AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年2月16日 20:55 |
![]() |
3 | 6 | 2011年2月14日 22:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月14日 16:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年2月13日 14:57 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月13日 11:42 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年2月11日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
この機種に興味があるので質問させてください
現在、301N <有線>G54<WDS> WHR-G <WDS> WHR-G(イーサネットコンバータ代わり)
で繋いでいます全て古いWDSです
おかげで、4台で2階を含む6部屋全部でネット接続可能なのですが
速度の問題と夏前に光化なので
この機種に変更しようと考えていましたが
過去のWDS(6台まで接続)と現在のWDS(2台まで)では
それ以外(スピード以外と2台制約)何が違うのか
何故過去の物と互換性がないのか
サポートでもはっきりした返答がもらえませんでした
それだけならいいのですが
現在、LAN上とWAN上から
テレビの録画予約(パナのDIGA)とネットワークカメラ制御(IPHONE含む)
それとAIRPRINT(IPHONE)が可能なんですが
これらの制御も新しいWDSでは不可。。とゆうことになるのでしょうか
新しい機種なので、家中でも2台までのWDSで大丈夫に?なればいいけれど
それ以外の便利な昨日が根こそぎ、使用不可になるのであれば
大変厳しいのです
同じような使用ができるのであれば
時間をかけてでも2台目以降新しいWDSに変更していきたいのですが
どなたか、似たような環境の方はおられますでしょうか?
例えば、新しいWDSでも
これとこれは大丈夫だったですよ。。とか
勝手な質問ですみません
宜しくお願いします
0点

質問の答えに成ってない?
下記のHP参照では
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-46_2.html#answer
まあ見てみて
書込番号:12660497
1点

> 何故過去の物と互換性がないのか
> サポートでもはっきりした返答がもらえませんでした
WDSはパケットフォーマットは規格化されているものの、
手順は規格化されておらず、互換性が低いです。
多分11b/g/aの旧機種で使っているチップと11nの新機種で使っている
チップとの互換性がないのだと推測しています。
> 現在、LAN上とWAN上から
> テレビの録画予約(パナのDIGA)とネットワークカメラ制御(IPHONE含む)
> それとAIRPRINT(IPHONE)が可能なんですが
多分現在できていることは出来ると思いますが、
実際に使っている人の書込みがあると良いですね。
書込番号:12661359
0点

PcCanさん、羅城門の鬼さん ありがとうございます
やはりここは、心強い物がありますね
RES付けていただけるだけでもなんだかイケ?
そうな気がしてきました
若干、記述足らずですみません
実は会社でも良く似た環境ができていて
有線ルータ<有線> WHR-G <WDS> WHR-G <WDS> WHR-G <WDS> G54(記憶の型番)で
屋根の違う3つの倉庫を繋いでいます
で今回最後のG54が逝ってしまったらしいので
ショップにWDSのキーワードで頼んだのですがその機種があたらしいWDSで
2台までの制約とか過去のWDSとは違うとか言われて
キャンセルし、会社用では、古いWDSの機種をオーダーしました
そのとき若干調べたのが
新しいWDS同士の2台制約はなんとか回避ができそうなのですが
新旧のWDSでは無理だとのインフォメーションでした
古い機種はどうも無理やり繋いでいる感が否めないのですが
新しい機種での2台制約の裏というか事情というか
「2台で十分よ」なのか
「古い機種で6台も許可して痛い目にあったので、2台までとしました」なのか
勝手な憶測が渦巻いておりました
いまさら、何年も前の機種を買い替え揃えもどうなんだと思って
お聞きしました
愚痴のような書き込みにもコメントしていただき
感謝しています
先でなにか分かったらこちらへお返しします
書込番号:12662023
0点

こんにちは。
回答になってないかもしれませんが、
WDSリピーター(中継器)ではなくユニバーサルリピーター(中継器)を使えば、
親機の制限はなく、しかも数珠つなぎに中継できますよ。
比較的安価なものとしては、PLANEXのMZK-EX300Nという機種があります。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-ex300n/
最大のウリは、親機のメーカー/機種を問わないという以下の文句でしょうね。
メーカーが異なる製品間での無線互換通信を保証(Wi-Fi認証取得)
メーカーが異なる製品間での無線互換通信を保証する、Wi-Fi認証を取得しています。 Wi-Fi Alliance の厳格な認証、互換性テストを通過しているため同団体が発行する「Wi-FiCERTIFIED」ロゴを持つ製品との接続が保証されています。これにより他メーカーの無線LANが混在する中でも安心して導入することができます。
私自身、この機種を使っているわけではないので、あまり適当なことは言えませんが、
確かに親機には制限はなく、数珠つなぎもできるみたいです。
(ただ、PLANEX特有のクセがあるかもしれませんが)
興味なければスルーしてください。
ちなみに、ユニバーサルリピーターはPLANEXだけのものではなく、
同様の機能を持つ機器がアイオーデータからも発売されています(法人向けの高級機種ですが)。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/whg-napga/
個人的には、今後増えてきてもいいんじゃないかと思ってます。
バッファローとかが発売すれば、一気にWDSを消し去るくらいのインパクトはあると思うんですけどね…
書込番号:12664946
1点

宮のクマの雅さん、ありがとうございます
ユニバーサルリピーターですか
しかもメーカー/機種を問わない??凄いですね
それに定価も安い
自分がバッファローなのは親機がバッファローで
しかもWDS(ルータ、ブリッジSW切り替え)で
実勢価格が4千円から5千円だったからというのと
数珠繋ぎの中継器を串刺しで
ネット上のPCからメニュー設定できる事ですが
価格の部分はOKですね
それに、メーカー・機種を選ばないのは凄い
アンテナとしても
クライアントをMACアドレス指定できるので
これもOK
気になるのはこの中継器と中継器の接続ですが
欲をいえばMACアドレス直接指定で
固定接続される事ですが
この部分は、プラネックスは基本はWPSらしいのですが
これを使わない場合は
表示されている(範囲内のSSID)ものから選択。。となっていました
このへんは後日、プラネックスに問い合わせてみます
現状では、会社の交換機はメルコの旧WDS機が明日にでも
代金引換で到着するので、なんとかなりそうですが
メルコが旧WDSをバタバタ?と止めて
同名の全く違う?WDSにしてしまった所に
今後の機器確保や、スピード、安定性に疑問があるのですが
有線を引くと会社でも、ン十万と見積もりされた過去があり
しかたなく、旧WDSで中継していた経緯があります
なにせ、違うメーカーの物は頭に無かったもので
勉強させてもらいます
とにかく、ここでの情報は大変な収穫でした
ありがとうございます
*あ、アイオーのは値段のところで
引き返してしまいました (**
書込番号:12665383
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
先日、無線が届かなくて困っていたので購入しました!。他の部屋でも届くようになり設定も簡単で、満足してました。・・・が突然不具合が発生してまだ、解決していません。
状態としては
NTT東フレッツ光___光電話ルーターRV-S340SE(有線)
___Link Station LS-WXL
WZR-HP-G3002H(ルーター機能はAUTO)
___PC(WinVISTA無線)
___PC(MAC無線)
___他XBOXやIpadなどの無線で接続
というようになっているのですが、問題はルーターに接続しているリンクステーションが設定(検索)できず、ネットワーク自体も安定していません。
リンクステーションに問い合わせをしたら、「ネットワークの問題ですね。
解決策は無線の方に電話してみてください。」ってbuffalで再度пE・・20分経っても繋がらず困ってしまっています。
初期設定では、ちゃんと検索できたのに途中でだめになるって。。。
やっぱりまた、届かないNTTの無線を月額レンタルしないとだめなんでしょうか?初心者ですみません。
0点

いつのまにやら治ってるって気はしますね。
プロバイダには以前と同じで光電話ルーターRV-S340SEから接続してるのでしょうね?
書込番号:12655000
0点

見当違いでしたらごめんなさい。
私はUSEN光で、最初USENのルーターからG302Hをぶら下げたのですが、どうもイマイチだったので、
WAN-G302Hのポートに
---USENルーター---DESK TOP PC
|
---HDL-GT1.0(LAN HDD)
|
---RECBOX HVL-AV2.0(LAN HDD)
|
---LAN HUB-----REGZA
|
---BW-690k
無線LAN-----NOTE PC
と繋ぎなおしました。
その際にケーブルは全て抜いて、電源をOFFして30分位ほっときました。
書込番号:12655023
0点

WZR-HP-G3002Hがまさかのルータモードで動いてて、Link Station LS-WXLが光電話ルーターRV-S340SEにつながってるなら、WZR-HP-G3002H経由のPCからは見えなくなるでしょうね
WZR-HP-G3002HをあえてルータOFFで起動してみては?
書込番号:12655045
1点

こんにちは
>問題はルーターに接続しているリンクステーションが設定(検索)できず、ネットワーク自体も安定していません。
LinkStationが接続している「ルータ」はIP電話ルータ?無線LANルータ?
IP電話ルータに接続されているのであれば、Linkstationの電源を一旦切って、無線LANルータのLANポートに差して電源入れて確認してください。
書込番号:12655715
1点

同じネットワーク内にルーター機能(≒DHCPサーバ)が2つあるので起きる不具合と思われます。
解決方法としては、
1.光電話ルーターRV-S340SEのIPアドレスを確認して下さい.
(おそらく、初期状態の 192.168.1.1 となっているはず) =DHCPサーバです。
(もし、無線LANカードが装着されていたら外して下さい)
2.LinkStationのIPアドレスを固定IPアドレスに変更して下さい。
(IPアドレスを自動的に取得する のチェックを外すこと)
(IPアドレス 192.168.1.200 )
(サブネットマスク 255.255.255.0 )
(デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 ) =光電話ルーターIPアドレスと同じにする。
3.エアステーション WZR-HP-G302Hのルーター機能をOFFにし、固定IPアドレスを設定して下さい。
(ルーター機能OFF時のデフォルトIPアドレス 192.168.11.100 なので → 192.168.1.100 にする)
IPアドレスの変更方法はそれぞれ添付のソフトウェアを使用して下さい。
(注記:DHCPサーバは各機器に動的にIPアドレスを割り振る機能です。
各機器はおなじネットワークセグメント=192.168.1.XXX(XXX=1〜254までの任意の数字)内で、
それぞれ別のIPアドレスを持たないとうまく通信出来ません。
同じネットワーク内にDHCPサーバが複数あってはいけません)
当方もほぼ同じような機器構成で自宅内ネットワークを使っていますので、アドバイスいたしました。
お役に立つとよいのですが。
書込番号:12655721
1点

皆様のおかげで解決いたしました!!
やはり、WZR-HP-G302Hがルーターとして機能していたようです。
ルーター機能OFFにして、IPアドレスを固定したら
問題なくつながる&検索することができました。
RV-S340SEにリンクステーションはつけてあります。
WZR-HP-G302HのAUTOが推奨になっていたのでAUTOにしましたが、
この場合はOFFにしたほうがよかったのですね。。。
Buffaloのサポートに頼るより早く解決して大変満足です!
皆様ありがとうございました。
これから快適なNET生活を送りたいと思います。
書込番号:12656889
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
皆さんこんにちは。初歩的な質問です。お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
HDDケースに入れた1TBのHDDですが、今まではPCに直にUSBでつけていました。
今G302HのUSBには4ポートハブがささっており、2個はプリンターで使用しています。
ここに1TB HDDをさしてNASの設定をしようとしても未マウントのままです。HDDはFATではく NTFSですが、もしかしたらFATかXFSでないとだめということでしょうか。パーティションはありません。
0点

http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/
この通りNTFSでは駄目です。
ルータからフォーマットできるはずなのでやってみて下さい。
ちなみに、意図していることは通じますが、フォーマットしたならパーティションは必ず存在してます。
ただの言葉の問題ですけど。
書込番号:12654985
0点

やはりそうでしたか。
>パーティションはありません。
確かに!
既に使用していたので、データのバックアップが面倒なのでPCのUSBで使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:12655036
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
転居に伴い 3月から無線ランにしたいのですが
NTTプレミアムファミリータイプ に申し込み
無線LANは 購入してくださいとの事でしたが
この機種で 対応していますでしょうか?
なにぶん 初心者の為 アドバイスお願い致します。
0点

> NTTプレミアムファミリータイプ に申し込み
プレミアムファミリータイプのCTUにはインターネット接続機能とルータ機能があるようです。
http://www.hikari-kirikae.net/other/w_premium.html#08
Q8
あと必要なのは無線LANのアクセスポイント(親機)の機能なので、
どの無線LANブロードバンドルータでもOKです。
但しネットワーク越しに動画を再生しようとすると、経路の無線LANにも安定的な実効速度が必要となります。
書込番号:12649655
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
エコ設定で、有線LANを停止させると、インターネットに接続できなくなります。無線LANでルーター(アクセスポイント)までは、つながっているようなのですが、インターネットにはつながりません。一度リセットをして、エコ設定を解除するとまたつながるようになります。同じような症状の方、原因がわかる方いらっしゃいますか?
0点

こんにちは。
>エコ設定で、有線LANを停止させると、インターネットに接続できなくなります。
PCから本機の間が有線LANではなく無線LAN接続であっても、
本機からその先(インターネットに繋がるWAN側)は有線LAN接続なので、
エコ設定で有線LANを停止するとインターネットに繋がらなくなる現象は、
いたって正常な動作のように思えるんですが…
(この状態でも、本機に無線接続したPCやNAS同士で通信は可能)
そういうことではないですか?
書込番号:12642476
0点

返信ありがとうございます。
エコ設定の有線LANとは、インターネットポートも含まれるんですかね?ハブポートだけではないんですかね?
書込番号:12647382
0点

>エコ設定の有線LANとは、インターネットポートも含まれるんですかね?ハブポートだけではないんですかね?
おっしゃりたいのは、WAN側はLANではないから関係ないのではってことですよね?
確かにルーターモードの場合はそうですよね。
そう言われると不安になってきたので、ちょっと調べてみましたが、
本機がルーターモードのときはWAN側はエコ設定で切断されないみたいですが、
本機がブリッジモードのときはWAN側はLANとしてエコ設定で切断されるみたいです。
(当たり前といえば当たり前かもしれませんが…)
なので、本機背面のモード切り替えスイッチがAutoの場合、
本機の上位にルーターがあるかどうかで変わってくるのではないかと思います。
現象から推察すると、本機の上位にルーターがあって、本機はブリッジモードになっているのでは?
もしこの場合、エコ設定で有線OFFでも無線でインターネットできるようにするには、
手動で本機をルーターモードに変更する必要がありますね。
(個人的にはあまりオススメしませんが…)
過去に類似機種でこんなクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084700/SortID=11234019/
書込番号:12648077
0点

>宮のクマの雅さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、無線LAN親機はブリッジモードで使用していて、上位にルーター内臓のモデムがある状態です。なので、仕方がないんですね。
素人なので、初期不良かなとも思っていましたが、もともとそういう仕組みのものとわかって納得しました。
書込番号:12648904
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
NEC、バッファローのサポートセンターで散々聞きまくり無理と言われましたが
ダメ元で質問致します。
質問内容
NEC製の内臓無線LANで300Mbps設定は可能ですか?
現状
バッファローの倍速設定ツールにて設定を試みましたがNECの内臓無線子機ネットワークアダプタが
認識されない。
サポートセンターの回答は倍速設定(300Mbps)は純正のバッファロー子機のみ対応ということです。
NECパソコン
Lavie G タイプS
内臓型11n対応ワイヤレスLAN(bgn)
宜しくお願い致します。
0点

>NEC製の内臓無線LANで300Mbps設定は可能ですか?
設定うんぬん以前に、300Mbpsは最大値だから、実際はそんなにスピード出んよ( ゚д゚ )
書込番号:12640073
0点

はい。その辺は認識しております。
親機、子機共に倍速対応となっていてその設定自体が出来ないのかなと思い
質問しました。
書込番号:12640226
0点

何も設定しなくとも、親機が倍速で動作していればPCも倍速で動作します。
PCにインストールされている「ソフト&サポートナビゲーター」の無線LANについての解説に接続速度について書かれていると思います。
実際に親機を倍速にして、リンク速度を調べてみましょう。
書込番号:12640753
0点

>バッファローの倍速設定ツールにて設定を試みましたがNECの内臓無線子機ネットワークアダプタが認識されない。
>サポートセンターの回答は倍速設定(300Mbps)は純正のバッファロー子機のみ対応ということです。
AirStation倍速設定ツールのことを言ってますよね?
WZR−HP-G302Hに対しては有効だと思いますが、さすがに他社製の子機まではサポートしませんね。
Lavie G タイプSはカスタマイズモデルで無線LANの仕様はいくつかあるようです。
今後は質問するなら正確な型番を書いた方がいいですよ。
11b/g/nの子機アダプタは300Mbps対応のようです。
内蔵子機の場合は「デバイスマネージャ」を起動、ネットワークアダプタの無線の方のプロパティから詳細設定タブを開いて下さい。
ここから先は子機アダプタの種類によって設定項目が違いますが、40MHz幅に設定できれば300Mbpsでの通信も可能と思います。
例えば下記のサイト等参照してみて下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/arehoshiizo/diary/201008100000/
書込番号:12640779
1点

GT30さん
グラリストさん
親切にアドバイスありがとうございます。
AirStation倍速設定ツールを使って子機は対応していませんと出ましたが
親機を倍速にした所、子機も倍速になってくれました。
130Mが300Mと表示されてます!
ここまでたどり着くのに半日かかりました。ふう
ありがとうございました。
書込番号:12641164
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





