AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NASの転送速度

2012/05/01 04:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:7件

PCのHDがいっぱいになってきたので外付けHDDの購入を検討していました。
いちいちUSBでつなぐことが面倒だったのでネットワークにつなぎたいと思っており、
簡易NAS機能もったこの機種に引かれていました。

たまたま近くの電器屋で特価で売っていたのでHDも合わせて購入しました。

無線LAN:WZR-HP-G302H
HD:HD-LS2.0TU2J

接続中に気付いたのですが買ったHDが簡易NASの動作確認済みリストにない・・(悲)

だめとも書いてないのでとりあえずつないで「XFS」で再フォーマットしてみました。

状態が「マウント済み」になったのでテストでデータを転送してみると・・おそい・・

非常に・・おそい・・転送速度が500KB/sにも届きません。

他の書き込みなどを見たのですが簡易NASなので速くはないとかは書いてありましたが

どのくらいの速度が出ているかは書いてありませんでした。

そこで質問ですがこの転送速度は妥当ですか?それともなにかがおかしい??
動作確認済みのHDならこんなに遅くないのでしょうか?

PCに詳しいわけではありませんので噛み砕いて教えて頂けると助かります。

PC環境:NEC LL750/L(内蔵無線子機を使用して無線接続)

宜しくお願いします。

書込番号:14505607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/01 08:27(1年以上前)

>非常に・・おそい・・転送速度が500KB/sにも届きません。
500KB/s=4Mbps、さすがに遅いですね。
簡易NASが遅いといえど、5MB/sほどは出ても良いのですが、データによっては下がることもありますけど。

PC、有線でつないで測定するとどうです?
CrystalDiskMarkでのベンチ結果と

書込番号:14505934

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/01 11:27(1年以上前)

WZR-HP-G301NH

書き込み

読み出し

>>接続中に気付いたのですが買ったHDが簡易NASの動作確認済みリストにない・・(悲)

まあ、全部の調査をしていないのであまり気にせずに使用してください。
私もWZR-HP-G301NHに繋いでいるUSBメモリーは他社製なので全く対応リストには書かれていませんので。

対応済みのHDDでもこのルータの簡易NASは最高でも100Mbps(12.5MB/s)はいかないので、画像の速度くらいが限度でしょう。

NEC LL750/Lの内蔵無線がIEEE802.11a/b/gなので、最高でも実測25Mbps(3.125MB/s)くらいが限度です。通信状態が悪いと500KB/sもあり得る数値です。
有線で繋ぐと7〜10MB/sくらい出るのではないでしょうか? 一度有線で測ってみてはいかがでしょうか。

WZR-HP-G302Hよりもひとつ古いWZR-HP-G301NHの簡易NAS機能でベンチマークを測りました。
http://review.kakaku.com/review/K0000316651/ReviewCD=484393/ ←これで測定
まあ、大体CrystalDiskMarkと同じくらいです。

書込番号:14506438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/01 12:51(1年以上前)

パーシモン1wさん、kokonoe_hさん

ご返信有難うございます。

教えて頂いた測定ソフトで有線での速度を測定しました。

Sequential Read : 6.006 MB/s
Sequential Write : 7.312 MB/s
Random Read 512KB : 5.520 MB/s
Random Write 512KB : 6.918 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.109 MB/s [ 270.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.471 MB/s [ 603.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.016 MB/s [ 247.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.056 MB/s [ 746.1 IOPS]

Test : 100 MB [T: 0.0% (0.1/1862.9 GB)] (x5)
Date : 2012/05/01 12:41:54
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)

みなさまのおっしゃる通り有線では6〜7MB/sが出ました。

単純に無線LANの子機が能力的に足りてなかったのですね。

出来れば無線にて接続しておきたいのでこの場合は子機を購入すれば解決出来ますか?
またお勧めの子機はありますか?付けたままにするので小さいものが希望です。

それともうひとつ意見を頂きたいのですが、HDは対応したものに変えた方がよいのでしょうか?
対応したHDであれば簡易NASでフォーマットしなくても接続するだけで使用できるのでしょうか?

質問ばかりですみませんがご意見をお願いします。

書込番号:14506697

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/01 13:32(1年以上前)

バッファロー
WLI-UC-G301N(IEEE802.11n:最大300Mbps)
外形寸法 W60×H27×D10mm(キャップ含まず)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/
http://kakaku.com/item/K0000044512/
\5,134

バッファロー
WLI-UC-GNM2(IEEE802.11n:最大150Mbps)
外形寸法(幅×高さ×奥行) 16×20×9mm
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/
http://kakaku.com/item/K0000273353/
\891

小さい製品の方はサイズの関係で150Mbpsの速度が限度となります。
300Mbpsですと実測で無線親機の部屋があるところでも最大160Mbps(20MB/s)
150Mbpsですと実測で無線親機の部屋があるところでも最大80Mbps(10MB/s)
くらいが限度になります。

>>それともうひとつ意見を頂きたいのですが、HDは対応したものに変えた方がよいのでしょうか?
>>対応したHDであれば簡易NASでフォーマットしなくても接続するだけで使用できるのでしょう
>>か?

対応リストにはありませんが、そのまま使用しても問題ないかと思います。同社の製品ではなく他社のアイオーデータの外付けHDDでも問題なく動くでしょう。
フォーマットがXFSかFAT32(32GBまで)ですので、大容量のHDDと繋ぐ場合は簡易NASのXFSでフォーマットする事になります。XFSでフォーマットしたものはWindows7に直接つないでも利用できます。

ちなみに簡易NASにすると、設定すれば外出先の外からでもデータのアクセスが可能にする事もできます。

書込番号:14506814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/01 13:33(1年以上前)

>出来れば無線にて接続しておきたいのでこの場合は子機を購入すれば解決出来ますか?
>またお勧めの子機はありますか?付けたままにするので小さいものが希望です。
データが細かく多いと速度は出にくくなります。あくまで指標としてのベンチです。
ただ、500KB/sは遅いと思いますけどね。

無線LANの状態でも、ベンチとってみると良いですy
それで1MB/s程度しか速度でなければ、通常使用で500KB/sになる可能性あります

小型であれば。ただし、親機に近ければお勧めに。
バッファローWLI-UC-GNM2
http://kakaku.com/item/K0000273353/
速度や電波の強さ考慮すると、お勧め。
バッファローWLI-UC-G301N
http://kakaku.com/item/K0000044512/

>それともうひとつ意見を頂きたいのですが、HDは対応したものに変えた方がよいのでしょうか?
外付けHDDのことかな?
今のままで良いですy
対応表は、試したことがあるかどうかだけです。逆に、非対応と検査であれば注意書きや対応表にダメだと記載されますから。

書込番号:14506818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/04 00:59(1年以上前)

パーシモン1wさん、kokonoe_hさん

再度の返信有難うございました。

結果的に簡易NASはあきらめました。ビデオデータとか写真データなどをあつめて
他から(TVなど)見れるとよいなあと思っていましたが通信速度がやはり遅く感じて
しまい、PCに直つなぎでデータを入れることにしました。

まだ、ネットからつなぐこともありませんし、当分私には必要なさそうですし・・

今回は本当に助かりました。サポートに電話しても30分まっても繋がらないし、

HDDのサポートには繋がり聞いてみたら、「ネットワークのほうで聞いてください」と

冷たくあしらわれるし・・ 本当に助かりました。有難うございしました。

書込番号:14518410

ナイスクチコミ!0


舞砂樹さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 01:16(1年以上前)

>HDDのサポートには繋がり聞いてみたら、「ネットワークのほうで聞いてください」

まぁそう言うよね、HDD関係ないし。

日々いろんなメーカーからいろんな製品が販売されている中で、すべての製品を調査するわけにいきません。
ああいう対応リストは【対応◯】に注目するのではなく【対応×】の製品を買わないようにするためのものっていう認識するといいよ。

書込番号:14518468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お部屋ジャンプ対応?

