AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(1848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
197

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 ZGMF-X19Aさん
クチコミ投稿数:53件

本製品にUSB HDDを接続し、メディアサーバーとして利用することを考えています。

バッファローから取扱説明書をダウンロードして読んでいたのですが、メディアサーバー機能(DLNA)のアクセス制限について不明な点がありましたので質問させてください。

ファイルの共有では、ユーザーIDを作成してそれらごとにアクセス権を設定できることはわかりましたが、メディアサーバー機能(DLNA)についてはアクセス制限に関する記述が見当たりません。

本製品ではメディアサーバー機能(DLNA)においてユーザーIDごとにアクセス制限を設定することはできないのでしょうか?

書込番号:14160686

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/16 10:19(1年以上前)

ZGMF-X19Aさん
> 本製品ではメディアサーバー機能(DLNA)においてユーザーIDごとにアクセス制限を設定することはできないのでしょうか?

本製品のメディアサーバ設定画面には、「使用する」のチェックボタンしかありませんので、ユーザごとにアクセス制限することはできないでしょう。

また、一般的な話になりますが、DLNA においては「ユーザ」という概念はないように思います (これまで使ってきた DLNA 機器やソフトでは「ユーザ」に関する機能や設定を見たことがないです)

DLNA でありえるのは、アクセスする機器ごとに制限する機能くらいです (本機のメディアサーバ機能には機器ごとの制限もないようですが (本機の無線 LAN 接続の方にはアクセス制限はあります))。

書込番号:14161013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度4

2012/02/16 17:49(1年以上前)

メディアサーバーにアクセスするのは通常家電とかメディアプレーヤーです。
これらの機器ではユーザー名、パスワード等を入力する機能が基本ありません。
よってアクセス制限がない事はある意味当たり前かと思います。

書込番号:14162370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZGMF-X19Aさん
クチコミ投稿数:53件

2012/02/16 19:36(1年以上前)

shigeorgさん、ひまJINさん

DLNAにはアクセス制限は基本的に無いということですね。
shigeorgさんの回答にありました、機器ごとに制御(MACアドレスで判別?)できる製品を探してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:14162815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/16 23:47(1年以上前)

メディアサーバーにアクセス制限かけれそうだけど…

ステータス上も…

こんにちは。

メディアサーバーにアクセス制限できますよという話じゃなくてすいません。

共有フォルダをメディアサーバーとして公開したときに、
アクセス制限をかけれたような微かな記憶があったので確認してみました。
確かに、設定画面上はメディアサーバーにアクセス制限をかけることができました。
が、実際は「設定したはずのアクセス制限」は全く機能しておらず、
メディアサーバーの中は、全てのDLNAクライアントから見えていました。
(すべてのユーザーに対してアクセス不可にしてもバッチリ見えました)

皆さんがおっしゃるように、
通常メディアサーバーというのはLAN内全体にユーザー関係なく公開するものなので、
この結果は当たり前といえば当たり前ですが、
なぜ見かけ上はアクセス制限できるようになっているんでしょうね?
設定しようとしたときにアラートくらい出てもいいような気がしますけど…
(この動画は自分しか見れないと思っていたら、実は誰でも見れたとか…恐ろしい)

書込番号:14164130

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZGMF-X19Aさん
クチコミ投稿数:53件

2012/03/27 14:40(1年以上前)

宮のクマの雅さん

今回は別のネットワークとしてDLNAサーバーを運用することにして購入しました。
本機にMACアドレスによるアクセス制限やステルス設定を行うことで、
外部から参照できないようにすることにしました。

ネットワークが別なので、ISPに接続できませんしネットワークの切り替えも面倒ですが、
無線でつながるファイルサーバ、DLNA機として満足しています。

書込番号:14354358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AUのDATA01に対応しているのでしょう

2012/02/16 00:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 -patch-さん
クチコミ投稿数:4件

AUのDATA01を使用していますが、WZR-HP-G302Hには対応していますか?
対応USB用データカード一覧にAUの欄そのものがありませんが・・・

書込番号:14159972

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/16 07:58(1年以上前)

何をどうしたいのかな?.....

書込番号:14160643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/16 09:30(1年以上前)

-patch-さん こんにちは。

>AUのDATA01を使用していますが、WZR-HP-G302Hには対応していますか?
>対応USB用データカード一覧にAUの欄そのものがありませんが・・・

確認されたサイトは以下のサイトですよね。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/datacard/

これに記載が無い以上、動作確認した人は、まれでしょうね。
バッファローに直接確認された方が回答は早いのではないでしょうか。

書込番号:14160863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -patch-さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/17 01:52(1年以上前)

そうですよね。確認してみます。



ダメだったらWLI-UC-GNM2を買ってみます。

書込番号:14164586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2台で中継機能はどの程度の距離まで?他

2012/02/15 20:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:2件

ADSL・光通信等が開通しておらず今後の開通見込みも無い、ど田舎に住んでおります。
現在、自小屋?はなれよりISDNにてネット利用しておりますが、
一昨年前よりCATVに加入し母屋のみ
テレビ・PCのネット利用が出来るようになりましたで・・・
WZR-HP-G302H二台利用での中継が可能であればと思い投稿させて頂きました。、

母屋・築15年の二階建て母屋作り(外装/一階二階共に腰下が鎧張り腰上が漆喰塗り、内装/すべて・腰下、木仕上げ、腰上/塗り壁)
距離10m程離れ、
はなれ小屋・築10年の総二階建て一階が車庫となり二階が住居。
(外装/0.8角波トタン・内装/一階木張り、二階はクロス仕上げ)

母屋とはなれの間には障害物なし・・・・・ですが外装・断熱材等々の絡みが心配なので、
WZR-HP-G302Hを2台購入し両家窓際に設置で使用可能でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14158455

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/02/15 20:50(1年以上前)

> WZR-HP-G302Hを2台購入し両家窓際に設置で使用可能でしょうか?

仕様的には可能ですが、電波環境次第です。

母屋も離れも対向する窓があるのなら、
オプションとして指向性のあるアンテナを追加できる
WHR-HP-G300Nの2台の方が良いかも知れません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n/#option

書込番号:14158539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/15 20:56(1年以上前)

無線は周辺も含めて個々の環境に左右されるから”必ずつながる”とは誰にもいえない。
同一敷地内だったら耐候性のLANケーブルを配管に通して敷設した方が間違いない。
換気扇の隙間やエアコン配管部から引き出して、地面が土だったら埋設、埋められないなら邪魔にならない所を這わせていく。
LANケーブルは1セグメント100mまで大丈夫だから、少々回り道になってもOK。
自分でできないと思うなら電気工事屋に依頼すればいい。
あと離れで無線が必要ならケーブルの先端に無線親機を接続するだけ。

書込番号:14158572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/15 21:53(1年以上前)

Hippo-cratesさんが書かれている様に

>同一敷地内だったら耐候性のLANケーブルを敷設した方が間違いない。

だと思います。

参考までにアマゾンで、『lanケーブル屋外』で検索すると対応製品が検索出来ます。

書込番号:14158944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/15 22:55(1年以上前)

無線LANの到達距離は環境に大きく左右されます。
さえぎるものが何もなく、電波環境もいい場合には、100mでも実用範囲でした。
でも、スチールキャビネットがあいだにあったりすると、3mでもダメだったりします。

まずは、親機を1台だけ買ってみて、PCの子機とで試してみてはどうでしょうか。
その結果をみて、窓際に中継器を置いてみたり、外部アンテナを付けてみたり、やっぱ有線直結だぁってなったりしたり・・・。
まぁ要はだれも正確には答えられないし、保証も出来ないので試してみるしかないってことでっす。

書込番号:14159355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/16 16:44(1年以上前)

皆様のご意見、大変参考になりました。

屋外用のLANケーブルが販売されている事に衝撃を受け・・・
上手く表現できませんが、うらしま太郎の気分?に酔っております?

有線で行きたい思います。
設置施工に手が掛かりますが足場、穴あけ程度でしょうし
最後の手段で父・母に申し出てCATV職員の方に設置お願いしようと思います。

情報提供して頂いた皆様、心より感謝致します。

書込番号:14162113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

WZR-HP-G302Hを購入し、表題の件が出来ずに困っております。
他にもエントリー記事がありましたが自分の環境と一致しないため解決できませんでした。(当方のサーバー知識不足が大半を占めますが・・・)
※LANではHDD内が見れます。

環境は
aterm bl172hv(au光) -> WZR-HP-G302H -> USBポートHDD

次に自分が行った事は
・HDDはFAT32でフォーマットしWZR-HP-G302Hの管理画面で確認済み
・BuffaloNAS.comのネーム、キーも設定済み

・aterm bl172hvにてポートマッピング設定も行いました。
よくわからなかったので、WZR-HP-G302Hの
Internet側IPアドレス(192.168.x.x)と
LAN側のIPアドレス(192.168.11.1)の二つを書いてます。

自分なりに考えて一番怪しいのは二重ルーター状態が原因と思い調べたところ、
現在二重ルータ状態である事が分かりました(tracertコマンドにて)が、WZR-HP-G302HのルーターをOFFにするとダメでしたのでaterm bl172hvをブリッジにすればいいのだと思ってますが設定が分かりません。
HGWポートから直接、WZR-HP-G302HのWANへ接続してみましたがダメでした。(<-自分のやり方がダメなだけかもしれません)

Webアクセス(外部からHDDを見る)ために不足している点や上記で誤りがあればご教授いただけますでしょうか。

申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。



書込番号:14155561

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/15 01:51(1年以上前)

「Aterm BL172HV」には「UPnP」が有るので、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrhpg450h/nas006.html
の設定だけで使えそうですが...



他には、
http://www.akakagemaru.info/port/bl172hv.html
こういうところは参考になりませんか?

「WAN端子」側の「IPアドレス」は、
「グローバルIPアドレス」なんですよね?
http://www.aterm.jp/function/guide8/web-data/j-all/bl/k/8w_m9.html

書込番号:14155616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/15 02:24(1年以上前)

中途半端な知識でルーター設定すると侵入され放題になることもある。
まずは二重ルータの解消ができなければどうしようもない。
BL172HVは電話回線もつながっているからルーター機能を切るのは危険、切るならWZR-HP-G302の方。

> WZR-HP-G302HのルーターをOFFにするとダメでしたので
有線接続PCでもつながらないという意味? 状況を正確に。
それとBL172HVに無線カードWL54AGが刺さっているなら、状況の切り分けのために抜いておくこと。

書込番号:14155677

ナイスクチコミ!0


スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/15 02:26(1年以上前)

> 「Aterm BL172HV」には「UPnP」が有るので、
> http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrhpg450h/nas006.html
> の設定だけで使えそうですが...
こちらの設定は大丈夫です。


> 他には、
> http://www.akakagemaru.info/port/bl172hv.html
> こういうところは参考になりませんか?
こちらを参考にルーターのIPアドレスでポートマッピングを設定済みですが改善されません。


> 「WAN端子」側の「IPアドレス」は、
> 「グローバルIPアドレス」なんですよね?
> http://www.aterm.jp/function/guide8/web-data/j-all/bl/k/8w_m9.html
WANはグローバルIPです。
外部ネットワークからBuffaloNas.comへアクセスすると
http://グローバルIPアドレス:ポート番号
となります。

やはり二重ルーターだと思うのですが
aterm bl172hvをブリッジにすることは可能でしょうか?

書込番号:14155678

ナイスクチコミ!0


スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/15 02:41(1年以上前)

> BL172HVは電話回線もつながっているからルーター機能を切るのは危険、切るならWZR-HP-G302の方。
そうなんですね。
聞いてみて良かったです。

> 有線接続PCでもつながらないという意味? 状況を正確に。
Wifiで自宅ネットワークでやった場合にルーターがONならみれ、OFFだと見れなかったです。
※WZR-HP-G302HにルーターON/OFF/Auto機能があるのでそこでOFFにしてます。

今、優先接続のPCで試しましたがアクセス出来ませんでした。
ルーターOFFの場合はIPアドレスが変わるとケースに書かれており
http://ルーターOFF時のIPアドレス:ポート番号
を直で叩きましたがアクセスできません。
buffalonas.comはルーターがOFFだと使えません。

> それとBL172HVに無線カードWL54AGが刺さっているなら、状況の切り分けのために抜いておくこと。
無線カードは持ってないので大丈夫です。

書込番号:14155697

ナイスクチコミ!0


スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/15 02:43(1年以上前)

補足ですが、電話は使ってません。

書込番号:14155701

ナイスクチコミ!0


スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/15 02:51(1年以上前)

WZR-HP-G302HのルーターがOFFだと簡易NAS機能が使えないと思っているのですがこれは間違えでしょうか?

二重ルーターの状態でも簡易NASがWEBアクセス出来なくなると思ってます。正しいでしょうか?

書込番号:14155709

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/15 02:51(1年以上前)

gleegleeさん
> WZR-HP-G302HのルーターをOFFにするとダメでしたので

とのことですが、何がどうダメだったのでしょうか?

私は以前 Web アクセスを試してみたことがありますが、我が家も WZR-HP-G302H とは別にルータがあり、WZR-HP-G302H はブリッジモード (ルータ OFF) で使っている状態で、その状態で Web アクセス設定ができました。

また、ルータ (WZR-HP-G302H ではない別のルータ) は UPnP 機能だけ有効にしただけで、手動でのポートマッピング設定はしなくても Web アクセス設定および外部からの Web アクセスができました。(WZR-HP-G302H がルータの UPnP 機能を使って、自動的にポートマッピング設定をしてくれるようです)

書込番号:14155710

ナイスクチコミ!0


スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/15 03:24(1年以上前)

> > WZR-HP-G302HのルーターをOFFにするとダメでしたので
> とのことですが、何がどうダメだったのでしょうか?
背面のルータースイッチをOFFしてルーター電源を抜き差し、
ブラウザでケースに記載されている
ルーターONの場合のIPアドレス、
ルーターOFFの場合のIPアドレス、
の両方を試しましたがページがみつかりませんとなりました。
「:ポート番号」もつけても同じ結果でした。

背面のスイッチを変えるだけではダメなのでしょうか?

> 私は以前 Web アクセスを試してみたことがありますが、我が家も WZR-HP-G302H とは別にルータがあり、WZR-HP-> G302H はブリッジモード (ルータ OFF) で使っている状態で、その状態で Web アクセス設定ができました。
WZR-HP-G302HのルーターをOFFにすれば良いと確信が持てました。ありがとうございます。

> また、ルータ (WZR-HP-G302H ではない別のルータ) は UPnP 機能だけ有効にしただけで、手動でのポートマッピング
> 設定はしなくても Web アクセス設定および外部からの Web アクセスができました。(WZR-HP-G302H がルータの
> UPnP 機能を使って、自動的にポートマッピング設定をしてくれるようです)
aterm bl172hvのUPnPは有効になってるのですが・・・
ポート番号を変えていたのにポートマッピングを更新してなかったので再起動を掛け再度トライしましたが結果はかわりません・・・

書込番号:14155733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/15 04:21(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず、2重ルーター構造は何かと面倒なのでやめた方がいいと思います。
本機はブリッジモードでも、外部から簡易NASへのWEBアクセスはできます。
(IPアドレスは初期値のものから変更して、上段ルーターと同じネットワークに入れてください)

UPnPで自動設定できればそれだけで終わりますが、できない場合も多々あると思います。
その場合は手動で設定しないといけませんので、一応手動設定方法を書いておきます。

WEBアクセス機能は、待ち受け外部ポートは任意に設定できますが、内部ポートは9000番限定です。
例えば(自動/手動にかかわらず)外部ポートを12345番に設定したとすると、
上段のルーターではTCPの12345番ポートを9000番に変換して、本機のIPアドレスに転送しないといけません。

が、名無しの甚兵衛さんが貼りつけてくれたリンク先をぱっと見た限り、
auひかりのルーター(BL172HV)はポート番号を変換した転送はできないみたいです。
なので、本機の待ち受け外部ポートは、「内部ポートと同じ9000番を手動で設定」しないといけません。
そして、BL172HVのポートマッピング設定で、TCPの9000番を(9000番のまま)本機のIPアドレスに転送します。


例えば、BL172HVのLAN側IPアドレスが(192.168.0.1)、
本機(ブリッジモード)のIPアドレスが(192.168.0.100)だとすると、
本機のWEBアクセス設定では、
 WEBアクセス:使用する
 HTTPS/SSL暗号化:とりあえず使用しない
 WEBアクセス外部ポート:手動で外部ポート番号を設定する(9000番)
 DNSサービスホスト名:BuffaloNAS.com登録機能を使用する(ネーム/キー設定してください)
BL172HVのポートマッピング設定では、
 LAN側ホスト:(192.168.0.100)
 プロトコル:TCP
 ポート番号:9000-9000(anyのチェックを外す)
としてください。
設定終了後、BL172HVを再起動、続いて本機を再起動してください(おまじないです)。
なお、BuffaloNAS.comへの自動通知は、しばらく時間がかかる場合もあるみたいなので注意してください。
再起動後1分程度で通知される場合もあれば、数時間程度かかる場合もあるらしいです?。
WEBアクセス機能ステータスで、
 WEBアクセス機能の状態:使用可能
 WEBアクセス外部ポート設定状態:登録済み
 BuffaloNAS.com登録状態:登録済み
となっていないと外部からWEBアクセスできませんので注意してください。


全て適正に設定されると、
本機からBuffaloNAS.comへはネーム/キーとグローバルアドレス/待ち受け外部ポート番号が通知されます。
外部PCからBuffaloNAS.comへアクセスして登録したネームを入力すると、通知されたグローバルアドレスに変換され、
 http://*.*.*.*:9000/   (*.*.*.*)はグローバルアドレス
に接続しに行くと思います。
即ちBL172HVのWAN側IPアドレスです。
BL172HVのWAN側に届いた信号は、BL172HVに設定したポートマッピング設定に従い、本機へ転送されます。
ユーザーID/パスワードの入力(共有フォルダのアクセス制限のやつ)を求めるログイン画面が表示されると、
WEBアクセス成功です。

書込番号:14155757

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/15 04:33(1年以上前)


こんにちは

G302をPPPoEクライアントにしてAtermのPPPoEリースアドレスを付与するPPPoEブリッジにすれば行けませんか?
確認する際には、インターネット側からの接続で確認する必要があるので、LAN側Wifi接続端末では確認しないでください。どんな環境でも繋がってしまいますので確認の意味がないです。

G302にグローバルアドレスが付与されたかはステータス>システムでInternet のカテゴリにあるIPアドレスで確認できます。

書込番号:14155764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/15 04:53(1年以上前)

>なので、本機の待ち受け外部ポートは、「内部ポートと同じ9000番を手動で設定」しないといけません。

日本語がおかしかったので訂正します。

BL172HVの待ち受けポートは、「WEBアクセスで使用する内部ポートと同じ9000番」にしないといけません。
従って、本機のWEBアクセス設定画面の中にある「外部ポート」欄には9000番を入力します。


あと、もう一点。
周知のことだと思いますけど、もちろん本機のIPアドレスは固定してくださいね。
IPアドレスが変化するとWEBアクセスできなくなりますので。

書込番号:14155774

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/15 05:21(1年以上前)


あと、現状の環境で確認してほしいのですが、
G302の設定画面でInternet>DDNSの最下部は、

ダイナミックDNS設定情報
Internet側IPアドレス xxx.xxx.xxx.xxx (グローバルアドレス)
ドメイン名  DDNSに登録のURL
状態 更新成功
となっていますか?

これがエラーの場合はインターネット側からのアクセスでG302を踏めません。

書込番号:14155788

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/15 07:02(1年以上前)


訂正。DDNSの設定とは関係ありませんでした。m( _ _)m

こちらぼ環境はバッファローのLinkstationのWebアクセスやってます。

DDNSを使わない場合
http://baffalonas.com/username/st/

DDNSも使う場合
https://DDNS-DomainName:external-port/st/

の方法がありました。

書込番号:14155898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/15 09:24(1年以上前)

14155757
↑の件は問題なさそうです。

PPPoeでのブリッジは全くノータッチでした。
背面のルータースイッチでのルーターオフではなく
PPPoeという機能でもブリッジに出来るのですね!

今夜、仕事から戻ったらやってみます。

みなさん、深夜にも関らずお付き合い頂きありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:14156210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/15 10:48(1年以上前)

gleegleeさん

いくつもの問題が混在していて、それらを同時に設定・確認しようとしてうまくいっていないように思います。

まず最優先すべきは Web アクセスの設定以前に、二重ルータ状態を解消して「普通にルータ (BL172HV) と無線 LAN AP (WZR-HP-G302H) でネットワーク (LAN 内およびインターネット) を使える状態にする」ということでしょう。

ここではそれに絞って書かせていただきます。


> 背面のルータースイッチをOFFしてルーター電源を抜き差し、
> ブラウザでケースに記載されている
> ルーターONの場合のIPアドレス、
> ルーターOFFの場合のIPアドレス、
> の両方を試しましたがページがみつかりませんとなりました。
> 「:ポート番号」もつけても同じ結果でした。

gleegleeさんの書き方は、主語や目的語が省略されていることが多くて、「何を使って何に対して何をどのようにしたのか」ということがわかりにくいです。

ご自身は実際に設定や操作をされているので当たり前に分かっているということでも、gleegleeさんの書き込みを見ている方は、どういう状況になっているとか何をされているというのがわからないので、冗長でもそれを書いていただくほうがよいかと思います。

で、上の作業は「WZR-HP-G302H と無線 LAN (もしくは有線 LAN) 接続されているパソコンから、WZR-HP-G302H にアクセスして設定画面を出そうとした」ということでよいでしょうか?


その場合、WZR-HP-G302H の IP アドレスと、パソコンの IP アドレスが「同じネットワーク」に属するようになっていないとパソコンから WZR-HP-G302H への通信はできません。

WZR-HP-G302H のルータモードが ON の場合は、WZR-HP-G302H の「LAN 側」の IP アドレスは (設定で変更しない限りは) 初期設定状態のもの (192.168.11.1) が使えるし、無線 LAN や有線 LAN ポートンにつないだパソコンは、WZR-HP-G302H の DHCP サーバから自動で割り当てられるので、「同じネットワーク」のものとなって、パソコンと WZR-HP-G302H が通信できます。


一方、ルータモードを OFF にした場合はちょっとややこしくて、gleegleeさんが試された

> ルーターOFFの場合のIPアドレス、

というのは、場合によっては実際に WZR-HP-G302H に設定された IP アドレスとは違っている可能性もあります。(192.168.11.100 と書いてあるのですよね)

または、WZR-HP-G302H の IP アドレスとパソコンの IP アドレスが「同じネットワーク」にはなっていないと思います。


192.168.11.100 というのは、WZR-HP-G302H の工場出荷時設定の値で、ルータモードを OFF (Auto ではなく) にして、しかも WZR-HP-G302H では DHCP クライアント機能を使わないとした場合の IP アドレスのようです。

WZR-HP-G302H で「DHCP を使って IP アドレスを設定する」という機能を有効にすると、そのアドレスではなくなります。


また、WZR-HP-G302H がその IP アドレスのままだとしても、WZR-HP-G302H のルータモードが OFF の場合は、パソコンは WZR-HP-G302H から IP アドレスを取得するのではなく、本来のルータ (BL172HV) から IP アドレスを取得するので、例えばパソコンは 192.168.0.2 とかになり、WZR-HP-G302H の 192.168.11.100 とは「違うネットワーク」になるので、パソコンと WZR-HP-G302H は通信できなくなるのです。


今回の gleegleeさんがお使いの環境では、パソコンから WZR-HP-G302H にアクセスしていろいろ設定する必要があるので、以下のようにするのがよいかと思います。

・WZR-HP-G302H のルータモードスイッチを Auto にする
(WZR-HP-G302H の IP アドレスが BL172HV から割り当てられるようになる)

ただし、この状態だと WZR-HP-G302H の IP アドレスが何になっているかは分からないので、バッファローの「エアステーション設定ツール」などのソフトを使って、パソコンから WZR-HP-G302H を検索して (IP アドレスを調べて)、そこからブラウザを起動するようにする必要があります。


なお、WZR-HP-G302H のスイッチを Auto にすると、無線の通信が安定しないというような現象が起きることもあるようなので、スイッチを OFF にして、設定画面の方から WZR-HP-G302H の IP アドレスを「DHCP を使って設定する」というものにしておくほうがよいかもしれません。

ただ、この設定をするには、一旦パソコンの方の IP アドレスを手動で 192.168.11.x にして、(ルータモードスイッチが OFF の時の初期設定である) 192.168.11.100 になっているであろう WZR-HP-G302H と通信できるようにする必要がありますが。

で、設定で WZR-HP-G302H を「DHCP を使う」にしたら、パソコンの方も「DHCP を使う」に戻して両方とも電源を入れなおす必要があります。

書込番号:14156432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/15 16:45(1年以上前)

>14155757
>↑の件は問題なさそうです。

接続できたのですか?


あと、私の経験上の話で確証があるわけではないので、参考程度の話ですが、
BL172HV配下のルーター(本機)からPPPoE接続要求をかけることは、たぶんできないと思います。
なぜなら、auひかりは一般的なPPPoE認証方式には対応していない(っぽい)からです。
(フレッツ光では当たり前のことが、auひかりでは当たり前ではありません)

基本的に、auひかりはHGWから接続する(PPPoA?)ことが大前提です。
中には、標準状態はPPPoA方式だけどPPPoE方式にも対応しているところも存在しますが、
auひかりはそうではないかなり特殊な独自仕様みたいです。
(この独自仕様のため、auひかりでサーバー構築しようとする人の多くが困っていると聞きます)

まあ、BL172HVで試したわけではないので、一度試してみるのはアリかもしれません。
もしできたら教えてください。
(同じauひかりのPPPoA?方式で接続するBL190HWではそうでした)


仮に、もし本機からPPPoE接続できたとしても、
本機のWAN⇒LANへのスループットは、auひかりの回線速度(実効速度)よりはるかに遅い可能性もあり、
その場合、せっかくの高速回線のメリットを潰してしまう危険性も十分にあるので、
その辺もよく考慮した上で試す必要があると思います。
(どうでもいいことかもしれませんが、気にする人は気にしますので…)

書込番号:14157520

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/15 22:35(1年以上前)

色々ググった結果、Aterm BL172LVはかなり特殊な製品というかauひかりが特殊というか。

宮のクマの雅さんの仰る通りみたいです。

かゆいところに手が届かない製品なので以下を参考にして実施してみてください。
PPPoEブリッジどころかPPPoEそのものの設定がBL機は出来ないようです。

[設定方法] 検証した訳ではないので.... (^-^;

1. G302のROUTERスイッチをOFFにする
2. G302のInternetポートとをGLのLANポートをLANケーブルで接続し電源を入れる。
3. G302にPCを接続し起動する。
4 . PCのIPアドレスを確認する。
  スタート>アクセサリ>コマンドプロンプト選択
   ipconfig
    ローカルエリア接続
    IPアドレス 192.168.0.x
    サブネットマスク 255.255.255.0
     デフォルトゲート 192.168.0.1

   ※PCにデフォルトゲート(ここではBL機)のネットワーク192.168.0.0に
    含まれるアドレス192.168.0.xであることを確認する。

5. G302のIPアドレス確認する。
  スタート>アクセサリ>コマンドプロンプト選択
   ping 192.168.0.100

    Reply from 192.168.0.100 .......
    Reply from 192.168.0.100 .......
    Reply from 192.168.0.100 .......

となることを確認する。

6. G302の設定画面表示
  PCのブラウザで以下のURLへ接続
    http://192.168.0.100/
    ユーザ:root
     パスワード:<変更してなければ設定なし>

7. G302のIPアドレスを手動設定で、192.168.0.100 になっていることを確認する。

8. G302でWebアクセスの設定を行う
    Webアクセス: 使用する
    HTTPS/SSL暗号化: 使用する
    BuffaloNAS.com 登録機能: 使用する
    BuffaloNAS.com ネーム: xxxxx
    BuffaloNAS.com キー:
    ルーター自動設定機能 (UPnP): 使用しない
  ★ ルーター外部ポート番号:  41453 (※1)
    NAS内部ポート番号: 9000
    セッション排他: 使用しない
    セッション有効時間(分): 30

    ※1 この時の外部ポートはAterm設定で使用します。
    ※ この設定で保存し、エラーがでないことを確認します。

9. Atermの設定画面表示
    http://192.168.0.1/
    「クイック設定Web」
    「詳細設定」のプルダウンメニュー「ポートマッピング設定」で設定する
10. NATエントリ追加
     LAN側ホスト 192.168.0.100   
     プロトコル TCP
     ポート番号 41453 ( ★ ルーター外部ポート番号:  41453 (※1) )
    保存をクリック

 これでどうでしょう。
 だめな場合、まずコマンドプロンプトで実施した、ipconfig の結果をコピペして提示してください。
 コピペはコマンドプロンプトの黒い画面でコピーしたい範囲を右クリックで範囲指定し、
 リターンキーを押下、内容 欄に貼付けで出来ます。

※本文参考資料は以下のリンク。G302のWebアクセス設定マニュアル内容が不明のため、手持ちのLinkStationからピックアップしました。

   http://www.aterm.jp/function/guide8/web-data/j-all/bl/k/8w_m6.html
   http://www.aterm.jp/manual/k/170ref/index.html
   

書込番号:14159226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/16 00:35(1年以上前)

今試しにやってみてわかったんですが、
tos1255さんの方法でもWEBアクセスできました。
当たり前のことかもしれないですけど、個人的にはちょっと意外でした。
NECのルーターはあまり使わないので、勝手がわかってなかったみたいです。
勉強になりました。tos1255さん、ありがとうございました。

ということで、外部ポート番号は9000番にしなければいけないわけではなく、
何番でもいけそうなので、その外部ポート番号を本機へポートマッピングしてください。


PS
WEBアクセスに使用する回線は、softbankの3G回線じゃないですよね?
あれはあれでまた厄介ですよ。

書込番号:14159922

ナイスクチコミ!0


スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/16 00:42(1年以上前)

shigeorgさんの言う通り、ルーターをAutoにしてみたところWebアクセスが出来ました!
その後ルーターをOFFにしても繋がりました。
shigeorgさん、ありがとうございます。m__m

名無しの甚兵衛さん、Hippo-cratesさん、宮のクマの雅さん、tos1255さんも深夜まで無知な私にお付き合い頂き誠にありがとうございます。

エアーステーション設定ツールを使ってルーターがAuto・Offの場合でもIPアドレスが分かりブラウザで管理画面を開く事が出来ました。

他の方の参考になるように今回の設定を纏めます。
環境は
aterm bl172hv(au光) -> WZR-HP-G302H -> USBポートHDD
- WZR-HP-G302H 側
・HDDをFAT32でフォーマットしAirStation管理画面で認識。
・NAS->Webアクセス
 Webアクセス機能->使用する
 Webアクセス外部ポート->手動、9000
・DNSサービス ホスト名
 BuffaloNAS.com登録機能を使用する。ネーム、キーを好きな文言で

-bl172hv側
・当初ポートマッピングを行ったが特に必要なかった。後で削除したが問題なく繋がる。

http://buffalonas.com/でBuffaloNAS.com登録で入力したネームをいれてconnectボタンを押せば繋がります。

やはり、二重ルーターが一番の原因だったようです。

書込番号:14159962

ナイスクチコミ!0


スレ主 gleegleeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/16 00:45(1年以上前)

9000以外でもいいのですね。

> WEBアクセスに使用する回線は、softbankの3G回線じゃないですよね?
> あれはあれでまた厄介ですよ。
今はWimaxでやってます。
しかし、普段はiPhone4(SB)ですのでSoftbankの3Gです・・・
厄介とは回線速度的にと言う事ですか?

書込番号:14159975

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

yahoo無線LANパックから交換

2012/02/10 02:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 おにむさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは
閲覧ありがとうございます

今回ヤフーの無線LANパック、光BBユニットレンタルを解約し、
光BBユニットの変わりにこの機種を使おうとおもってます。

NTT東日本のフレッツ光ネクストに入ってます。

今のつないでいる様子は、

NTTひかり電話ルーター⇒光BBユニット⇒PC〔無線or有線〕

といった感じにつないでいます。これを、

NTTひかり電話ルーター⇒WZR−HP−G302H⇒PC〔無線or有線〕

のようにつなぎたいのですが、問題なくつながるでしょうか?

それと、この商品とは関係なくなってしまうのですが、
光BBユニットを解約してもYahoo自体を解約することにはなりませんよね?

話がそれてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14132340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/10 03:35(1年以上前)

Yahoo!BB 光withフレッツ/Yahoo!BB 光フレッツコースはオプションサービス(光電話がNTTかYahooか など)によって設置機材が変わるけど、BBフォンを使ってなくて、光BBユニットに電話線がつながっていないタイプだったら
https://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/yf/bbu.html#unk02
オプションサービスの無線LANパック(有線ルーターと無線カードのセット)だから解約可能。
https://ybb.softbank.jp/service/index.html#14
https://ybb.softbank.jp/service/index.html#option
自前ルーターではヤフーとの接続と無線接続の設定を自分で行う必要があるが、Buffaloのルーターには簡単設定ソフトが付属しているからそれで設定を行うのが一般的。

書込番号:14132393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おにむさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/10 07:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
URLまで入れていただき理解できました
ありがとうございました。

書込番号:14132681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/10 08:21(1年以上前)

Hippo-cratesさんが貼って頂いた、
https://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/yf/bbu.html#unk02
の途中にある「セットアップ・ガイド」が、
このルーターを購入したときにも役立つと思いますので、
一通り読んでおくと良いと思いますm(_ _)m
 <どういう事をする必要が有るのかが書かれています。

まぁ、多分最初に契約した時に、それらの作業はしたと思いますが、
思い出す事もあるかも知れませんので...m(_ _)m

書込番号:14132727

ナイスクチコミ!1


スレ主 おにむさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/10 17:41(1年以上前)

お二人方、ありがとうございました。
本日購入し、無事に使えることができました^^

書込番号:14134456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 bassbladeさん
クチコミ投稿数:21件

私の書き込みがすでに解決を表しているのかもしれないですが詳しい方に確認して頂きたく思い書き込みさせて頂きました。

やりたいこと:
docomoスマホ(SPモード契約のみ機種F-05D)からマジックパケット送信によるWOL

環境:
YahooBB光withフレッツ(NTTの端末からsoftbankルータ接続)
win7機PC(LANのWOLは設定済)
WZR-HP-G302Hはsoftbankルータの下位に設置(多段ルーティング)

WZR-HP-G302HにはDDNS利用の為にルータ機能を持たせています。

softbankルータ仕様:E-WMTA2.2
ブロードキャストアドレスのポート開放は出来ない。
またルーティング機能を切る事も出来ない。
PPPOEパススルーは有効に設定。
マジックパケットWOL設定ポート(9)はWZR-HP-G302HのLAN側IPにポート転送

WZR-HP-G302H設定:ファーム1.81
PPPoEクライアント機能を使用する
DDNS
WOLしたいPCにはDHCPリースからIP手動割当
ポート変換でsoftbankルータから流れてきた9番をWOLしたいPCのIPに設定済

現状出来る事:
・BUFFALOダイナミックDNSを利用し、ブラウザからURL直叩きによるWOL
・ローカル(wifi接続)でのマジックパケット送信によるWOL

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/shishishimo12/20110808/p1
上記URL内、3.マジックパケットの通過ではBuffalo社製はブロードキャストアドレスのポート開放は出来ない模様との記述

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/SortID=14015094/
やはりこちらでも「ブロードキャストアドレスは指定できない」との言及

http://ossan.no-blog.jp/blog/2011/06/docomosppptpvpn.html
docomoではPPTP接続は不可(自分でも確認済)

http://pnpk.net/cms/archives/2875/all/1
softbankではPPTP接続は可能

諦めたこと:
スマホからPPTP接続におけるWOL(SPモードでの制限)

まとめますとdocomoのスマートフォン(SPモード契約のみ)からはこの機器を使用している限り「ルータ越えのマジックパケット送信」と「PPTP接続」によるWOLは出来ない、という認識でよろしいでしょうか?
また鍵はブロードキャストアドレスが指定出来るかどうか、ということでよろしいでしょうか?

NECのWR8700Nでは対応できているようですので。
http://hiyoko843.blogspot.com/2011/07/androidsh-03c-wr8700npcwolwake-on-lan.html

書込番号:14109581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/06 04:54(1年以上前)

こんにちは。

>・BUFFALOダイナミックDNSを利用し、ブラウザからURL直叩きによるWOL

これは、PPTP関係なしにインターネット経由で直接本機の設定画面にログインし、
ネットワークサービス一覧(hostsファイル)から指定のPCにMagicPacketを打ち込んで、
WOLできたっていうことでいいんですよね?
で、これを日常的に使うにはセキュリティ的に不安があるので、PPTP経由でやりたいと。

という前提で…
書かれてる内容は、だいたいそのような認識でいいと思います。


docomo回線でPPTP接続するには、FOMA回線(mopera等)の端末を使うか、
Xi端末でspモード契約せずにデータ通信の契約するしかないかもしれませんね。
後者は実際できるかどうかもよくわかりません。
auは(3G/WiMAXですが)スマホで(テザリングでも)PPTP接続できるようになったので、
docomoに対する大きなアドバンテージになりますね。


あと一つ、外部からのMagicPacketを本機でNATさせる設定で未確認情報なんですが、
もし興味があれば試してみてください。
(私はWOLできるPCが手元にないので試せず、「できない」と勝手に思ってますが…)
本機のLANが例えば(192.168.11.1/255.255.255.0)というアドレスを持っており、
そこにポート変換設定で転送先に(192.168.11.255)を指定するとエラー表示されますが、
(192.168.11.128)は指定することができます。
これはブロードキャストアドレスでも何でもなく、当たり前のことです。
ここで、本機のサブネットマスクを例えば(255.255.255.0)から(255.255.255.128)に変更したとします。
この場合、先程ポート変換設定で指定した(192.168.11.128)は(見た目)ブロードキャストアドレスとなります。
なので、PCのアドレスを(192.168.11.128)にすればいけるんじゃないの? という案です。
「設定できること」と「設定したとおりに動くこと」はまた別だと思うので、
私はできないと勝手に思ってます(未検証です)。

ちなみに、サブネットマスクを(255.255.255.128)に変更後に、
ポート変換の対象アドレスを(192.168.11.128)と指定しようとすると、
エラーとなりますので、ご注意を。
(ブロードキャストアドレスは指定できませんみたいな同じエラー)

書込番号:14114200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/06 05:08(1年以上前)

>なので、PCのアドレスを(192.168.11.128)にすればいけるんじゃないの? という案です。

すいません。寝ぼけているみたいで。
先程の設定で、もし本当にMagicPacketがブロードキャストされるなら、
PCのアドレスは(192.168.11.0/255.255.255.128)に属してれば何でもいいですが、
(192.168.11.128/255.255.255.128)は指定できません。
お詫びして訂正します。

書込番号:14114213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bassbladeさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/06 08:04(1年以上前)

宮のクマの雅様、返信ありがとうございます。

私のWOL意図はお察しの通りで間違いありません。

ご提案頂いた案をやってみました。
本機サブネットを255.255.255.128設定、PC側のTCP手動設定も255.255.255.128にして試行してみましたが通らなかったです。
(wifiではWOL動作しました)
もしかしたら上位ルータで止まっている可能性があるかもしれませんので夕方に再度チャレンジしてみます。

書込番号:14114411

ナイスクチコミ!0


スレ主 bassbladeさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/06 21:33(1年以上前)

上位ルータの設定を再度見直したり多段ルーティングを切って試行してみましたがやはり無理でした。

本機は別で使う事にして明日NECの無線付ルータを購入して来ようと思います。

宮のクマの雅様ありがとうございました。

書込番号:14117050

ナイスクチコミ!0


スレ主 bassbladeさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/09 01:33(1年以上前)

ルータ買い増しでNECのAtermWR9500N PA-WR9500N-HPにてdocomoスマホからのWOLが出来ました。
回答頂きました方、ありがとうございました。

書込番号:14127756

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/14 19:14(1年以上前)


....ルーターのTop画面下部にある
「ユーティリティ機能」ネットワークサービス一覧を表示のボタンを押下し対象となる機器のWOLボタンを押すだけで復帰できます。
取り急ぎ、スマホからMagicPacketsを発行する必要性に疑問.

書込番号:14153582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/02/14 19:46(1年以上前)

tos1255さん

スレ主さんは、スマホ(docomo)データ通信のプロバイダ契約が現状spモードのみで、
プロバイダ変更するか追加でmoperaなどを契約しないと、本機にPPTP接続できません。
現状のままではPPTP-VPNが使えない、これが大前提としてあります。
ブラウザのURL欄にDDNSドメインを入力して、PPTP関係なしに直接本機の設定画面に入り、
ネットワークサービス一覧のページを操作することはできますが、
日常使いとしてはセキュリティ的に不安があるというスレ主さんの考えはごもっともだとも思います。

なので、半ばやむを得ず外部からMagicPacketを打ち込む方法を選択したわけで、
考え方としては間違っていないのではないかと思います。
(WR9500Nを購入する必要があったかどうかはスレ主さんにしかわかりませんが…)

書込番号:14153716

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/14 19:58(1年以上前)

ルーターを変えたら出来たってのがセキュリティ的に言うとどっちがいいんだか。

ま、DocomoのSPモード、いろいろ大変なのは理解しました。
ありがとうございました。(^-^)/

書込番号:14153779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング