AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2011年4月25日 13:17 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月25日 12:10 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月22日 09:36 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年4月19日 17:26 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月19日 11:51 |
![]() |
3 | 8 | 2011年4月18日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
android端末からVPNを利用して、接続を試みています(androidからWOLで自宅PCを起動
したいため)。
いろいろWebから情報を得て、ルーター側はPPTP,DDNSの設定をしました。
が、androidからVPN接続しようとすると、「サーバから切断されました。ファイアー
ウォールの背後にいるためにサーバに接続できない可能性があります。・・・」とエラー
(注意)が表示されて接続できません。
なにか、ルーター側の設定(ファイアーウォール関連?)で足りないものがあるのでしょう
か?
[構成は以下の通りです]
・ルーターの外にはCATV(JCOM)のモデムがつながっています
・CATVモデムは固定IPではないので、DDNSとしてDynDNSを利用しています
・一応、PPTPのユーザ設定はできていると思います(一度もつながっていないので自信ない
ですが)
何か教えていただけると助かります。
0点

こんにちは。
>・ルーターの外にはCATV(JCOM)のモデムがつながっています
ルータのWAN側IPアドレスはグローバルアドレスになっていますか?
>・CATVモデムは固定IPではないので、DDNSとしてDynDNSを利用しています
グローバルアドレスであれば問題ないです。
>・一応、PPTPのユーザ設定はできていると思います(一度もつながっていないので自信ない
> ですが)
DDNS設定画面の下部で、ダイナミックDNS設定情報「更新成功」になっていますか?
>androidからVPN接続しようとすると
AndroidでWifiは切断状態、3Gのみの外部接続になっていますか?
書込番号:12926831
0点

こんにちは、
ポートマッピングについても、いろいろ調べたのですが、いまいちわからなくて、
現状は設定していません。
設定方法等教えていただければ助かります。
DDNS設定画面で、ダイナミックDNS設定は「更新成功」なっています。
ちなみに、DynDNSでもIPアドレスは更新されています。
android側は、3G通信のみで行っています。
自分的には、
androidからVPN -> DynDNSでIPアドレス取得 -> IPアドレスでモデムへ ->
モデムからルーター
と考えているのですが、合ってるでしょうか?
とすると、モデムかルーターの設定なのですが、モデム側には特に設定できるものは
ありません。
DDNSとPPTP設定だけで、ルーターに接続できると思っていたのですが・・・。
書込番号:12927478
0点

追伸です。
セキュリティー -> IPフィルターからTCPポート1723を通過に設定してみました。
androidからVPN接続要求を出すと、1パケットずつ増えているので、ルーターには
要求がきているようなのですが、相変わらずandroid側では「ファイアーウォール
・・・」云々のメッセージが表示されて接続できません。
パケットが拒否されるファイアーウォール設定はなんなのでしょうか?
一体何が問題なのでしょうか?
書込番号:12927771
0点

まさかと思いつつ、足元の確認
1.WolしようとしているPCは、有線LAN、無線LANのどっち?
2.有線LANなら、BIOS上のWol設定は済んでるんですか?
※自作なら、電源とマザボとLANカードのすべてが対応していること
3.同一LAN内で、WolでPCの起動に成功してますか?
※LAN内の起動に成功するなら、ターゲーットPCの
ファイアーウォールじゃないかもしれません。
ちょっと古い成功例(2006年らしい)ですが、ここが参考になるかもしれません。
http://lan-kouji.com/contents00/contents00-03.html
書込番号:12928150
0点

NTTドコモでSPモード使用している場合は仕様上VPNが使えないそうですが、
その条件に当てはまっていたりしませんよね。
書込番号:12928260
0点

どうもです。
WOLしようとしているPCはルーターに有線LANで接続しています。
同一LAN内では、ターゲットPCのWOLでの起動には成功しています。
使用しているandroid端末はイーモバイルのHTC Ariaになります。
バッファローのサポートにも連絡してみたのですが、どうやらPCからのVPN接続
には成功しているようです(バッファローのサポートが確認しました)。
なので、問題はルーター側の設定というよりandroid側かルーターとの相性かも
しれません・・・。
WOLができることを期待して購入したのですが、magicパケットを直接スルー
できるルーターを探すべきだったかもしれません・・・。
店員には、magicパケットをスルーできるルーターか確認し、大丈夫ですとの
ことだったのですが。VPN経由でのWOL対応だったとは・・・。
書込番号:12928388
0点

後だしジャンケンのような感じのやり取りになってますが
HTC Ariaの取説188ページ(11.3 の本機の通信設定)で、5種類の
通信設定を試して、すべてで変わらないなら、今のHTC Ariaでは無理
なのかもしれませんね。
※ちなみに外部インターネット環境のPCでは成功していて、HTC Ariaだけ
ダメなら、もうどうしようもないかと思います。
書込番号:12928557
0点

後から、イーモバイルが登場するとは....orz
iphoneでは普通にWOLできてます。
書込番号:12928580
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
どうやら、イーモバイルが問題なのかもしれません。
現状のルーター設定で、Wifi接続でならAriaからも手持ちのipod touchからも
ルーターにVPN接続できました。
3G回線のときだけ、上記エラーが出るようです・・・。
試行錯誤の最中に書き込んだため、情報が整理できずに、お手数をおかけして
申し訳ありませんでした。
まぁ、ダメもとでイーモバイルにでも聞いてみることにします。
みなさま、相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:12929222
0点

長々と申し訳ありません。
最後に色々確認した結果を報告しておきます(同様の問題の参考になればよいですが)。
結果として、VPN接続に成功しました。
手持ちのPocket Wifi(解約予定で転がしていたもの)経由でAriaからVPN接続したところ、
接続に成功しました。
そこで、ネット検索とあらあらまぁまぁさんの書き込みから、接続先を変更しながら
確認したところ、複数あるアクセスポイントをemb.ne.jpに設定すると接続がAria単体
から3G経由で自宅ルーターに接続することができました。
う〜む、複数あるアクセスポイントが問題となるとは思ってもいませんでした(なぜ
複数存在しているのか自体が・・・)。
みなさま、いろいろと本当にありがとうございました。
書込番号:12929739
0点

なかなか大変ですね。原因が分かったらぜひ発言してください。
関係ないことかもしれませんが、
>店員には、magicパケットをスルーできるルーターか確認し、大丈夫ですとの
>ことだったのですが。VPN経由でのWOL対応だったとは・・・。
「magicパケットをスルーできるルーター」てのは売ってないはずです、セキュリティー的に問題なので、バグ的にそうなってるルータはあるようですが。
ルータにインターネットからログインするなりして、ルータからmagicパケットを出してもらう仕様がルータに備わってるWOLの普通です。
書込番号:12935647
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
昨日この商品を購入しました
この商品はPCが立ち上がってから
30秒ほど識別に時間がかかり
Steam等ネットワークに自動で接続する
ソフトが「接続できませんでした」
とエラーをはきます
立ち上がり30秒後は何の問題もなく
識別しつながるのですが
識別にこんな時間がかかるものなのでしょうか?
今までは
コレガのCG-BARGXを使用していました
CG-BARGXはPCの立ち上がりと共に
インターネットに接続されていました
OSはwin7 home 64bitでSSDにて使用
ネットは有線接続です
0点

パソコンにインストールされてるソフトウェアが変化についていけてない気がします。
WZR-HP-G302HのLAN側IPアドレスは、192.168.11.1になってると思いますが、元使ってたCG-BARGXと同じにしてみては?
どれかは分かりませんが、そのソフトウェアが分かれば削除しインストールしなおすなど。
書込番号:12935456
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
買い替えを検討しています。
家にはマッキントッシュ(有線)1台、Windows(無線)3台、i pod touch(無線)1台があるので、この機種で快適に接続できるのか不安です。
同じような接続状況で使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

アップル機はOS次第
>>マッキントッシュ
↑(大人の事情で)今は言わない名称を敢えて言われているということは、パフォーマよりずっと以前のアップルを有線LAN経由でネットしているということでしょうか?具体的な機種名とOSを補足したほうが正確な回答出ると思います。
その他、win機(無線)とtouch(無線)ということですから接続については問題無いです。
書込番号:12914925
1点

> この機種で快適に接続できるのか不安です。
初期設定の話なのでしょうか?
初期設定後において接続が切れるかと云う話なのでしょうか?
書込番号:12914967
0点

> at_freed さん
お返事ありがとうございます。失礼しました。パソコン関係に詳しくない素人なので、名称等が違っていたらご容赦ください。
OSはMac OS X 10.4.11と書いてあります。
機種 はPower Mac G4、PowerMac3,5、PowerPC G4 (2.1)、800 MHz、メモリ1 GBです。
現在は無線LAN親機に有線接続して使用しています。
> 羅城門の鬼 さん
お返事ありがとうございます。初期設定についての質問です。
> 初期設定後において接続が切れるかと云う話なのでしょうか?
ということは、もしかしてこの機種は設定後に接続が切れるという不具合があるのですか?
5年ぶりくらいに買い替えるのですが、新しい機能等があるようで色々と調べました。新機能のメリットはメーカーさんが前面に押し出していてわかりやすいのですが、デメリットが全くわからないのでよかったら教えてください。
書込番号:12917093
0点

> ということは、もしかしてこの機種は設定後に接続が切れるという不具合があるのですか?
無線LANの場合、電波環境(親機と子機間が遠いとか)によっては接続が切れることがあります。
このWZR-HP-G302Hは、不具合っぽい原因で接続が切れると云った書込みは殆ど無かったように思います。
> OSはMac OS X 10.4.11と書いてあります。
> 機種 はPower Mac G4、PowerMac3,5、PowerPC G4 (2.1)、800 MHz、メモリ1 GBです。
> 現在は無線LAN親機に有線接続して使用しています。
有線LANで接続する場合は、DHCPクライアント機能が有効にしてあれば、簡単に接続可能です。
また無線LANで接続する場合は、OS X 10.4以降かつIntel CPUならば、
「AOSSアシスタント」と云うツールで設定できるようです。
Windows機の方もそれなりに設定ツールに制限がありますので、確認下さい。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#spec
[仕様]-[対応OS]
書込番号:12919642
1点

>羅城門の鬼さん
わかりやすいお答え有難うございます!
問題なく使えそうなので、この機種にしようと思います。
書込番号:12923322
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
本日接続したんですが家の電話がつながらなくなりました。これとは別にNECの古いやつを接続してました。新規にpcを購入したためルーターをあらたにこちらの製品にしましたが、以前のパソコンも利用したくnecのルーターもそのまま利用しネットには両方つながりました。しかし、電話はつながりません。なにが原因かと解決策をおしえてください(o^^o)ちなみにバッファロー外したら電話つながりました。
0点

ルータの入れ替えで困ってるのはわかりましたが、すみませんが、それ以外は
伝わってきません。
すみませんが、以下について、最低限、情報提供しないと誰も助言できないと思いますよ
1.回線の種類(ADSL、CATV、光ファイバー)
NTT
NTT東 光ネクスト or Bフレッツ
NTT西 光ネクスト or 光プレミアム
NTT以外
Yahoo! BB(ソフトバンクBB)
au one net
電力系
eo(ケイ・オプティコム) - 関西電力系。
MEGA EGG(エネルギア・コミュニケーションズ) - 中国電力系。
Pikara(STNet) - 四国電力系。
BBIQ(九州通信ネットワーク)- 九州電力系。
HOTCN(北海道総合通信網)- 北海道電力系。
鉄道系
イッツ・コミュニケーションズ - 東京急行電鉄系
近鉄ケーブルネットワーク(KCN) - 近畿日本鉄道系
CATV等
JCOM、ZAQ
@TCOM(ビック東海)
上記以外
2.どこのプロバイダなのか
3.回線側の機器は、何台あって、その機器のメーカー名や型番はなんなのか
4.使えていた状態での、各機器間の配線は具体的に、どのような名前の場所と
それぞれ配線していたのか。
5.回線側の機器のランプはどんな名前がついたランプがあって、
そのランプは、どんな状態(点灯、点滅、消灯)なのか
6.「NECの古いやつ」の具体的な型番は?
7.バッファローを配線したときと、はずしたとき
それぞれで、具体的にどのような配線をしているの?
8.バッファローを追加しただけで電話できないということは
IP電話とか光電話のモデムを使っているということで
いいんですか?
その場合は、その機器の型番や品名、認証番号みたいな
ものがあるはずなので具体的に書いたほうがいいですよ
上記は見るだけだから、知識や経験はいりません。
取り扱い説明書の「各部の名称」などとにらめっこしながら
どんな状態なのか見ればいいです。
答えでなくて恐縮ですが、上記をかけば、だれかしら反応すると
思いますよ。
書込番号:12904642
1点

返信ありがとうごさいます。情報に関してですが自己所有ではないためわかる範囲で答えます。
回線はNTT西日本フレッツ光ホームタイプ
プロバイダー OCN
光電話使用中
その他の情報ははっきりはわかりませんが、今までの配線使用は光電話とNECのルーターだけでデスクトップ一台を利用してました。今回はあらたにdynabookブックを購入しWIN7対応のこちらを購入し、空いてるポート(光のルーター)に差して付属のCDにて設定しただけです。
光側のルーターの設定等も必要なのでしょうか?それともNECのルーターを撤去して一台のほうがよいのでしょうか?
情報不足でもうしわけありません
書込番号:12904846
0点

はるまる5513さん
はっきりとわからないとのことなので、参考までに
光電話対応のルータモデムがあるなら、今回バッファローを配線した際に
電話が切れるなら、バッファロー側で余計な設定をしたのではないでしょうか。
※上記とイコールではありませんが、たとえば、光電話モデム側でPPPoEしている
状況で、さらにバッファロー側でもPPPoEを行ったとか・・・。
とりあえず、その光電話対応のモデムのルータ機能が動いているなら、
バッファロー側はブリッジ化してください。
断片的でアレですが、今言えるのはこれくらいだと思います。
もしも現地で確認できるなら、
・そのモデムの品名
そのモデムのPPPが点灯していること
・モデムのLANポートとWin7を配線したとき
ローカルエリア接続のIPv4IPアドレスと、IPv4デフォルトゲートウェイ
を確認してください。
この配線で、192.からはじまる数字があるなら、バッファローはブリッジ
しないとダメです。
書込番号:12904889
1点

> 本日接続したんですが家の電話がつながらなくなりました。
:
:
> 返信ありがとうごさいます。情報に関してですが自己所有ではないためわかる範囲で答えます。
自己所有でないとしても、スレ主さんが住んでいる家に設置されている電話ではないのでしょうか?
目視確認すればわかる型式や全体の接続構成の情報を書かないと云うことは、
適切な回答は要りませんと言っているのと同じだと思います。
書込番号:12905409
0点

とりあえず纏めてみた。
1.光電話を使用している。
2.NECのルータがある。(今まではこれを使用)
3.NECのルータに本機を接続し、インターネットには接続できた。
4.光電話が使用できない。
※文脈からはルータが3つあるように書いてる箇所もあるが突っ込まずに。
ということは今この状態?
[光電話対応ルータ]─(有線LAN)─[本機]─(無線LAN)─[○ノートPC]
│ └─(有線LAN)─[○デスクトップPC]
└[×電話機]
※配線ポート名は割愛。
なら本機のルータ機能を明示的にOFFにするところから初めてみては?
他の方も言ってますが、もう少し詳細を記載すれば回答しやすいですよ。
書込番号:12907710
4点

あらあらまぁまぁさん、NYORO−NNさんありがとうございました。
ブリッジ化にて接続できました。いろいろと情報不測の中ありがとうございました
書込番号:12913842
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
みなさんに質問です。
本機にUSB接続で、NASとして外付けHDDを使用しております。
HDD節電機能を使ってHDDの電源を自動で切っても、1分足らずで自動で起動してしまい困っています。
有線で接続しているPCや無線でつないでいるPCが、電源OFF時でも変わりません。
どなたか故意にアクセスしたとき意外に自動で起動しないようにするにはどうすればいいのかご教授ください。
ちなみに本機には、あとDS2台・REGZA RE1・REGZAブルーレイ RD-BR600を無線にて接続しております。
0点

>NASとして外付けHDDを使用しております。
外付けHDDの製品によっては、HDDケース側が自律的な電力制御を有している場合があり、それがルータのモータ制御とバディングしているのかもしれません。
それとは逆で、まったくモータ制御が出来ない物もあります。具体的な型式を記述した方がより的確な回答が得られるかもしれません。
>有線で接続しているPCや無線でつないでいるPCが、電源OFF時でも変わりません。
LAN内のデバイスの中で、一定間隔でデバイスなり共有フォルダなどをスキャンするような機器やソフトが動いていると、結果的にスリープに入れない状態になっている事も考えられます。
上記と合わせて、詳細な構成情報を記述した方が良いと思います。(DLNA対応機器なんかは特に怪しいかも?)
具体的な解決内容でなくて、すみません。
書込番号:12910563
0点

アキーム玉子さんご返答ありがとうございます。
ご助言とても助かります。
外付けHDDは、バッファローの「HD-CB2.0TU2」です。
>(DLNA対応機器なんかは特に怪しいかも?)
言われてみれば、私もその辺が怪しいような気がします。
確認してみます。
書込番号:12912021
0点

解決いたしました。
実は本機にUSBハブを接続し、外付けHDDとUSBメモリーを接続していました。
そのUSBメモリーを外したところ不具合が解消いたしました。
USBメモリーがどんな悪さをしていたのかはわかりませんが、たしかに外付けHDDが
節電機能でOFFになった時も、USBメモリーは通電しておりました。
明確な原因はわかりませんでしたが、アキーム玉子さんの助言は助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12913036
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
同時に使用しているのは、imac(無線),macmini(無線),iphone2台(無線),ps3(有線)です。
症状としては、どれかの端末からアクセスしていると、どれかが接続出来なくなったり、
iPhone単体でネットを一定時間すると突然ページやメールを読み込めなくなります。
(iPhoneのWi-Fiアンテナのマークはずっと繋がっている状態です)
このような症状を回避することは可能でしょうか?
0点

> 症状としては、どれかの端末からアクセスしていると、どれかが接続出来なくなったり、
前者の「どれか」と後者の「どれか」は別々なのでしょうか?
それとも同じもの?
必ず接続出来なくなるのでしょうか?
それとも時々接続出来なくなるのでしょうか?
有線LANのPS3が接続出来ないこともあるのでしょうか?
ちなみに、回線種別とプロバイダ名は?
書込番号:12866131
1点

レスありがとうございます!!
>前者の「どれか」と後者の「どれか」は別々なのでしょうか?
それとも同じもの?
別々のもです。
iPhoneでアクセスしていると、iMacがつかえなくなります。
>必ず接続出来なくなるのでしょうか?
使えなくなる頻度はとしてはほぼ毎回同じ症状がおこります。
よろしくおねがいします。
>有線LANのPS3が接続出来ないこともあるのでしょうか?
ps3は他にくらべて安定していますが、時々断線することがあります。
>ちなみに、回線種別とプロバイダ名は?
フレッツ光ネクストのマンションタイプで、プロバイダはso-netです。
書込番号:12866173
0点

大別していくつかのケースが考えられます。
電波干渉
・2.4GHz帯は対応機器数が多く実質的な(干渉しない)チャンネル数が少ない上に、猫も杓子も無線LANを導入する昨今では、干渉するケースが非常に多いようです。
・デュアルチャンネルにすると干渉し易くなるので、ルータ側の設定をシングルチャンネルに変えてみる
・現状のチャンネルの込み具合(近隣の電波状況)を調べた方が良いと思います。
その系統のMacソフトを探してみました。(私は林檎を齧った事がありませんので、検索した物を列記します)
(1) iStumbler http://istumbler.net/
(2) AP Grapher http://www.chimoosoft.com/products/apgrapher/
WAN側とLAN側のどちらがおかしいのか
・上記と絡みますが、有線LANのみ、無線LANの、相互のどの利用形態で障害が発生するのか分別する
・MacにApache WebServerを建ててみて、iPhone, iMac 等のLAN側機材同士の通信は正常に行なえるのか確認する
MacOSXでは、"パーソナルWeb共有"でApacheが動かせるみたいですけど・・・(私は林檎は齧っていません)
ルータの故障や設定不備
・初期不良も考えられますが、まずは上記を試してから。
・このルータの他にもDHCP機能が搭載されている機材があれば、それらのDHCP機能を停止する
・各機材のIPアドレスが正しく取得出来ているかチェックする
書込番号:12866284
0点

> ps3は他にくらべて安定していますが、時々断線することがあります。
無線LANとは頻度が異なるので、もしかすると要因は2個以上あるのかも知れません。
> iPhoneでアクセスしていると、iMacがつかえなくなります。
この時、iMacからWZR-HP-G302Hの設定画面には入れますでしょうか?
> フレッツ光ネクストのマンションタイプで、プロバイダはso-netです。
マンションタイプの場合、VDSL方式/LAN配線方式/光配線方式など
種々の方式があるようですが、どの方式なのでしょうか?
また壁からWZR-HP-G302Hまでの間にどのような機器が接続されているのでしょうか?
書込番号:12866359
1点

アキーム玉子さん>
レスありがとうございます。
チャンネル設定の件さっそく、やってみたいと思います。
ありがとうございます!結果がでたらまた書き込みます!!
羅城門の鬼さん>
レスありがとうございます!!
現時点でわかっていることは、「光配線方式」でマンション・ハイスピードタイプ(ミニ)という契約で、
壁からの接続については、
壁>>白いケーブル>>モデム>>LANケーブル>>ルーター(WZR-HP-G302H)
となっています。
その他検証ができましたら、また書き込みます。
書込番号:12868769
0点

こんにちは
>壁>>白いケーブル>>モデム>>LANケーブル>>ルーター(WZR-HP-G302H)
モデムの型番は?
ルータ側面のROUTER はON? OFF?
それぞれの端末のIPアドレスはG302HのDHCPサーバからリースされていますか?
それぞれの端末のIPアドレスは具体的に何になってますか?
例えば、
iMac : 192.168.11.4
iPhone: 192.168.11.5
という風に。
書込番号:12870585
0点

同時接続NGですから原因は認証をパソコンでやっているんでしょうか。
NTTの接続ツールなどで誤って設定しちゃったのではないでしょうか?
複数接続するのに接続ツール等は不要です。
NTT機器とバッファロー両方がルータになっているのかもしれません。
ルータとして機能する機器だけにプロバイダ情報を設定しましょう。
ルータ設定が判りにくいのでしたらバッファローの本体にあるスイッチをAUTOからOFFにしてみてはいかがでしょう。
書込番号:12873974
0点

原因を突き止めることはできませんでしたが、
自分がやったことは、
・ファームウェアをアップデート
・チャンネルの変更
チャンネルの変更については、
周辺の電波状況をしらべても自宅以外の電波がなかったので、
変更した意味があったのかちょっとわかりません。
大変おさわがせしましたが、
以上の設定で、つながらないことがなくなりました。
相談にのっていただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:12910966
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





