AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年2月14日 22:48 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月14日 22:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月14日 16:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年2月13日 14:57 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月13日 11:42 |
![]() |
3 | 7 | 2011年2月13日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
先日、無線が届かなくて困っていたので購入しました!。他の部屋でも届くようになり設定も簡単で、満足してました。・・・が突然不具合が発生してまだ、解決していません。
状態としては
NTT東フレッツ光___光電話ルーターRV-S340SE(有線)
___Link Station LS-WXL
WZR-HP-G3002H(ルーター機能はAUTO)
___PC(WinVISTA無線)
___PC(MAC無線)
___他XBOXやIpadなどの無線で接続
というようになっているのですが、問題はルーターに接続しているリンクステーションが設定(検索)できず、ネットワーク自体も安定していません。
リンクステーションに問い合わせをしたら、「ネットワークの問題ですね。
解決策は無線の方に電話してみてください。」ってbuffalで再度пE・・20分経っても繋がらず困ってしまっています。
初期設定では、ちゃんと検索できたのに途中でだめになるって。。。
やっぱりまた、届かないNTTの無線を月額レンタルしないとだめなんでしょうか?初心者ですみません。
0点

いつのまにやら治ってるって気はしますね。
プロバイダには以前と同じで光電話ルーターRV-S340SEから接続してるのでしょうね?
書込番号:12655000
0点

見当違いでしたらごめんなさい。
私はUSEN光で、最初USENのルーターからG302Hをぶら下げたのですが、どうもイマイチだったので、
WAN-G302Hのポートに
---USENルーター---DESK TOP PC
|
---HDL-GT1.0(LAN HDD)
|
---RECBOX HVL-AV2.0(LAN HDD)
|
---LAN HUB-----REGZA
|
---BW-690k
無線LAN-----NOTE PC
と繋ぎなおしました。
その際にケーブルは全て抜いて、電源をOFFして30分位ほっときました。
書込番号:12655023
0点

WZR-HP-G3002Hがまさかのルータモードで動いてて、Link Station LS-WXLが光電話ルーターRV-S340SEにつながってるなら、WZR-HP-G3002H経由のPCからは見えなくなるでしょうね
WZR-HP-G3002HをあえてルータOFFで起動してみては?
書込番号:12655045
1点

こんにちは
>問題はルーターに接続しているリンクステーションが設定(検索)できず、ネットワーク自体も安定していません。
LinkStationが接続している「ルータ」はIP電話ルータ?無線LANルータ?
IP電話ルータに接続されているのであれば、Linkstationの電源を一旦切って、無線LANルータのLANポートに差して電源入れて確認してください。
書込番号:12655715
1点

同じネットワーク内にルーター機能(≒DHCPサーバ)が2つあるので起きる不具合と思われます。
解決方法としては、
1.光電話ルーターRV-S340SEのIPアドレスを確認して下さい.
(おそらく、初期状態の 192.168.1.1 となっているはず) =DHCPサーバです。
(もし、無線LANカードが装着されていたら外して下さい)
2.LinkStationのIPアドレスを固定IPアドレスに変更して下さい。
(IPアドレスを自動的に取得する のチェックを外すこと)
(IPアドレス 192.168.1.200 )
(サブネットマスク 255.255.255.0 )
(デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 ) =光電話ルーターIPアドレスと同じにする。
3.エアステーション WZR-HP-G302Hのルーター機能をOFFにし、固定IPアドレスを設定して下さい。
(ルーター機能OFF時のデフォルトIPアドレス 192.168.11.100 なので → 192.168.1.100 にする)
IPアドレスの変更方法はそれぞれ添付のソフトウェアを使用して下さい。
(注記:DHCPサーバは各機器に動的にIPアドレスを割り振る機能です。
各機器はおなじネットワークセグメント=192.168.1.XXX(XXX=1〜254までの任意の数字)内で、
それぞれ別のIPアドレスを持たないとうまく通信出来ません。
同じネットワーク内にDHCPサーバが複数あってはいけません)
当方もほぼ同じような機器構成で自宅内ネットワークを使っていますので、アドバイスいたしました。
お役に立つとよいのですが。
書込番号:12655721
1点

皆様のおかげで解決いたしました!!
やはり、WZR-HP-G302Hがルーターとして機能していたようです。
ルーター機能OFFにして、IPアドレスを固定したら
問題なくつながる&検索することができました。
RV-S340SEにリンクステーションはつけてあります。
WZR-HP-G302HのAUTOが推奨になっていたのでAUTOにしましたが、
この場合はOFFにしたほうがよかったのですね。。。
Buffaloのサポートに頼るより早く解決して大変満足です!
皆様ありがとうございました。
これから快適なNET生活を送りたいと思います。
書込番号:12656889
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
プリントサーバー機能でCANON MP770という古い機種を使おうと思い接続しましたが、写真がうまく印刷できませんでした・・・。
プリンターも古い為、買い替えをどうしようか迷っています。
バッファローのHPを見ましたが、プリントサーバー対応機種が3種類と少なかったです。
そこで、このプリンターは使えました!!
という報告があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

PIXUS MP710をこのルータに接続して利用しています。
2台のPC(1台はノートPC内蔵の11g無線LAN)で、無線プリンタの様に共有出来ています。
印刷時の詳細設定で両面印刷やポスター印刷(4枚に拡大して印刷)設定などをして印刷したり、プリンタからのインクの残量警告や両面印刷の裏返しメッセージなども表示されたり、スキャナとして画像を取り込むことも普通に出来ています。
ルータの購入後、バッファローのHPからファームウェアとディバイスサーバ設定ツールの最新のものをHPからダウンロードする必要がありました。また、ルータの管理設定にプリントサーバと複合機プリンターの利用設定項目が追加されるので設定しています。
また、ディバイスサーバ設定ツールで一番最初にプリンタと接続する際、プリンタドライバのインストールを要求されるので、プリンタドライバーもcanonのHPから最新の物をダウンロードしてインストールしました。
セルフパワーHUBを使ってこのルータにプリンタとUSBハードディスクを接続して同時共有が出来ています。
書込番号:12598689
0点

書き込みありがとうございます。
理想の使い方されてるんですね!! いいなぁ。
一様、バッファローのところからダウンロードして、設定したんですが・・・
有線・無線とも写真を印刷したら、1cmくらいで印刷が切れて出てきました・・・。
白黒のA4文章は印刷できたのですが・・・
他のPCではまだしていないので、出来るのがわかったらもう一度チャレンジしてみます。
丁寧な文章、ありがとうございました。
書込番号:12600786
0点

yocchi0207さん
私より新しいプリンタなのに、このまま使えないってもったいないですね。
使えることを祈っております。頑張ってみてください。
しかし、画像印字だけが途中で止まってしまうのは、原因の切り分けをするのが本当に難しい現象ですね。
私の場合、こんな感じで利用できています。
画像印刷もちゃんと出来ています。
書込番号:12607438
0点

落花生♪さん 写真入りの丁寧な説明ありがとうございました。
VISTAとXPと2つで試してみましたが、どちらも同じ現象でした・・・
テストページもきれいに印刷できるのですが・・・
双方向もしっかり確認できます。
使う頻度は少ないので写真はPCとUSBを直接つないでプリントするようにします。
ありがとうございました。
書込番号:12643227
0点

yocchi0207さん
本当に役に立たなくて済みません。
MP770について調べてみました。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-morata&p=MP770%E3%80%80%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%81%8C%E9%80%94%E4%B8%AD%E3%81%A7&ei=UTF-8
このなかで、有力なのが
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038965
MP770で 無線LANでの共有ではなくても、元々USB接続での利用でも同様の現象が発生するような持病を持ってるかもしれません。
WZR-HP-G302H仲間なので、頑張ってほしいです。是非試してはいかがでしょうか。
おそらく、もうすでに試してるでしょうけど・・・
力不足で済みません。
書込番号:12647824
0点

yocchi0207さん
元々、USBでPCに直接つなげば普通に印刷できるんでしたね。
的外れな書き込みをしてすみませんでした。
書込番号:12652890
0点

こんにちは。
もし、ウイルスバスターをお使いでしたら、下記スレッドの最後のレスが参考になるかもしれません。
「印刷が途中で止まり、最後まで印刷できません。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057320/SortID=12437919/
書込番号:12656800
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
皆さんこんにちは。初歩的な質問です。お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
HDDケースに入れた1TBのHDDですが、今まではPCに直にUSBでつけていました。
今G302HのUSBには4ポートハブがささっており、2個はプリンターで使用しています。
ここに1TB HDDをさしてNASの設定をしようとしても未マウントのままです。HDDはFATではく NTFSですが、もしかしたらFATかXFSでないとだめということでしょうか。パーティションはありません。
0点

http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/
この通りNTFSでは駄目です。
ルータからフォーマットできるはずなのでやってみて下さい。
ちなみに、意図していることは通じますが、フォーマットしたならパーティションは必ず存在してます。
ただの言葉の問題ですけど。
書込番号:12654985
0点

やはりそうでしたか。
>パーティションはありません。
確かに!
既に使用していたので、データのバックアップが面倒なのでPCのUSBで使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:12655036
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
転居に伴い 3月から無線ランにしたいのですが
NTTプレミアムファミリータイプ に申し込み
無線LANは 購入してくださいとの事でしたが
この機種で 対応していますでしょうか?
なにぶん 初心者の為 アドバイスお願い致します。
0点

> NTTプレミアムファミリータイプ に申し込み
プレミアムファミリータイプのCTUにはインターネット接続機能とルータ機能があるようです。
http://www.hikari-kirikae.net/other/w_premium.html#08
Q8
あと必要なのは無線LANのアクセスポイント(親機)の機能なので、
どの無線LANブロードバンドルータでもOKです。
但しネットワーク越しに動画を再生しようとすると、経路の無線LANにも安定的な実効速度が必要となります。
書込番号:12649655
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
エコ設定で、有線LANを停止させると、インターネットに接続できなくなります。無線LANでルーター(アクセスポイント)までは、つながっているようなのですが、インターネットにはつながりません。一度リセットをして、エコ設定を解除するとまたつながるようになります。同じような症状の方、原因がわかる方いらっしゃいますか?
0点

こんにちは。
>エコ設定で、有線LANを停止させると、インターネットに接続できなくなります。
PCから本機の間が有線LANではなく無線LAN接続であっても、
本機からその先(インターネットに繋がるWAN側)は有線LAN接続なので、
エコ設定で有線LANを停止するとインターネットに繋がらなくなる現象は、
いたって正常な動作のように思えるんですが…
(この状態でも、本機に無線接続したPCやNAS同士で通信は可能)
そういうことではないですか?
書込番号:12642476
0点

返信ありがとうございます。
エコ設定の有線LANとは、インターネットポートも含まれるんですかね?ハブポートだけではないんですかね?
書込番号:12647382
0点

>エコ設定の有線LANとは、インターネットポートも含まれるんですかね?ハブポートだけではないんですかね?
おっしゃりたいのは、WAN側はLANではないから関係ないのではってことですよね?
確かにルーターモードの場合はそうですよね。
そう言われると不安になってきたので、ちょっと調べてみましたが、
本機がルーターモードのときはWAN側はエコ設定で切断されないみたいですが、
本機がブリッジモードのときはWAN側はLANとしてエコ設定で切断されるみたいです。
(当たり前といえば当たり前かもしれませんが…)
なので、本機背面のモード切り替えスイッチがAutoの場合、
本機の上位にルーターがあるかどうかで変わってくるのではないかと思います。
現象から推察すると、本機の上位にルーターがあって、本機はブリッジモードになっているのでは?
もしこの場合、エコ設定で有線OFFでも無線でインターネットできるようにするには、
手動で本機をルーターモードに変更する必要がありますね。
(個人的にはあまりオススメしませんが…)
過去に類似機種でこんなクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084700/SortID=11234019/
書込番号:12648077
0点

>宮のクマの雅さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、無線LAN親機はブリッジモードで使用していて、上位にルーター内臓のモデムがある状態です。なので、仕方がないんですね。
素人なので、初期不良かなとも思っていましたが、もともとそういう仕組みのものとわかって納得しました。
書込番号:12648904
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
WZR-AGL300NHから、この製品への買い替えをしたいと思います。
バッファローの製品HPを見ると使用できない子機の製品名が記載されてますが、
そこで記載されていない子機については使用可能と考えてよいでしょうか?
現在使用中の子機は、WLI-CB-G54HPが1台、WLI-UC-G301Nが2台、
他にdynabook TX/66KBL PATX66KRTBLに内蔵されている子機です。
すべてWZR-AGL300NHで使用可能でしたが、バッファローの子機については2品ともすでに販売されていないようです。
バッファローに問い合わせのTELを入れましたが、順番待ちから一向に繋がらないのでこちらで質問させてください。
よろしくお願いいたします。
0点

基本的に、無線LANの規格があってれば普通に使えます
しかし受信が300Mbpsでない無線LANの子機だと理論値のスピードは出ません
例WLI-CB-G54HP 54Mbpsまで
ノートの子機は54Mbpsか150Mbpsまで出ません
最近のは150Mbpsでしょう
ですのでスピードは出なくても普通に使えるでしょう
書込番号:12634123
1点

ありがとうございます。
G54HPとdynabookの内蔵子機の速度は理解してます。
BUFFALOのページで旧製品の300があって301が出てなかったのでちょっと不安になりました。
安心して買い替えできます。
ありがとうございました。
書込番号:12634709
0点

もう一つだけ質問させて下さい。
プリンターと繋ぐUSBケーブルも製品と併せて通販で注文しようと思います。
現在のプリンターとPCを繋いでいるUSBケーブルは画像のような形状のものです。
WZR-HP-G302HとプリンターをUSBケーブルで繋ぐ場合、注文するケーブルは
Aオス・Bオスというタイプのケーブルか、延長ケーブルのどちらかでよろしいでしょうか?
長さ的には5mを注文しようと思っていますが、この形状のケーブルを1本で繋ぐのと
プリンター付属のケーブルに延長ケーブルで繋ぐのとでは性能面で違いはあるのでしょうか?
プリンターの説明書も読んだのですが、USBケーブルとしか記載がないもので、無知な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12638041
0点

延長ケーブルを使っても、一本でつないでもそこまで性能差はないと思いますよ
HDDに接続するようなスピードを求めるものなら一本のほうがいいと思いますけど
プリンターなどだったら関係ないと思います
ですので、どちらでもいいと思います
個人的にはあまり延長ケーブルを使用するのは控えますけどね
(抜けたりするから)
書込番号:12638399
1点

AMD大好きさん、ありがとうございます。
それでは教えて頂いたとおり、5mの1本物で注文しようと思います。
製品は上で書いた、USBのAオスとBオスの組合わせでよろしいですか?
程度の低い質問ですみません。
書込番号:12639162
0点

遅くなって申し訳ありません
ケーブルですが、合ってます
基本的にメスはさされる方
オスはさす方なので、合ってると思いますよ
書込番号:12645841
1点

ありがとうございました。
今日ケーブルと併せて注文入れます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:12648768
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





