AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANの処理実力

2012/02/18 01:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

皆様、すみませんが、ご教授戴きたく、宜しくお願い致します。
以前、AirStation NFINITI WHR-G301Nで質問させて戴いた内容の続きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071174/SortID=14105199/#14105199

実験的に購入したAirStation NFINITI WHR-G301Nを前回、質問させて
戴く際、当方のLAN接続環境図の中で、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071174/SortID=14105199/ImageID=1106875/
(すみません。当画像データを廃棄してしまい、今回、UPする事が出来ません。)

1Fのルータ(BBR-4HG)から、AirStation NFINITI WHR-G301Nへ試験的に
取替え、有線LANとして、使用したのですが、

1. RECBOX HVL-AV3.0 → RECBOX HVL-AV2.0へ録画の移動
2. RECBOX HVL-AV2.0 → RECBOX HVL-AV3.0へ録画の移動
3. REGZA 42Z1からHDDへ録画したもの → RECBOX HVL-AV2.0又はRECBOX HVL-AV3.0への録画の移動

1.2.3.を同時に行うと、9割以上の確立で3.のREGZA 42Z1の録画移動が失敗します。
尚、10年近く使用している、BBR-4HGを使用していた時は、1.2.3の移動を頻繁に
行っていましたが、失敗した事が一度もありません。
また、HUB間に繋がっている、各RECBOX間及びREGZA間とも、1.2.3の録画移動を
行っても、失敗することはありません。

今回、AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの購入を検討しておりますが、
当機種の有線LANの処理実力はあるのでしょうか?
(現時点では、無線LAN機能は使用しておりません。)

10年近く使用している、BBR-4HGの方が実力があるので、不思議です。
皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:14168778

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/18 09:41(1年以上前)

HVL-AV2.0とHVL-AV3.0が接続されているハブの型式は?

> 10年近く使用している、BBR-4HGの方が実力があるので、不思議です。

もしかすると、duplex modeの不一致かも知れません。

42Z1とHVL-AV2.0とHVL-AV3.0の各々において、
LANの設定がAuto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定の
いづれの設定になってますでしょうか?

書込番号:14169547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/18 14:41(1年以上前)

こういう「ネットワーク機器のリプレース」を行う場合、
「全ての電源を落とした状態」 >できればコンセントが抜けた状態
で作業しないと、いろいろ影響が出そうですが...
 <実際の作業手順が書かれていないので、見当違いかも知れませんが...m(_ _)m

書込番号:14170663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/20 22:21(1年以上前)

皆様、レスが大変遅くなり、誠に申し訳御座いませんでした。
休日に当方で実験結果も交えて、レスさせて、戴きます。

羅城門の鬼 様

> HVL-AV2.0とHVL-AV3.0が接続されているハブの型式は?

NETGEAR GS116です。

> 42Z1とHVL-AV2.0とHVL-AV3.0の各々において、
  LANの設定がAuto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定のいづれの設定になってますでしょうか?

えーと、すみません。
これは、

・ 42Z1
・ HVL-AV2.0
・ HVL-AV3.0

の各々のLAN設定がAuto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定に
なっているか?と、言う事でしょうか?

42Z1は分かりませんが、RECBOXの詳細設定等、確認しましたが、
LAN設定がAuto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定等、
表示や設定項目等は見つける事が出来ませんでした。

(お分かりでしたら、ご教授願います。)

名無しの甚兵衛 様


> こういう「ネットワーク機器のリプレース」を行う場合、
 「全ての電源を落とした状態」 >できればコンセントが抜けた状態

当無線LANを取り付ける際は、モデム、HUB等、すべてOFF
(コンセントを抜いて、12時間以上放置後)にしてから、
モデム→無線LAN→HUBの順番で、電源をONにしています。

< 当方の実験結果 >

AirStation NFINITI WHR-G301Nを繋いだ状態で、現在のHUB(GS116)の代わりに、
以前、使用していた、

・ FS708TPV2(HUB)
・ LD-BBR4L3(ルータですが、HUBとして、使用)

を接続し、実験してみました。

< 結果 >

1. RECBOX HVL-AV3.0 → RECBOX HVL-AV2.0へ録画の移動
2. RECBOX HVL-AV2.0 → RECBOX HVL-AV3.0へ録画の移動
3. REGZA 42Z1からHDDへ録画したもの → RECBOX HVL-AV2.0又は
RECBOX HVL-AV3.0への録画の移動

1.2.3を同時に行いますと、やはり、3.のREGZA 42Z1の録画移動が失敗しました。

また、ルータをBBR-4HGに変更し、上記の実験を行いましたが、問題は発生せず、
良好に録画移動する事が出来ました。

尚、1.2.3の移動させた録画番組は約2.5時間の番組で、42Z1の録画移動の失敗する
経過時間はバラバラでした。

レスが遅くなり、すみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:14182010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/20 22:43(1年以上前)

> ・ 42Z1
> ・ HVL-AV2.0
> ・ HVL-AV3.0
>
> の各々のLAN設定がAuto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定に
> なっているか?と、言う事でしょうか?

質問は、
・42Z1はAuto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定のうちどの設定でしょうか?
・HVL-AV2.0はAuto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定のうちどの設定でしょうか?
・HVL-AV3.0はAuto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定のうちどの設定でしょうか?
という意味でした。

NETGEAR GS116はAuto negotiation only のようですし、
42Z1も最近の機種なのでAuto negotiation only の可能性が高く、
どうもduplex mode の問題ではなさそうです。

WZR-HP-G302Hのファームがもし最新でないなら、
更新してみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h_fw-win.html

書込番号:14182141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/20 22:48(1年以上前)

羅城門の鬼 様

早急なる、レス戴きまして、誠に有難う御座います。
ファームは購入後、すぐに最新版にUpdateしております。
宜しくお願い致します。

書込番号:14182172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/20 22:58(1年以上前)

原因の見当はないですが、
確認のため一時的にWZR-HP-G302HとNETGEARを入れ替え、
試してみるとどうなりますか?

> 1. RECBOX HVL-AV3.0 → RECBOX HVL-AV2.0へ録画の移動
> 2. RECBOX HVL-AV2.0 → RECBOX HVL-AV3.0へ録画の移動
> 3. REGZA 42Z1からHDDへ録画したもの → RECBOX HVL-AV2.0又は
> RECBOX HVL-AV3.0への録画の移動
>
> 1.2.3を同時に行いますと、やはり、3.のREGZA 42Z1の録画移動が失敗しました。

3.だけ単独で実行すると成功するのでしょうか?

書込番号:14182235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/20 23:11(1年以上前)

羅城門の鬼 様

レス有難う御座います。

> 原因の見当はないですが、
確認のため一時的にWZR-HP-G302HとNETGEARを入れ替え、
試してみるとどうなりますか?

すみません。この実験は少々、お時間を下さい。
仕事が結構、遅いので、実験は土曜or日曜になると思いますが、
ご了承願います。

> 3.だけ単独で実行すると成功するのでしょうか?

はい。失敗はありません。
また、1.と3.若しくは2.と3.でしたら、失敗はありません。
1.2.3を行いますと、失敗します。

尚、BBR-4HGでは、1.2.3.を実行しても、失敗はありません。

それと、すみませんが、最初にレスさせて戴きました通り、
書き込み場所が異なっているのは、承知ですが、
当方が現在、所有しているのは、AirStation NFINITI WHR-G301Nで、
購入を検討しているのが、この板のAirStation NFINITI HighPower
Giga WZR-HP-G302Hで、この無線LANの有線LANの実力があるのかが、
心配なのです。

話を混乱させてしまって、申し訳御座いません。

書込番号:14182301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/20 23:32(1年以上前)

> はい。失敗はありません。
> また、1.と3.若しくは2.と3.でしたら、失敗はありません。
> 1.2.3を行いますと、失敗します。

この状況からは、帯域の問題で、
有線LANの衝突でリトライオーバしたように思えます。
衝突でリトライするのは半二重の場合のみです。

> 当方が現在、所有しているのは、AirStation NFINITI WHR-G301Nで、
購入を検討しているのが、この板のAirStation NFINITI HighPower
Giga WZR-HP-G302Hで、この無線LANの有線LANの実力があるのかが、
心配なのです。

失礼、状況を適切に把握できてませんでした。

書込番号:14182428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/20 23:38(1年以上前)

羅城門の鬼 様

レス有難う御座います。
こちらこそ、混乱させてしまって、申し訳ありませんでした。
では、すみませんが、宿題は少々、お時間を下さいませ。
確認次第、レスさせて戴きます。

遅くまで、ご指導有難う御座いました。

書込番号:14182463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/25 19:48(1年以上前)

羅城門の鬼 様

宿題が遅くなり、申し訳御座いませんでした。
本日、宿題の実施、結果が出ましたので、ご報告させて戴きます。

< 条件 >

1. RECBOX HVL-AV3.0 → RECBOX HVL-AV2.0へ録画の移動
2. RECBOX HVL-AV2.0 → RECBOX HVL-AV3.0へ録画の移動
3. REGZA 42Z1からHDDへ録画したもの → RECBOX HVL-AV2.0又は
RECBOX HVL-AV3.0への録画の移動

上記の録画番組は地デジの2.5時間番組のものをサンプルとして使用し、
1.2.3.の移動を同時に実施する。

< 試験結果1 >

・ 1Fのルータ部分をNETGEAR GS116に変更。
・ 2FのHUBをFS708TPV2に変更。

試験の結果、1.2.3共、異常は確認されず、全て移動に成功した。

< 試験結果2 >

・ 1Fのルータ部分をFS708TPV2に変更。
・ 2FのHUBをNETGEAR GS116に変更。

試験の結果、1.2.3共、異常は確認されず、全て移動に成功した。

以上、大変遅くなり、申し訳御座いませんでしたが、取り急ぎ、
ご報告させて戴きます。

書込番号:14203029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/25 22:09(1年以上前)

> ・ 1Fのルータ部分をFS708TPV2に変更。
> ・ 2FのHUBをNETGEAR GS116に変更。
>
> 試験の結果、1.2.3共、異常は確認されず、全て移動に成功した。

元々の構成と比べると、WHR-G301NをFS708TPV2に入れ替えたことになると思うのですが、
これでOKと云うことはWHR-G301Nのハード不良の可能性が高いように思われるものの、
今一度WHR-G301Nに接続されていた42Z1に関して、
Auto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定のうちどれか確認願えないでしょうか。

書込番号:14203705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/26 14:26(1年以上前)

羅城門の鬼 様

連絡が遅くなり、すみませんでした。

> 今一度WHR-G301Nに接続されていた42Z1に関して、
  Auto negotiation / 全二重固定 / 半二重固定のうちどれか確認願えないでしょうか。

42Z1の取説やHPを確認したのですが、イーサネット規格迄、記載されてなく、確認する事が
出来ませんでした。

ただ、2Fに設置されているREGZA 47Z3に繋がっているHDDの録画の移動はHUB間の移動の為か、
異常は発生せず、今迄、移動の失敗は一度もありません。

今回の実験で、HUB〜HUB間、若しくはBBR-4HG〜HUB間の録画移動に問題は無く、
AirStation NFINITI WHR-G301Nを回線にかませると、異常が発生するが、
(1.2.3.の同時移動を行った場合)前レスさせて戴きました通り、1.と3.若しくは
2.と3.でしたら、失敗はしない事より、故障というより、AirStation NFINITI WHR-G301Nの
性能上の問題ではないでしょうか?

書込番号:14206733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/26 14:52(1年以上前)

> 前レスさせて戴きました通り、1.と3.若しくは
> 2.と3.でしたら、失敗はしない事より、
> 故障というより、AirStation NFINITI WHR-G301Nの
> 性能上の問題ではないでしょうか?