2012/04/30 15:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:179件

こちらの商品を既に購入してあるんですが、パナソニックのお部屋ジャンプのルーターとしての対応もしてますか?
リビングのディーガDMR-BZT710から寝室のVIERA、TH-P50GT3にお部屋ジャンプしてくれたらいいと思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:14502912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/30 15:58(1年以上前)

接続自体はできると思うけど、コマ落ちなく安心して使いたいなら11a/n(5GHz、300Mbps)対応のルーターを選んだ方がいい。

書込番号:14502948

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/30 16:22(1年以上前)

Hippo-cratesさんが書いてる通りですが、
WZR-HP-G302Hが有るのでしたら、接続して視聴に耐えれるかどうか確認されてみれば如何ですか?
周りに無線利用している家があまり無く、干渉が無ければ問題なく視聴出来る可能性もあります。

書込番号:14503039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/30 20:58(1年以上前)

>パナソニックのお部屋ジャンプのルーターとしての対応もしてますか?
「お部屋ジャンプリンク対応ルーター」
という括りは無いと思いますm(_ _)m

単に「この製品で試した所、使えました」程度の話...

「ルーター」や「ハブ」が、
「接続している機器を判断して、動作に差を付ける」
などという製品は有りません。
 <「DLNA」程度なら...
  「ひかりTV」なども考えて居るなら、いろいろ事情が変わってきますm(_ _)m

「有線LAN」で接続するなら、基本どのメーカーでも同じです。
「無線LAN」で接続するなら、「距離」「遮蔽物の数」「遮蔽物の質」が通信に影響します。

「DLNA」をするなら、「実効速度」が「30Mbps」以上確保できることが理想です。
 <「リンク速度(リンク強度)」などは、あまり当てになりませんm(_ _)m

「複数のPC」や「ネットワークHDD(NAS)」が有れば、「実効速度」を計測できます。
 <「インターネット接続速度」とも違いますm(_ _)m

書込番号:14504150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2012/04/30 20:59(1年以上前)

お二人とも早い返信ありがとうございます。
対応表に記載されてなかったのでまったくジャンプできないかと思っておりました。
とりあえず一度繋いでみたいと思いますが、こちらのルータをPCを無線にするさいに近くで無線利用者もたくさんいたのも確認しましたし、普通にHDMIでDMR-BZT710、TH-P50GT3を繋いで録画した番組もDVDでも試聴の際はコマ切れしまくってますので…たぶんDMR-BZT710の影響かとは思うのでこれ以上のこのレスはしませんが、こちらのルーターが一応ジャンプも出来ることがわかり勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:14504154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/30 22:04(1年以上前)

>普通にHDMIでDMR-BZT710、TH-P50GT3を繋いで録画した番組も
>DVDでも試聴の際はコマ切れしまくってますので
これは、製品の不具合と思われるので、
「DMR-BZT710」の口コミで質問してみては?
 <テレビが影響するとは思えないので...

「DMR-BZT710」の故障なら、「交換」や「修理」が必要になりますm(_ _)m

書込番号:14504498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源連動機能について

2012/04/25 06:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

電源連動機能について教えてください。

USB端子にコレガのCG-HDC2EU3100のハードディスクケースをミラーリングモードにして簡易NASとして使用しているのですが、電源連動しません。

もちろんAirstationの設定画面では「電源連動にする」のチェックは入っています。10分から5分に変更もしてみました。

又、上記製品をPCのUSB端子に挿し普通のHDとして使用した場合はHDの電源は問題なく待機状態になります。
他に設定などありますでしょうか?

書込番号:14482455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2012/04/25 10:07(1年以上前)

コレガのCG-HDC2EU3100とはRAID機能付きのHDD2台内蔵USB-HDDで、電源連動はUSBのバスパワーDC5Vが絶たれた時だけのようですね。

バッファローのサイトでは「ハードディスクの電源を自動でOFFにする方法」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/
という表現がされてますが、WZR-HP-G302Hの設定画面では「HDD節電機能」という表現みたいです。
実際はHDDに備わってる回転停止コマンドをWZR-HP-G302Hが出してると思われます。
回転停止コマンドであって内部HDD電源断ではない。
WZR-HP-G302HはUSBのバスパワーDC5Vの切断はしない仕様なのでしょう。
USB-HDDによってはUSB変換でこのコマンドがHDDまで届かない製品があります。

HDDを2台以上内蔵してるUSB-HDDでは回転が止まらないことは多いと思われます。
バッファローサイトで「HDD節電機能」が働くのを確認されてない製品ではやってみないと分からないということですね。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/

書込番号:14482854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/25 14:35(1年以上前)

「CG-HDC2EU3100」の「電源連動(スリープモード)」は、
出荷状態では「無効」の様ですが...

「CG-HDC2EU3100」の取扱説明書は読みましたか?
 <18ページや58ページ

書込番号:14483551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2012/04/25 20:49(1年以上前)

ぴっかりいいさん
ご丁寧にありがとうございます。
もしかしたら回転は下がっているかも知れません。
HDの現在回転数を調べる方法は解らないのですが、ワットチェッカーにて

PC-USB接続時 通常時      13Wに対して
無線LANのUSB接続時 スリープ時 6Wでした。
PC-USB接続時スリープ時     0wでした。
よって電源は落ちないが回転数を下げる機能(HDD節電機能)は働いているのかも知れません。

名無しの甚兵衛さん
上記質問に記入しましたが、直接PCに接続した場合は問題なく電源落ちますので、HDの設定は問題ありません。















 

書込番号:14484642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/25 22:31(1年以上前)

>上記質問に記入しましたが、直接PCに接続した場合は問題なく電源落ちますので、
>HDの設定は問題ありません。
「CG-HDC2EU3100」の一番上のLED(青)が、「点滅」しないって事だったのでは?

「待機状態」=「電源が落ちる」
だったんですね、失礼しましたm(_ _)m


PCの場合、「電源管理」での設定が反映される場合も有るので、
「電源連動」とは別の動きにも思えたので...m(_ _)m

書込番号:14485231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2012/04/26 01:28(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん
ありがとうございます。
PC直接の場合は言われたように「CG-HDC2EU3100」の一番上のLED(青)が、「点滅」するのですが、
この302のUSB端子に繋いで、簡易NAS?にすると「CG-HDC2EU3100」の一番上のLED(青)が、「点滅」しないのです。
なので、電源連動が機能していないと思っていたのですが、ワットメーターを使用すると、
PC直接の用に電源は落ちない(青のLEDが点滅しない)のですが、どうやらHDの回転数が下がるのか12wから6wになって節電?(たぶんHDの回転数が下がる)状態になっているようです。
名無しの甚兵衛 さんは「CG-HDC2EU3100」をお持ちですか?であれば、302Hの簡易NAS使用時、一番上のLED(青)が、「点滅」するか?しないか? 教えていただけませんか?

又、この302Hの製品を簡易NASとして使用した場合はどのHDに接続した場合も電源はoffにならずに回転数が落ちるだけ(仕様)なのかも知れません…情報お持ちの方いらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:14486074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/26 02:46(1年以上前)

すみません。どちらの製品も持っていませんm(_ _)m


ただ、いくつかの「USB-HDD」や「HDDケース」を使っている状況で、この手の制御は、
「USBの電源(バスパワー)」をトリガーにする場合と、
「リンク」をトリガーにする場合が有り、
その違いで、動作に「相性」みたいな違いが出ているのではと考えますm(_ _)m

「PC」で言えば「ハードウェアの安全な取り外し」をした時に「待機状態」になるか...

書込番号:14486216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2012/04/26 09:17(1年以上前)

旧機種WZR-HP-G300NHでの確認ですが、
こちらで動作確認したUSB-HDDでは、HDDの回転が停止しました。
アクセスすると回転が始まり、数秒後にアクセスできました。

USB-HDDによっては回転が下がるだけってのもあるのかも?

数日に1回しかアクセスしないHDDなので、私の好みは回転停止ですね。
HDDにもやさしいと思われますし。

書込番号:14486718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

接続を切る方法

2012/04/21 23:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 JOYLIKLLEさん
クチコミ投稿数:75件

iPod touch等でiPod touch等からではなくAirStation Settingsから接続を切る方法はないのでしょうか?

書込番号:14467716

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/21 23:31(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/f_list/l_wzrhpg302h-3.html
の「AOSS接続先情報」で編集できませんか?
 <「一時的」と言うよりは、「以降は接続させる/させない」という感じに..._| ̄|○


「AOSS」を使っていない状況だと、同様に出来るかは判りませんm(_ _)m
 <単純に「接続先情報」として「編集」ができるかは...


※「AOSSを使っていない」とは、
「AOSS削除」で「AOSS機能」自体を止めている場合です。
「AOSS」が使える状態でも、「SSID&暗号キー」を入力すれば、手動でも接続できますから、
「絶対AOSSは使いたくない」という場合以外は有効にして良い様に思いますが...m(_ _)m
 <「AOSS」が有効な事による問題が良く判っていないだけ!?_| ̄|○

書込番号:14467824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/04/21 23:59(1年以上前)

目的は何なのでしょうか?

他の子機は接続を許しても、特定の子機だけ通信を切断させたいのでしょうか?

最初から接続を許さないのではなく、接続した状態で切断させたいのでしょうか?

書込番号:14467986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/22 00:41(1年以上前)

夜間や時間指定で無線LANを無効にするようには設定できますy
ボタン1つでとか、特定の機種だけを切るのは出来ません。NECの無線LANルータだと、ボタン1つで無線LAN無効化できますが

書込番号:14468175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットが時々詰まることがある

2012/03/26 16:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:213件

インターネットをしていて、時々反応が遅くなる
ことがあります。遅くなるというか停止状態みたいな。

ADSL 8MB
モデム MS5
Windows7 AH54/Dまたは薄型PS3

これってファームの更新が止まってますよね。
5年ぶりに無線LAN親機を買い替えたのですが、
1時間に5回以上はブチブチ切れます。
前のバッファロー機種のほうが安定していたな。

いい加減NECに買い替えようとも思っていますが、
使い慣れたバッファローの新機種も・・・ううむ。

書込番号:14349736

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/26 17:39(1年以上前)

>これってファームの更新が止まってますよね。

WZR-HP-G302H ファームウェア for Windows Ver.1.81 があります。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h_fw-win.html

>5年ぶりに無線LAN親機を買い替えたのですが、1時間に5回以上はブチブチ切れます。

無線電波が干渉している可能性があります。
inSSIDerをダウンロードして安定するチャンネルに変更してみたら如何ですか。
ダウンロードサイト http://inssider.softonic.jp/

書込番号:14349928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/03/26 20:47(1年以上前)

> ADSL 8MB

8Mbpsなのでしょうか?
8M Byte/sec のようにも見えてしまいます。

> 5年ぶりに無線LAN親機を買い替えたのですが、
> 1時間に5回以上はブチブチ切れます。
> 前のバッファロー機種のほうが安定していたな。

親機とPCの距離と障害物の状況は?
無線LANのリンク速度は?

哲!さんが書いているCH変更以外に、
親機のアンテナの向きも調整してみてはどうですか。

書込番号:14350899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/26 23:10(1年以上前)

「AUTO」にしているなら、「ON」にしてみては?
 <「ルーター」の機能は使っているのですよね?(^_^;
  「無線AP」だけで良いなら「OFF」に...

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrhpg450h/chapter17.html

書込番号:14351908

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/03/30 09:38(1年以上前)

哲!さん、名無しの甚兵衛さんから既に投稿されておりますが、

|●WZR-HP-G302H ファームウェア for Windows Ver.1.81(2011年10月11日掲載)
|【変更履歴】
|●Ver1.81
|【仕様変更】
| 1.WPA/WPA2-PSKのKey更新間隔の初期値を0分(Key更新なし)にしました。
| Key更新間隔を初期値から変更していない場合、FW更新にて0分に変更されます。
|【不具合修正】
| 1.正常動作しない場合がある問題を修正しました。
| 2.WEB設定画面の誤記等の問題を修正しました。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h_fw-win.html

また、Ver.1.80でも多くの不具合対策が実施されているようですので、最新版にアップデートすることをお勧め致します。

---ここから---
●Ver.1.80
【不具合修正】
1.Intel Centrinoの接続が頻繁に切れる不具合の修正をしました。
2.無線STA多台数接続時に、Rekeyに失敗する不具合の修正をしました。
3.高負荷をかけると、正常動作しない不具合の修正をしました。
4.エアステーション間通信を12,13chで使用できない場合がある問題を修正しました。
5.ANY接続拒否設定している無線親機へエアステーション間接続できない問題を修正しました。
6.動作中に動作モードが変更され、Internet通信切断/無線切断/IPアドレス変更が起きる問題を修正しました。
7.動作中に停止する問題を修正しました
8.設定内容によってPPTPサーバー機能とNAS機能が動作しない問題を修正しました。
9.設定内容によって特定のIPアドレスへアクセス時にWEB設定画面が表示される問題を修正しました。
10.DNS手動設定時に3Gモデム通信ができない問題を修正しました。
11.i-フィルター使用時、「特殊」カテゴリでサイトをブロックした際にブロック理由が異なっている問題を修正しました。
12.i-フィルターのブロック画面で、管理パスワード入力なしで設定変更できる問題を修正しました。
13.i-フィルター広告が有効時に、buffalo.jpサイトの表示が遅い問題を修正しました。
14.i-フィルター使用時にログがすぐに消去される問題を修正しました。
15.バージョンアップ時にプリントサーバー機能の初期値が無効になっている問題を修正しました。
16.WEB設定画面の誤記等の問題を修正しました。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/wzr-hp-g302h-win.txt
---ここまで---

また、ROUTERスイッチを「AUTO」で設定している場合、以下の内容が参考になるのではないでしょうか?
WZR-HP-G302H ファームウェアをVer.1.81にバージョンアップする。この状態で状況が改善しないか確認する。

ファームウェアのバージョンアップをしても改善しない場合には、以下のようにROUTERスイッチを変更する。
ROUTERスイッチを「AUTO」で設定して、ROUTERランプが点灯している場合には、ROUTERスイッチを「AUTO」->「ON」に設定する。
ROUTERスイッチを「AUTO」で設定して、ROUTERランプが消灯している場合には、ROUTERスイッチを「AUTO」->「OFF」に設定する。

|通信が途切れてしまう件について
|40歳のパパさん
|それと新しいファームウェアが出ているので、それをインストールすればAUTOのままでも
|切断される事はなくなるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/SortID=13206691/

書込番号:14367083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/04 02:30(1年以上前)

皆さんのお話のようなことを試してください。

あとは、無線を置いている場所?や周りからの影響で、
無線チャンネルを替えてみるって言う考えもあります。

インターネットから、無線機にアクセスして、
無線設定→基本(11n/g/b)の無線チャンネルを違う番号に替えて下さい。
あとその一番下のkey更新間隔を0sにしてみるとか?

例えば、今が1チャンネルだったら、7とか8に替える。

参考まで。

書込番号:14389731

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/04/10 06:39(1年以上前)

既に、「解決済み」になったようですが...。

LIFEBOOK AH54/DやPS3なども省エネ対策が進んでいるようです。この辺りの設定を見直しては如何でしょうか?

|ネットワーク接続が切断される理由

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Why-am-I-being-disconnected-from-my-network

|設定
|省電力設定

http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver250_2.html

書込番号:14416662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/21 20:15(1年以上前)

私もこの機種を買って、1日に何度も電波が出なくなる症状(無線LANが切断されSSIDが見えなくなる現象)に悩まされました。
口コミで見た、最新ファームに更新、ルータ/AP切替スイッチAUTOをやめる等の対策を試しましたがどれでも解決しませんでした。
ところが、何気なく倍速モードをONにしたところそれ以降、電波切れが発生しなくなり、数か月は安定して動いています。
何かの参考になれば。

追記
@古いポータブルHDD(40GB)をつないでバスパワーで使用していますが、ちゃんと給電されて動いてますね。
AAOSSでスマフォを認識させると枝番付のSSIDが勝手に設定される謎動作有り

書込番号:14466849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部アンテナについて

2012/04/07 12:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:2件

ルーターを数年ぶりに買い換え検討です。
アクセスポイント間通信中心の使用です。
そこで質問はこの商品に外部アンテナを付けることが可能でしょうか。

外部アンテナWLE-HG-DAは今までどおり使いたいのですが。
よい方法はないでしょうか。

書込番号:14403889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/04/07 12:53(1年以上前)

> 外部アンテナWLE-HG-DAは今までどおり使いたいのですが。

これが必須条件ならば、最近のラインナップ(11n対応)では対応品はなさそうです。

どうしても指向性のあるアンテナを使いたいのならば、
WHR-HP-G300N + WLE-2DA の組合せではないでしょうか。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-2da/

書込番号:14404040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/07 17:04(1年以上前)

>ルーターを数年ぶりに買い換え検討です。
>外部アンテナWLE-HG-DAは今までどおり使いたいのですが。
以前の機種(ルーター)の情報も有れば、他にもアドバイスが貰えるかも...

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_op.html#okugai
に有る対応製品しか使えないのでは?


「指向性アンテナ」を使用する理由がイマイチ判らないので何とも言えませんが、
最近の製品は「ハイパワー」と、以前の製品に比べて伝達距離は向上しているはずなので、
「外部アンテナ」がどこまで必要なのかが..._| ̄|○
 <メーカーがその必要が無いので「外部アンテナ」を出さなくなったのか、
  「需要」が無いので製造しなくなったのかは判りませんm(_ _)m

「屋外アンテナ」を利用するということは、
「ビル間通信」などに利用するということでしょうか?
 <一般家屋(母屋と小屋)の間なら、
  今の「ハイパワーモデル」をお互いが見える窓際に置くだけで済みそうですが...

同じ敷地内での話なら、個人的には「有線」で繋いだ方が、
環境も安定しますし、設置場所などに左右されずに済むと思うのですが...m(_ _)m

書込番号:14404903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/07 18:45(1年以上前)

仰る通りビル間通信です。また使用機種はWZR-RS-G54HPです。
事務所と自宅は直線で150メートル程なのですが、その間には公道があり
有線LANケーブルを引っぱるわけにいかないので、その様に使っていました。
ところが今週の大嵐で恥ずかしい話し、屋根の上のテレビアンテナ塔が倒れ、
塔といってもただデジタルテレビ用のアンテナと無線LANアンテナを一本のポールに固定し
針金で4隅を固定するあれです。

針金を新たに張り替え、倒れた塔そのものは修復したものの、思うようなスピードがでず、
ならいっそのこと、新しいルーターに変えてみようかなと言う発想です。

昔設置した当初は2.5MPSくらい出ていたのですが、復旧後計ると400KPS位なのです。
でも最近は計ったことはありませんでしたが何となく遅いなとは感じていたのです。

もちろん、現行機種がこれ位の距離であれば外部アンテナ等設けなくても
難なくつながるのであればそれに越したことはないです。

ただ、事務所と自宅は直線では見えず、屋根に登ってアンテナ塔を建てると視界が妨げ
られない状況です。
お手数をおかけしますが、ご教授頂けますと感謝です。

書込番号:14405355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/07 21:38(1年以上前)

>仰る通りビル間通信です。また使用機種はWZR-RS-G54HPです。
>事務所と自宅は直線で150メートル程なのですが、
結構距離がありますね。
「事務所ビル」と「マンション」って事でしょうかね(^_^;


>もちろん、現行機種がこれ位の距離であれば外部アンテナ等設けなくても
>難なくつながるのであればそれに越したことはないです。
さすがにこの距離は難しいですね、しかも「直接見えない」となるとまず無理かと...m(_ _)m


「通信の安定性」を考えると、双方でインターネット環境を作って、
「VPN」を利用して、事務所側にアクセスする等を考えた方が良い気もしますm(_ _)m
 <今回の様に、アンテナが倒れては、「子機」側からアクセスできませんよね?


利用頻度が少ないなら「フレッツ 光ライト」を契約する方法も有りますm(_ _)m
 <まだ、地域で対応できないところもあるので、
  http://flets.com/light/
  で確認して下さいm(_ _)m

書込番号:14406197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度4

2012/04/10 09:58(1年以上前)

その距離だと、無線親機を変えても何の解決にもならないと思います。
2.4GHz無線は電波法の制限がありますので電波強度はほぼ同じです。
基本、11n規格は複数アンテナを同時に使う方法でパワーアップしてます。
外部アンテナ接続だとアンテナは1個なので従来と変わらないでしょう。

外部アンテナ位置の微調整が一番早い解決方法でしょうね。
その辺が難しいなら別途回線を引かれた方が良いでしょう。
今時2.5Mbpsでは使い物にならないですから。

書込番号:14417094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング