AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年1月23日 16:52 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年1月22日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月22日 14:38 |
![]() |
1 | 11 | 2011年1月21日 08:19 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月20日 17:49 |
![]() |
0 | 8 | 2011年1月18日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
現在の接続状況。
DELL Inspiron 1150 に内臓無線LANインテルPRO/Wireless2200BGネットワーク・コネクション→WZR-HP-G302HをルーターモードOFF→フレッツ光PR−S300HIでフレッツ光でネットにつないでいます。
そもそもの購入目的は、DNLAでHDDレコーダーとテレビを倍速モード(300Mbps)でつないで、視聴することでした。子機は、WLAE-AG300Nです。視聴は、問題なく快適につながりました。
ところが、上記でネットにつないでいると妙につながりが遅く、回線速度を計るサイトで確認すると、ISDN回線並みの速度しか出ていないのが分かりました。
しかし、WZR-HP-G302Hとパソコンを有線でつなげば、特に支障なくネットに繋がります。
また、倍速モードを切っても普通につながるようになります。
なお、パソコンとWLAE-AG300Nを有線でつないでも、同様の症状がでます。
チャンネルも色々変えてみましたが、まったく変化はありませんでした。
サポートにもTELしてみましたが、「結論は分からない」でした。
この機種をお使いのみなさん。このような症状は出ていないでしょうか。
0点

Inspiron 1150の無線LANのリンク速度が遅いだけのような気がします。
そもそもWireless2200BGは11gですので、最大リンク速度でも54Mbpsです。
電波環境が良くないためにリンク速度が悪いのではないでしょうか。
実際リンク速度はどれほどの値なのでしょうか?
そしてInspiron 1150を親機の近くに持って行くと、リンク速度はどうなるでしょうか?
> しかし、WZR-HP-G302Hとパソコンを有線でつなげば、特に支障なくネットに繋がります。
有線LANだと、Inspiron 1150の場合は、100Mbpsでリンクします。
書込番号:12483492
0点

早速のご返答ありがとうございます。
リンク速度は、54Mbpsと表示されています。
ちなみに、親機のすぐそばでも同じです。
書込番号:12492617
0点

> リンク速度は、54Mbpsと表示されています。
Inspiron 1150の仕様上の最大値なので、無線LAN自体の問題ではないです。
Win XPだとネットワークのパラメータの最適化で良くなる可能性があります。
"Win XP 回線高速化"で検索してみて下さい。
参考となるサイトが見つかると思います。
例えば
http://gecko3.seesaa.net/article/23480021.html
http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/paso/kousokuka.htm
書込番号:12492792
0点

羅城門の鬼さん。色々お答えいただきありがとうございました。
あれから、教えていただいたページ等を参考に
パソコンのRWIN値を中心に設定を変えてみましたが、
結果は同じで、早くなりませんでした。
今は、倍速モードを解除して使用してます。
ひとまず解決済みとさせていただきます。
書込番号:12550489
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
直線距離にして約15m
母屋から離れの小屋の2階まで
間の壁は襖、窓等も入れて5枚ほど
これ1個では無理だとして、同じのをもう1個中継にしたら届くでしょうか?
詳しい方がおられたら教えていただきたいのですが
0点

そのくらいだと、使えると思いますy
襖や窓は、あまり障害物にはなりませんから。コンクリートや鉄筋は大きな障害ですけどね。窓ガラスが電磁波吸収ガラスといったモノであれば別ですけど
書込番号:12546916
0点

パーシモンさん
ありがとうございました
早速2台お取り寄せしたいと思います
ちなみに今日ケーズでこれを見てきましたが9980円w
1円もまけない
客なめてますね(笑)
書込番号:12547011
0点

他家の電波の話をしますが、近所の無線を少なくとも4軒分は拾いますね。
とくに11nの電波は強いのでこのアクセスポイントとはできるだけチャンネルを離すようにしています。
モニタリングした限りでは11gでも途切れることなく入ってくるので、おそらく草刈マスヲさんの環境でも届くと思います。
ただ、雨の日は遮断され不安定になるかもしれません。
書いてる途中で返信があったようですが、値段を気にされるならWZR-HP-G301NHがお得だと思いますけど。
あと、K'sなら3%会員値引き対象ではなかったんですか?
書込番号:12547057
0点

グラリストさん
ありがとうございました
うちはど田舎
隣家は離れてるので大丈夫ですよね?
確かにケーズで3%は提示してもらいましたが、
2台買うから、もう少し負けてくれと頼みましたが無理と言われたんで
Amazonが7920円ですから
3%引いても2台で3800円くらい高いんじゃ失笑するしかありませんでした
書込番号:12547189
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
現在WZR-HP-G301NHを使用しているのですが二階から一階に無線で飛ばしているのですが電波が弱いと表示されていまして中継すればいいのかなと考えているのですがWZR-HP-G302HはWZR-HP-G301NHといっしょに中継機として使えるのでしょうか?
それとも現在使用しているWZR-HP-G301NHをもうひとつ買い足して中継するほうがいいのでしょうか?
よろしければお知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。
0点

WZR-HP-G302H と WZR-HP-G301NH の組合せはOKです。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/700/kw/WDS/p/1%2C2
書込番号:12542072
0点

ご教授ありがとうございます。
新しいほうのWZR-HP-G302Hを買ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12544928
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
本日、この商品を購入、付属のCD-ROMを使い設定を行ったのですが有線ではつながるものの、
無線LANでつながりません。検索するとルーターは見つかるのですがパスワードを入れてもつながりません。
つながらないのがiMac、VAIO、エプソンのプリンター(無線LAN装備あり)、iPhone4、iPad、PS3すべてです。
ルーターの設定内容は初期のままです。
どんな原因があるのでしょうか?
0点

AOSSを使ってもつながりません。サポートセンターに電話したのですが、係りの人も原因が分からない、お手上げだといわれてしまいました。
書込番号:12431079
0点

>AOSSを使ってもつながりません。
すべての機器でダメなら初期不良の疑いも。。。
書込番号:12431101
0点

初期不良については電話をした際に聞いてみたのですが、無線LANの接続先の検索で見つかるのならば無線LAN機能に問題は無く、また有線でインターネットにつながるのならばインターネットに接続する機能にも問題が無く、ルーターの異常を示すランプも点灯していない点からそれは考えられないと言われました。
サポートセンターの年内の営業は本日が最後なのでこのまま来年まで持ち越すのが残念でなりません。
書込番号:12431153
0点

有線LANでは接続できているのなら、WEB設定画面に入り、
設定を初期化してから再度AOSSで設定を試みてみてはどうですか。
書込番号:12433109
0点

White Face Piedさんへ、
問題は既に解決されましたでしょうか?
私も同じ機種で、最初、付属のCD-ROMを使い、無線LAN構築を試みましたが上手くいかず、有線LANでインターネットに繋がる状態ならば、これまでの経験から、Air Macのネットワーク作成あるいはネットワークワーク環境設定で親機の情報を認識させれば繋がるのではと思いやってみましたところ、案の定、パスワードを入れるだけで簡単に無線が繋がりました。
これでWin機(Win7)、iPhoneも接続できました。今日の朝やったのですが、10分もかかりませんでした。これまでAirMac Extremeを使用していたのですが、妙にでかい木造家屋のため、電波強度がやや弱く、この機種に変更してみました。家中どこでもバッチリ繋がるようになりました。
もし未解決のようであればお試し下さい。
書込番号:12442996
1点

「繋がらない」というのは、どちら?
1. 無線LANのSSIDを検出し、パスワードを入力しても接続状態(無線LANとの接続)にならない。
こちらの場合には、無線LANのSSIDとセキュリティ方式、パスワードの一致にて無線LAN接続されます。
通常、IPアドレスはDHCPリースにて払いだされるので,iPhone等でIPアドレス192.168.xxx.xxxになっていることを確認して下さい。
もしこれが、169.254.xxx.xxxになっている場合には、IPアドレスの払い出しがNGになっています。
2. 無線LAN接続状態にはなるが、インターネットと接続ができていない。
ここは、各利用者のインターネット接続環境に依存します。
本機器導入以前で、どのような接続方法をPC等で実施していたか?
フレッツADSL?光? 光電話付き?PC接続は終端装置に直付け?などをはじめ、本機器のWAN側を接続した機器名など出来るだけ詳細な情報があれば解決の緒になると思いますよ。
※原因を探るには、あなたの情報次第です。何もなく原因...と言われても..ね?
書込番号:12453521
0点

一昨日セットしました。Mac3台 WinXp1台 iPhone 合計5台 内MachaBootCamp環境なので7台分です
全て手動で設定しました
SSIDが見えるというのはANY接続可(初期設定値)となっているので
暗号設定の問題だと思われます
無線の認証方式とパスワードを再確認されたら良いかと思います
(MACアドレス制限を行っていると登録された機種しか接続できません)
WEP認証の無線とWPAの無線が混在する場合はマルチセキュリティを使用してください
プリンターは固定IPアドレスを使用すると上手くいくことが多いです
この場合はDHCP設定でプリンター固定IPアドレスを除外してください
使用されている機器の無線規格が対応しているかもご確認下さい
書込番号:12471565
0点

年明けてからサポートセンターに問い合わせ、担当の方の指示通り試しても繋がらず、
商品を交換して頂いて新品を届けてもらったのですが、やはり有線では繋がるけど無線では繋がらず。
最終手段で訪問設定をお願いして今日、来ていただいたのですが原因不明とのこと。
来ていただいた方が持ってきたノートパソコンでも繋がらないので、自宅のPCが原因では無いとのこと、また今日新たに持ってきた当商品は前もって動作検証を行ってから持ってきたものなので問題無いとの事。
先ほど、そのルーターとパソコンを友人宅に持ち込んで試したところ接続出来ました。
どうやら我が家で無線LANが使えない様です。
我が家は鉄筋のマンションで1LDKで12畳リビングに無線LAN親機とPCを置いています。距離は5メートルくらいで途中に障害物はありません。
自宅の電話はワイヤレスでは無く、電子レンジもありません。
プロバイダーから提供されたIDとパスワードは問題なく、有線では繋がります。
もう何が原因なのか分かりません。
Buffaloの方もお手上げということで商品は返品しないでいいけど、代金は返金するからあきらめて有線で使ってくださいと言われてしまい困ってます。
PCは有線でよいですが、iPhoneやiPadは無線で無いと使えないので><
あきらめるしかないのでしょうか?
書込番号:12538452
0点


> 先ほど、そのルーターとパソコンを友人宅に持ち込んで試したところ接続出来ました。
> どうやら我が家で無線LANが使えない様です。
スレ主さん宅の電波環境により無線LANが接続できないようですね。
> 自宅の電話はワイヤレスでは無く、電子レンジもありません。
自宅に電波雑音となるものがなくても、近所に強力なアクセスポイントがあるのかも知れません。
http://www.metageek.net/products/inssider
で強力なアクセスポイントがあるか調べてみてはどうですか。
あとは親機の無線LANのチャネルを色々と変えてみるのも良いかも。
どうしても無線LANも使いたい場合は、一か八か5GHzも使える親機で試してみる。
書込番号:12539220
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
外部からUSB接続したハードディスクのNASにアクセスできません。内部IPには室内からは、wifiをつかい、パソコンからもiphoneからもNASにアクセスできます。ルータAUTOにすると、外部ポートが自動設定できないので、ルータをONにして、設定すると外部ポートが登録できました。これでOKかと思ったのですが繋がりません。
なお、ルータAutoでも試しましたが×でした。
フレッツ光で、NTTのルータ→302H→パソコン という感じでつかっています。
302Hのweb設定も、buffalonas.comの登録も説明書通りにおこなっていますが外部(実家)から接続できませんでした。
外部アクセスを期待して購入したのでなんとかしたいのでわかる方アドバイスお願いします。
0点

どのルーターかは知りませんが、NTT西の場合は、CTUが貸し出されていると思います。
なので、プロバイダのユーザ名、接続パスワードなどを入力させられるが、接続したら、切断しておく。
CTU の設定画面で、「詳細設定」→「 PPPoE 機能設定」→ PPPoE 機能を「使用する」に設定。セッション数は「5」
に設定して、設定反映をしてください。
これで、ルーター機能が使えるようになりますので、302Hでルーター設定を行ってください。
あとは、簡易NASの設定をマニュアル通りで大丈夫だと思いますよ。
書込番号:12498207
0点

二重ルータ状態を解消して、CTUのDHCPをオフにし各機器でローカルIPを固定したあとポート開放を。
書込番号:12498584
0点

ひかりOne&WZR-HP-G300NH で検索されると、多段ルータを作って外部からNASにアクセスする方法を紹介している、ホームページが見つかりますよ。
たぶんフレッツ光も同じようにいける気がします。
書込番号:12536536
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
NTTから、Web Caster V110と、専用の無線LANカードを月900円くらいかけて借りているのですが、無線LANルーターを購入すれば、今レンタルしている機器は返して、月々の料金を900円下げられるのでしょうか?
また、V110だと、無線LANがIEEE802.11a/gしか対応しておらず、iPhone4(802.11n対応)で接続してもあまり通信速度が速くないのですが、このバッファローのルーターに変えると高速で通信が出来るようになるのでしょうか?
回線は、光で、理論上は100Mbpsです。実際には10Mbpsぐらいだと思います。
よろしくお願いします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00754010265/SortID=4586705/
このスレが参考になるかなIP電話の兼ね合いがあるんだね
速度は・・
>実際には10Mbpsぐらいだと思います。
あまり変わらないと思うけど
有線でつないでどのくらいかな?それによっては早くなる可能性も有り
書込番号:12520755
0点

V110自体が速くはないからね。出来るならONU-PC直結で、PCで広帯域接続つくって測定試してみて。
V110に影響されない速度でるから。
best effortとはいえ有線10Mbpsでは遅すぎる。
レンタル返して契約がどうなるかは116に聞くといい。
タダのV110?110Mだと光電話絡む場合があるからちょっとめんどい。
書込番号:12520780
0点

ありがとうございます。
IP電話は契約していないので大丈夫そうですね。
今計測してみたのですが、ちょっと勘違いしていたようで、パソコン・有線では、
http://www.musen-lan.com/speed/ここでは下り37Mbps、上り23Mbps
http://netspeed.studio-radish.com/ここでは下り34Mbps 上り31Mbps
https://www.usen.com/speedtest/ここでは37Mbps
でした。
無線では、上から順に、
下り18Mbps、上り11Mbps
下り17Mbps、上り20Mbps
20Mbpsでした。
iPhone4では、FLASHが使えないので上記計測方法は出来ませんでしたが
SpeedTestというアプリ(測定サーバー:沖縄)では、下り10.90Mbps、上り13.61Mbpsでした。
料金については後日NTTに聞いてみます。
書込番号:12520957
0点

http://flets.com/hikaridenwa/charge/#hikarikiki
によると、
Web Caster V110(?)のレンタル料金が月315円
追加無線LANカード(1枚)が月315円
「月900円くらいかけて借りている」ということは追加無線LANカードが2枚?
Web Caster V110を返却すると「標準タイプ(ルータ?)」はレンタル料無料ですね。
WZR-HP-G302Hを追加する時は、NTTからの「標準タイプ(ルータ?)」がルータ内蔵なら、
「標準タイプ(ルータ?)」からプロバイダに接続せずにWZR-HP-G302Hから接続したほうが、
WZR-HP-G302Hの全機能を使えますので良いかも。
子機は安くなってますのでお好みで購入。
150Mbpsの11nでも実効40Mbpsのスピードは出ます。
150Mbpsの11nで実効70Mbpsのスピードが出たことがあります。
CPUが貧弱なパソコンではスピードは落ちる時もあります。
書込番号:12521583
0点

標準タイプは全てルーター持ってます。基本的にPPPoEブリッジが初期設定なのでどちらにセッションいれても大丈夫ですが、NTTのサポートはリモートサポートでない限りNTTのルーターしか見られないので注意。
ただし、V110レンタル返すとONUだけになる(ハズ)。ぴっかりいいさんのリンクはひかり電話(NOT 050IP電話) 契約のお客様だけのHPです。
ひかり電話契約の無い方はまた違うのでそのサイトでは断定できないです。
書込番号:12522078
0点

ぴっかりいいさん
すみません。正確な数字はわからないので600円かも知れません。
バッファローのルーターにすると子機が必要なのですか?
使用PCはノートPCで無線LAN内蔵なのですがバッファロー専用の子機が必要でしょうか。
CPUはCore2Duo2.66GHzなので最近のCPUに比べると貧弱かも知れません・・・不正確な値になっている可能性はありますね
amatsukazeさん
ONUって、壁の穴とルーターの間に挟んである黒い機械のことですか?
書込番号:12522192
0点

NTT西と東で呼び名が違うんでちょっとアレですけど。
西だとCTU、東だとONUって言います。
その機械持ってみてラベルに型番あるんで見てみてください。基本的にはランプが4つある場合が多いです。ご自宅がVDSLだと違うものがある場合があります。
そのCPUなら極端にずれることはないと思うんで大丈夫ですよ。
無線LAN内蔵ノートならこのルーター以外に追加するものはいりません。これだけで大丈夫ですよ。
書込番号:12522300
0点

ありがとうございます。
とりあえずレンタルではなく購入した方が長期的にはお得のようなので、バッファローのルーターを購入しレンタルのルーターは返却しようと思います。
書込番号:12528588
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





