AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H のクチコミ掲示板

(2659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:19件

現在
NTT 西日本 光ネクスト200M(ハイスピードタイプ)を契約しています。
NTTのPR-S300SEとPCを1G有線LANで繋ぎ
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/
こちらで計測しました所(大阪が基本的に近いため)
速度 149.1Mbps (18.63MByte/sec)
測定品質 80.8
上り回線
速度 91.42Mbps (11.43MByte/sec)
測定品質 77.8
こういった結果です。
親機はこちら子機はWLI-UC-G301Nを購入しようと検討中です。
大体で大丈夫ですので上り下りどのくらい出るか教えていただけないでしょうか?

また、もう1つ質問なのですが
他のサイト(http://www.bspeedtest.jp/)で計ると
なぜか下り90Mの上がり50Mくらいまで落ちてしまいます
これは住んでいる地域からサーバーが遠いのが原因でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12825677

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2011/03/26 22:37(1年以上前)

> 大体で大丈夫ですので上り下りどのくらい出るか教えていただけないでしょうか?

多分、無線LANのリンク速度の50%弱。
つまり設置環境に依存します。

> なぜか下り90Mの上がり50Mくらいまで落ちてしまいます
> これは住んでいる地域からサーバーが遠いのが原因でしょうか?

それも一因だと思います。
他には、計測システムの違い、途中の混み具合など。

書込番号:12825756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/03/26 22:44(1年以上前)

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。

>多分、無線LANのリンク速度の50%弱。
>つまり設置環境に依存します。

電波状況が100%で、300Mでリンクしていれば
150M程度の速度が見込めると思って間違いないでしょうか?

>それも一因だと思います。
>他には、計測システムの違い、途中の混み具合など。

ありがとうございます。

書込番号:12825777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2011/03/26 22:52(1年以上前)

> 電波状況が100%で、300Mでリンクしていれば
> 150M程度の速度が見込めると思って間違いないでしょうか?

無線LANの場合、最大で121Mbpsのようです。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301099235/5

書込番号:12825806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/03/26 22:59(1年以上前)

>無線LANの場合、最大で121Mbpsのようです。
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301099235/5

大変参考になりました。
NECの方はすごいですね・・・
WZR-HP-AG300Hもなかなか良さそうですのでもう少し購入を検討してみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:12825842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/27 02:03(1年以上前)

スレ主さんは無線LANが初めてみたいに感じるので補足しますと。

>無線LANの場合、最大で121Mbpsのようです。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301099235/5

メーカーが言ってる最大で121Mbpsというのは、普通の人は全く使わない方法で最大(この最大と表現してるのに注目すべき)のスピードを測定してるので注意です。

11nであれば普通のスピード測定方法では40Mbps以上のスピードが出てればほぼ正常だと思います。
11nで40Mbpsを切るようなら近所の無線LANが干渉してるなどがありえます。
もしくはパソコンの性能がショボイなどとか?
300Mbpsの11nでも普通のスピード測定方法では、なかなか70Mbpsへは届かないのが普通だと感じます。

通信方式(プロトコル)は1つではありません、方式によってかなりスピードは違うのです。
もちろんハードやソフトによってもスピードは変わります。

詳しい人でも結局やってみないと分からない部分がかなりあります。
詳しくない人は簡単に考えたいでしょうが、もともと簡単に語れるものではないだけに表現が難しいですね。

書込番号:12826534

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/03/27 10:39(1年以上前)

アルルーンさん

すでにご存知のことかもしれませんが、ぴっかりいいさんの補足にさらに補足させて頂きます。(書いていたら長くなってしまいました)

まず 802.11n の「理論値 (最大値) 300Mbps での接続」はハードウェアや設定の条件がそろって初めて実現できます。

その条件は簡単にいうと、「内蔵されているアンテナの数」(ストリーム数) と「機器内での動作速度」です。

参考: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0403/hot417.htm

参考ページの表に書いてあるように、802.11n であっても「理論値 65Mbps」しか出ない機器もあります。(私が今使っているノート PC もそうです)

今回アルルーンさんが使う予定の WZR-HP-G302H と WLI-UC-G301N は、どちらも 2 本アンテナ (2 ストリーム) のようなのでそこはクリアできていますが、次に「動作速度設定」が問題となります。

WLI-UC-G301N の製品紹介ページに書かれていますが、最初の設定では「理論値 144Mbps」になっていますので、ソフトウェアを使って 40MHz 動作に設定変更しないと「理論値 300Mbps」にはなりません。

設定変更しないと理論値 300Mbps にならないのは親機の WZR-HP-G302H も同様です。


それから「通信速度の測定値」についてですが、ぴっかりいいさんが書かれていますが、プロトコルや測定方法によって変わります。さらには「何を (どこを) 測っているのか」でも変わってきます。

これは例えて言えば、「車の速度」を測るようなもので、「設計上の最高速度」もあれば「実際に走らせた瞬間最高速度」もあれば、「高速道路を 1Km 走らせた平均速度」もあれば、「街中の道路を 1Km 走らせた平均速度」もあります。

さらには、目的によっては「荷物を載せ始めて、走って止まって、荷物を降ろし終わるまでの時間」という測り方もあります。

ネットワークの速度計測の場合、多くの「速度計測サイト」や「速度計測ソフト」はなんらかのデータを実際に転送して時間を計って、それを基に計算しますが、これは「車に荷物を積んで走って降ろす」のと似ています。(ネットワーク部分だけの速度計測をしているわけじゃないということですね)

さらに、「データの転送」の際に「ハードディスクからの読み出し」や「ハードディスクへの書き込み」があるかないかで結構差が出てきます。(ハードディスクの読み書きは時間がかかるし、ハードディスクの種類などで違いがあるので)

速度計測サイトや計測ソフトでは、ハードディスクを使わないようになっているものも多いと思います。

なので、速度計測サイトの結果はよかったけど、実際にソフトやデータをダウンロードしてみたら意外と速度が出ない、ということもあるでしょう。

ということで、その速度計測サイトやソフトがどういう方法で何を測っているのかを把握するか、もしくは単純に参考程度に考えておくほうがよいと思います。

書込番号:12827321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 57geruさん
クチコミ投稿数:25件

ノートPC(OS:WinVista)のバックアップを、このルーターにUSB接続したHD上に作成したいのです。ノートPCから上記のHDにアクセス可能でファイルのコピーもできます。
OSのバックアップ機能を使って、このHD上にバックアップを作成しようとすると、ユーザー名とパスワードの入力を要求されます。そのような設定をしたことはなく、当然ユーザー名とパスワードがわからず、その先にすすめません。
どうすればいいのか、お分かりの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:12777422

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/13 14:03(1年以上前)

バックアップを作成しようとしているPCの管理者アカウントのユーザ名とパスワードを入力しても駄目でしょうか?

書込番号:12777848

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/14 18:02(1年以上前)

>ノートPCから上記のHDにアクセス可能でファイルのコピーもできます。

>このHD上にバックアップを作成しようとすると、
>ユーザー名とパスワードの入力を要求されます。
との関係が判りません。

「ユーザー名とパスワードを入れれば、ファイルのコピーが出来る」
って事でしょうか?

共有フォルダにアクセス制限を付けたからでは?
http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas005.html

書込番号:12781315

ナイスクチコミ!0


スレ主 57geruさん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/21 19:23(1年以上前)

すみません確認が遅れました。

甜さん

ありがとうございます。

PC管理者アカウントの設定ですね、確認してみます。

名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

ユーザー名ととパスワードを入力することなくファイルの操作はできます。

ユーザー名ととパスワードを入力することを要求されません。

OSのバックアップ機能を使って、このHD上にバックアップを作成しようとすると、ユーザー名とパスワードの入力を要求される、ということです。

書込番号:12805895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2011/03/21 22:05(1年以上前)

認証エラー

何かやってる・・・

このルータは所持していませんが、旧モデルG300NHを使用していたので心当たりはあります。
また、下記はKURO-NAS/X4 + Samba 3.4 で試したので全く同様になるかはわかりませんが、このルータ(中身はLinux)のファイル共有はSambaによって実装された物なので、恐らく同じ挙動になるかと思います。
PCユーザとルータ共有のユーザ情報(Name&Pass)を双方同一に設定して、エクスプローラ等から普通にアクセスできてもこのバックアップ機能を使用した場合は、添付画像のエラーが発生してバックアップ出来ないようです。
またこの時、接続先に一時フォルダ(別添付参照)を作成してアクセス権か何かを設定しているらしいのだけど、SambaはWindows独自のアクセス制御を実装出来ていないので、結果としてエラーになるのではないかと思います。
保存先に別機のWindows Vistaの共有フォルダを指定すると正常に接続できました。残念ながらSambaの共有はWindowsのそれとは完全に互換性が無いので、これは仕方が無いと事だと思います。

ファイルのバックアップが目的ならば、OS標準機能でなくても適当なフリーソフトで代用できそうに思えますので、手に馴染みそうなのを探してみるのも一考です。

書込番号:12806765

ナイスクチコミ!0


スレ主 57geruさん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/26 22:20(1年以上前)

アキーム玉子さんへ

移動があり返事が遅れました。回答ありがとうございます。

なるほどそんなことになってるのですね。別途対策を考えてみます。

書込番号:12825684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3台のパソコンの接続について

2011/03/20 18:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 崇洋さん
クチコミ投稿数:13件

現在この無線LANルーターで2台のパソコンを無線LAN接続しています。
1台はg、もう一台はnです。

もう一台gで接続しようとすると無線LAN接続が切断されてしまいます。
AirStation Settingsでインターネット接続→PPPoE接続でまた
設定すれば2台はインターネットに接続されます。

無線環境に慣れていなくて、よく分からない点が多いんですが
どなたかよろしくお願いします。
補足で情報が必要であれば、書き足します。

書込番号:12800891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2011/03/20 19:15(1年以上前)

インターネット側との認証がPPPoEで、かつ複数台のPCを同時にインターネットに接続したい場合は、
通常は親機でPPPoEの認証を行い、PCではPPPoEの認証を行わないようにします。

書込番号:12801026

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/21 05:19(1年以上前)

>AirStation Settingsでインターネット接続→PPPoE接続でまた
>設定すれば2台はインターネットに接続されます。
多分、「ルーター機能」を使わずに「アクセスポイント」として使っているため、
「プロバイダの同時接続契約数」が「2台まで」のために、
「3台目」が接続できないのだと思われますm(_ _)m


通常「ルーター」を使う場合は、
「ルーター」に「PPPoE接続設定」を行い、
「PC」などは、「単純なネットワーク接続」にするのが基本です。

「つなぎかたガイド」の「STEP3」に大体の設定方法などが載っています。
 <「PC」の「PPPoE接続ツール」はアンインストールした状態で接続・設定が必要。

書込番号:12802980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 崇洋さん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/22 22:22(1年以上前)

ありがとうございました。
gで接続していたパソコンのPPPoE接続ツールをアンインストールしたら
3台で接続できました!
助かりました、また何かあればよろしくお願いします。

書込番号:12810902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

スレ主 masa7hiroさん
クチコミ投稿数:89件

うちのプリンター「マルチフォトカラリオ EP-801A」(複合機)をこれで無線共有させたいのですが可能でしょうか?
・特にスキャナ機能が使えるか不安です。
・iPad,iPhoneからでも直接印刷できるのでしょうか?
・ハブを使ってHDDとプリンタを同時につかえるのか?

ちなみにPC環境はMacBookPro(MC374J/A)、自作WinXP、iPhoneです。

宜しくお願いします。

書込番号:12789623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hの満足度4

2011/03/17 16:20(1年以上前)

メーカーHP見る限り、現時点で下記表示です。
※双方向プリントサーバー機能は、後日ファームウェアアップデートにて対応予定です。
対応終わらないと多分スキャナー機能は使えないと思います。

Windowsは対応するとして、Mac、iPad等の対応は分かりませんね。
これ使う為にはプリンタドライバ+専用ユーティリティのインストールが必要です。

HUB使ったHDDとの共用は多分出来ると思います。

書込番号:12789684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masa7hiroさん
クチコミ投稿数:89件

2011/03/22 14:30(1年以上前)

「後日ファームウェアアップデートにて対応予定」
まだファームウェアアップデートなんですね。
もう少し時期を見て購入するか検討します。
ありがとうございました

書込番号:12809119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通信速度について。

2011/03/20 16:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:32件

今まで有線LANルータだったのですが、今回無線LANルータを購入したいと考えています。
コードが邪魔になってきたのと、iPhoneやPSPをつなげるといいなという考えからです。

WZR-HP-G302H + WLAE-AG300N(3個)を検討しています。
※ 子機はWLI-TX4-AG300Nもいいかなと思ったのですが、発売時期が新しいWLAE-AG300Nを選択しました。何か知っておいた方がよい違いがありましたらご指摘ください。

接続する機器はPC3台、プリンタ1台、PS31台、レコーダ1台、あとはiPhone、PSPの予定です。

有線LANの仕様を見ると親機についてはギガビット対応ですが、子機については100までのようです。

WAN
 -親機
  -子機
   -PC1
   -PC2
  -子機
   -PC3
   -プリンタ
  -子機
   -PS3
   -レコーダ
  -iPhone
  -PSP
     
上記のようにした場合、子機と各機器の有線LAN部は100接続になってしまうので、ネット接続も100接続になってしまうという認識でよいでしょうか?

ギガビット接続にするには親機の有線LANに直接繋がらないと駄目なのでしょうか。
※ 配置の関係上、親機と各機器についてはなるべく有線LANでつなぎたくないと考えていました。

また製品に付属するLANケーブルですが、ギガビット対応のケーブルでしょうか。それとも100までのケーブルでしょうか。

書込番号:12800379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2011/03/20 17:36(1年以上前)

> 子機と各機器の有線LAN部は100接続になってしまうので、
> ネット接続も100接続になってしまうという認識でよいでしょうか?

子機の仕様には依存しません。
親機のWAN(インターネット)ポートに接続された機器の仕様次第です。

ところでWAN(インターネット)の契約速度は100Mbpsより速いのでしょうか?

> ギガビット接続にするには親機の有線LANに直接繋がらないと駄目なのでしょうか。

この子機に接続すると、Giga bit Ethernetでは接続されることはありません。
親機にGiga bit Ethernet対応の機器を接続すればGiga bit Ethernetで接続されます。

> 製品に付属するLANケーブルですが、ギガビット対応のケーブルでしょうか。それとも100までのケーブルでしょうか。

多分100BASE-TX対応のCAT5だと思います。

書込番号:12800620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/03/20 17:42(1年以上前)

alias@kakaku.comさん
> 上記のようにした場合、子機と各機器の有線LAN部は100接続になってしまうので、ネット接続も100接続になってしまうという認識でよいでしょうか?

ここで書かれている「ネット接続」とはどことどこの間の接続のことを言われているのでしょうか?

インターネットとの接続も「ネット(ワーク)」だし、WLAE-AG300N の有線 LAN 側の機器の間も「ネット」ですし、WLAE-AG300N 側の機器と WZR-HP-G302H 側の機器の間も「ネット」です。

仮に WLAE-AG300N 側の機器と WZR-HP-G302H 側の機器の間だとした場合、無線 LAN の接続が理想的な状態で、速度が十分 (100Mbps 以上) 出るとしたら確かに WLAE-AG300N の有線 LAN 側の速度上限が 100Mbps なので 100Mbps しか出ないでしょう。

でも、この機器の無線 LAN の速度は理論値 300Mbps ですが、実際のその速度は出なくて、よくても 2/3 くらい、普通で半分くらい、悪いともっと速度が落ちます。(親機と子機間の距離や障害物、途中のノイズ源の有無などに左右されます)

さらに、理論値 300Mbps での接続をするためには、WZR-HP-G302H の設定画面を開いて、「倍速モード」の「帯域」を「40MHz」に変更する必要があります。(WLAE-AG300N も同様じゃないかと思います)

それから、(ほとんどないとは思いますが) 接続する機器が 10Mbps の LAN 機能しかもっていなければ当然その機器との間の速度は 10Mbps が上限となります。

さらに、インターネット接続に関してはお使いの回線やプロバイダとの契約の速度が上限になりますね。

書込番号:12800643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/20 17:59(1年以上前)

お返事有難うございます。

羅城門の鬼さん

> 親機のWAN(インターネット)ポートに接続された機器の仕様次第です。
すみません。書き方を間違えてしまいました。子機の接続が100になってしまうので、仮にWAN-親機の間が100以上でも100以上の速度は得られないか?という質問でした。上の回答からその認識で合ってそうですね。

WANの契約速度は一応100を越えるようです。

shigeorgさん

> ここで書かれている「ネット接続」とはどことどこの間の接続のことを言われているのでしょうか?

WAN-親機間の接続のことを指しています。

理論値300Mbpsとはいえ、実測でいうと100Mbps以下というのはおそらくそうだろうと思います。

昔、同じ契約速度でもPCの性能によって速度が変わると聞いたことがあります(処理速度がどうのこうのとか・・・)。

なので、たとえばギガビット環境であれば100Mbpsでるけど、ギガビット環境でないと80Mbpsしかでないとうことはないだろうかと考えました。
もしそういうことがあるのであれば、なるべくギガビット接続にしておきたい思い質問をさせて頂きました。

書込番号:12800721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/20 18:06(1年以上前)

> WAN-親機間の接続のことを指しています。

すみません。間違えました。
うまくいえませんが、WAN〜各機器間の速度になります。

下記のような認識で合ってますでしょうか。

構成1(最高でも100Mbpsしかでない)
 WAN-親機
  → 契約回線による

 親機-子機
  → 理論値最高300Mbps

 子機-機器
  → 100Mbps(これも理論値?)

構成2(100Mbpsを越える(可能性がある))
 WAN-親機
  → 契約回線による

 親機-機器(有線LAN接続)
  → 理論値最高300Mbps

書込番号:12800748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2011/03/20 18:53(1年以上前)

有線LANの場合は、100BASE-TX同士を接続すれば、100Mbpsでリンクしますが、
無線LANの場合は、11n(300Mbps)同士を接続しても、300Mbpsでリンクするとは限りません。
電波環境に依存します。

また有線LANは、全二重で接続可能ですので、100Mbpsでリンクしても、
上り下りを合わせると実質200Mbpsとなります。
無線LANは、半二重でしかありません。
スレ主さんのように、子機が5台あると、5台でリンク速度の帯域を共有します。
つまり最悪1/5の速度となります。

>  親機-機器(有線LAN接続)
>   → 理論値最高300Mbps

有線LANのリンク速度は、民生機では10Mbps / 100Mbps / 1000Mbps です。

書込番号:12800948

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/03/20 19:37(1年以上前)

alias@kakaku.comさん
> 子機-機器
>  → 100Mbps(これも理論値?)

理論値ですね。

ただし、無線 LAN と違って、LAN ケーブル内の減衰等はかなり少ないので理論値に非常に近い値が出ることが期待できます。

とはいえ、これは子機の LAN 端子と機器の LAN 端子間の話であって、子機内の処理性能や機器内の処理性能によっては「実質速度」は有線 LAN 接続であっても「100Mbps に近い値」は出ないことがあります。

同様に、親機と機器間の場合、ギガビットイーサネットで接続できたとしても、1000Mbps (1Gbps) の速度を上限近くまで生かせる使い方はほとんどないでしょう。

特にハードディスクの読み書きがある場合は、ハードディスクの種類や性能によっては「実質のデータ転送速度」はぐっと落ちることがあります。

書込番号:12801093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/20 20:48(1年以上前)

羅城門の鬼さん、shigeorgさん

色々教えて頂き有難うございました。

取り合えずWZR-HP-G302H + WLAE-AG300N/V(3個)を購入し、
それぞれの機器を子機経由で繋いでみて、速度的に満足できなかった機器
を親機の有線LANに繋いで見ようと思います。

また質問させて頂く機会がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:12801411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラと無線設定

2011/03/20 11:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

現在、パソコン3台、PSP、PS3をAOSSで無線接続しております。
ネットワークカメラ パナ製のBLーC31を無線接続したいのですがAOSS接続機能がないので、手動無線設定になりそうなのですが、その場合はパソコンやPS3のすべて手動設定しないといけないのでしょうか?手動とAOSSべつべつに設定可能でしょうか?

書込番号:12799292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/03/20 11:50(1年以上前)

>すべて手動設定しないといけないのでしょうか?手動とAOSSべつべつに設定可能でしょうか?
AOSSで設定をしますと、暗号キーなどが自動で設定されます。ネットワークカメラには、その決められた暗号キー等を手動で入力すれば使えるようになります。
ルータにアクセスして設定情報をみればかわりますy

書込番号:12799348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2011/03/20 11:52(1年以上前)

既にAOSSで暗号方式等が設定されているのでしたら、
その設定内容を確認して、BLーC31に手動で設定すれば良いです。
http://buffalo.jp/download/manual/air5/router/whrg54s/chapter110y.html

BL-C31はWEP(64bit/128bit)しか対応していないですが、
WZR-HP-G302HはマルチSSIDに対応していますので、WEP用のSSIDもあるはずです。

書込番号:12799354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/03/20 12:02(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。試してみます!

書込番号:12799390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302Hをお気に入り製品に追加する <607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング