AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(1848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
197

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易nas機能

2011/09/10 09:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:14件

無線ルータの買い替えを検討していますが、本機が簡易nas機能を搭載しているとの
ことですので、購入候補に上がっています。お使いのかたに質問ですが、簡易という
位ですので通常のnasに比べて制限があると思われますが、使い勝手は如何でしょうか。
外からHDDのデータにアクセスしたり、録画したテレビ番組をストリーミングする
位のことを想定していますが、どんな感じでしょうか。
また、本機にはDLNAに対応した再生ソフトなどは同梱されていますでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:13481303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/09/10 12:07(1年以上前)

こんにちは。

書き込み速度を気にしなければ、簡易NASでもそれなりには使えます。
NECの簡易NASよりは、Buffaloはだいぶ使いやすいとは思います。

注意点1: USB-HDDのフォーマット(ファイルシステム)は、FATかXFSのみ対応
 FATだとPCに直挿しでも使えますが、デジタル放送の録画に使うならXFSで使用することになると思います。
 XFSのHDDは、そのままではPCに直挿しで使うことができません。

注意点2: 録再に関して、基本的に2つのことを同時にはできない
 W録や、録画しながらストリーミング再生とかはできないと思います。
 簡易NASだからかどうかわかりませんが、たとえTVが対応してても拒否られると思います。

注意点3: 簡易NASは、当然DTCP-IPには非対応
 TVの内蔵/外付けHDDやレコーダーなどから、簡易NASに番組をダビングすることはできません。
 また、簡易NASに録画した番組を再生できるのは、録画したTVだけです。
 デジタル放送番組に関しては、いわゆるDLNAサーバーのような使い方はできません。
  ⇒ こういう使い方がしたいなら、LS-VLやLS-AVL/AなどのDTCP-IP対応NASを買う必要があります。

注意点4: メディアサーバーの内容更新が遅い
 簡易NASにメディアファイルを新規に書き込んでも、すぐにはサーバーが認識してくれないことが多いです。
 その場合は、PCのブラウザから設定画面にアクセスし、手動でメディアサーバーの内容を更新する必要があります。
 メディアサーバー機能は、簡易NASにメディアファイルが書き込まれたと同時に更新するわけではなく、
 あるタイミング(時間間隔)で更新しているような感じです。

注意点5: フォルダ単位でアクセス制限をかけることができない
 簡易NASに使用するUSB-HDDは、通常は全体が1つのルートフォルダとして公開され、アクセス制限をかけることができます。
 PCでパーティションを区切ってフォーマットし、それを簡易NASとしてマウントできれば、
 4つのパーティションまで認識させることができ、各パーティションをルートフォルダとして公開することは可能です。
 NASのように、1つのパーティション内にフォルダを複数作成し、各フォルダに対して自由にアクセス制限をかけることは
 できません。

注意点6: WEBアクセスのバージョンが古く、スマートフォンのアプリ非対応
 iOSのWebAccess iやandroidのWebAccess aは、LinkStation/TeraStation(ちゃんとしたNAS)用のアプリであり、
 AirStation(簡易NAS)では使えません。
 ただし、AirStationでも、スマートフォンのブラウザからのアクセスは可能です。
  ⇒ softbankはhttpのポート制限があり、ちょっと厄介みたいですが…
 ちなみに、家のネットワーク環境によっては、アプリだろうがブラウザだろうがWEBアクセスができない可能性があります。


なお、本機にDLNAクライアント機能はありません。(ソフトも付属してません)

書込番号:13481935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/09/10 13:12(1年以上前)

宮のクマの雅さん、こんにちは。

お忙しいところ、大変丁寧なレスをいただきありがとうございます。
私が疑問に思っていたことが全て網羅されており、疑問が全て氷解いたしました。
特にDTCP-IP対応については期待していたところであり、購入に当たっての
大きなファクターでした。残念ながら、DTCP-IP対応については本物のNASを
買うしかないようですね。本当にありがとうございました。

質問した私がいうのもなんですが、バッファローの簡易NASについては、この
レスを参照していただければ、かなりの部分が理解できると思います。
簡易NASに興味があるかたは、ぜひ見ていただきたいですね。

書込番号:13482160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/10 20:50(1年以上前)

>また、本機にはDLNAに対応した再生ソフトなどは同梱されていますでしょうか。
「クライアントマネージャ」と勘違いしそうですが、
これは「DLNAクライアントソフト」ではありませんm(_ _)m

PCから再生するなら、「DLNA再生ソフト」なんて要らないのでは?
 <「ファイル共有」されていることを考えれば、
  「ファイルを直接再生」で済むような...

書込番号:13483684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

3階建て住宅の2階と3階にこの機種を設置し、3階を親機、2階を中継機として使用を考えています。親機、中継機共に複数のPCとプリンタを無線で接続します。

セキュリティを考えて、AOSSではなく手動で設定するつもりなのですが、疑問に思ってるのが、ステルス設定(ANY接続)とMACアドレス制限の設定についてです。これらの設定は、親機のみに設定するのでしょうか?親機、中継機共にするのでしょうか?
またMACアドレス制限は、親機に中継機のMACアドレスを登録しないと親機が中継機を受け付けないってことになるんですかね?

頭がごちゃごちゃになりそうですが、うまく整理して使用されてる方、いらっしゃったらアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:13478413

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/09/09 16:32(1年以上前)

AOSSで一発設定して逃げました・・・

親機、子機間の暗号化も無効にしています。

それでやっと安定するようになりました。

なかなか癖があって苦労されますよ、きっと。

書込番号:13478523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度4

2011/09/09 17:58(1年以上前)

AOSS使えば暗号化はされるはずですね。
私も実際使ってなくてこれから中継設定で導入を検討してます。
下記スレとかがかなり参考になりそうなのでどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121513/SortID=13228019/

書込番号:13478779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度4

2011/09/09 21:03(1年以上前)

ちなみにWZR-HP-G302H/Eのセットの子機(WLAE-AG300N)は中継も出来るようです。
WDS接続より設定が容易な感じがするのでこちらの方が良いかも。
http://kakaku.com/item/K0000170190/

書込番号:13479427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/09/10 01:39(1年以上前)

こんにちは。

まず、WDS中継機能を使用する場合、WDS親機でANY接続拒否はできません。
ANY接続を拒否すると、中継器(WDS子機)からWDS親機に接続できなくなります。
(接続完了してからANY接続拒否してもダメです)
中継器(WDS子機)の無線親機機能は、ANY接続拒否することはできます。
ただし、中継器(WDS子機)の下段にさらに中継器(WDS孫機)を繋げる場合は、
上と同じ理由でANY接続拒否できません。

一方、WDS中継機能を使用する場合、WDS親機でMACアドレス制限はできます。
WDS親機の設定で、中継器(WDS子機)の「子機時のMACアドレス」を許可します。
本体背面のシールでSSIDの初期値として書いてあるMACアドレスは「親機時のMACアドレス」であり、
誤ってこれを入力すると中継器(WDS子機)からWDS親機に接続できなくなるので、注意が必要です。
「子機時のMACアドレス」は、中継器(WDS子機)の設定画面のステータスで確認してください。
中継器(WDS子機)の設定で、WDS親機の「親機時のMACアドレス」を許可する必要はありません。

ということで、WDS親機でANY接続拒否はできませんが、
セキュリティアップに一番効果があるのは、無線の暗号化・認証をWPA2-PSK/AESにすることだと思うので、
特に気にする必要もないと思います。(ANY接続拒否できればベターですが…)

どうしてもSSIDは公開したくないなら、WDS中継機能は使わずに、
単体のイーサネットコンバーターを使ったネットワーク構成など、別の方法を考える必要があります。
(なお、ひまJINさんが貼ってくれているリンク先の「非WDS中継機能」でも、親機がANY接続拒否できないのは同じです)

書込番号:13480597

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブについて

2011/09/06 00:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:42件

みなさんこんばんわ
私もWZR-HP-G302Hを購入し、プリンタIP4700を接続して便利に使えています。
現在は「ラトックシステム RS-EC32-U3R」を接続したいと思っております。
その際、USBハブをWZR-HP-G302Hに使用しますが、プリンタ及びRS-EC32-U3Rに電源がついていても、USBハブはセルフパワーではないとダメでしょうか?

書込番号:13464450

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/07 01:33(1年以上前)

回答がつきませんね...

この機種で検証したということじゃなくて、一般的な話でしかありませんが、接続する USB 機器が電源供給があるものであれば、USB HUB はバスパワーのものでも大丈夫なのじゃないかと思います。


本体機器や USB 接続機器はかなり違いますが、私は東芝チューナー D-TR1 (USB HDD に録画可能な製品です) に、USB 接続 HDD を 2 台、バスパワーの USB HUB を介して同時に接続していますが、USB 接続 HDD は AC アダプタで電源を供給するタイプで、ここ数ヶ月使っていますが特に問題なく録画や再生、電源連動駆動ができています。


一般に、USB HUB に電源供給が必要 (セルフパワータイプが必要) なのは、接続する USB 機器がバスパワータイプ (その機器には AC アダプタなどがない) で、それに対して電源を供給する際に、親となる機器 (パソコンや今回のような PC 周辺機器、AV 家電など) からの電流だけでは不足する場合でしょうから、USB 機器が自分で電源を確保している場合は、USB HUB はバスパワータイプで十分だと思います。

書込番号:13468554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/09/07 21:34(1年以上前)

shigeorgさん返事ありがとうございます。
そうですよね、shigeorgさんの後押し、文字での説明でバスパワーのものにしようと
踏ん切りがつきました。
配線がいっぱいになるのが嫌でしたので、非常にありがたい言葉をいただきました。
ありがとうございます。

書込番号:13471567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBポートの使い道

2011/08/27 18:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 Navarreさん
クチコミ投稿数:27件

PC周りにはモニターとキーボードとマウスのみ置いてプリンター、スキャナー等の周辺機器は部屋の隅に置いて使いたいと考えています。

この機種にPCを有線接続して、USBポートにハブを差してプリンター、スキャナー、HDD、リーダー等を接続して使う事は出来ますか?

またPCをネットワーク上に増設した場合、共有出来ますか?
また不可能であれば可能な製品が他社製品でも良いのであったら教えて下さい。

携帯での参加の初心者です、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13425713

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/27 18:55(1年以上前)

>この機種にPCを有線接続して、USBポートにハブを差してプリンター、スキャナー、HDD、リーダー等を接続して使う事は出来ますか?

可能なようです。下記ページを参照下さい。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/

>またPCをネットワーク上に増設した場合、共有出来ますか?

PC側で設定すれば共有可能です。

書込番号:13425747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Navarreさん
クチコミ投稿数:27件

2011/08/28 18:28(1年以上前)

返答ありがとうございました。
携帯参加の為URLのサイトは開けませんでしたが可能と言う事ですね

書込番号:13429875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線接続できない

2011/08/26 13:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件

知り合いがこちらのルーターを使って無線接続しようといろいろやってみたのですが、
インターネットにつながりません。
使用機器はVAIO TypeC VGN-CR62B/Pです。
回線はフレッツ光
PPPoEの設定でエラーになって接続できない状態です。
なお、有線での接続はできてる状態です。
無線で親機にはつながりIPアドレスも取得できているようなのですが
接続がローカルのみになってしいます。
どなたかわかる方ご教授願います。

書込番号:13420516

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/26 15:46(1年以上前)

WAN側接続設定

PPPoE接続設定

こんにちは

>PPPoEの設定でエラーになって接続できない状態です。
>なお、有線での接続はできてる状態です。

LANで接続できて、無線LANでNGになるということであれば、従来のPCでのPPPoE設定が残っていると推測されます。
無線LANでアドレスが取得できているのであれば、ルータ設定画面でPPPoE設定完了を再確認してください。

WAN側がPPPoE接続になっているか?(WAN側接続設定)
PPPoEアカウント設定(PPPoE設定画面)

>無線で親機にはつながりIPアドレスも取得できているようなのですが

こちらのIPアドレスが、192.168.11.xならいいです。
http://192.168.11.1/
ルータアドレス(ゲートウェイアドレス)で無線LAN設定確認してください。

インターネットで接続できているときの有線LANのIPアドレスが192.168.11.xと異なるものになっているので
あればほぼ間違いなく、PPPoE接続です。

書込番号:13420848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件

2011/08/26 17:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私もルーター(ONU)の設定が怪しいと思っていたのですが、
知り合いの人が初期設定はしたらしいのですがパスワードを忘れてしまい入ることができなく
ほかの事が原因と疑っていろいろ試しましたが結局だめで質問させてもらいました。

tos1255さんに言われたアドバイスをもとに
>無線LANでアドレスが取得できているのであれば、ルータ設定画面でPPPoE設定完了を再確認してください。
>WAN側がPPPoE接続になっているか?(WAN側接続設定)
PPPoEアカウント設定(PPPoE設定画面)

上記の事を確認するためにONU側の設定をリセット(パスワードリセット)し再度初期設定をしたらつながるようになったので最初の初期設定が問題だったよです。

無事接続できるようになりました。アドバイスありがとうございます。
今後また何かありましたら宜しくお願いします。


書込番号:13421230

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/26 17:44(1年以上前)


接続で来てよかったですね、では! (^-^)/

書込番号:13421237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

有線ルーター(BBR-4HG)を5年ほど使ってきました。
WiFiでのゲーム接続にはUSB接続のアクセスポイントを使っています。

最近になって無線LANを導入することにしました。
そこで悩んでいるのは、WZR-HP-G302Hにするか、WHR-G301Nにするかです。

マンション暮らしであり、離れた場所に飛ばす必要はありません。
パワーについてはWHR-G301Nで十分だと思っています。
WZR-HP-G302Hを候補にしている理由はプリンタサーバー機能です。
印刷する度にノートPCとプリンタを接続する手間を省きたいと考えました。

この機種のプリンタサーバー機能は、有線でUSB接続した場合と比較して機能制限等はありますか?

ちなみにプリンタはCANONのIP4830です。

よろしくお願いします。

書込番号:13410204

ナイスクチコミ!0


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302HのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度5

2011/08/25 10:24(1年以上前)

cannon lbp-3100を使っています。双方向も有効でプリント終了〜紙補給まで色々と通知してくれます。

ただ… 

プリンターに接続してくれないときがあります。

このあたりは過去スレ[13389296]あたりをご参照ください。

書込番号:13416072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/08/26 23:29(1年以上前)

hornbill2さん、こんばんは。

アドバイスを頂きながら、お礼が遅くなってすみません。

結局は、プリンタの使用頻度を良く考えた結果、WHR-G301Nににしました。

ありがとうございました。

書込番号:13422666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング