AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Linkstation(LS-H500GL)と繋がりません

2011/05/29 18:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 sero09さん
クチコミ投稿数:6件

本日本機を購入し、ネットの接続はできたのですが、LinkStationが接続できません。
症状はステータスランプが消灯したままで反応してくれないのです。
LinkStation側の初期化などもしてみたのですが、対応方法がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
今まで使用していたWHR-HP-G54では普通に接続できるようです。

書込番号:13067515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2011/05/29 18:48(1年以上前)

> 症状はステータスランプが消灯したままで反応してくれないのです。

LS-H500GLのステータスランプですよね。
リンクしてないことを示しているようです。

WZR-HP-G302HのLANポートがおかしいのでしょうかね。
別のLANポートに指しても、LS-H500GLのステータスランプは消灯のままでしょうか。

> 今まで使用していたWHR-HP-G54では普通に接続できるようです。

少なくともLS-H500GLのステータスランプは緑色で点灯しているのですよね。

書込番号:13067672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2011/05/29 20:00(1年以上前)

本機とLinkStationとを接続しているLANケーブルを別の物に換えてみて下さい。
稀ではありますが、ケーブルとNICチップの組み合わせによっては、正常に通信できなかったりリンク出来ないケーブルと言う物があります。こういう場合はその他の機器に接続しても正常に使えたりするので、案外ケーブルに原因がある事に気づかない事があります。

その他に思いつく事項としては、
・本機のDHCPサーバが稼動しているか
・LinkStationと本機のセグメントが一致しているか
などかな。

書込番号:13067997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sero09さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/29 23:23(1年以上前)

羅城門の鬼様
助言頂きましてありがとうございます。
ポートを変えてみましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。

アキーム玉子様
ケーブルを変えてみたところ接続でき、通常に使用できるようになりました。
確かにケーブルは盲点でした。ありがとうございました。

書込番号:13069051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターとUSBケーブルでの接続

2011/05/21 16:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 AQuA32さん
クチコミ投稿数:15件

WZR-HP-g302HとCanon GM5130のプリンターをUSBケーブルでつないで、無線プリンターとしてipadなどからの無線での印刷を可能にしたいと思っています。
しかし電気屋でどのUSBケーブルを購入すればいいか聞いてもいまいちはっきり答えてくれません......
USBケーブルにはA−Aタイプでもメスーメスやオスーメスタイプなどがありどれが適応するのか分かりません。
どなたか分かる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:13034457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2011/05/21 17:17(1年以上前)

こんにちは

>GM5130

WZR-HP-G302HとMG5130ですよね。
これならば、A-Bのオス‐オスで接続できます。

書込番号:13034542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2011/05/21 17:23(1年以上前)

蛇足ですが、バッファローではこの組み合わせでの動作保証(動作確認)をしていないようなので、注意してください。

書込番号:13034555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2011/05/21 17:31(1年以上前)

PC難しいさんの仰るように、ABオス型の一般的な物です。
写真で言えば良く見るこんなのです。(USB3.0用ではなく、USB2.0/1.1用の物)
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-b/

金メッキ加工とかフェライト付きの高価品もありますが、プリンタ如きの低速デバイス相手ならば実際の所、ワゴンセールの安物でも問題ありません。
以前にUSB-HDD相手に金メッキ加工とかフェライト付きのケーブルを買ってみた事がありましたが、何もメリットが感じられませんでした。
むしろ、捻じ曲げに強いタイプや被覆が厚い物の方が長期使用に耐えられます。

書込番号:13034584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2011/05/21 17:39(1年以上前)

すみません。

MG5130の動作確認されていますね。
見落としていました。

書込番号:13034609

ナイスクチコミ!0


スレ主 AQuA32さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/21 17:41(1年以上前)

PC難しいさん
返事ありがとうございます。
BUFFALOのHPで動作確認はとれてました☆
A-BだとBは小さい差込口ですよね?
ルーター側がAの大きい差込みでプリンター側にBの小さいのをってことですよね。
私はプリンターにもAの大きい差込口があるので、両方A-Aの大きいを差しこんでつなげるのかと思いました...ケーブル一つでも紛らわしいですね。
間違って購入するところでした。
ありがとうございました☆☆☆

書込番号:13034620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2011/05/22 00:28(1年以上前)

こんばんは

プリンター側のUSB Aコネクターは主にUSBメモリー用のものです。確かに少し紛らわしいかもです。

書込番号:13036290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:151件

有線接続でバッファロー300NHのルーターをつなぐとeo光100mコースで
60〜70の速度が出るのですが
NECのWR8150Nでつなぐと80〜90と20Mも変わってくるのですがなんとかならないものでしょうか?片や1000ギガ対応でNECは」100G対応の物で速度が速いとは理解できないんですがファームウェアは最新です。
またこちらの新型に変えるとよくなるものでしょうか?

書込番号:12997613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2011/05/11 19:28(1年以上前)

> 有線接続でバッファロー300NHのルーターをつなぐとeo光100mコースで
60〜70の速度が出るのですが

ルータに接続しているのは、PCでしょうか?
その型式は?

> NECのWR8150Nでつなぐと80〜90と20Mも変わってくるのですがなんとかならないものでしょうか?片や1000ギガ対応でNECは」100G対応の物で速度が速いとは理解できないんですがファームウェアは最新です。

単位を間違えているようです。

もしPCで接続していて、そのPCが1000BASE-T対応でしたら、
ジャンボフレームのサイズを16KBに近づけると改善出来るかも知れません。

> またこちらの新型に変えるとよくなるものでしょうか?

スイッチングの性能は、WZR-AGL300NHよりWZR-HP-G302Hの方が良いので、
改善はするとは思います。

WZR-AGL300NHのPPPoEのスループット:92Mbps
WZR-HP-G302HのPPPoEのスループット:131Mbps
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-3

書込番号:12997870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2011/05/11 20:43(1年以上前)

それぞれのルーターにはハブ経由でPC HPのE9380JPをつないでます

1000ギガに対して100メガでした NECのルーター以外 すべて1000ギガ対応でケーブルもカテゴリ6Eです。ジャンボフレームのサイズはよくわかりません

書込番号:12998119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2011/05/11 21:00(1年以上前)

> それぞれのルーターにはハブ経由でPC HPのE9380JPをつないでます

1000BASE-Tに対応しているようです。

> ジャンボフレームのサイズはよくわかりません

PCによっては、設定項目が無いのかも知れませんが。

1.
まずはデバイスマネージャを起動

2.
[ネットワークアダプタ]選択

3.
イーサネットのドライバを右クリックして[プロパティ]選択

4.
[詳細設定]タブ選択

5.
[ジャンボパケット]があれば、16KB以内で最も大きいサイズを選択

書込番号:12998193

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/12 11:25(1年以上前)

ジャンボフレームの設定をしても、インターネットではそのフレームサイズでの通信ができないので速度向上につながりません。

書込番号:13000140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/20 01:46(1年以上前)

ルータ型番によりルータの初期値のセキュリティーレベルはバラバラでしょうし、ルータのコントローラチップの得手不得手もいろいろでしょう。
PPPoEなどの回線による相性も考えられるし。

条件を揃えることが困難。
簡単に比較できるものではないと思います。

書込番号:13028888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2011/05/20 09:59(1年以上前)

そうなんですか 比べるのは厳しそうですね 当初NECの100Mベースのルーターよりも1000Mベースのほうが速いと思ってたもので

ちなみにLAN環境の中ですべて1000Mベースの製品にそろえると環境の中は1000Mになり、1個でも100Mの製品があればLAN環境の中は100Mにあわされ、nasとパソコンの速さは遅くなるのかなと思っていたのですがどうなんでしょうか?

書込番号:13029514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2011/05/20 18:24(1年以上前)

LAN(無線も含む)内の実効速度に関しては、二つの端末間の経路で一か所でも
100BASE-TXがあると本来の1000BASE-Tの速度は出ません。

しかし、経路からはずれた個所に100BASE-TXがあっても、それは関係しません。

書込番号:13030800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2011/05/21 13:21(1年以上前)

レスありがとうございます。NASからパソコンまでハブA、Bと2つ経由しており、Aに100Mのプリンタが接続されてますがこの場合おちるということであってますか?

書込番号:13033885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2011/05/21 18:48(1年以上前)

NAS、PC、ハブA、ハブBの全てが1000BASE-Tに対応していれば、
通常ならNASとPCの経路の全てが1000Mbpsでリンクするはずです。

プリンタは関係ないです。

書込番号:13034851

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの向きは?

2011/05/20 15:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:573件

こんにちは。
このアンテナ、ツルツル面の光ってる方から電波が飛んで行くのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:13030360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/20 15:58(1年以上前)

特に気にせず受信機器が安定接続できる向きにすれば良いと思いますよ。。
受信機器がPCとかならネットで速度を図って比べてみてもよさそうです。。

書込番号:13030379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/20 18:00(1年以上前)

 アンテナの向きは携帯電波の向きだと思ってください。木造でも窓を開けたら変わったなんて話があるくらいです。嫁さんの家に設置する際ほんの2Mしか違わないのに、1階でアンテナが付かなくなった事があります.2階に設置したらどうやらうまくいったとの事です。鉄筋2階建ての家ですが!光電話などではもろに影響を受けることがあります。

書込番号:13030724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/20 19:21(1年以上前)

本機のアンテナの指向性は、指向性らしきものはわずかだと思われます。
変えても期待できないでしょうね。

指向性のあるアンテナの場合、障害物が無いならば相手の方向に向けると確実に良いほうに向かうでしょう。
しかし、家の中などで障害物があると、逆方向に向けたほうが良いことが多いときもあり得ます。
無線が簡単に語れるのは障害物が無いときだけ、それ以外は簡単に語れるものではないです。

書込番号:13030978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2011/05/20 23:40(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

色々試してみたのですが確実に実感できるような変化を感じなかったので今回質問させていただきました。
皆様からいただいた意見を総合すると、付属のアンテナでは大きな変化は期待できないということですね。

以前、別のルーターですが指向性のある大き目の外付けアンテナを使ったことがありまして、その時は明らかな環境の改善がありました。
今回購入したこの機種はアンテナを外したり変えたりできないようなので、親機の置き場所とかを工夫してみます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:13032115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

無線速度

2011/05/20 00:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 cb-ssさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
先日WZR-HP-G302Hを購入し接続を行いました。

自宅のインタネット回線はeo光の100Mタイプで
有線で接続した場合はスピードテストを行ったところ
平均的に下り70〜90Mbpsの速度がでています。
http://speedtest.k-opti.com/

で、無線ではどれ位のスピードが出ているかを調べるために
USBタイプの子機(GW-US54GXS)を使用して計測してみたところ
下り5〜10Mbpsしか出ませんでした。電波強度は60〜70%程度

ルーターの設定で1〜13チャンネルを何度もテストしたのですが、
(倍速モード:基本的に帯域40MHzの設定)
最高でも12Mbps程度しかでていません。

また、iPod touchでWi-Fi接続し、スピードテストを行いました。
iPod touchはFlashPlayerを搭載していないので以下のサイトで計測を行いました。
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

この場合も結果は5Mbps位しか出ません。(泣)
ルーターの前に立って計測しても同じく5Mbps

有線接続時は70〜90Mbps、回線が空いているときはコンスタントに85Mbps前後
出ているのに無線で5〜10Mbpsというのはやはりおかしいと思うのですが
(電波強度は60〜70%程度、あるいはルーターの前に立った場合は100%近いと思います)

考えられる原因や、対処方法などございましたら
ご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13028590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/20 00:44(1年以上前)

子機のスペック不足としか思えないんだが・・
対応規格 IEEE802.11b、IEEE802.11g

というか親機いいやつつかって子機が残念すぎる。
子機の買い替えをおすすめするな。

書込番号:13028679

ナイスクチコミ!0


スレ主 cb-ssさん
クチコミ投稿数:17件

2011/05/20 01:44(1年以上前)

>たかろうさん

早速のお返事ありがとうございます。
確かに、随分前に購入した子機なのでスペック不足は否めないですね。

基本的にiPod touchでWi-Fi接続した時に速度が出れば満足なんですが
先にも書いた通り、ルーターの前で計測しても5Mbpsしか出てなかったので

それじゃ、有線で接続してるパソコンを無線の子機で繋ぐと、
どれ位のスピードが出るのか?というのを試してみただけなんです。

パソコンはデスクトップの据え置きなので無線でつなぐ事はないのですが、
iPod touchのWi-Fiのスピードが遅いなと(泣)

iPod touch第3世代なんですが、
子機と同様、iPod touchのスペック自体が低いという事になるんですかね?

書込番号:13028880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/20 01:52(1年以上前)

iPod touchは第4世代以降じゃないと無線LANは11nに対応してないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_touch#.E4.BB.95.E6.A7.98

無線LANの暗号方式をいろいろ変えて試したら速くなる設定があるかも?

書込番号:13028898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/20 01:54(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/19695.html

モバイル端末の中では優秀なほうらしいですよ。

>スループットをBNRスピードテストの画像読み込み版で計測したところ、下りのスループットは約5Mpbs超となった。同テストでウィルコムの「Advanced/W-ZERO3[es」の無線LANスループットが最高でも1Mbps程度だったことを考えると、モバイル端末としてはかなり高速だ

書込番号:13028902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/20 01:58(1年以上前)

時間帯を変えるとか、ぴっかりいいさんのおっしゃるとおり
暗号化方式を変えてみるのはいいかもしれないですね。
テスト限定で暗号化せずにつなげてみるとかあるけどまあそれで速度でても意味ないですな。

書込番号:13028908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2011/05/20 08:32(1年以上前)

たかろうさんが引用されている記事では、iPod touch(第1世代)で下り5Mbps超なので、
iPod touch(第3世代)であっても5Mbps出ていれば、ほぼその程度のレベルではないでしょうか。
ちなみに記事の方も同じBNRスピードテストでの計測です。

設定や時間帯などにより多少はばらつくでしょうが。

iPod touch(第1世代)とiPod touch(第3世代:8GB)では、
無線LANの規格は同じですし、CPUも劇的にはパワーアップされてません。
11nに対応し、CPUもパワーアップされたiPod touch(第4世代)なら違いは出るのでしょうが。

書込番号:13029309

ナイスクチコミ!1


スレ主 cb-ssさん
クチコミ投稿数:17件

2011/05/20 13:08(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

当方iPod touch第3世代/64Gモデルですが、
ご指摘頂いた通り、11nに対応していないのとCPUもさほど高性能ではないので
5〜10Mbpsというのは妥当なスピードだと納得できました。

無線LANの暗号方式を変更する方法も試してみたいと思います。
(さほど変化はないと思いますが・・・。)

あとはスピードもそうなんですが、本製品(WZR-HP-G302H)は
電波の強度が気になりましたね。

リビングに設置し、自分の部屋(同階で直線距離にして約7〜8m)までで
強度が60〜70%程度なので。(子機のGW-US54GXSで電波強度を計測)
リビング〜自分の部屋の障害物と言えば、ドア2つと少し壁がある位。

子機で調べると、近隣(マンションの部屋)に住んでる方の
無線機の電波がたくさん飛んでおり8種類位検知されます。
その物でも電波強度は40〜50%あったりするので、
あきらかにリビングよりも遠い距離にある(であろう)障害物も多い(であろう)
無線機に比べてGW-US54GXSが60〜70%というのはなんだかちょっと残念でした。

みなさんもその程度ですか?
参考にお聞かせください。

書込番号:13029985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2011/05/20 18:34(1年以上前)

> その物でも電波強度は40〜50%あったりするので、
> あきらかにリビングよりも遠い距離にある(であろう)障害物も多い(であろう)
> 無線機に比べてGW-US54GXSが60〜70%というのはなんだかちょっと残念でした。

無線LANは設置環境に大きく依存するので、
近所のアクセスポイントの方が電波が強い訳でないなら、
あり得る話だとは思います。

ちなみに inSSIDerを使うと、時系列で他のアクセスポイントとの比較ができます。
http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html

書込番号:13030836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WZR-HP-G450Hと迷っています。

2011/05/19 18:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:19件

近々引越しで新しく光回線を導入予定です。

BIGLOBE光パックNeo with フレッツ(マンションタイプ)で接続予定で、
無線LANルーターを購入しようと思うのですが、どちらが良いか迷っています。

G450Hの方が最大値が高いのは分かっているのですが、G302Hと比べた場合のメリットがどの程度あるのかが知りたいです。
金額のG302Hの方がずいぶん安いので、それ程メリットがなければG302Hにしようかと思うのですが、どんなもんなのでしょうか?

接続する機種はノートPC(11n対応品)とiPhone。あと有線で液晶TVと繋ぎたいと思っています。
アパートの間取りは2DKでルーターが見通せる位置での使用になると思います。

書込番号:13027031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/19 20:47(1年以上前)

WZR-HP-G450Hが候補に挙がるということは、
お持ちの機器が450Mbpsに対応しているってことですか!?

数日前に発表されたばかりのNECの新ノートPCのLL770/ESでも
「*32: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、」とあり、
11n対応でも300Mbpsまでの対応で450Mbpsには対応してなかったし、
バッファローの無線子機にも450Mbps対応のものはなかったので、
まだ普及してくるのは先だと思っていたのですが・・・

書込番号:13027493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/20 08:09(1年以上前)

値下げを要求するさん御返信ありがとうございます。

>11n対応でも300Mbpsまでの対応で450Mbpsには対応してなかったし、
>バッファローの無線子機にも450Mbps対応のものはなかったので、
>まだ普及してくるのは先だと思っていたのですが・・・

勉強不足でした。子機側が11n対応品でも上限がありますよね・・・。
ということは今後450Mbps対応品を購入する予定が今のところなければG302Hで充分ということですね。
安心してこの機種を購入できそうです。

書込番号:13029260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング