AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター(無線LAN子機セットモデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年2月12日 07:01 | |
| 0 | 9 | 2011年2月3日 08:22 | |
| 0 | 4 | 2011年2月2日 22:39 | |
| 0 | 5 | 2011年1月27日 18:08 | |
| 6 | 11 | 2011年1月26日 07:47 | |
| 1 | 7 | 2011年1月26日 06:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
以下の内容にて質問致します。
本機にUSBハブを介してイーモバイルと外付けHDDを接続し、LANケーブルにてテレビを接続。無線LAN接続のPCから操作して外付けHDD内の動画(SONY HX5V)を見る事は可能でしょうか?
イーモバイルなのでアクトビラ等の使用は諦めています。
ご回答よろしくお願いします。
0点
PCの型式は?
またDLNAプレーヤソフトの名前は?
ちなみにPC上で再生するのですよね。
書込番号:12621425
0点
羅城門の鬼さん返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。視聴先はテレビにて行います。PCは2009冬モデルのdynabook(型式忘れました。地デジ見れる奴です)でソフトは何を入れるか検討中です。
手持ちの外付けHDDがDLNAに対応してない(3年前のアイオーデータです)みたいなのでそちらも新調する予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:12623910
0点
TVで視聴するのなら、TVにDLNAプレーヤ機能が必要です。
TVの型式は?
書込番号:12626623
0点
日立WOOO P42XP03です。今月末までに現物を知人から譲り受ける為取説等はまだ確認出来てません。
今回本機購入を考えたのは、イーモバイルD22HWを使って一階と二階のPC両方でウェブ接続したかったのと、二台のPCをネットワーク接続したかったのが始まりでした。
その延長でテレビも接続して…と欲が出てしまった次第です。
ホームネットワーク自体が初めてでまだまだ勉強が必要な状態ですm(_ _)m
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:12626881
0点
P42XP03にはDLNAプレーヤ機能がありますので、
ネットワーク上のNASに格納された動画を再生することはできます。
ファイル形式や圧縮方式に制限があるでしょうが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110613.html
またWZR-HP-G302HにUSB接続したHDDをDLNAサーバとして使うことが出来ます。
こちらもファイル形式や圧縮方式に制限があるでしょうが。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-2
PCがWindows7でしたらDLNAメディアコントローラとしても使えるようです。
http://www.phileweb.com/review/article/200905/27/44_3.html
書込番号:12627310
![]()
0点
羅城門の鬼 さん ご回答ありがとうございます。
特にファイルウェブの記事は興味深く拝見させていただきました。
何となくですが、ようやく自分の中でも具体的なイメージが出来上がってきましたので、テレビの設置後ネットワーク化を図りたいと思います。
また質問させていただくときはよろしくお願い致します。
書込番号:12642610
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
全くの素人質問で恐縮です。今度auひかりのギガ得プランを申込ました。オプションで高速無線LAN(月額525円)サービスがあるようですが、本機を購入して、無料で提供される回線接続機器に接続すれば、無線LAN環境を構築することができるのでしょうか?その場合、無線での回線速度はどの程度を期待できるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
ギガ得プランの場合はBL190HWというホームゲートウェイが貸与されます。
この機器自体に無線LANの機能が組み込まれていますが、auの方で使用できないように制限しています。
この内蔵を有効にするためには月額420円で、無線の規格は11b/gまで(54Mbps)。
別途外付けの無線LANルータも用意しているようですが、これは11b/g/n(300Mbps)で月額525円ですね。
ギガ得は2年縛りなので同月数レンタルすると12,600円にもなりレンタルせずに購入した方がお得ですね。
ということで、
>本機を購入して、無料で提供される回線接続機器に接続すれば、無線LAN環境を構築することができるのでしょうか?
Yesです。
ちなみにBL190HWはNEC製です、無線LANルータもNECの方が回線速度の期待値は高いかもしれません。
環境さえ良ければ190Mbps出たって人もいますので。
僕の場合BL190HWにバッファローの別の無線LANルータで90Mbpsってところですが十分満足です。
書込番号:12593363
0点
> 提供される回線接続機器に接続すれば、無線LAN環境を構築することができるのでしょうか?
はい。
> 無線での回線速度はどの程度を期待できるのでしょうか?
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature
によると、PPPoEのスループットが約131Mbps。
多分これは有線LAN接続の場合でしょうが。
つまり有線LAN接続時の最良値。
そして
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2010b/statistics_ftth_t_line.html
によると、auひかりホームは、30%点で66.2Mbps、50%点で91.9Mbps。
PC-ルータ間は大半が有線LAN接続でしょうが、無線LAN接続の人も多少はいることでしょう。
なので、無線LAN(倍速:300Mbps)でWZR-HP-G302Hに接続した時の最良値で、
70-90Mbps程度ではないかと思います。
書込番号:12593391
0点
いつも迅速、的確、有益な情報をありがとうございます。プロバイダや回線業者に聞いても、あやふやな回答で解決に至りません。本当に実践向きのアドバイスを頂き、大変に助かります。回線接続器がNECということで、やはりNECで統一した方が相性よいのでしょうか。テレビをSONY KDL-40HX800、レコーダーをSONY BDZ-AT700にして、ホームリンクを構築する予定です。テレビとレコーダーを2ポート子機でLAN接続して、無線LANで親機(PC接続)と接続します。お勧めの親機、子機がありましたら、教えていただけないでしょうか。2Fにあるテレビには有線LANでの接続が可能なので、録画情報を2台のテレビで共有したいと思っています。もちろん、同時にノートPCから無線で親機にインターネット接続も行います。せっかくギガ得回線にするので、スピード最優先で選択したいと考えています。よろしくお願いします。
書込番号:12596578
0点
> 無線LANで親機(PC接続)と接続します
親機は何階にあるのでしょうか?
> テレビをSONY KDL-40HX800、レコーダーをSONY BDZ-AT700にして
これらは何階にあって、親機からの距離(部屋数)は?
> 2Fにあるテレビには有線LANでの接続が可能なので、
有線LANの接続先は親機でしょうか?何でしょうか?
全体の接続の構成が今一つ理解できませんが、
同時通信する子機が複数あったり、動画再生するのでしたら、
5GHz帯も使える機種が良いと思います。
5GHzと2.4GHzを使い分ければ、倍速でもチャネルがぶつかることもないですし。
NECなら WR8700N + WL300NE-AG、
Buffaloなら WZR-HP-AG300H + WLAE-AG300N/V。
性能としては、比較できるポイントして、
無線速度測定の子機が親機と同じ部屋にある場合で、
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne/index.html
と
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower
を比較すると、
[NEC]
5GHZ:153Mbps
2.4GHz:147Mbps
[Buffalo]
5GHZ:151Mbps
2.4GHz:144Mbps
でほぼ同等です。
近距離なら5GHzの方がスループットが良いです。
但しホームゲートウェイがNEC製なら、問合せの時に自己完結できるNECの方が良いかも知れません。
書込番号:12597222
0点
自分なりに少し調べてみました。バッファローのWZR-HP-G302H/EやWZR-HP-AG300H/EVなどが、自分の要望に適しているように思います。両者ともに子機で2ポートあり、テレビとレコーダーを有線LANケーブルでつなぎ、親機へ無線で飛ばすことができそうです。そこで、G302H/EとAG300H/EVの違いがわかりません。親機と子機は同じ部屋で距離は3−4mと至近です。どちらを選択すべきでしょうか。
書込番号:12597242
0点
> 親機と子機は同じ部屋で距離は3−4mと至近です。
この条件でスループットを追求するなら、
WZR-HP-G302H/Eではなくて5GHzも使えるWZR-HP-AG300H/EVだと思います。
5GHzの利点は、
・電波干渉源がほとんど皆無
・近距離なら2.4GHzよりもスループットが良い
逆にWZR-HP-G302Hの利点は、
・USB接続のプリンタをネットワーク上のPCで共有できる
・USB用データカードが使える
書込番号:12597343
0点
いろいろとありがとうございます。
環境としては、1Fに回線接続器=親機=PCと2Fテレビが有線LANで接続され、同じく1FにHX800とAT700を設置する予定です。NECで統一して WR8700N + WL300NE-AG に傾いてきました。子機WL300NE-AGにHX800とAT700を有線でつなげば、ルームリンクして、2FテレビでAT700を再生できるのですね。また、HX800のバージョンアップ等インターネット経由でファイルのダウンロードが可能となるのでしょうか。
さらに、ノートPCで無線LANした場合、親機=PCにUSB接続されたプリンタから印刷するためには、親機=PCは電源ONでないと印刷できませんか。親機に直接USB接続されたプリンタなら、親機=PCはOFFでも印刷可能なのですか。
書込番号:12597855
0点
> 子機WL300NE-AGにHX800とAT700を有線でつなげば、ルームリンクして、2FテレビでAT700を再生できるのですね。
YES。
但し安定した実効速度が必要です。
WL300NE-AGが親機と同じ部屋ならは大丈夫でしょうが。
> HX800のバージョンアップ等インターネット経由でファイルのダウンロードが可能となるのでしょうか。
TVやレコーダは通常は放送波でファームを更新します。
> ノートPCで無線LANした場合、親機=PCにUSB接続されたプリンタから印刷するためには、親機=PCは電源ONでないと印刷できませんか。
USB接続したプリンタでしたら、そうです。
> 親機に直接USB接続されたプリンタなら、親機=PCはOFFでも印刷可能なのですか。
WR8700Nにはプリンタサーバ機能はないようですが。
書込番号:12597961
0点
羅城門の鬼さん いろいろと有益な情報をいただき、ありがとうございました。量販店に電話で聞いてみましたが、トンチンカンなことを長々と言われて、かえってわからなくなっていました。ハイビジョンのホームネットワークが無事構築できる日を楽しみします。書き込み場所が少し違ってしまい申し訳ありませんでした。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:12599044
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
SONY VAIO LX55BP 約10年前のパソコンを使用しています。嫁のパソコン新規購入に伴い無線も取り替えようと思っているのですが私のパソコンでもこの無線は使えるのでしょうか?USBは1.1です メーカーホームページを見てもよくわかりません すいませんが教えて下さい
0点
対応OS Windows 7(32bit/64bit) / Vista(32bit) / XP / 2000なら使えます
USB1.1がボトルネックになるので
PCカードタイプの子機を別に買うほうがいいんじゃないかな
書込番号:12592338
0点
PCカードタイプかLANコネクタにつなぐイーサネットコンバータータイプ。
書込番号:12592504
0点
同じく2003年製のVAIOを使ってます。
色々試してみましたが、最も速度が安定したのはイーサネットコンバータでしたね。
PCカードの無線子機も良いですが、空きスロットにはUSB2.0増設カードを挿した方が有用ですよ。
ちなみに増設したUSB2.0スロットに、USBタイプの子機を挿すと電波が安定しません。
書込番号:12592525
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
初めましてPC初心者です。
今回、WZR-HP-AG300H/UかWZR-HP-G302H/Uを購入予定です。
PCはNECのLL770です。
http://121ware.com/product/pc/200509/lavie/lvla/spec/index02.html
このPCとUSB子機でIEEE802.11nは利用できるのでしょうか?
IEEE802.11aのあるメリット(電子レンジの干渉を受けにくいとネットで見たことがあります)ってどんな事がありますか?
回答よろしくお願いします。
0点
>このPCとUSB子機でIEEE802.11nは利用できるのでしょうか?
可能です。
>IEEE802.11aのあるメリット(電子レンジの干渉を受けにくいとネットで見たことがあります)ってどんな事がありますか?
電子レンジの影響がないのも1つですし、使用者が少ないので混線しにくいのもメリットです。
マンションなど集合住宅で、近隣が無線LANを使っていると、チャンネルが近いと干渉して速度低下の原因になりますから。
書込番号:12561944
![]()
0点
パーシモン1wさん
早速の回答有難うございます。
う〜ん、どちらも魅力的な機能があるので、もう少し考えてから購入したいと思います。
どちらの機能も兼ね備えた物が販売されれば…
書込番号:12565864
0点
>どちらの機能も兼ね備えた物が販売されれば…
どちらの機能もとは?どれとどれ?
WZR-HP-AG300H/Uなら、11n(5GHz帯)対応ですけど。
書込番号:12566008
0点
パーシモン1wさん
WZR-HP-G302H/UのUSB接続のプリントサーバー機能も双方向通信とWZR-HP-AG300H/UのIEEE802.11aの機能です。
書込番号:12568327
0点
WZR-HP-AG300Hでは、USB接続のプリンタは無理みたいですね。下記のような機器を使えば出来ますが。
ETG-DS/US-HS
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus-hs/
書込番号:12568465
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
子機、Win9x系は非対応ですね。ドライバがありません。
有線LANであれば使えるのですが
書込番号:12557068
1点
これは親機USB子機セットで、子機が対応していません。
MEのパソコンと無線LANで繋ぎたいなら、セットでないルーター単体のものにして、MEに対応する子機を別に購入すると良いです。
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4827117.html?order=DESC&by=datetime
MEはサポート無くてセキュリティも心配ですし、この機会に卒業しては?。
書込番号:12557119
![]()
1点
このモデルに付属する子機では諦めるしかないです。
PCカードスロットがあれば、バッファローWLI-CB-G54Sであれば、WinMeでも使用可能です。ただし、11g/bになりますが。
書込番号:12557128
![]()
1点
るんるるるんさんこんばんわ
Meで無線LANを使うにはイーサネットコンバーターを使えばMeでも使えます。
BUFFALOでしたらWLI-TX4-Gなどの子機を使えば無線LANで使うことが出来ますけど、Meに対応しているセキュリティソフトや新しいウィルスに対応出来るパッチが有りませんから、Meをネット環境で使うのはあまり得策では有りません。
書込番号:12557129
![]()
1点
Windows 2000以降でないと使えなさそうだ。
書込番号:12557134
0点
無線LAN買う前にPCを買うのが先だと思う。
書込番号:12557470
0点
正直パソコンを5月頃買い換えるので壊れたりしても良いのですが、 もしWLI-GX4-Gなどを子機で使えばこの302のルータでも無線が可能なんですか?
書込番号:12557921
0点
WLI-TX4-GとPC間はLANで接続していますから、98などでも接続できますし、親機とWLI-TX4-Gの設定さえ出来れば、無線LANでの接続が可能です。
書込番号:12557940
2点
PCを買い換える予定(デスクトップPCなら)があるのでしたら、WLI-TX4-GよりもWLI-TX4-AG300Nにしておくと、新旧どちらでも[11n]という高速無線LANで使えるから良いでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec
もちろんMeからwin7まで対応しています。
書込番号:12560954
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
こんばんは。
家電の機能向上についていけなくなってきたオヤジです。
この製品にUSBHDDを繋いで簡易NASに出来るという記載を見ました。
この製品とレグザをLANで繋いで、録画用HDDに出来るのでしょうか?
(レグザは、DLNA対応機種です)
宜しくお願いします。
0点
まずはレグザの型番をどーぞ
LANHDD録画対応してるレグザなら
レグザ--〔LANケーブル〕--ルーター--〔USBケーブル〕--HDD
パソコン・デジタル家電でデータが共有できるネットワーク対応HDD(NAS)として使えます。
簡易とはいってもNASなら録画できる
ついでにルーターに繋いだパソコンのHDDにも録画できる
レグザ--〔LANケーブル〕--ルーター--〔LANケーブル〕--PCの共有フォルダ
書込番号:12556920
0点
デジタル放送の番組を格納するには、DLNAだけでなく、著作権保護のためDTCP-IPにも対応する必要があります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-2
をみても、DTCP-IPに対応の記述がないので、駄目そうです。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html#result
にあるNASなら行けそうです。
書込番号:12556945
0点
こんばんは。
早速のレス、ありがとうございます。
レグザは、46ZX500と26RE1です。
デスクトップ2台ノート1台も繋げて、いろいろ出来そうですね。
プリンタサーバとしても使えると見ました。
書込番号:12556974
0点
2台のレグザで共有するってことなのか・・
私のレスは1台のレグザで見ること前提ですのでご注意を
ちなみにREシリーズはできません、そもそもNASに録画できない。
ZX500は9500のことかな? それならできます
この2台でそれぞれの録画データをレグザリンク・ダビングをを使い
DTCP-IP対応NASにムーブかダビングして共有して視聴ってことなら
羅城門の鬼さん のリンク先のようなNAS専用外付けHDD(DTCP-IP対応)が必要です。
書込番号:12557104
0点
こんばんは。
たかろうさん、羅城門の鬼さん ありがとうございます。
すいません。46ZX500は間違いで、46ZH500です。
その説明書をあらためて読んだのですが、私にはハードルが高いようです。
46ZH500には既にUSBHDDを繋げてあり、26RE1と新たにNASを共有出来ないかと思ったのが動機です。
DTCP-IP対応NASをこの2台に繋げるには、ルーターが必要とあったので、無線ルーターを調べて
この製品に行き着きました。
結局のところ、初期の目的(46ZH500と26RE1でHDD共有)をなるべく安価で実現するのは
例えば、どんな構成でしょうか?
ひょっとして、DTCP-IP対応NAS+ハブ なんてこと有りますか?
わがままな相談にレスいただけるものなら幸いです。
書込番号:12560987
0点
レグザRE---USBHDD
|
|---ルーター----NAS(DTCP-IP対応)
|
レグザZH-内蔵HDD
無難にレグザREは外付USBHDDに録画とレグザZHは内蔵HDDに録画
それぞれのHDDからNASにルーターを通してムーブまたはダビング
NASの録画データにはレグザREとレグザZHから共有視聴できる。
書込番号:12561791
![]()
1点
たかろうさん
おはようございます。
無難にすることにします。
先ずは、RE1にUSBHDDを追加ですね。
その後、NASを用意するかは、懐具合と相談します。
おつきあい、ありがとうございました。
書込番号:12562239
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






