AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年10月30日 17:12 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年10月26日 14:07 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月26日 07:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月25日 14:55 |
![]() |
4 | 8 | 2011年10月17日 16:59 |
![]() |
0 | 6 | 2011年10月17日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
行いたいことは、簡易NASをWebアクセスしたい。。です。
現在、マンションにネットワークがもともと配線されている状況です。
(上位にルーターがあります。)
このため、ブリッジ接続を行っております。
現在、「登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません。」
で 止まってしまっております。
ネットワークを管理している会社に連絡したのですが、
担当者がいない という 悲しい回答。
上位ルーターのデフォルトゲートウェイもわからない状態なのですが、
Webアクセスすることは可能なのでしょうか?
0点

こんにちは
上位に繋がっているルータの設定でUPnPの設定があれば有効にするって話と、上位ルータのWAN側はグローバルアドレスなのかってことです ^^;
書込番号:13445562
0点

担当者と話ができました。
・デフォルトゲートウェイはわかりました
・ipは固定ではないよ
とのことでした。こちらの書き込みをみるまえでして
何より私が知識がないもんで。。。
すいません。
書込番号:13445589
0点

Default gatewayアドレスとDHCPアドレスリースはあまり関係はないです。
因みにデフォルトゲートのアドレスの上2つの数字は?
123.456.xxx.xxxの123.456の部分の数字は?
それから上位ルータのUPnPの設定はありですか?
書込番号:13445716
0点

こんにちは。
>(上位にルーターがあります。)
このルーターって、部屋の中に別にルーターがあるというわけではなくて、
壁の向こうにマンションのネットワーク管理者のルーターがあるということですか?
(そのルーターがゲートウェイになっている?)
もしそうなら、そのルーターの設定項目はいじれないはずなので、
WEBアクセスは難しいかもしれませんね。
書込番号:13445717
0点

ほっぽらかしていてすいません。
>宮のクマの雅様
そうなんです。マンションインターネットなもんで。
「壁の向こうにマンションのネットワーク管理者のルーター」
なんです。
余っているPCを立ち上げっぱなしにして、それを経由してやれないかなぁ。。と思っているのですが可能でしょうか?
書込番号:13699238
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
全くの無知ですが宜しくお願いします。
無線ルーターという物は、使う端末とルーター間に電波を飛ばしあってインターネットをする物なんだと思うんですが…
それって、電気代結構掛かるモノなんですか?
ネット回線使用料と電気代合わせてかなり高額になるのならネット環境作りを見送ろうかと思いまして。
皆様、宜しくお願いします。
書込番号:13677824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このルーターの消費電力は最大14Wです。高いか安いかはご自分で判断してください。
書込番号:13677892
0点

スレ主さん、こんばんわ。
ネット回線使用料と電気代の事を心配なされているようですが、現状はどのようにしてこのサイトに書き込んでいるのでしょう?
電気代はルーターに関して他の方が書かれた通り。
ただ、ネット回線使用料って現状での環境はインターネット接続が出来る環境ではないのですか?
書込番号:13677955
0点

Wiiでゲームしてるときが18Wだから14Wは推して知るべし。
書込番号:13678133
0点

皆様、回答有り難うございます。
私は現在スマホで書き込みをしてるのですが、家族皆でネットが出来るような環境を作ろうかと思ってるんですが…
CATVの回線使用料に5000円弱、他に電気代が結構加算されるんならどうしようかな…
と思っているんです。
あまり財政が豊かではないんで。
14〜18wというコトは、暗い電球20wをずっと点けっぱなしより安いって感覚でいいんですね。
これなら大丈夫でしょう。
皆様どうも有り難うございました。
書込番号:13679490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>14〜18wというコトは、暗い電球20wをずっと点けっぱなしより安いって感覚でいいんですね。
これなら大丈夫でしょう。
その通りですね(^.^)
節約するならネット回線をよく調べたほうが良いです。
携帯電話とセットで通話料が安くなったりします。ADSLだとバリュー価格もありますね。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/
書込番号:13680953
0点

yoshipiguさん
ほとんど本題とは関係ないのですが、電気代とか電球の話が出たので脱線話ながら書かせていただきます。
もしおうちの中にそこそこ使う場所の電球として白熱電球を使っているところがあれば、LED 電球に替えるとそれなりの節電になります。
白熱電球は 100W, 60W, 40W (相当) くらいなのに対して、LED 電球はおおよそ 6 〜 9W くらいなので。
なお、LED 電球そのものが今はまだ高価ではありますが、全体的に徐々に安くなってきているし、探せば 40W 電球相当で 1500 円くらいのものもあります。
とはいえ、白熱電球との電球そのものの差額と電気代の差額を考えると、まだ時期尚早かもしれませんが。
ちなみに我が家はトイレ (2箇所)、風呂 (2 個)、キッチンのレンジフード内、納戸内の通常サイズと、階段、玄関 (3 個) の小型電球を交換しました。
ただし、LED 電球は明るさの考え方 (下向きに照らすのが得意)、色味、使える場所、大きさなど、気をつけないといけないことがいろいろあるので、もし使われる場合はよく調べてからにする必要があります。
書込番号:13681025
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
現在この機種を使用しています、
環境としては
・auひかり(ホーム)でONU→ホームゲートウェイ(無線機能無し)→本機です
・本機とはデスクトップ1台有線接続、二階に設置してあり1階で無線でノート2台を接続
困っている点は1日に一回〜二回無線が切れます
バッファローのサポートページでのアンサーID 8342はすべて試しましたが改善しません
ちなみにファームは1.81です
バッファローのサポートの方は電波が届きにくいのではないか(距離が離れすぎている)とおっしゃってますが私の家はそれほど広くなくまたいままでバッファーローの無線ルーター300H
、301Hと使ってきましたがこんな症状はなかったです。
どなたかお分かりになる方アドバイスをいただけたら幸いです
宜しくお願い致します。
0点

堂々と交換交渉されましょう(最初は購入店に相談をお勧めします)
書込番号:13644528
0点

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
私見ですが、当たりハズレがありそうです。
私もこの機種を使用していますが、PCを立ち上げるたびに、子機を認識せず、
初期不良交換してもらいました。今でも時々子機を抜き差ししてましたが、
ファーム1.81にUPしてから、ほとんどなくなりました。
初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:13644532
0点

ルーターのログ情報を確認してみては。
書込番号:13644589
0点

平様、オジーン様
ありがとうございます、当たりハズレがあるとのこと、販売店で交渉しています。(ただ価格comのネット販売で買ったためメーカーで対応してもらわなければならないかもしれません)。
書込番号:13644593
0点

世田谷2007さん
G302H のファームウェアを 1.80 にした後、我が家でも 2 回ほど無線 LAN が使えなくなる現象が起きました (その前のファームウェアでは起きたことはないです)。
その後すぐに出た 1.81 にさらに上げてからは (まだ 1 週間ほどですが) そのトラブルは出ていません。
とりあえずお使いの個体のファームウェアのバージョンを確認してみて、1.81 より古い場合は 1.81 に上げてみたらいかがでしょうか。
書込番号:13645041
0点

設定をいろいろしていると、
「ファームウェアアップデート」をした後、
その設定内容が上手く反映されずに不安定になっている!?
設定をいろいろしているなら、
面倒かも知れませんが、一度「工場出荷状態」に戻して、設定し直してみては?
<現在の状況を保存して、「工場出荷状態」に戻した後(再起動も)、
その後設定を「復元」するでも良いと思います。
※復元された内容は確認してください。
実は設定した内容と違っているかも知れないので...m(_ _)m
書込番号:13646511
0点

皆様
色々とアドバイスいただきありがとうございました、
あれからバッファローと交渉し無事初期不良交換してもらいました(価格comのお店では無理でしたので)、今は問題なく快適に使用しています。
しかしま〜・・・
何でバッファローのサポートってのはああなんでしょう、気分悪い思いをしたのは私だけでしょうか、
telしてもフリーダイヤルでもないのに30分以上は平気でまたされる、やっとつながって製品の不具合を伝えようとしても人によっては絶対自分のところの不具合は認めようとしない(結構上目線)、
おまけに「お前の使い方が悪い」とでも言いたげな物言い、こっちが困ってtelしてるのにあれではケンカになっちゃいますよ。
私はAOSSがべんりでバッファローのルーターを使ってますがちょっとこれからは考えようと思います、どこかの製品でかんたんに暗号化して無線に接続できるものはないでしょうかね、
ちょっと愚痴になっちゃいましたが、皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:13679857
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
先日WZR-HP-G302Hを購入し、利用しています。
その中で一つうまくいかないものがあります。
題名にも記載しているtwitterのページを開くと、
最初のタイムラインは読み込むのですが、追加分の読み込みができなかったり、
メンションの読み込みが出来なかったりします。
これはどこかの設定で解消するものでしょうか?
0点

「IE」を使っているなら、「Ctrl+F5」を押してみては?
<「IE」のキャッシュに今表示しているページ情報が有る為、
わざわざ読み込もうとしないので「Ctrl+F5」で強制的に読み直す
「IE」の設定で、サイトごとにこの辺の動作を変えられたかどうかは...m(_ _)m
書込番号:13676596
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
WZR-HP-G302Hの購入を検討しています。
au光マンションで、VDSLモデムはBL172HVです。
[インターネット ⇔ BL172HV ⇔ G302H ⇔ USBHDD、有線PC、無線PC]
となると思うのですが、この環境でG302HのNAS機能、さらにはWebアクセス機能は使えるでしょうか?
au光+G302HでNAS機能を使用中の方がおられたら有難いのですが、その他の方でもよろしくお願いします。
G302Hを調べた限りでは、たんなるアクセスポイントとしての使用ではNAS機能は使えない??
その場合は、G302HのWAN側IP(プライベート)をBL172HVからもらう。G302Hに接続のUSBHDD、PCにはG302HのDHCPでIPを割り振る、みたいなイメージなのですが、アドバイスお願いします。
0点

au石川さん
> G302Hを調べた限りでは、たんなるアクセスポイントとしての使用ではNAS機能は使えない??
我が家はルータ機能を OFF にしてアクセスポイントとしてのみ使っていますが、先ほど USB HDD をつないで NAS 機能を試してみたらちゃんと使えました。(無線 LAN 接続の Win7 PC の共有可能コンピュータ一覧に AP が出てきて、disk1_pt1 フォルダが見えて、そこにファイルを置けました)
Web アクセスの方は試していませんが、別途ルータがある環境ではそのままでは使えないでしょう。
使えるようにするには最低でもルータでポート転送設定とかが必要になるのではないかと思います。(それで使えるようになるかどうかはわかりません)
書込番号:13630273
1点

shigeorgさん
わざわざ試して頂きましてありがとうございます。
ルータ機能OFF、アクセスポイントのみの使用でも、NAS機能可能なのがよくわかりました。
あとはWebアクセスの情報を待ってみます。
書込番号:13630355
0点

http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas006.html
は読みましたか?
<この設定をしても、家の中からの確認は出来ませんm(_ _)m
リンクを見れば判りますが、
「ルーター機能」が働いている状態になっています。 >「Internet/LAN」タブが有る
コレが「ルーターOFF」でも同様に出来るかは..._| ̄|○
「BL172HV」の「UPnP機能」が有効になっていれば、
あまり気にせずに使えるような気もしますが...
http://www.aterm.jp/function/guide8/model/170/k/guide/list/list_f1.html
書込番号:13630593
1点

名無しの甚兵衛さん
> コレが「ルーターOFF」でも同様に出来るかは..._| ̄|○
さきほど NAS 機能をテストした時に Web アクセスタブもあったので、設定そのものはできるとは思っていました。
で、やってみました。
G302H 側の設定そのものはできます。
で、我が家の環境では Web アクセス機能を有効にする際のルータでのポート設定で失敗していました。
以下がそのメッセージです。
Webアクセス機能の状態 使用可能
Webアクセス外部ポート設定状態 登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません。)
BuffaloNAS.com登録状態 登録済み
UPnP ルータであればポート転送設定等は自動的にやってくれるみたいですね。
我が家のルータは I-O Data ETX-R で UPnP 機能はあるようなのですが、設定画面にアクセスしてチェックしたら UPnP は使わないになっていました。
ということで、UPnP を有効にして再度 Web アクセスを設定してみたら設定できました。
(Webアクセス外部ポート設定状態が「登録済み」になりました)
その上で (家の中から) http://buffalonas.com/ にアクセスして、設定した BuffaloNAS.comネームを入れたら、セキュリティソフトから「外部からアクセスしようとしている」と警告されましたが、そのまま継続したところブラウザ画面に WebAccess 画面が表示されました。
(先ほど NAS 機能を使って Win7 PC から G302H の共有フォルダに置いたファイルが表示されました)
ただし、ブラウザの URL を見てみたら http://192.168.2.8:9000/login/ になっていたので、家の中からアクセスするとそのままローカルのアクセスになるようです。
おそらくは外部からならルータの WAN 側の IP アドレスにアクセスして、UPnP で自動設定されたポート転送機能で G302H の共有フォルダが表示されるのではないかと思います。
今回はじめて簡易 NAS 機能および Web アクセス機能を設定して使ってみましたが、設定も結構簡単だったし、意外と使える (役に立つ) 感じですね。
書込番号:13631129
1点

補足です。
Web アクセス機能を設定する際の「BuffaloNAS.com ネーム」は http://buffalonas.com/ にアクセスしてログインする際に使う名前なのですが、すでに他の人が使っている (登録している) ものだと、Web アクセス機能を有効にする時の登録処理に失敗します。
私の前の書き込みで「登録済み」となっているように書きましたが、実は最初は安易な名前にしていて、英語のメッセージで「誰かがすでに使っているよ」とエラー表示されて失敗していたのです。
なので、重複しないであろう名前にしてみて、今度はうまく登録できたという次第です。
書込番号:13631149
1点

名無しの甚兵衛さん
読ませていただきました。
>「Internet/LAN」タブが有る
逆に「ルーター機能」がOFFの場合は「Internet/LAN」タブが無いわけですね。
shigeorgさん
またまたありがとうございます。かなりの可能性でWebアクセスもできそうですね。感謝します。
書込番号:13631396
0点

それぞれのモードで表示される項目ですm(_ _)m
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/flist002.html
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/flist003.html
shigeorgさん、実機確認ありがとうございます。
どちらのモードでも「Webアクセス」の項目は有るので、
本来は出来そうですね(^_^;
書込番号:13632628
0点

自宅で設定した Web アクセスの共有フォルダに職場からアクセスしてみました。
(職場のパソコンもルータ経由でファイヤーウォールの中です)
結果は一部表示等で動作が「あれ?」と思うこともありましたが、とりあえずフォルダやファイル一覧を見る事ができました。
「あれ?」と思ったのは、使っているブラウザが Opera なためか、設定したユーザ名とパスワードでログインした後、真っ白な画面のまま数分たっても自分の共有フォルダの一覧が表示されなかったのです。
で、思い切ってページ更新してみたら表示されました。IE や FireFox 等だと問題ないのかもしれません。
これはおそらく G302H の Web アクセス機能で、HDD を停止する機能を有効にしたため、アクセスした時点では HDD が止まっていて、スピンアップのタイミングと画面描画のタイミングが合わなかったからではないかと思います。
あと、今になって気づいたのですが、ファイルの日付情報が表示されないのですね。これだといろいろな場所でファイルを編集していると、どれが一番新しいものかの判断が簡単にできなくて困るかなと思いました。
それから、各ファイルには open, rename, delete というメニュー (リンク) があるのですが、「ダウンロード」がないのです。(open をクリックすると、ブラウザ上で表示されてしまいます。exe ファイルや zip アーカイブとかだとダウンロードになるのかもしれませんが)
ダウンロードするには、open のリンク上でマウス右クリックして、「リンク先を保存」を使う必要があるようです。
ということで、使い方を気をつければ自宅にあるデータに外からでもアクセスできるので、便利になりそうですね。
書込番号:13640088
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
使用PC : panasonic CF-S9L
ネットワークアダプター Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6250 AGN
無線ルータ : WZR-HP-G302H
現在、設定した内容は以下です。
【無線ルータ】
・倍速モード - 帯域 ⇒ 40MHzに設定
【使用PC】
・デバイスマネージャー ⇒ ネットワークアダプター ⇒ 対象アダプター
バンド 2.4用802.11nチャンネル幅 を自動に設定
・セキュリティーは、AESを設定しています。
他に設定する箇所がわからず困っています。
ワイヤレスネットワーク接続の状態を確認しても速度は54Mbpsと表示されています。
よろしくお願いします。
0点

親機とPCの距離や障害物の状況は?
PCを親機に充分近づけた場合でも、54Mbpsのリンク速度なのでしょうか?
接続しているSSIDは、WZR-HP-G302HのAESをサポートしているSSIDでしょうか?
書込番号:13632460
0点

>羅城門の鬼さん
>親機とPCの距離や障害物の状況は?
60〜70センチぐらいです。
>PCを親機に充分近づけた場合でも、54Mbpsのリンク速度なのでしょうか?
近づけても変わらずです。
>接続しているSSIDは、WZR-HP-G302HのAESをサポートしているSSIDでしょうか?
PC、無線ルータ共にAESの設定をしているのでサポートしていると思ってます。
違っていたらどこを確認すればよろしいのでしょうか。
書込番号:13632527
0点

> >親機とPCの距離や障害物の状況は?
> 60〜70センチぐらいです。
充分過ぎるほど近いですね。
> >接続しているSSIDは、WZR-HP-G302HのAESをサポートしているSSIDでしょうか?
> PC、無線ルータ共にAESの設定をしているのでサポートしていると思ってます。
> 違っていたらどこを確認すればよろしいのでしょうか。
WZR-HP-G302Hは複数のSSIDをサポート可能なので、
本当にAESでも接続出来るSSIDに接続しているかです。
WZR-HP-G302Hの設定画面に入り、[無線設定]-[基本]辺りで各SSIDの設定がわかると思います。
書込番号:13632644
0点

>羅城門の鬼さん
>WZR-HP-G302Hは複数のSSIDをサポート可能なので、
>本当にAESでも接続出来るSSIDに接続しているかです。
>WZR-HP-G302Hの設定画面に入り、[無線設定]-[基本]辺りで各SSIDの設定がわかると思います。
SSIDはわかりました。
こちらをパソコン側で検索し、設定しましたので大丈夫かと思ってます。
書込番号:13632737
0点

> SSIDはわかりました。
> こちらをパソコン側で検索し、設定しましたので大丈夫かと思ってます。
WZR-HP-G302Hの設定は良さそうなので、
次はCF-S9Lの設定を確認した方が良いようです。
PCのデバイスマネージャで6250 AGNのプロパティを開き、
11nモード(またはそれに類した項目)が有効になっているか確認下さい。
書込番号:13633963
0点

>羅城門の鬼さん
PC側のデバイスマネージャーからネットワークアダプターの設定を関連するもの
すべて有効にしてみたら解決しました。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13638176
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





