-G54S/Pを使用しています。
上記機種でも、11nでの接続が可能なのでしょうか?
無知ですみません。
羅城門の鬼 さん、ありがとうございます。
親機のある部屋には、干渉するような機器はありません。
パソコンを使っている部屋では、電子レンジ、IHなどがあります。(リビングです)
現在使っているBUFFALO WHR-G54S/Pにも倍速モードがあるのでしょうか?
書込番号:12995778
2点

読み間違い、すいませんorz
残念ながら、BUFFALO WHR-G54S/Pでは、対応している無線規格が、gとbのみなので、gの最高速度の54Mbpsしか、でません。ちなみに、倍速設定も、11nになってようやく、一般家庭での、40MHzが使用可能なったのは最近ですから・・・
これ以上速度上げるなら、ルーターの交換が必要です
書込番号:12995795
1点

まず、今使っている光回線でどのぐらいの速度が出ているかにもよりますが、
ルーターを買い換えるだけでも速くなるとは思います
WHR-G54S/Pは、11g(最大通信速度54Mbps)まで対応
WZR-HP-G302Hは、11n(最大通信速度300Mbps)まで対応
お使いのパソコンは無線規格11nの倍速モードに対応していますが、
受信時は300Mbpsで送信時150Mbpsになってしまうみたいですね・・・
無線LAN 仕様一覧
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/hard/#anc002
まぁ、光プレミアムの最大通信速度は100Mbpsなので、インフラ面では十分でしょう
注意しないといけないのは、自分の環境を整えれば快適になる場合と
そうでない場合があることです
いくら自分の側を強化しても、そもそも光回線で速度がでていない場合は
インターネットが快適になることはないですし、たくさんの人が同時にサイトを
見ている時は、サーバーに負荷がかかっている状態なので、サイトの表示が
重くなったりします
とりあえず光回線でどのぐらいの速度がでているか確かめてみたらいいと思います
書込番号:12995847
1点

有線LANではどの程度、速度が出ているのでしょうか?また、無線LANでの実測は?
有線=無線の速度ですと交換しても速度UPは見込めないかと。
有線>>無線、有線が数十Mbpsでるのに対し無線が数Mbpsというのであれば、改善の余地ありますね
書込番号:12996046
0点

えーまーさん
失礼しました。
既にWZR-HP-G302Hに置き換わっているものと勘違いしてました。
電波環境は良さそうですので、WZR-HP-G302Hにすると、
少なくとも無線LANの区間の速度は向上すると思います。
WHR-G54Sで有線LAN接続した時の回線の実効速度とほぼ同じレベルになるのでは。
ちなみにリンク速度の理論値としては、WHR-G54Sの有線LANで 100Mbps、
WZR-HP-G302Hの無線LANで 下り300Mbps / 上り150Mbpsです。
有線LANでは通常は送信と受信を同時に行えますが、
無線LANでは送信と受信は同時には行えません。
書込番号:12996288
1点

みなさま、ご回答ありがとうございました。
早速、 WZR-HP-G302Hを購入しました。
下記で速度を調べてみますと、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :57.3M(57,293,253bps)
上り速度 :19.4M(19,412,840bps)
上記結果でした。
WHR-G54S/P使用時に測定した結果よりは早くなりましたが、
いまいち、体感速度は変わりません。
こんなものでしょうか?
設定が悪いのでしょうか?
WZR-HP-G302H親機の倍速設定はしましたが、パソコン自体に倍速設定はないようです。
リンク速度は、130Mbpsだったり、65Mbpsだったりと不安定です。
これが問題でしょうか?
書込番号:13005563
0点

> http://kakaku.com/bb/speed.asp
> 回線種類 :光ファイバー(戸建て)
> 回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
> プロバイダ:BB.excite
> 下り速度 :57.3M(57,293,253bps)
> 上り速度 :19.4M(19,412,840bps)
回線の契約速度は 100Mbpsですよね。
それならば、下りはそれなりに速いのでは。
radishで測定した方が比較データもありますので、
比較し易いですよ。
http://netspeed.studio-radish.com/
> WZR-HP-G302H親機の倍速設定はしましたが、パソコン自体に倍速設定はないようです。
デバイスマネージャから、[ネットワークアダプタ]を選択し、
無線LANのアダプタを右クリックし、[プロパティ]-[詳細設定]に
チャネル幅の設定項目はないですか?
書込番号:13005714
0点

羅城門の鬼 さん、何度もありがとうございます。
デバイスマネージャー見てみました。
@40Mhzチャネル幅非互換性が無効となっています。
これを有効にすればいいのでしょうか??
Aバンド2.4用802.11nチャネル幅という項目はあり、これは20Mhzか自動しか選べません。
これを自動にすればいいのでしょうか?
Bアドホックチャネル802.1b/gの値が現在11となっています。
これを変更するのでしょうか?
知識不足で聞いてばかりで申し訳ないです。
書込番号:13009186
0点

> Aバンド2.4用802.11nチャネル幅という項目はあり、これは20Mhzか自動しか選べません。
> これを自動にすればいいのでしょうか?
「自動」を選択して下さい。
電波状態が良ければ、40Mhz となります。
ちなみに「802.11nモード」は有効になってますよね。
「40Mhzチャネル幅非互換性」と「アドホックチャネル802.1b/g」は、
気にしなくて良いです。
書込番号:13009239
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
ブリッジで接続についてお伺いします。
我が家では、NTTのルーター(PR-S300NE)とLANカードをレンタルし無線で接続してるのですが
パソコンを新しく買い替えたため、LANカードを返却してこのルーターを買おうかなと思っております。パソコンはvaioのVPCEB49FJです。
そこでお伺いしたいのですが、
PR-S300NEとG302H、どちらをブリッジにした方が良いですか?
双方のメリット、デメリット等あれば教えて下さい。
設定などは、難しくても自分でトライしてみるつもりです。
よろしくお願い致します。
0点

PR-S300NEをルーターでG302Hをブリッジで良い様な・・・?
設定画面のGUIは牛製品の方が良い感じに思えますが、お好みでw
書込番号:12993689
0点

NTTのひかり電話使ってるならPR-S300NEは触らずにWZR-HP-G302Hをブリッジ化。
書込番号:12993709
0点

お二方とも早い返信ありがとうございます。
もうちょい細かくお聞きしたいのですが
G302Hをブリッジ化したらこの製品のスペック通りにはならないのですか?
通信速度や802.11n規格などです。
書込番号:12993753
0点

曇りのち雨さん
>G302Hをブリッジ化したらこの製品のスペック通りにはならないのですか?
通信速度や802.11n規格などは大丈夫です。
あえて挙げるなら任天堂DSなどを接続させる為に、WEP接続を許可する場合は隔離機能が使えない事ですね。
私はPR-S300NEと他社の無線ルーターの組み合わせで使用していますが、
家族が任天堂DSを接続するので、PPPoE設定は無線ルーター側で行っています。
NTTのひかり電話も利用していますが問題もありません。
私の環境で不便なのは、PR-S300NEの設定画面を無線ルーター経由では開けない事くらいかな。
WEP接続を使用しないのなら、G302Hをブリッジでいいと思います。
書込番号:12994068
0点

土壇場さん教えていただきありがとうございます。
以前どこかのサイトで無線LANルーターをブリッジで接続しても
ルーター機能をNTTのPR-S300NEに設定したら、
通信速度などは変わらないというのを見たものですから...。
G302Hをブリッジで接続しても最大300Mbpsで通信できると思って間違いないでしょうか?
子機300Mbps対応のものにします。
私も任天堂DSを使用しますのでWEP接続はします。
そうするとG302Hをルーターとして使用した方がいいのか悩みます。
書込番号:12995591
0点

WZR-HP-G302Hの無線実効スループットはせいぜい130Mbps位だと思います。
そもそもフレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプでも下りは最大200Mbpsですから、気にする必要はないですよ。
>私も任天堂DSを使用しますのでWEP接続はします。
それならWZR-HP-G302HのWEP隔離機能は使った方がいいですね。
ご存知だと思いますが、もはやWEPは安心して使えるセキュリティーレベルではありません。
悪意のある第三者によって簡単に破られ、無線接続されてしまう可能性があります。
隔離機能はインターネットのタダ乗りを防ぐ事はできませんが、ネットワーク内の機器へのアクセスを防ぐ事はできます。
つまりWEPで接続した機器は、インターネットへのみ通信が可能になります。
隔離機能自体は万全ではありませんが、最低限の安全は確保できるでしょう。
曇りのち雨さんの環境では、WZR-HP-G302Hをルーターで使用する方をお勧めします。
書込番号:12995984
0点

いろいろ悩んでいたことがやっと解決しました。
土壇場さん、本当にありがとうございました。
NTTに無線LANカードを返却してルーターを購入したいと思います。
野良猫のシッポ。さん、Hippo-cratesさんもご回答頂きありがとうございました。
これからも分からないことがあった時には、また質問させていただきます。
その時もよろしくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:12996395
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
インターネットにつながらないときや、つながっていても突然途切れて使えなくなることがあります。(インターネットエクスプローダーやFIREFOXなど)
でもなぜかスカイプには接続することができます。
どなたか解決方法を知っている方がいらしたら教えてください。
ルーターとPCは有線接続。
OSはウィンドウズ7のプロフェッショナル64ビット。
プロバイダーと回線はOCNの光マンションタイプです。
0点

壁の光ケーブルからPCに至るまでの機器構成および各々の型式は?
マンション内の配線は、VDSL / LAN / 光 ?
Windows7のPC以外にネットワークに繋がっている機器は?
接続が切れるのは、どれ位の頻度でしょうか?
どれ位の時間、接続が切れたままなのでしょうか?
いつもはどのように回復するのでしょうか?
いつ頃から接続が切れるようになったのでしょうか?
書込番号:12991217
0点

まずはルーターかそれ以外が原因かの切り分けが必要ですので、しばらくはルーターを介さずにネット接続してみてはどうですか。
書込番号:12991246
0点

こんにちは
PPPoEの設定を使用しているのなら、自動切断の設定が、"5分"など入ってませんか?
数分間通信がない場合は自動的に接続を切断します。
再度、ブラウザなどで接続要求がかかると再接続となるため、場合によってはDNS接続NGになることもあるでしょう。
常時接続なら待機時間を0分に設定することで対応可能です。
PPPoE以外なら、本件ではないかも。
書込番号:12991769
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





