AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2011年8月7日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月2日 20:46 |
![]() |
1 | 11 | 2011年1月21日 08:19 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月26日 19:34 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月21日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
親機のUSBにUSBハブを接続して、下記接続はできますか?
@HDDとプリンターを接続することは可能ですか?
簡易NAS機能とプリントサーバー機能を両方使用したい。
AHDDを複数台接続することは可能ですか?
簡易NAS機能の容量UPを後々したい。
また、@orAが出来る無線LAN親機はありますか?
0点

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/
を見ると「WZR-HP-AG300H」に「対応USBハブ」は有るみたいですが、
「WZR-HP-G302H」は無いですねぇ...
でも、
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas000.html
には、
「弊社で動作確認済みの製品をご使用ください。」
って、使えるような感じで書いていますが...
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas001.html
書込番号:12469761
0点

早い回答ありがとうございます。
@の2つの機能を併用できればコストパフォーマンスもかなり良いので、
購入の決め手になるのですが、今のところ公式では分からなそうですね。
(自分でも探しましたが・・・)
接続するプリンターが3年くらい旧機種の「CANON PIXUS iP4500」なので、
どの道、動作確認は人柱になるしかないのですが・・・
他のプリンターでも良いので、NAS機能とプリントサーバー機能が
USBハブで併用出来ている人がいたら教えてください。
書込番号:12470026
0点

ご希望されている使い方は問題無くできると思います。
私の場合の事例を紹介しますが、USBハブを介して6年前のプリンタ1台と、古いHDDを2台つないで問題なく動いています。
プリンタは、EPSONのPM-A950(2005年12月購入)です。HDDはノートPCのHDDを換装して余ったHDDをUSBで使えるようにしたのと、I-Oデータ製の古いUSBタイプのHDDです。HDDはできれば省エネモードになるバッファロー製に買い替えたいとは思っています。
USBハブですが、バスパワータイプだとHDD2台を駆動するにはWZR-HP-G302Hだけでは容量不足なので、セルフパワーでも使える(ACアダプタ付)USBハブにしています。互換性を特に気にした訳ではないですが、たまたまアウトレットで安く手に入った、バッファローの4ポートUSB2.0ハブ、ZUSB-HUB222を使っています。
USBハブはバッファローでなくても使えると思います。バスパワーのUSBハブの手持ちでもあれば、それで一旦試されてからメーカ違いの動作の確認や容量不足の確認をしてから見直したら良いと思います。私も最初はバスパワータイプのUSBハブで容量不足になったのですが、それでも本体は壊れることはなく、HDDのランプは点いていてもアクセスできなかったりの症状になるだけでしたので、それで確認できました。
もちろん、購入後にプリンタサーバ機能が追加された最新のファームウェアVer.1.78にして、デバイスサーバー設定ツールをインストールしてということになります。
プリンタはネットワークを意識することなく、PCに直接プリンタをつないだのとまったく同じ状態で双方向機能(状態表示や設定表示など)が使えております。
今まで古い無線LANルータを使っていまして、プリンタを無線LANに買い替えるか、無線LAN対応のプリントサーバを買おうかと悩んでいて、合わせて古い無線LANルータが時々無線が切れるので悩んでいたのですが、HDDも使えてということだったので、本機に買い換えていっきにいろいろな課題が解決して満足しております。
書込番号:12471189
4点

hatsukidaさん ありがとうございます。
NAS機能、プリントサーバー機能が併用できているので、購入に踏み切れます。
動作する製品(相性)も余裕があるみたいで、良かったです。
ここ最近の機能なので心配でした。
新居に 無線LAN+NAS+プリントサーバー を導入したかったのですが
無線LAN(+USBハブ+外付けHDD) のみで出来るので、大変安く構築できそうです。
( )内は自宅で余っているのを利用
書込番号:12478737
1点

めんめん麺さん
本機購入されたでしょうか。ip4500との接続、無事成功したでしょうか。
結果が出ていれば、是非、教えて下さい。
私も、同じようなことを考えています。
書込番号:12493708
0点

8ヶ月も前の書き込みですが、
やっと接続できる環境へ変更でき、
プリンターを試しました。
結果問題なくUSBハブ接続で、HDDとプリンター(ip4500)と接続できました。
はじめアップデートするのを忘れて、
ネットワークプリンタ機能が未実装状態だったので、
認識されずあせりましたが・・・
書込番号:13341713
1点

めんめん麺さん
無事ご希望の状態が実現したようで良かったですね。
我が家もプリンタ、HDDとも、問題なくずっとご機嫌に動いております。
書込番号:13347487
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
外ではモバイルインターネット、おうちに帰ったら家中の無線LAN機器でインターネット。データカード一つで! とありますが、
wifiなど検討していましたが、USB付を買えば外でもネットはできますか?
また、使用には各会社のモバイル契約は必要でしょうか?
素人で申し訳ありませんが、教えてください。
今、家ではNTT光を使ってますが、接続にはNTTのルーターからLANケーブルで本機を接続すれば
宜しいのでしょうか?
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#name
0点

>USB付を買えば外でもネットはできますか?
どういう意味でしょうか?
まさか、WZR-HP-G302H/Uのことを指しているってわけではないですよね?
USB用データカードって、こういうモノですよ。
http://emobile.jp/products/hw/d32hw/
>また、使用には各会社のモバイル契約は必要でしょうか?
「データカードの契約が、必ず“定額制”のみの契約であることをご確認ください。」 って書かれてますよ。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/datacard/
USB用データカードを固定回線の代わりに使うってことです。
なんか、勘違いされているように思えたのですが、私の勘違いでしょうか?
書込番号:12451051
0点

> wifiなど検討していましたが、USB付を買えば外でもネットはできますか?
また、使用には各会社のモバイル契約は必要でしょうか?
WZR-HP-G302H/Uの無線LAN子機(WLI-UC-G300HP)は無線LAN用です。
WANに使える訳ではないです。
外でネット接続するためにはキャリア各社のUSB用カードが必要です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/datacard/
勿論キャリアとの契約も必要。
家での使用に関しては、NTT光を解約するつもりなのでしょうか?
> 家ではNTT光を使ってますが、接続にはNTTのルーターからLANケーブルで本機を接続すれば宜しいのでしょうか?
物理的な接続はそれでOKだと思います。
ルータに本機を接続する場合は、本機はブリッジモードに設定した方が良いです。
二重ルータで使うと、構成によってはトラブリます。
書込番号:12451058
0点

外でネットするのには、キャリア各社のUSB用カードが必要なのですね。
ありがとうございまいした。
本機の接続にはブリッジモードを選択すれば良いのですね!
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:12451421
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
本日、この商品を購入、付属のCD-ROMを使い設定を行ったのですが有線ではつながるものの、
無線LANでつながりません。検索するとルーターは見つかるのですがパスワードを入れてもつながりません。
つながらないのがiMac、VAIO、エプソンのプリンター(無線LAN装備あり)、iPhone4、iPad、PS3すべてです。
ルーターの設定内容は初期のままです。
どんな原因があるのでしょうか?
0点

AOSSを使ってもつながりません。サポートセンターに電話したのですが、係りの人も原因が分からない、お手上げだといわれてしまいました。
書込番号:12431079
0点

>AOSSを使ってもつながりません。
すべての機器でダメなら初期不良の疑いも。。。
書込番号:12431101
0点

初期不良については電話をした際に聞いてみたのですが、無線LANの接続先の検索で見つかるのならば無線LAN機能に問題は無く、また有線でインターネットにつながるのならばインターネットに接続する機能にも問題が無く、ルーターの異常を示すランプも点灯していない点からそれは考えられないと言われました。
サポートセンターの年内の営業は本日が最後なのでこのまま来年まで持ち越すのが残念でなりません。
書込番号:12431153
0点

有線LANでは接続できているのなら、WEB設定画面に入り、
設定を初期化してから再度AOSSで設定を試みてみてはどうですか。
書込番号:12433109
0点

White Face Piedさんへ、
問題は既に解決されましたでしょうか?
私も同じ機種で、最初、付属のCD-ROMを使い、無線LAN構築を試みましたが上手くいかず、有線LANでインターネットに繋がる状態ならば、これまでの経験から、Air Macのネットワーク作成あるいはネットワークワーク環境設定で親機の情報を認識させれば繋がるのではと思いやってみましたところ、案の定、パスワードを入れるだけで簡単に無線が繋がりました。
これでWin機(Win7)、iPhoneも接続できました。今日の朝やったのですが、10分もかかりませんでした。これまでAirMac Extremeを使用していたのですが、妙にでかい木造家屋のため、電波強度がやや弱く、この機種に変更してみました。家中どこでもバッチリ繋がるようになりました。
もし未解決のようであればお試し下さい。
書込番号:12442996
1点

「繋がらない」というのは、どちら?
1. 無線LANのSSIDを検出し、パスワードを入力しても接続状態(無線LANとの接続)にならない。
こちらの場合には、無線LANのSSIDとセキュリティ方式、パスワードの一致にて無線LAN接続されます。
通常、IPアドレスはDHCPリースにて払いだされるので,iPhone等でIPアドレス192.168.xxx.xxxになっていることを確認して下さい。
もしこれが、169.254.xxx.xxxになっている場合には、IPアドレスの払い出しがNGになっています。
2. 無線LAN接続状態にはなるが、インターネットと接続ができていない。
ここは、各利用者のインターネット接続環境に依存します。
本機器導入以前で、どのような接続方法をPC等で実施していたか?
フレッツADSL?光? 光電話付き?PC接続は終端装置に直付け?などをはじめ、本機器のWAN側を接続した機器名など出来るだけ詳細な情報があれば解決の緒になると思いますよ。
※原因を探るには、あなたの情報次第です。何もなく原因...と言われても..ね?
書込番号:12453521
0点

一昨日セットしました。Mac3台 WinXp1台 iPhone 合計5台 内MachaBootCamp環境なので7台分です
全て手動で設定しました
SSIDが見えるというのはANY接続可(初期設定値)となっているので
暗号設定の問題だと思われます
無線の認証方式とパスワードを再確認されたら良いかと思います
(MACアドレス制限を行っていると登録された機種しか接続できません)
WEP認証の無線とWPAの無線が混在する場合はマルチセキュリティを使用してください
プリンターは固定IPアドレスを使用すると上手くいくことが多いです
この場合はDHCP設定でプリンター固定IPアドレスを除外してください
使用されている機器の無線規格が対応しているかもご確認下さい
書込番号:12471565
0点

年明けてからサポートセンターに問い合わせ、担当の方の指示通り試しても繋がらず、
商品を交換して頂いて新品を届けてもらったのですが、やはり有線では繋がるけど無線では繋がらず。
最終手段で訪問設定をお願いして今日、来ていただいたのですが原因不明とのこと。
来ていただいた方が持ってきたノートパソコンでも繋がらないので、自宅のPCが原因では無いとのこと、また今日新たに持ってきた当商品は前もって動作検証を行ってから持ってきたものなので問題無いとの事。
先ほど、そのルーターとパソコンを友人宅に持ち込んで試したところ接続出来ました。
どうやら我が家で無線LANが使えない様です。
我が家は鉄筋のマンションで1LDKで12畳リビングに無線LAN親機とPCを置いています。距離は5メートルくらいで途中に障害物はありません。
自宅の電話はワイヤレスでは無く、電子レンジもありません。
プロバイダーから提供されたIDとパスワードは問題なく、有線では繋がります。
もう何が原因なのか分かりません。
Buffaloの方もお手上げということで商品は返品しないでいいけど、代金は返金するからあきらめて有線で使ってくださいと言われてしまい困ってます。
PCは有線でよいですが、iPhoneやiPadは無線で無いと使えないので><
あきらめるしかないのでしょうか?
書込番号:12538452
0点


> 先ほど、そのルーターとパソコンを友人宅に持ち込んで試したところ接続出来ました。
> どうやら我が家で無線LANが使えない様です。
スレ主さん宅の電波環境により無線LANが接続できないようですね。
> 自宅の電話はワイヤレスでは無く、電子レンジもありません。
自宅に電波雑音となるものがなくても、近所に強力なアクセスポイントがあるのかも知れません。
http://www.metageek.net/products/inssider
で強力なアクセスポイントがあるか調べてみてはどうですか。
あとは親機の無線LANのチャネルを色々と変えてみるのも良いかも。
どうしても無線LANも使いたい場合は、一か八か5GHzも使える親機で試してみる。
書込番号:12539220
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
これの1つ前の機種?WZR-HP-G301NHとの違いですが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000170188.K0000084700
素人目には違いが分からないのですが何が違っているのでしょうか?
USB用データカードの仕様可否の違いくらいでしょうか?
0点

> USB用データカードの仕様可否の違いくらいでしょうか?
それが目玉のようです。
あとは、USB接続のプリントサーバー機能も双方向通信に対応のようです。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101117_407483.html
http://buffalo.jp/products/new/2010/001260.html
書込番号:12422292
0点

新しいほうは、対応OSから Me / 98SE が外されていることと、
プリントサーバ機能つき(HDDなども使えるのでいわゆるデバイスサーバですね)、
ただし「双方向プリントサーバー機能は、後日ファームウェアアップデートにて対応予定です。」ということです。
あとは、アンテナの数が減ったこと(内蔵アンテナなし)くらいのようです。
書込番号:12422297
0点

ありがとうございます!
どれも自分には使わない機能ですので旧型でよさそうです。
ありがとうござました!
書込番号:12422708
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
現在、WHRーHPーGという3年前の機種を使っております。
使用状況は、1階に親機、2階に子機をイーサネットコンバータを置き
液晶TV、PS3、XBOX360に繋いでます。
ここ数ヶ月ほど格闘ゲーム(スパ4)に目覚めてしまい、オンライン対戦に
明け暮れていますが、今のネット環境を少しでも良くしたいと欲がでてきました。
そこで唐突ですが、現状のg規格より、複数のアンテナを用い速度も速い
n規格について、みなさんの「ここが以前と違う(改善された)」という
お話があれば、お聞かせ願いたいのです。
恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

この製品ではないですが、ちょうど昨日、自宅の無線ルーターを11gから
11nに変更したのですが、インターネットの通信速度は全く変わりませんでした。
うちの場合はADSL回線で契約していて実効速度が8Mbpsくらいしか出ていなかったので、
予想通りの結果ではあります。
(私が11nを導入した目的は、家の中のPC間の通信速度改善のためで、
インターネット速度改善ではないので、自分としては満足しましたが…)
ということで、インターネット接続の速度は多くの場合、
家の外からどういう回線を引いているか(光、ADSL、CATVなど)、
それで今現在どのくらいの速度が出ているのかが分からないと、
11nに入れ替えたときの通信速度の伸びしろは判断がつかないです。
現在光回線を使っていて、実効速度で50Mbpsくらい出ているなら、
11nにすることで改善が期待できると思います。
書込番号:12392951
0点

11gですと20Mbps台で止まりますから、それ以上の回線を有していれば11nで速度向上が望めますね。
11nで私が良かったのは、安定性の向上です。
離れた部屋で11gでつなげていたときは、電波強度も弱く、人が通ると一時不通になることもありましたが、11n対応に変えてからは快適そのものです。
以前、良くて2〜3Mbpsしか採れなかったのが、常時20Mbps以上採れるようになりました。(有線LANと変わらぬ速度)
はじめ、親機だけ変えてみたものの大きな変化はなく、子機もあわせて変えてみると激変しましたね。
書込番号:12393018
0点

お二方ありがとうございます。
現在、ひかり回線で子機を通して15M程度では安定してるんです。
接続切れもほとんど無いです。
n規格の安定には、親機だけでなく「子機」も大事なんですよね。
XBOXにはn規格の子機がありますが、PS3には無いので
やっぱりイーサネットコンバータも同時に買い換えが必要でしょうね。
親機は安いのに、子機は高いんだよなぁ・・・
書込番号:12397458
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





