AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2012年1月30日 23:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年1月13日 08:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月15日 23:16 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月10日 11:39 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月8日 18:58 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月9日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
WZR-HP-302Hを親機として、WHR-301Nを子機(中継器)としたエアステーション間接続をしています。
取説のようにAOSSで接続させると、ステルス(ANY接続許可しない)機能やMAC制限が使えないので、手動設定しました。
親機および子機ともMAC制限は問題ないのですが、親機のWZR-HP-302Hをステルスにすると、子機のWHR-301Nがエアステーション間接続で繋がりません。
製品の機能制限なのか設定が悪いのか色々試しましたが解決できないままです。どなたか、ステルス状態で利用されておられる方、どのような設定か教えて下さい。
0点

ANY接続拒否の設定をしたまま中継機能を利用できますか
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/13640/kw/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9/p/1%2C2%2C3768%2C3769
参考になりますか?
書込番号:14027968
0点

オジーンさん
教えて頂いたバッファローのFAQで解決しました。有難うございました。
ようするに、WHR-301Nも含めWZR-HP-302Hシリーズ以外では、ステルス環境では中継できないということですね。
書込番号:14028062
0点

こんにちは。
解決済になってますが…
本機WZR-HP-G302Hを親機(ANY接続拒否)として、WHR-G301Nを中継器として設定できますよ。
現在、この構成で書き込んでいます。
本機のファームウェアのバージョンを確認してください。
本機はファームVer1.80で(2011年9月26日公開)、
ANY接続拒否した状態でもWDS親機として動作するようになりました。
(なぜ本機だけなのかは謎です)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/wzr-hp-g302h-win.txt
参考程度に、WZR-HP-G302H(WDS親機)とWHR-G301N(WDS子機)のステータス画面を貼り付けておきます。
ファームが対応してれば、特に何をするというわけではなく、普通に設定できると思いますよ。
(WDS親機がANY接続拒否した状態ではWDS子機側からSSID検索はできないので、
SSIDを手動で入力する必要がありますが)
書込番号:14030540
1点

ちなみに、先ほどの設定で本機はブリッジモードになっていますが、
ルーターモードでも同様に設定可能です。
(いずれの場合も、WHR-G301Nの背面スイッチは「ROUTERオフ」にしてください)
書込番号:14030566
0点

宮のクマの雅さん
返信が遅くなり失礼しました。
具体的な設定を掲示いただいたので色々やってみましたが、やはりステルスだと繋がりません。
設定をアップしましたが、何が違うのでしょう。
書込番号:14078717
0点

あれ、おかしいですね。
この「繋がらない」とは、本機が「親機検索中」のまま変化なしってことですか?
ならば、親機を「ANY接続許可」にして本機を中継器として接続後、
親機を「ANY接続拒否」にすればどうなりますか?
設定した瞬間に切れますか?
普段、私はWACアクセス制限の機能は使わないので、今回も使ってません。
これを使うかどうかで繋がる繋がらないの結果が変わってくるとは考えにくいですが、
もし上の方法で切れてしまうなら、これを無効にしてから試してもらえませんか?
書込番号:14081613
0点

MAC制限をONでもOFFでも繋がりません。
ANY接続可の状態だと、MAC一覧で子機側のMACアドレスに○がついて接続状態。
ANY接続でないとMAC一覧上も☓のままで接続できていません。
当然、ANY接続可の時、親機を探すと親機のSSIDが一覧に出てきて選択でき、ANY接続でない時は検索しても何も出て来ません。
手動で親機のSSIDを設定しても、ANY接続でないと接続できないので、子機からSSIDを付けないで接続要求を出しているのかと思います。
DHCPも色々替えましたが関係なさそうだし、といって全て初期化してやり直すのも面倒なので、当面このまま使うしかなさそうです。
もう一台別のLogitec製品が有るからダメなのかな???
書込番号:14084538
0点

宮のクマの雅さん
やっと繋がりました。色々有難うございました。
@ ANY接続可の状態で、まず子機に設定した親機のSSIDを違ったものにして接続できない状態ににする。
A 親機をステルス(ANY接続不可)にする。
B 子機で親機のSSIDとパスフレーズ(WPA-PSK)を正しく手動設定する。
これで繋がったということです。
最初に自動設定(検索で選択した)の状態ではダメだったようで、一旦親機をステルス状態にしてから手動で設定すればOKになりました。
G302Hのログは次のようになってます。1a:6f:3f:04:74:18が子機のMACです。
2012/01/30 15:58:33 AUTH wl0: AUTH: PSK authentication successful: 1a:6f:3f:04:74:18
2012/01/30 15:58:33 WIRELESS ath0: had associated successfully : 1a:6f:3f:04:74:18
2012/01/30 15:58:32 NTP SUCCESS: set time : Mon Jan 30 15:58:32 2012
2012/01/30 15:58:32 NTP ntp server address 210.173.160.27
2012/01/30 15:58:32 NTP probe_count=0 hostname=ntp.jst.mfeed.ad.jp cycle_time=86400
2012/01/30 15:58:32 NTP start ntpclient
2012/01/30 15:58:30 DHCPS sending ACK to 192.168.3.11
2012/01/30 15:58:30 DHCPS Request incoming from android_71c0f9452fce3be2(len:24)
2012/01/30 15:58:30 DHCPS sending OFFER of 192.168.3.11 android_71c0f9452fce3be2
2012/01/30 15:58:30 DHCPS Request incoming from android_71c0f9452fce3be2(len:24)
2012/01/30 15:58:30 AUTH wl0: AUTH: PSK authentication successful: bc:77:37:53:fa:d4
2012/01/30 15:58:29 WIRELESS ath0: had associated successfully : bc:77:37:53:fa:d4
2012/01/30 15:58:29 AUTH wl0: AUTH: PSK authentication successful: 68:79:ed:29:20:c0
2012/01/30 15:58:29 WIRELESS ath0: had associated successfully : 68:79:ed:29:20:c0
2012/01/30 15:58:28 NAT ip_nat_pptp version 3.0 loaded
2012/01/30 15:58:28 NAT ip_conntrack_pptp version 3.1 loaded
2012/01/30 15:58:07 NAT ip_conntrack_pptp version 3.1 unloaded
2012/01/30 15:58:06 NAT ip_nat_pptp version 3.0 unloaded
2012/01/30 15:58:04 CONFIGURE WIRELESS
G301Nのログでは、15:41頃は親機がANY接続可だったものを、15:58に設定変更後、やっと認証されたことが分かります。
G301Nのログで、親機との接続に失敗した時のものが出ないので、ちょっとどこへどのように接続に行ったのか分からないから困りものですね。
2012/01/30 15:58:33 WIRELESS ath2: had associated successfully : 4c:e6:76:ad:5e:15
2012/01/30 15:46:11 CONFIGURE LAN Port
2012/01/30 15:42:00 DHCPC sending DHCP_RELEASE for 192.168.3.16 to 192.168.3.2
2012/01/30 15:41:58 NTP SUCCESS: set time : Mon Jan 30 15:41:58 2012
2012/01/30 15:41:58 NTP ntp server address 210.173.160.27
2012/01/30 15:41:57 NTP probe_count=0 hostname=ntp.jst.mfeed.ad.jp cycle_time=86400
2012/01/30 15:41:57 NTP start ntpclient
2012/01/30 15:41:57 WIRELESS ath2: had associated successfully : 4c:e6:76:ad:5e:15
2012/01/30 15:41:47 CONFIGURE WIRELESS
2012/01/30 15:40:43 WIRELESS ath2: had associated successfully : 4c:e6:76:ad:5e:15
書込番号:14087168
0点

>最初に自動設定(検索で選択した)の状態ではダメだったようで、一旦親機をステルス状態にしてから手動で設定すればOKになりました。
人間の目で見た限りでは同じでも、機械的には何か違ってたのかもしれないですね。
ずいぶんご苦労されたみたいですが、繋がってよかったです。
おつかれさまでした。
書込番号:14088915
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
ルーターのWOL機能では無く普通のマジックマケットで、WANから起動する為の設定がわかりません。
LANからの起動は出来ます。
DDNSを使用しています。
ポート変換を使用してUDPのポートを開けています。
ローカルIPはPCもルーターも固定してます。
後はどこを設定すれば良いのかアドバイス下さい。
書込番号:14015094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーターのWOL機能では無く普通のマジックマケットで、
>WANから起動する為の設定がわかりません。
「マジックパケット」を使う時点で「WOL」なのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wake-on-LAN
書込番号:14015295
0点

書き方が悪かったです。
ルーターのWOLではなく外部からやりたいという事です。
書込番号:14015334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
PCのIPアドレスを固定したとしても、PCはスリープ中にはIPアドレスを持っていません。
ARPテーブルに履歴が残っているスリープ後10分程度を過ぎれば、
アドレス変換(NAT)を利用した外部からのマジックパケット転送はできなくなります。
(IPアドレスがないのでパケットを転送できない)
もし無理やりやるとすれば、WANに届いたマジックパケットを、
ブロードキャストアドレス(255.255.255.255)に転送する必要がありますが、
本機はアドレス変換の対象アドレスにブロードキャストアドレスは指定できないと思います。
(普及価格帯のルーターでは、この機能はあまりついてないと思います)
なので、恐らく本機では外部からのWOLはできないと思います。
(このためルーター自体からマジックパケットを打ち込むWOL機能がついているのでは?)
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:14015986
1点

なるほど!
諦めてVPN経由で使う事にします。
わかり易い回答ありがとうございました。
書込番号:14016542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
当機種を購入にあたって下記構築はできるのでしょうか?
[バッファロー外付けHDD HD-CB1.0TU2]
|
USB接続
|
[WZR-HP-G302H]==無線LAN==[CANONプリンタ PIXUS MG6230]
||
無線LAN
||
[PC FMV V-BIBLO NF40U]
PCから外付けHDDもしくはプリンタへのアクセスは可能か教えてください。
0点

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/
メーカーサイトご参照ください
書込番号:14013659
0点

データ共有機能動作確認済みUSB用製品一覧
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/
HD-CB1.0TU2、動作見込(推定OK)となっています。
無線LAN対応プリンタなので大丈夫だと思います。
書込番号:14013662
0点

>[バッファロー外付けHDD HD-CB1.0TU2]
バッファローが自社製品同士での接続を拒否するとは考えられません。
<製品の製造時期により、「未確認」となる可能性は有りますが...
他社製を含め、余程の事が無い限り「非対応」の製品は無いと思います。
>[CANONプリンタ PIXUS MG6230]
キャノンは無線ルーター(無線親機)を作っていませんので、
他社製の無線親機に接続することが前提と考えますm(_ _)m
書込番号:14015342
0点

>[バッファロー外付けHDD HD-CB1.0TU2]
USB接続可能なHDDであればNASとして接続できます。
但し、認識できるフォーマットはFAT12/16/32とXFSです。FATでフォーマットした場合は2GBまでしか使えません。NTFSやEXT3が使えないので、他のデバイスとの交換が不便かもしれません。
>[CANONプリンタ PIXUS MG6230]
当方MG6130で無線接続して使っています。スキャンしたデータもネットワーク上のPCへ送れるので便利です。MG6230は後継機種だから問題ないと思います。
書込番号:14027802
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
先日、メーカーアウトレット品を購入しました。
最初、下り速度が50Mbps前後でした。
ところが、みなさんの口コミ・アドバイスにより、設定し直したところ100Mbpsを超えることができました。
最高113.93Mbpsを記録しました。(常時105〜110Mbps出ています。)
ステータスの通信速度(リンク速度)は、270.0Mbpsです。
これがIEEE802.11nの実力なんですね。
当初は、あまり期待していなかったのですが、大満足です。
1点

>みなさんの口コミ・アドバイスにより、設定し直したところ
案内に
フレッツ光ネクスト 無線LAN[13991176]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13991176/
書込番号:14004570
2点

パーシモン1w さん
フォローありがとうございます。
確かに不親切な書き込みでした。
どういう経緯だったのかもお知らせすべきでした(>_<)
ご指摘に感謝しますm(_ _)m
ありがとうございました(^o^)
書込番号:14004642
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
本日、ケーズデンキにて4,980円ということで衝動買いしてしまいました。
今、プリンタサーバーの設定をし終わって試し刷りをしているところで、
トラブル発生です。
プリンターはCANON MP500で認識はされています。
質問@
プリントすると黒がでないのですが、原因わかりますでしょうか?
インクを確認するとインクは残っていました。
質問A
IPOD TOUCHからプリントしてみようとすると、
「Air Printプリンタが見つかりません」
と出てきたのですが、ひょっとしてipodからは印刷できないのでしょうか?
0点

1.ヘッドクリーニング後のノズルチェックパターン印刷では?
2.「CANONやEPSONのプリンタでAirPrint印刷する方法のまとめ」
http://www.paraches.com/iphone-info/airprint
すべてのプリンタ or 環境で可能ということではない。
書込番号:13992801
0点

Hippo-cratesさん
早々ありがとうございます。
ヘッドクリーニング後のノズルチェックパターン印刷をすると
黒(PGBK)が全くでていませんでした。
プリンタ側でエラーがあるんですか?
書込番号:13992875
0点

有線で印刷してみたところ、案の定黒がでませんでした。
プリンター側かPC側の異常で無線が原因ではなさそうでした。
ついこの間の年賀状印刷では普通に印刷できていたので疑っていませんでした。(年賀状印刷は違うPCでした)
書込番号:13992957
0点

それはヘッドが逝っちゃいましたね。
昨年、ウチの実家も同じプリンタでまったく同じ症状でした。
ヤフオクで中古ヘッドを落札して取り替えたら復活しましたよ。
クリーニングを何度もするとインクがもったいないので、ヘッド交換をしてみてください。
インクを取り出すとレバーがあって取り外せたと思います。
書込番号:13993813
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
現在、階段の途中に親機を置き、1階のリビングで中継機として、この機器を使用しています。階段の途中の親機を、2階の部屋の中に入れなければならなくなり、階段の途中にこの中継器を置き、1階の中継機までつながるのでしょうか?ケーブルテレビの回線を使用していて、その部屋から線で階段の親機までつなげていたのですが、その部屋を使用することになり、ドアをしめなければならなくなり、親機をその部屋にいれなければなりません。コンクリートの3階建なので、親機の部屋から1階のリビングまでつながらず、階段の途中に中継機を置かないと2階の部屋も全室はつながりにくいのです。ご教授おねがいします。
0点

ご検討されている用途で中継はできますが、速度は期待されない方がいいですよ。
書込番号:13986262
1点

このような構成にしたいのでしょうか?
2F 階段 1Fリビング
WZR-HP-G302H(親機)---WZR-HP-G302H(中継機1)---WZR-HP-G302H(中継機2)---子機
--- :無線LAN
親機も中継機もWZR-HP-G302H なのですよね。
これならば可能です。
書込番号:13986288
0点


アジュマ123さんへ、
「お礼」の新規書き込みは削除されました。
<ご自身で依頼したのなら、こちらに既にお礼があると思いますが、
無いので、価格comが強制的に削除したと考えられますm(_ _)m
とりあえず、
http://kakaku.com/help/faq_top.asp?KubunCD=5
は一通り読んでおいてくださいm(_ _)m
書込番号:14000489
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