WHR-G301Nのスループットの性能の問題ではないと思います。
ダビングはTCPを使っているはずですが、
TCPだと各機器のスループットの性能に合わせてフロー制御しますので。

書込番号:14206840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/04 17:17(1年以上前)

今回の実験で最終報告とさせて戴きます。

今週の月曜日に会社の同僚に昼休みにこのレスの話をした所、実験に協力してくれました。

・ 同僚A ・・・ AirStation NFINITI WHR-G301N(使用中)
・ 同僚B ・・・ AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H(遊休中)

尚、同僚BはRECBOX HVL-AV3.0を2台所有。

まず、同僚Aが持っているAirStation NFINITI WHR-G301Nを一旦、交換してもらいました。
それと、同僚Bの遊休中である、AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを
借用し、当方の持っているBBR-4HGで過去レスの1.2.3.を実施依頼しました。

< 実験結果 >

(同僚AのAirStation NFINITI WHR-G301N借用品の結果)

当方の所有するAirStation NFINITI WHR-G301Nと同じく、1.2.3.を同時に行うと
やはり、REGZA 42Z1の録画移動が失敗しました。
尚、1.と3.若しくは2.と3.でしたら、失敗はありませんでした。

* 同一モードの症状でした。

(同僚BのAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの結果)

1.2.3.を同時に行うとやはり、REGZA 42Z1の録画移動が失敗しました。
尚、1.と3.若しくは2.と3.でしたら、失敗はありませんでした。

* AirStation NFINITI WHR-G301Nと同一モードの症状でした。

尚、所有者の同僚Bもすでに1.2.3.の同時移動を行うとTV側が失敗する事は
確認済みであり、製品実力がないと言っていました。
それと、当方が貸し出したBBR-4HGで1.2.3.の同時移動の実験をお願いした結果ですが、
当方と同じく、移動の失敗は無く、(地デジ1.5時間番組で実験:TVはREGZA 37Z1S)すべて、成功し、
10年程前の有線ルータがこんな実力が有る事にビックリしていました。

今迄の実験から、AirStation NFINITI WHR-G301N及びAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H共、
1.と3.若しくは2.と3.の移動に問題はないが、1.2.3.を同時に行える処理能力は無い結果と
なりました。(原因は正直、不明です。)

以上の結果をもちまして、最終報告とさせて戴きます。
皆様、有難う御座いました。



書込番号:14239769

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/04 19:24(1年以上前)

みくのちりんちりんさん
> 10年程前の有線ルータがこんな実力が有る事にビックリしていました。

今回の機器についての話というより一般的な話ですが、古い機器の方が安定して動作したり、耐久性がよいことはありえます。

というのは、広く普及する前のころの製品というのは、安売り競争に突入していないことが多いので、コスト的にもそれほど厳しい要求をしていなくて、余裕を持った設計や製造がされていることも多く、いろいろな状況に対応できることもあります。

一方、広く普及しだすと価格競争が激化して、少しでもコストカットするためにぎりぎりの設計や製造がされていることもあります。

もちろん、今回の製品がそういう影響を受けているかどうかはわかりませんし、他の製品でも言えるとは限りませんが、一般にそういう傾向があるなと個人的には思っています。

書込番号:14240452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線接続時のスピードについて

2012/02/26 14:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:23件

先日、auひかりのギガ得プランに加入しました。
回線工事はまだ先ですが、これまでの10mbpsの環境を改善するため、
まずは無線ルータを更新したいと思い、WZR-HP-G302Hの購入を検討しています。

バッファローのカタログを見ると、WZR-HP-G302Hの実効スループット値は有線で
約151mbpsと書かれています。
せっかくギガ得の契約をしても、これではもったいないような気がします。

WZR-HP-G302Hを介した有線接続ではやはり速度は出ないのでしょうか?

また、WZR-HP-G450Hは実効スループット値は有線で約495mbpsとなっていますが、
こちらを選択した方が速いのでしょうか?

なるべく速さを実感できるものにしたいと考えていますので、機器の選択や接続
方法についてご助言をお願いいたします。

ちなみに使用機器は、有線でデスクトップPCが1台に、無線でノートPC、wii、3DS、
iphoneがそれぞれ1台ずつです。(PCはともにWin7.corei7.メモリ8GB.1000BASE-T対応
ですが、ノートPCは300mbpsまでしか対応していません。)
また、バッファローの子機(WLI-TX4-G)でテレビを接続しいるので、できれば
バッファローの製品から選びたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14206647

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/26 15:42(1年以上前)

> WZR-HP-G450Hは実効スループット値は有線で約495mbpsとなっていますが、
> こちらを選択した方が速いのでしょうか?

WAN回線がauひかりのギガ得プランで、
ルータとデスクトップPCとは1000BASE-Tで接続すると云う条件なら、
実効速度重視ならば、WZR-HP-G302HよりWZR-HP-G450Hの方がbetterかも。

但し、無線LANで接続するノートPCの実効速度を重視するなら、
近所の親機のCH分布次第ですが、5GHz対応のWZR-HP-AG300Hの方がbetterかも。
5GHzで接続するためには子機も対応させる必要がありますが。
ちなみにWZR-HP-AG300HのPPPoEスループットは160Mbpsです。

書込番号:14207041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/26 16:16(1年以上前)

>WZR-HP-G302Hを介した有線接続ではやはり速度は出ないのでしょうか?
多分、「通信性能」で選ぶなら、NECの製品になると思いますm(_ _)m


>ノートPCは300mbpsまでしか対応していません。
これって、「無線LAN」の性能ですよね?


>また、バッファローの子機(WLI-TX4-G)でテレビを接続しいるので、
>できればバッファローの製品から選びたいと考えています。
「接続設定」をすれば、「親機」のメーカーを問わず使えますので、
「ノートPC」を繋いで設定してあげれば、大丈夫だとは思いますが...
 <テレビに「ブラウザ機能」が有れば、テレビでも出来るかも知れませんが、
  表示項目が多かったりすると上手く表示できない場合も有るので...

「性能のNEC」「使いやすさのバッファロー」って感じでしょうか...m(_ _)m
 <どうしてもバッファローが良いというなら、
  羅城門の鬼さんも仰るように「WZR-HP-G450H」を選択することになるとは思いますが、
  http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000158007.K0000089609.K0000170188.K0000246009
  この価格性能差に納得いくかは...

書込番号:14207199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/26 17:32(1年以上前)

羅城門の鬼さん、名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。

どちら無線と有線、どちらの速度を重視するかということですが、
できれば両方、バランスよく使える環境が望ましいです。

無線について、WZR-HP-G450Hを使用した場合、ノート内蔵の無線は
300mbpsですが、WZR-HP-G302Hよりはいくぶん速いのでしょうか?
そもそも子機側が300mbpsの性能でも使えるのでしょうか?
他の製品にある「下位互換性」とは違うと勝手に考えています。

また、名無しの甚兵衛さんの意見を伺い、NECもいいかなぁ〜
と思うようになってきました。

しかし、AOSSに慣れてしまっているので今一つ腰が引けます。
NECとバッファローが混在する環境を、残念ながら手動で設定
する自信がありません。
バッファロー製でネットワークに残す予定なのは子機(WLI-TX4-G)
だけになりますが、思っているほど難しくはありませんか?


書込番号:14207514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/26 17:55(1年以上前)

> 無線について、WZR-HP-G450Hを使用した場合、ノート内蔵の無線は
> 300mbpsですが、WZR-HP-G302Hよりはいくぶん速いのでしょうか?

比較的距離遠くて、リンク速度が150Mbps以下しか出ない場合は、
WZR-HP-G450HでもWZR-HP-G302Hでも実効速度は基本的には変わらないと思います。

> そもそも子機側が300mbpsの性能でも使えるのでしょうか?

300Mbpsでリンク出来れば、快適ではないでしょうか。

> バッファロー製でネットワークに残す予定なのは子機(WLI-TX4-G)
だけになりますが、思っているほど難しくはありませんか?

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10200/p/1,7,432,433/related/1
を参考に、キー等を親機の本体で確認し、
無線子機設定ツールで設定すれば左程難しくはないと思います。

書込番号:14207620

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/26 18:05(1年以上前)

コヤリスさん

製品そのものについての話ではなく、通信速度の一般的な話になりますが、こういうことも知っておいていただくほうがよいかなと思って書かせていただきます。


> できれば両方、バランスよく使える環境が望ましいです。

とのことですが、インターネット速度も無線 LAN 速度も、実際は使ってみないと分からない、のが一般的な話となります。

まずインターネット接続ですが、auひかりとの間は確かにギガビット通信ができるとなっていますが、説明の中に小さく「ベストエフォート型サービス」と書いてあります。

これは、「一つの回線を複数の利用者で使う」タイプのサービスということで、「条件が一番よい時には最大で 1Gbps の通信ができる」というものです。なので、複数の人が同時に使っていると遅くなるのが普通です。


さらに、auひかりとの間は最大の 1Gbps で通信できたとしても、その先の実際にアクセスするサーバやサイトまでの途中が全部 1Gbps とは限りません。というか、おそらくはもっと遅い場合が多いのではないかと推測します。

これについては、プロバイダ間の接続がどうなっているかとか、サーバが置いてある場所がどこでその通信速度がどのくらいかなどによって違うので一概には言えませんが、「遅い場合がある (多い可能性が高い)」と思っておかれるほうがよいと思います。


また、サーバの負荷やそのサーバにアクセスしている人の数などによって、これまた実際のデータ通信が遅くなることはごく普通です。


続いて無線 LAN の方ですが、ノート PC の 300Mbps というのは、これも「理論的な最大通信速度」であって、実際はその半分くらいの速度が出ればよいほうです。

さらには、親機とノート PC との距離や、家の中の障害物やノイズ源などによっては、数十 Mbps くらいしか出ないことがあるかもしれません。

450Mbps の親機を使ったとしても、条件が悪ければ無線 LAN の方は 300Mbps の親機とほとんど変わらないかもしれません。

こればかりは、コヤリスさんのご自宅でやってみないと実際にどうなのかはわかりません。


なお、450Mbps (理論的な最大値) の親機と 300Mbps (理論的な最大値) のノート PC などの子機の組み合わせであっても、普通は接続・通信できます。

無線 LAN の場合、両方の間で通信できる速度などを情報交換して段階的に接続速度を変化させていきますので、(450Mbps 親機と 300Mbps 子機との間で) 条件がよければ 300Mbps の接続になるでしょうし、条件が悪ければ、270Mbps, 243Mbps, ... と速度を落としていって、通信できる速度で接続されます)

なお、この「接続速度」は「リンク速度」と言われるもので「その条件での理論的な最大通信速度」なので、パソコンで確認した時に 300Mbps と表示されても実際に 300Mbps で通信できているこということでありません。

実際の速度は計測してみないと分かりません。

書込番号:14207668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/26 19:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
大変参考になりました。

初心に戻れば、重視したかったのは有線での速度であり、無線は出たとこ勝負でOK
でした。

NECにするか、WZR-HP-G450Hにするか、もう少し悩んでみます。

それにしてもカタログのスペックを比べるとNECはすごいですね。
ついついスペック至上主義に陥ってしまいそうです。

書込番号:14207945

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/26 19:33(1年以上前)

ルーターとアクセスポイントを分けて、
有線ルーター > BHR-4GRV などを使うという手はあると思います。
今使っているアクセスポイント(無線LANの親機)が実用範囲で、
まだ更新するほどでは無いなら、
ルーターではなくブリッジモードにして、ルーターにぶら下げるという手段です。

書込番号:14208045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/26 20:10(1年以上前)

こんにちは。

解決済になってますが…

今回の場合、新規購入する無線ルーターの有線スループット値の大小を比較するのは、あまり意味が無いと思います。
なぜなら、auひかりはかなり特殊な回線で、
どこのプロバイダと契約しても、HGW(HomeGateWay)と呼ばれる機器がレンタルされ、
これをルーターとして、そのHGWからインターネットの接続要求を出すことになります。
配下のルーターのWAN側にPPPoEやDHCPでグローバルアドレスを与えることはできません(置き換えも不可)。

言い換えれば、無線ルーターを購入しても「ルーター」として使うわけではなく、
ブリッジモードで単なる「アクセスポイント」として使うことになると思います。
カタログに載っている有線スループット値は、ルーターモード動作時のWAN⇒LANへの実効速度なので、
ブリッジモード動作時は全く関係ないです。

ブリッジモード動作時はWANポートもLANポートも同じHUBポートとして使うことになりますが、
ギガ対応の無線ルーターならギガ対応HUBとして動作しますので、
有線スループット値は非公開ですが、少なくともauひかりの回線実効速度よりは大きいと思います。
(auひかりが500Mbps出たとしても、本機のHUBとしての性能は500Mbpsよりは遥かに上でしょう)

なので、個人的にはバッファローならWZR-HP-G302HかWZR-HP-AG300Hでいいと思います。
敢えて不安のあるNECの無線ルーターを選択する必要性もないと感じます。
(WZR-HP-G450Hはファームが不安定っぽいで、あまりオススメしません)

書込番号:14208219

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/26 20:52(1年以上前)

確かに au の ADSL モデムや HGW はルーター内蔵で、
なおかつブリッジに出来ないという制約がありますね。
当方、ADSL one でその仕様が気に入らないのを忘れていました。

書込番号:14208449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/26 23:49(1年以上前)

解決済みとしましたが、皆様ご意見ありがとうございます。

実はあれからいろいろ調べてみたところ、auひかりギガ得プランに加入すると、
2月14日以降は 新ホームゲートウェイ「Aterm BL900HW」が導入されるようで、
この無償レンタル機で有線LAN接続し、月額525円で無線LAN機能が追加
できるようです。

私の場合、加入時期に加え、iphoneでISフラットに加入していて、今後スマートバリュー
も申し込む予定なので、525円の割引が適用され、実質無料になるそうです。

有線、無線とも十分満足のいく性能なので、この無償レンタル機を使ってみることにしました。
せっかく皆様にアドバイスいただきましたが、ルーターの購入は見送ることにします。

ありがとうございました。


書込番号:14209433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

webアクセス登録出来ない。。。

2012/02/24 21:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 AV likeさん
クチコミ投稿数:7件

現在の環境
フレッツ光回線にて最終端末PR-400KI→WZR-HP-G302H(アクセスポイントモード)で使用していますが、webアクセス設定すると

Webアクセス外部ポート設定状態 登録中
BuffaloNAS.com登録状態    登録中

のまま、変化がありません。

試しにIPアドレスを手動で設定した時にBuffaloNAS.com登録状態は「登録済み」になりましたが、Webアクセス外部ポート設定状態が「登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません。」となりました。
PR-400KIの設定画面を見てましたが、UPnPはチェックが入っており有効だと思います。

こちらの設定に詳しい方、ご教授いただけませんか?
宜しくお願い致します<m(__)m>

書込番号:14198740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/24 23:33(1年以上前)

WebアクセスするにはPCのIPアドレス固定とルーターのポート開放が必要だと思うけど。
http://www.akakagemaru.info/port/PR-400KI.html

書込番号:14199302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/25 04:01(1年以上前)

ルータースイッチとWebアクセス機能の関連(挙動)がよく判らないので、あて推量ですが、
「Webアクセス外部ポート」の設定はどうなってますか?

また、ルータースイッチの切り替えと、
PR-400KI と WZR-HP-G302H の接続はどうなっていますか?

G302H が UPnP を使ってルーター越しに自動設定するようになっていれば、
出来るような気がします。

もしかすると WAN側ポートじゃないとWebアクセスのような機能が働かないのかとも考えましたが、
マニュアル補足事項に
>※ルーター機能無効時は、LANポートと合わせて
>5ポートのスイッチングハブとして使用できます。
とあるので、多分どこに挿しても大丈夫なんでしょう。

ログになんか残ってないですかね?

書込番号:14200018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/25 16:15(1年以上前)

こんにちは。

自宅は一戸建てで、PR-400KIのWAN側にはグローバルアドレスが与えられているということでいいんですよね?
(そうでない場合、そもそもWEBアクセス自体が不可能な場合がありますので。)

UPnPは便利な機能で自動設定できればそれだけで終わりますが、できない場合も多々あると思います。
その場合は手動で設定しないといけませんので、一応手動設定方法を書いておきます。
(PR-400KIを再起動、続いて本機を再起動してから設定すると何事もなかったようにUPnPで繋がる可能性もありますが…)

本機のWEBアクセス機能は、待ち受け外部ポートは任意に設定できますが、内部ポートは9000番限定です。
例えば(自動/手動にかかわらず)外部ポートを12345番に設定したとすると、
上段のルーターではTCPの12345番ポートを9000番に変換して、本機のIPアドレスに転送しないといけません。

例えば、PR-400KIのLAN側IPアドレスが(192.168.1.1)、
本機(ブリッジモード)のIPアドレスが(192.168.1.100)だとします。
 *どちらも3番目の数値(この場合は「1」)は同じになるようにしてください。
本機のWEBアクセス設定では、
 WEBアクセス:使用する
 HTTPS/SSL暗号化:とりあえず使用しない
 WEBアクセス外部ポート:自動で外部ポート番号を設定する
 DNSサービスホスト名:BuffaloNAS.com登録機能を使用する(ネーム/キー設定してください)
PR-400KIの静的IPマスカレード設定(静的NAT設定ではないですよ)では、
 宛先IPアドレス:(192.168.1.100)
 変換対象IPアドレス:自分のWAN側IPアドレス
 変換対象プロトコル:TCP
 宛先ポート:9000
 変換対象ポート:本機のWEBアクセス設定で自動生成された外部ポート番号
としてください。
設定終了後、PR-400KIを再起動、続いて本機を再起動してください(おまじないです)。

ちなみに、UPnPを使わずに設定している場合、本機のWEBアクセス機能ステータスが、
 WEBアクセス機能の状態:使用可能
 WEBアクセス外部ポート設定状態:登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません)
 BuffaloNAS.com登録状態:登録済み
となりますが、問題ありませんので気にしないでください。
PR-400KIで静的IPマスカレード設定を施していれば、その設定内容に従いアクセスできるはずです。
(この状態で、BuffaloNAS.comへネームとともに外部ポート番号も通知できていることを確認しています)


(上記内容でアクセスできなかった場合)
上記でポートの開放は行っているので、関連パケットは恐らく通過できると思いますが、
場合によってはフィルタリング機能により遮断されてしまうかもしれません。
上記内容でアクセスできなかった場合、PR-400KIのIPv4パケットフィルタリング設定で、
WAN→LAN方向の通信に対して、上記内容と同じプロトコル・ポート番号のパケット通信を、
明示的に「許可」してください。

書込番号:14202155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AV likeさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/25 19:37(1年以上前)

Hippo-cratesさん、yammoさん、宮のクマの雅さん
大変参考になるご意見有難うございました<m(__)m>

意見を参考に設定してみたところ、なんとか無事、登録出来ました!
大変感謝しております。

因みにUPnPを使わずに設定してみたところ、上手くいきましたよ

書込番号:14202978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/25 20:10(1年以上前)

成功おめでとうございます。

WEBアクセスできたなら、本機のWEBアクセス設定で、
好みに応じて「HTTPS/SSL暗号化」を使用するにしてもらって結構だと思います。
セキュリティ的には安心です。
話をややこしくしないために「とりあえず使用しない」と書いただけですから。


ちなみに、今回はUPnPは役に立たなかったかもしれませんが、役に立つときは役に立つので、
PR-400KIのUPnP機能は「無効」にはしなくていいと思いますよ。
今回手動設定した項目はそのままでいいです。

書込番号:14203112

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV likeさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/25 23:34(1年以上前)

宮のクマの雅さん

追加アドバイス有難うございます!
早速設定致しました。

この度は細かく分かり易くご教授頂き有難うございました
<m(__)m>

書込番号:14204212

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/26 03:44(1年以上前)

>意見を参考に設定してみたところ

何を設定したのか、参考までに「具体的に」書いて頂けると、
その後読まれた人の参考になると思いますので、
是非、お願いいたします。

書込番号:14204999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 親機の電波が切れる解決策

2012/02/02 17:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 kuunyanさん
クチコミ投稿数:36件

この機種を買って一週間程度ですが、毎日一回は親機から電波が出ない状態になり、親機の電源を抜き差しすると復旧していました。
回線はJCOM、一台はLANポートから有線でXPデスクトップ、二台目は無線でWINDOWS7のノートです。
ここを見て、ファームウェアの更新、ルータースイッチは自動からONへ、チャンネルも固定や倍速すべてやってみましたが、それでも一日一回程度切れる状態でした。
最後に7でホームネットワークのWINDOWSファイヤーウォールを有効から無効に変更したところ順調に切れないで接続出来ています。
このファイヤーウォールは無効のままでずっと使用していて問題ありませんか?また、一日一回程度切れるのはこのファイヤーウォールが原因だったと考えていいのでしょうか?

書込番号:14099448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/02/02 18:33(1年以上前)

ネックはJ-COMか?設定が出来ていないと思う。

書込番号:14099606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/03 00:23(1年以上前)

kuunyanさん、こんばんは。

無料セキュリティーサービスの「マイシールド」をお使いなのであれば、Windowsファイアーウォールは無効にしておいてもよろしいかと思います。

もしかすると、マイシールドとWindowsファイアーウォールで何らかの衝突があったかもしれません。そのあたりの注意事項が導入説明書などに記載されていれば当たりなのですが。

マイシールドなどの無料セキュリティーサービスを使われていないのであれば、自前で何らかの不正アクセス対策をする必要はあります。

書込番号:14101125

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuunyanさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/03 09:32(1年以上前)

回答ありがとう。
無線LANが電波が出ていない状態でも有線のデスクトップは異常なく繋がるのでJCOMモデムとは繋がっていると思えます。
セキュリティーはWINDOWSの無料ソフト SECURITY ESSENTIASLというのを以前から入れてあります。
これを入れてあればファイアーウォール無効でも大丈夫そうですね。

書込番号:14101950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/03 10:31(1年以上前)

SECURITY ESSENTIASLはwindowsファイアウォールを使用することを前提としているので、ファイアウォール機能はないですよ。

windowsファイアフォールに原因があるならファイアーウォールの設定がまずいのかもしれません。

書込番号:14102073

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuunyanさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/03 22:01(1年以上前)

皆さん回答ありがとう。
実はファイヤウォールを切った後も一回切れて、数分すると自動的に接続が回復しました。
この無線LANの直前はロジコムでしたが切れないけ速度が一日もすると1Mbほどに落ちて回復しないので、買って一週間ほどで本機に買い替えです。その前はバッファローを三年ほど使っていました。
やはりJCOMのモデムに何か昔の機械の記憶が残っているのかと思い、昨晩朝まで本機とモデムの電源を抜きっぱなしにしといたところ現在快調です。
ファイヤウォールも有効に戻したけど大丈夫でした。
また切れたら書き込みます。
皆さんの回答がすべて役に立ちました。

書込番号:14104224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/24 12:30(1年以上前)

同じような現象が起こっていました。
一日一回切れる。
しかし、ファイヤーウォールではないと思います。
理由はiphoneもipadもすべてwifiを認識しないからです。
設定なのでしょうか?
誰か設定教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14196791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

WZR-HP-G302HとWHR-G301N接続について

2012/02/21 00:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

アドバイスお願いします。

現在WZR-HP-G302Hを親機として使用し有線にてWHR-G301Nとつなぎを中継機として使用しています。(回線200M)

倍速設定をしたのですが、中継機の部屋にPCを持っていきクライアントマネージャーの表示をみると300Mbps(99%)と表示がされ、親機の部屋で接続し直すと130Mbps(99%)と表示されます。

どうすれば親機を300Mbpsと表示がされるように設定が出来るのでしょうか。

調べたのですがわからないので、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14182763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/21 01:19(1年以上前)

>現在WZR-HP-G302Hを親機として使用し有線にて
>WHR-G301Nとつなぎを中継機として使用しています。
多分、ココを見ている方たちの「見方」としては、
この接続方法は「親機−中継器」という関係では無いと思います。
 <単純に「無線ルーターに繋がったAP」

「WZR-HP-G302H」「WHR-G301N」それぞれの「モード」が判らないので、
実際の状況が判り難いですm(_ _)m


>どうすれば親機を300Mbpsと表示がされるように設定が出来るのでしょうか。
http://buffalo.jp/download/manual/w/wzrhpg302h.html
の「倍速モード(300Mbps)で通信するには 3版」の通りに設定したのですよね?
 <「WHR-G301N」だけやって、「WZR-HP-G302H」はやっていないだけでは?


最悪「二重ルーター」の状態になっていて、
「WZR-HP-G302H」に接続すると、「WHR-G301N」側の機器にはアクセスできないかも...

こういう質問の場合、「IPアドレス」なども含めて
「ネットワーク図」が有ると判り易いのですが...
 <「IPアドレス」が分かれていれば「AP」か「ルーター」かが判るのですが...

書込番号:14182884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/21 02:17(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。

現状
モデム---有線---[ WZR-HP-G302H ルーターAUTO] ---有線---[ WHR-G301N ルーターOFF]


「WZR-HP-G302H」「WHR-G301N」ともに「倍速モード(300Mbps)で通信するには 3版」設定確認いたしました。


「WZR-HP-G302H」「WHR-G301N」の各機器とのネットワークも同時接続問題なくつながっている事を確認しました。


IPアドレスですが2台のPCを比べますと最後の一桁の数字が違っていて後ろに(DHCP)、共に表示されています。


勉強不足の為わからず本当に申し訳ございません。

書込番号:14182995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/21 08:15(1年以上前)

> どうすれば親機を300Mbpsと表示がされるように設定が出来るのでしょうか。

WZR-HP-G302Hのある部屋からWHR-G301NのSSIDに接続していませんか?
WZR-HP-G302HのSSIDに接続してみて下さい。

書込番号:14183338

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/21 09:55(1年以上前)

> どうすれば親機を300Mbpsと表示がされるように設定が出来るのでしょうか。

WZWZR-HP-G302Hが倍速設定になってないのでは?
WZWZR-HP-G302Hの設定画面を表示し、以下のサイトの「WLI-TX4-AG300Nの場合」を参考にして、「倍速モード帯域」「40MHz」になっているかを確認して下さい。

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/911#4

書込番号:14183587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/21 10:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

確認した所、接続時はどちらの部屋でもSSIDはWZR-HP-G302Hのものでした。

WZR-HP-G302H(130M)の部屋 → WHR-G301N(300M)の部屋にPCを持って移動すると130M→300Mに変わりますし逆に移動すれば300M→130Mに切り替わります。

再度設定し直しました「倍速設定は正常に終了しました」が表示されました。
「倍速モード帯域」「40MHz」現在の設定となっています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14183731

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/21 11:28(1年以上前)

WZR-HP-G302Hの部屋でWZR-HP-G302Hから1〜2mの周りをPC持ち歩いたら300Mに変わりませんか。

書込番号:14183814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/21 12:01(1年以上前)

哲!さん ありがとうございます。

>WZR-HP-G302Hの部屋でWZR-HP-G302Hから1〜2mの周りをPC持ち歩いたら300Mに変わりませんか。
変わりません。

WHR-G301N 周り300M
WZR-HP-G302H 周り130M

再度設定を見直してみます。

書込番号:14183913

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/21 12:22(1年以上前)

確認ですが、ZR-HP-G302HでWHR-G301N以下の設定は行っていませんか?

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12081/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99%20%E8%A8%AD%E5%AE%9A/p/1%2C2%2C139%2C140

もし行なっていたら、ZR-HP-G302H 間は WHR-G301N 有線でなく無線でOKです。

それと、WZR-HP-G302Hの部屋で接続する場合、1回無線を切断して再接続するとWZR-HP-G302Hに接続出来て300Mbpsで接続出来ると思うのですが。

書込番号:14183973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/21 20:39(1年以上前)

WZR-HP-G302HとWHR-G301の各々のステータス画面をアップロードしてもらえませんか。
選定画面に入り、[ステータス]-[システム]。
MACアドレスとSSID名の中ほどの一部は消してもらって構いません。
但し各々が区別できるようにはして下さい。

そして、PCが接続しているSSID名は?

書込番号:14185645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/21 23:54(1年以上前)

羅城門の鬼さんありがとうございます。

WZR-HP-G302Hのステータス画面はエアステーションでわかるのですが、WHR-G301のステータス画面はどこを見たらいいのでしょうか。

わからず申し訳ございません。

書込番号:14186842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/22 00:06(1年以上前)

> WZR-HP-G302Hのステータス画面はエアステーションでわかるのですが、
> WHR-G301のステータス画面はどこを見たらいいのでしょうか。

1.
無線子機設定ツールで子機であるWHR-G301を検索し、
[オプション]から[設定画面を開く]。

2.
もし上記で駄目なら、WZR-HP-G302Hの設定画面に入り、
[ステータス]-[クライアントモニタ]
でWHR-G301のIPアドレスを捜す。
そのIPアドレスをブラウザのURL欄に入力。

3.
またはPCがVistaか7ならば、[スタート]-[ネットワーク]でWHR-G301を捜す。
WHR-G301を右クリックから[プロパティ]でWHR-G301のIPアドレスを確認。
後は2.と同じ。

書込番号:14186891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/22 00:12(1年以上前)

哲!さん 何度もありがとうございます。

>ZR-HP-G302HでWHR-G301N以下の設定は行っていませんか?

リンク先の設定を行っていたのですが、壁など少し入り組んだ作りのため速度が出ていなかったので有線にて接続している状態です。

>それと、WZR-HP-G302Hの部屋で接続する場合、1回無線を切断して再接続するとWZR-HP-G302Hに接続出来て300Mbpsで接続出来ると思うのですが。

今のままですと切断して再接続しても130Mbpsにしかならない状態です。

明日にでも試しにもとの無線に戻し接続してみます。

書込番号:14186927

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/22 00:16(1年以上前)

一番良いのは、両機共リセットして新たに設定した方が一番良いかも知れませんね。

SSIDも両機別々にして。

書込番号:14186946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/22 00:29(1年以上前)

羅城門の鬼さん ありがとうございます。

両機共リセットして新たに設定し直してみます。

それでだめならステータス画面を見てアドバイス頂けたらもらえたら助かります。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14187000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/23 20:45(1年以上前)

両機共リセットして新たに設定し直したら出来ました。

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:14194346

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/23 20:50(1年以上前)

良かったですね。
快適な環境になった様で。 (*^_^*)

書込番号:14194377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続ができなくなりました

2012/02/20 10:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

3か月ほど使用していましたが、先日よりいきなりネット接続ができなくなりました。
光ケーブル⇒ONU⇒ホームゲートウェイ⇒本器⇒(無線で)ノートPC、iPad2、iPhone4S、プリンタ
                        ⇒(有線で)デスクトップPC
と接続しています。
本器を介さずに、ホームゲートウェイに直接LANケーブルを接続するとネット接続できます。
ノートPCから無線でプリンタへの出力ができます。
ホームゲートウェイと本器間のLANケーブルを取り替えても改善せず。
LANポートを変えてみてもダメでした。

これまで考えられることは試してみたつもりですが、まったく理由がわかりません。同様な経験のある方は居りますでしょうか?

メーカーにも問い合わせていますが未だ回答は来ていません。

書込番号:14179421

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/20 11:37(1年以上前)

ASSYKさん こんにちは。

>本器を介さずに、ホームゲートウェイに直接LANケーブルを接続するとネット接続できます。
>ノートPCから無線でプリンタへの出力ができます。
>ホームゲートウェイと本器間のLANケーブルを取り替えても改善せず。
>LANポートを変えてみてもダメでした。

WZR-HP-G302HのルーターSWは? ONまたはAUTOの場合OFFにして下さい。

ホームゲートウェイに直接LANケーブルを接続した場合のPCのIPアドレスと、WZR-HP-G302Hを接続した場合のPCのIPアドレスは? AAA.BBB.CCC.DDDの、頭AAA.BBB.CCCはどちらも同じ値ですか?


書込番号:14179590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度4

2012/02/20 11:38(1年以上前)

ASSYKさん、こんにちは。
わが家もWZR-HP-G302H使ってるので他人事ではありません。

WZR-HP-G302Hのルータースイッチはどうなってますか。
もしAUTOにされてるならOFFに変えられた方が良いでしょう。
既にやられてるならスルーして下さい。

書込番号:14179594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/20 12:49(1年以上前)

G302Hの設定画面を出して、ステータス画面を見てください。
LAN側IPアドレスと、WAN側IPアドレスはどうなっていますか?

書込番号:14179809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/20 16:54(1年以上前)

背面スイッチをオフにしてリセット、この状態でまず有線PCから接続できるか確認。
接続できれば192.168.11.100で無線状態の確認してから無線機器の再接続。

書込番号:14180537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

2012/02/21 03:35(1年以上前)

哲!さん、ひまJINさん、EXCELさん、Hippo-cratesさん返信ありがとうございます。
ルーターSWはON、OFF、AUTOすべてを試しましたが変化はありませんでした。現在は初期状態のAUTOのままです。
IPアドレスについてはG302Hに接続できない(認識しない)状態なので両方のIPアドレスの比較ができません。
やはりリセット、再設定からやり直すしかないのでしょうか?

書込番号:14183060

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/21 03:41(1年以上前)

そうですねぇ、まずはROUTERスイッチをOFFに設定して、リセットボタンで工場出荷時に初期化、再設定でどうでしょうかねぇ。

書込番号:14183064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

2012/02/21 03:55(1年以上前)

EXCELさん再度ありがとうございます。
とりあえずメーカーからの返事を待ってリセットするかどうか判断したいと思います。

書込番号:14183079

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/21 12:20(1年以上前)

ROUTEスイッチは最初は基本としてマニュアル通り進むとすればAUTOのほうがいいかもしれません。
それでうまくアクセスポイントモードにならなかったら、OFFということで。

書込番号:14183966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

2012/02/22 04:36(1年以上前)

昨日の夕方メーカーサポートから連絡がありました。

以下メーカーからのメール〜
お問い合わせの件につきまして、以下の内容をご確認
いただきますようお願い申し上げます。

■ルーター機能のない終端装置をお使いの場合、WZR-HP-G302Hの
ROUTERスイッチをONにしていただき、状況が改善されるかどうか
ご確認いただけますでしょうか。

■WZR-HP-G302H背面のINTERNETランプが点灯または点滅している
ことをご確認いただけますでしょうか。

■INTERNETランプが点灯または点滅している場合、
パソコンをWZR-HP-G302HのLANポートに有線接続していただいて
WZR-HP-G302H背面のLANランプが点灯または点滅するかどうか
ご確認いただけますでしょうか。

■INTERNETランプおよびLANランプが点灯または点滅して
おりましたら、終端装置とWZR-HP-G302Hの放電をお試し
いただけますでしょうか。

WZR-HP-G302H→終端装置の順番で電源を抜いていただき、
30分程時間をおいていただいた後、再度終端装置の
電源をいれていただき、ランプ状態が安定しましたら
WZR-HP-G302Hの電源を入れていただけますでしょうか。

その後、WZR-HP-G302Hと有線接続しているパソコンを再起動
していただき、インターネットに接続できるかどうか
ご確認いただけますでしょうか。

インターネット回線の終端装置とWZR-HP-G302Hの放電を
お試しいただけますでしょうか。

以上を試した結果無事ネット接続できました。
お騒がせしてすみませんでした。
一番最初に試すべき事だったかもしれません・・・。

書込番号:14187395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

2012/02/23 03:30(1年以上前)

連投です。
メーカーに今回の原因を聞いてみました。以下メーカーからの回答です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この度は、ご丁寧に解決の旨をご連絡いただき、ありがとうございます。

WZR-HP-G302HのROUTERスイッチをAUTOにしてお使いいただきますと
終端装置にルーター機能があるかどうかを自動的に判定し、
WZR-HP-G302Hのモードを切り替える機能が動作する仕様となって
おりますが、お使いの終端装置との組み合わせによっては、
自動では正しく判定されず、終端装置にルーター機能があるにも
かかわらず、WZR-HP-G302Hがルーターモードで設定されてしまう
場合がございます。

その場合は手動にてROUTERスイッチをOFFにしてお使いいただきます
よう、お願い申し上げます。

今回お問い合わせいただきました、モデムからはインターネットに
接続でき、無線親機を介して内部のプリンタなどには接続できる
状態の場合、終端装置と無線親機の間で問題が発生しており、
上記のROUTERスイッチの設定が正しくないために、繋がらなくなった
可能性がございます。

お客様の側でこれまでと設定を変更されていない場合も、
終端装置と無線親機の間では常に通信が行われておりますので
何らかのタイミングで正しくない設定の影響を受けたものと
推察いたします。

またご質問などがございましたら、ご連絡ください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私の場合はルーターSWをOFFで使用した方がよさそうです。
回答いただいたみなさまありがとうございました。

書込番号:14191816

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/23 11:35(1年以上前)

問題解決して良かったですね。  (^_^)v

書込番号:14192661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング