AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

3Gモデムを接続できるIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANブロードバンドルーター(無線LAN子機セットモデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,000

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どれくらい速度が上がりますか?

2011/02/10 23:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

クチコミ投稿数:13件

質問させてください。
現在自宅にてWHR-HP-G54を使用しています。
より早いネット環境を求めてこちらの商品を検討しています。

WHR-HP-G54からこの機種に変更した場合、どれくらいの速度向上が見込めるでしょうか?
ちなみに今の環境では下りで8.4Mbps位の速度です。

もし同じように機種変更された方いらっしゃいましたら、参考までにお聞かせください。

書込番号:12636204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2011/02/10 23:34(1年以上前)

ちなみにネット回線は光ですか?

書込番号:12636301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/02/10 23:46(1年以上前)

制限速度40km/hの道路は軽自動車もフェラーリでも同じ速度しか出せません。
元の速度が遅いならどんな機器を使っても変わらない可能性があるということです。

情報が不足しています。
どのような回線を契約しているか。
パソコンの型番、設置状況(戸建かマンションか)距離や間にある障害物は何か?
干渉しそうな機器はないのか、近所の電波はどれくらい入ってくるのか。
計測したサイトはどこか、有線で計測した値はいくらか。

等。

それでも予測することは難しいでしょう。
有線で計測した値が基準となり、無線だとどれだけ減衰したのか検証して推測するしかありませんね。

書込番号:12636366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/10 23:47(1年以上前)

とりあえず有線でつないで その速度が上限と思っていい。
どのくらいになるかな?

書込番号:12636374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/11 00:59(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
そうですね・・・・情報が足りないですよね。

現在フレッツの光で契約しています。
パソコンは複数台使っていますが、主にネットに使っているのはacer Aspire Oneです。
設置状況は戸建て同一フロアで距離は12.5m位でドア〜廊下〜ドアといった感じです。
その間に干渉しそうな機器は隣室の冷蔵庫程度。
計測したサイトはBNRスピードテスト(http://www.musen-lan.com/speed/)です。
優先接続での速度は58Mbpsだったと記憶しています。

やはり無線は環境等が大きく影響するのでやってみないと分からないとは思いつつ質問させていただきました。

書込番号:12636716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/11 01:01(1年以上前)

訂正

優先:× → 有線:○ でした

書込番号:12636728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/02/11 11:02(1年以上前)

その有線計測がWHR-HP-G54経由ならそんなもんですね。
メーカー記載のスループット値はFTP 約67Mbps、PPPoE 約55Mbpsとなっています。
このルータがボトルネックになっている可能性はあります。
アクセスポイントモードならその限りではありませんが。
回線終端装置直繋ぎで58Mbps出てるならそれがほぼ回線の実力でしょう。

acer Aspire Oneもいろいろありますが、内蔵アダプタの仕様が11b/gなら8.4Mbpsは妥当な数字かもしれません。

当方も戸建でルータはWZR-AGL300NH、チャンネルを干渉しないものに変更済、部屋を挟んだ部屋で(壁2枚通過)12m位
同じようなネットブック(11b/g)で20Mbpsくらい出てます。

11nの子機だと隣室で90mbps、部屋を挟んでも50〜60Mbps程です。
回線はauひかりのギガ得で有線だと700Mbps程度です。

以前はフレッツ光で80Mbps程の回線、WHR-AMG54で同室で11b/g子機で20Mbps位でした。

WZR-HP-G302Hの予想値は11n子機との組み合わせなら30〜40Mbps程度は出るでしょう、
もしルータがボトルネックになったいたならもっと出る可能性もあります。

予想ですから当たるも八卦当たらぬも八卦ということで。

書込番号:12637910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/11 21:40(1年以上前)

グラリストさん 詳しいコメントありがとうございます。

やはり現状では前出の数値は妥当なんですね。
使用状況とその際の数値も記載していただきありがとうございました。

このコメントを参考にもう少し検討してみることにしました。

書込番号:12640947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDとP42XP03の接続について

2011/02/07 12:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

クチコミ投稿数:15件

以下の内容にて質問致します。
本機にUSBハブを介してイーモバイルと外付けHDDを接続し、LANケーブルにてテレビを接続。無線LAN接続のPCから操作して外付けHDD内の動画(SONY HX5V)を見る事は可能でしょうか?
イーモバイルなのでアクトビラ等の使用は諦めています。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:12618748

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/02/07 22:11(1年以上前)

PCの型式は?
またDLNAプレーヤソフトの名前は?
ちなみにPC上で再生するのですよね。

書込番号:12621425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/08 12:41(1年以上前)

羅城門の鬼さん返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。視聴先はテレビにて行います。PCは2009冬モデルのdynabook(型式忘れました。地デジ見れる奴です)でソフトは何を入れるか検討中です。
手持ちの外付けHDDがDLNAに対応してない(3年前のアイオーデータです)みたいなのでそちらも新調する予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:12623910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/02/08 22:31(1年以上前)

TVで視聴するのなら、TVにDLNAプレーヤ機能が必要です。
TVの型式は?

書込番号:12626623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/08 23:07(1年以上前)

日立WOOO P42XP03です。今月末までに現物を知人から譲り受ける為取説等はまだ確認出来てません。
今回本機購入を考えたのは、イーモバイルD22HWを使って一階と二階のPC両方でウェブ接続したかったのと、二台のPCをネットワーク接続したかったのが始まりでした。
その延長でテレビも接続して…と欲が出てしまった次第です。
ホームネットワーク自体が初めてでまだまだ勉強が必要な状態ですm(_ _)m
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12626881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/02/09 00:11(1年以上前)

P42XP03にはDLNAプレーヤ機能がありますので、
ネットワーク上のNASに格納された動画を再生することはできます。
ファイル形式や圧縮方式に制限があるでしょうが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110613.html

またWZR-HP-G302HにUSB接続したHDDをDLNAサーバとして使うことが出来ます。
こちらもファイル形式や圧縮方式に制限があるでしょうが。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-2

PCがWindows7でしたらDLNAメディアコントローラとしても使えるようです。
http://www.phileweb.com/review/article/200905/27/44_3.html

書込番号:12627310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/12 07:01(1年以上前)

羅城門の鬼 さん ご回答ありがとうございます。
特にファイルウェブの記事は興味深く拝見させていただきました。

何となくですが、ようやく自分の中でも具体的なイメージが出来上がってきましたので、テレビの設置後ネットワーク化を図りたいと思います。
また質問させていただくときはよろしくお願い致します。

書込番号:12642610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

auひかり ギガ得プランの接続

2011/02/01 22:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

全くの素人質問で恐縮です。今度auひかりのギガ得プランを申込ました。オプションで高速無線LAN(月額525円)サービスがあるようですが、本機を購入して、無料で提供される回線接続機器に接続すれば、無線LAN環境を構築することができるのでしょうか?その場合、無線での回線速度はどの程度を期待できるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12592882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/02/01 23:26(1年以上前)

ギガ得プランの場合はBL190HWというホームゲートウェイが貸与されます。
この機器自体に無線LANの機能が組み込まれていますが、auの方で使用できないように制限しています。
この内蔵を有効にするためには月額420円で、無線の規格は11b/gまで(54Mbps)。
別途外付けの無線LANルータも用意しているようですが、これは11b/g/n(300Mbps)で月額525円ですね。

ギガ得は2年縛りなので同月数レンタルすると12,600円にもなりレンタルせずに購入した方がお得ですね。

ということで、
>本機を購入して、無料で提供される回線接続機器に接続すれば、無線LAN環境を構築することができるのでしょうか?

Yesです。

ちなみにBL190HWはNEC製です、無線LANルータもNECの方が回線速度の期待値は高いかもしれません。
環境さえ良ければ190Mbps出たって人もいますので。

僕の場合BL190HWにバッファローの別の無線LANルータで90Mbpsってところですが十分満足です。

書込番号:12593363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/02/01 23:32(1年以上前)

> 提供される回線接続機器に接続すれば、無線LAN環境を構築することができるのでしょうか?

はい。

> 無線での回線速度はどの程度を期待できるのでしょうか?

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature
によると、PPPoEのスループットが約131Mbps。
多分これは有線LAN接続の場合でしょうが。
つまり有線LAN接続時の最良値。

そして
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2010b/statistics_ftth_t_line.html
によると、auひかりホームは、30%点で66.2Mbps、50%点で91.9Mbps。
PC-ルータ間は大半が有線LAN接続でしょうが、無線LAN接続の人も多少はいることでしょう。

なので、無線LAN(倍速:300Mbps)でWZR-HP-G302Hに接続した時の最良値で、
70-90Mbps程度ではないかと思います。

書込番号:12593391

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/02 19:15(1年以上前)

いつも迅速、的確、有益な情報をありがとうございます。プロバイダや回線業者に聞いても、あやふやな回答で解決に至りません。本当に実践向きのアドバイスを頂き、大変に助かります。回線接続器がNECということで、やはりNECで統一した方が相性よいのでしょうか。テレビをSONY KDL-40HX800、レコーダーをSONY BDZ-AT700にして、ホームリンクを構築する予定です。テレビとレコーダーを2ポート子機でLAN接続して、無線LANで親機(PC接続)と接続します。お勧めの親機、子機がありましたら、教えていただけないでしょうか。2Fにあるテレビには有線LANでの接続が可能なので、録画情報を2台のテレビで共有したいと思っています。もちろん、同時にノートPCから無線で親機にインターネット接続も行います。せっかくギガ得回線にするので、スピード最優先で選択したいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:12596578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/02/02 21:15(1年以上前)

> 無線LANで親機(PC接続)と接続します

親機は何階にあるのでしょうか?

> テレビをSONY KDL-40HX800、レコーダーをSONY BDZ-AT700にして

これらは何階にあって、親機からの距離(部屋数)は?

> 2Fにあるテレビには有線LANでの接続が可能なので、

有線LANの接続先は親機でしょうか?何でしょうか?

全体の接続の構成が今一つ理解できませんが、
同時通信する子機が複数あったり、動画再生するのでしたら、
5GHz帯も使える機種が良いと思います。
5GHzと2.4GHzを使い分ければ、倍速でもチャネルがぶつかることもないですし。

NECなら WR8700N + WL300NE-AG、
Buffaloなら WZR-HP-AG300H + WLAE-AG300N/V。

性能としては、比較できるポイントして、
無線速度測定の子機が親機と同じ部屋にある場合で、
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne/index.html

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower
を比較すると、
[NEC]
5GHZ:153Mbps
2.4GHz:147Mbps
[Buffalo]
5GHZ:151Mbps
2.4GHz:144Mbps
でほぼ同等です。

近距離なら5GHzの方がスループットが良いです。

但しホームゲートウェイがNEC製なら、問合せの時に自己完結できるNECの方が良いかも知れません。

書込番号:12597222

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/02 21:18(1年以上前)

自分なりに少し調べてみました。バッファローのWZR-HP-G302H/EやWZR-HP-AG300H/EVなどが、自分の要望に適しているように思います。両者ともに子機で2ポートあり、テレビとレコーダーを有線LANケーブルでつなぎ、親機へ無線で飛ばすことができそうです。そこで、G302H/EとAG300H/EVの違いがわかりません。親機と子機は同じ部屋で距離は3−4mと至近です。どちらを選択すべきでしょうか。

書込番号:12597242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/02/02 21:35(1年以上前)

> 親機と子機は同じ部屋で距離は3−4mと至近です。

この条件でスループットを追求するなら、
WZR-HP-G302H/Eではなくて5GHzも使えるWZR-HP-AG300H/EVだと思います。

5GHzの利点は、
・電波干渉源がほとんど皆無
・近距離なら2.4GHzよりもスループットが良い

逆にWZR-HP-G302Hの利点は、
・USB接続のプリンタをネットワーク上のPCで共有できる
・USB用データカードが使える

書込番号:12597343

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/02 22:54(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
環境としては、1Fに回線接続器=親機=PCと2Fテレビが有線LANで接続され、同じく1FにHX800とAT700を設置する予定です。NECで統一して WR8700N + WL300NE-AG に傾いてきました。子機WL300NE-AGにHX800とAT700を有線でつなげば、ルームリンクして、2FテレビでAT700を再生できるのですね。また、HX800のバージョンアップ等インターネット経由でファイルのダウンロードが可能となるのでしょうか。
さらに、ノートPCで無線LANした場合、親機=PCにUSB接続されたプリンタから印刷するためには、親機=PCは電源ONでないと印刷できませんか。親機に直接USB接続されたプリンタなら、親機=PCはOFFでも印刷可能なのですか。

書込番号:12597855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/02/02 23:12(1年以上前)

> 子機WL300NE-AGにHX800とAT700を有線でつなげば、ルームリンクして、2FテレビでAT700を再生できるのですね。

YES。
但し安定した実効速度が必要です。
WL300NE-AGが親機と同じ部屋ならは大丈夫でしょうが。

> HX800のバージョンアップ等インターネット経由でファイルのダウンロードが可能となるのでしょうか。

TVやレコーダは通常は放送波でファームを更新します。

> ノートPCで無線LANした場合、親機=PCにUSB接続されたプリンタから印刷するためには、親機=PCは電源ONでないと印刷できませんか。

USB接続したプリンタでしたら、そうです。

> 親機に直接USB接続されたプリンタなら、親機=PCはOFFでも印刷可能なのですか。

WR8700Nにはプリンタサーバ機能はないようですが。

書込番号:12597961

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/03 08:22(1年以上前)

羅城門の鬼さん いろいろと有益な情報をいただき、ありがとうございました。量販店に電話で聞いてみましたが、トンチンカンなことを長々と言われて、かえってわからなくなっていました。ハイビジョンのホームネットワークが無事構築できる日を楽しみします。書き込み場所が少し違ってしまい申し訳ありませんでした。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12599044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すいません 教えてください

2011/02/01 20:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

スレ主 オゲヤさん
クチコミ投稿数:24件

SONY VAIO LX55BP 約10年前のパソコンを使用しています。嫁のパソコン新規購入に伴い無線も取り替えようと思っているのですが私のパソコンでもこの無線は使えるのでしょうか?USBは1.1です メーカーホームページを見てもよくわかりません すいませんが教えて下さい

書込番号:12592237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/01 20:49(1年以上前)

対応OS Windows 7(32bit/64bit) / Vista(32bit) / XP / 2000なら使えます
USB1.1がボトルネックになるので
PCカードタイプの子機を別に買うほうがいいんじゃないかな

書込番号:12592338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/02/01 21:16(1年以上前)

PCカードタイプかLANコネクタにつなぐイーサネットコンバータータイプ。

書込番号:12592504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/01 21:20(1年以上前)

同じく2003年製のVAIOを使ってます。
色々試してみましたが、最も速度が安定したのはイーサネットコンバータでしたね。

PCカードの無線子機も良いですが、空きスロットにはUSB2.0増設カードを挿した方が有用ですよ。
ちなみに増設したUSB2.0スロットに、USBタイプの子機を挿すと電波が安定しません。

書込番号:12592525

ナイスクチコミ!0


スレ主 オゲヤさん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/02 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。早速電気屋さんに現物を見に行ってきます

書込番号:12597760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

初めましてPC初心者です。
今回、WZR-HP-AG300H/UかWZR-HP-G302H/Uを購入予定です。
PCはNECのLL770です。
http://121ware.com/product/pc/200509/lavie/lvla/spec/index02.html

このPCとUSB子機でIEEE802.11nは利用できるのでしょうか?
IEEE802.11aのあるメリット(電子レンジの干渉を受けにくいとネットで見たことがあります)ってどんな事がありますか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:12561842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/26 01:32(1年以上前)

>このPCとUSB子機でIEEE802.11nは利用できるのでしょうか?
可能です。

>IEEE802.11aのあるメリット(電子レンジの干渉を受けにくいとネットで見たことがあります)ってどんな事がありますか?
電子レンジの影響がないのも1つですし、使用者が少ないので混線しにくいのもメリットです。
マンションなど集合住宅で、近隣が無線LANを使っていると、チャンネルが近いと干渉して速度低下の原因になりますから。

書込番号:12561944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/26 23:48(1年以上前)

パーシモン1wさん

早速の回答有難うございます。
う〜ん、どちらも魅力的な機能があるので、もう少し考えてから購入したいと思います。
どちらの機能も兼ね備えた物が販売されれば…

書込番号:12565864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/27 00:19(1年以上前)

>どちらの機能も兼ね備えた物が販売されれば…
どちらの機能もとは?どれとどれ?

WZR-HP-AG300H/Uなら、11n(5GHz帯)対応ですけど。

書込番号:12566008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/27 17:36(1年以上前)

パーシモン1wさん

WZR-HP-G302H/UのUSB接続のプリントサーバー機能も双方向通信とWZR-HP-AG300H/UのIEEE802.11aの機能です。

書込番号:12568327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/27 18:08(1年以上前)

WZR-HP-AG300Hでは、USB接続のプリンタは無理みたいですね。下記のような機器を使えば出来ますが。
ETG-DS/US-HS
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus-hs/

書込番号:12568465

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

BUFFALOの対応には?

2011/01/25 09:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

クチコミ投稿数:32件

WZR-AMPG300NHからの買い替えです。この機種ではn対応でもチャネルボンディング未対応なIMBのnoteにカードを挿入することにより300mbsを利用すべく使っていました。カードを利用するまでは内臓の無線LAN機能を使用していましたが、BUFFALOのクライアントマネジャーを利用しても、Windowsを介しても相性のせいなのか頻繁に切れました。カードを使用するようになってもクライアントマネジャーは相変わらず。Windowsでは安定しました。
今回更に安定と、子機のハイパワーに惹かれ、giga対応の安定化、性能アップにも惹かれ買い換えました。
aは必要ないのでこれで十分。クライアントマネジャーでの接続ですが極めて安定しています。
メインのPCを含め、プリンター、NAS対応のHDDは有線接続です。
そこで、購入後にBUFFALOに以下の問い合わせをしましたところ、企業のポリシーで仕方ないのでしょうががっかりする答えをいただきました。以下に紹介をいたします。

質問:

・標記機種の有線LANの実行スループットを教えてください。
・現在WZR-AMPG300NHを使っていますがその説明には明記されてい
たものが、なぜ最近の製品には書かれていないのですか?
・電話が全くと言っていいほどつながりません。何とかしてくだ
さい。

回答:

■誠に申し訳ございませんが、スループットは、HPに公開していない数値は
 公開しておりません。

せっかくお問い合わせいただきましたのに、このようなご案内となり、
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

株式会社バッファロー サポートセンター
メール担当:XX XX


この度は、弊社製品について、お問い合わせいただきありがとうございます。
また、何度もお電話いただきましたのに、繋がらなかったとのこと、
重ねてお詫び申し上げます。

電話サポートは時間帯や曜日によっても混雑具合が異なりますので、
お時間や曜日を変えてお電話をいただければと存じます。
弊社ホームページでは、比較的お電話の繋がりやすい曜日・時間の情報を
ご提供しておりますので、そちらもご確認いただければ幸いです。

わたしとしては「ギガ」をうたっている機器ですからそれなりのお答え、例えば有線でのスループットは少なくともWZR-AMPG300NHを上回るなどの答えをいただく期待をしていましたが、極めてがっかりという結果でした。
それと2週間もかかりました。どうなっているんだバッカヤローじゃなくてバッファロー。

ご参考まで。

書込番号:12558268

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/28 16:33(1年以上前)

NECの製品に比べたら、
スループットの(極端に)遅いこの製品を
ソコまで気にしても仕方が無いと思いますm(_ _)m

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_nu/index.html
と比べたら..._| ̄|○

まぁ、「200Mbps」程度の光インターネット接続(契約)なら、十分だと思います。

「スイッチングハブ」のスループットなら、
「インターネット(WAN)経由」のスループットよりも速そうですが...(^_^;
 <宅内のPC同士の通信ならそれなりに意味が有りそうですが、
  所詮「インターネットスループット」はそれほどでも無いので...

PCが2台以上あるなら、
フリーのツールで計測してみては?
 <「NAS」などが高速な製品なら、それを利用しても計測できますが...


>・現在WZR-AMPG300NHを使っていますがその説明には明記されていたものが、
>なぜ最近の製品には書かれていないのですか?
この「説明」が何かが判らないので、
それが必要かどうか、こちらでは判りませんでしたm(_ _)m
 <「有線LANの実行スループット」の説明って事でしょうか?




メーカーにその辺の性能まで公開して貰う必要性が、自分には良く判りませんでしたm(_ _)m

書込番号:12572566

ナイスクチコミ!1


com2010さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 17:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
「スループットの(極端に)遅いこの製品を」

メーカーが公表していないスループットをご存じならば、sekainotana-pさんに教えてあげれば良いのに。

書込番号:12572685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/28 17:58(1年以上前)

com2010さんへ、
>メーカーが公表していないスループットをご存じならば
自分が書いた「スループット」は「インターネット回線」での、
「公表しているスループット」の話ですm(_ _)m
 <紛らわしい書き方になって、勘違いをさせた様です。
  大変失礼しましたm(_ _)m


「インターネットスループット」は、
「FTPスループット約151Mbps」
「PPPoEスループット約131Mbps」
です。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-3
 <実際には、
  http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature
  の後に「-4」を追加した「かんたん・安心接続」の上にあります。

書込番号:12572825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/01/31 17:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、com2010さん有難うございました。

バッファローのHPの説明で、WZR-AMPG300NHのところにスループット書かれていました。NECの教えていただいた機器と同じように。
それによるとルータ速度171Mbps/FTPというロゴがありそれをクリックすると、FTPスループット約171Mbps、PPPoEスループット約131Mpbsと書いてありました。
ギガビットを謳い、「WANポートも1000BASE-T接続に対応。次世代の高速ブロードバンド回線にも安心です。FTPスループット測定方法において高速性能を発揮!トップクラスのルータスピードで、光ファイバーでのインターネット接続もさらに快適。」と言っているものの前記の数字では素人の私でも首を傾げましたが、まあどの製品もこんなものかなと思っていた程度です。
しかし買い換えるにあたり、この辺が改善されているのかなと思い問い合わせてみた次第です。転居を予定しており光りネクストに変える予定なので200Mbpsもあれば十分ですが将来のことを考えるとNECの方が良かったと後悔しています。
バッファローのほうが身辺ではポピュラーであるのと、これまで使ってきた会社なので安心というのがありました。
しかし、NEC製品ももっとチェックするべきだったと後悔しています。

バッファローもこのNECの公開された数字を意識して書けなかったのかな、なんて思っております。

それから、再度ご指摘の部分を確認してみましたがスループットが書かれておりませんでした。どの部分をどのように見たら宜しいのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12586928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/31 22:59(1年以上前)

バッファロー、NEC、それぞれ長所短所が有るので、
いろいろ比べてみるのは必要だと思います。
 <もちろん、他のメーカーも...

「Atermシリーズ」は、最近「USB-HDD」を繋いで「NAS」として使える機能が有りますが、
「FAT(32)」しか使えないので、大きなファイルが置けません。

その一方、早くからこの機能を搭載しているバッファローの製品は、
「XFS」を使えるので、4GB以上のファイルでも扱えます。

他のメーカーでも同様に「付加機能」で魅力のある製品も出てきていますm(_ _)m

書込番号:12588689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/01/31 23:12(1年以上前)

単純にネクストだけでは速度上がりませんよ。ハイスピードで契約しないと100Mbpsまでです、はい。

スループット→11nハイパワー云々タブの一番下。
G300使ってるけど、うちのマンション光ネクストハイスピードだと139.0Mbpsぐらいで測定サイト上は飽和するね。ハード的には同じものだと思うから、多分同じ傾向。

書込番号:12588770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/01 10:09(1年以上前)

amatsukazeさん、名無しの甚兵衛さん

どうも有難うございます。
私は転居した後に今のKDDIからNTT東日本に替えるつもりです。今はマンションで、ADSLから光りに替えた時にNTTの光りの契約者が一人もおらず、経費の面からKDDIに替えたわけです。
amatsukazeさんの仰っている光りネクストのハイスピード契約にします。

さて、スループットの件ですがお二方の仰るとおりBuffaloのHPに明記されていますね。ギガを謳っていてこの数字、やはり首を傾げざるを得ません。NECと比べると雲泥の差ですね。

皆さんの、特に名無しの甚兵衛さんからのお話を伺っていると、スループットにも標記の仕方で違いがあるのかもしれないと思いました。名無しの甚兵衛さんのお話の中に「自分が書いた「スループット」は「インターネット回線」での、「公表しているスループット」の話です」とありましたので。

測定の方法が書かれていますが素人の私には良く理解できません。従ってNECは機器そのものの(表現が適切かどうかわかりませんが)性能としてのスループット、Buffaloはインターネット回線でのそれを表記しているということなのかもしれません。従ってauのギガ回線に繋げばギガというそれなりの数字が出てくるのかもしれませんね。

Buffaloの回答の中に「誠に申し訳ございませんが、スループットは、HPに公開していない数値は公開しておりません。」とありましたが、自分の会社がどのような数字を公開しているのかわからないで回答してきたとすると問題ですが、上記のように私の質問が「機器そのものの」スループットを聞いていると理解されたのかもしれません。いずれにしてもギガを謳っているのにそれなりの数字を公開できない理由は全く理解できません。この数字だけを見ればNECを買ってしまいますね。NASはおまけみたいなものですし。

勉強してから書き込め、なんてきついことを仰る方が時々おられるようですが、勉強してもわからないから書き込む場合が多いと思います。今回は皆さん方にお答えをいただき助かりました。

書込番号:12590037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/17 21:51(1年以上前)

1.その後もやり取りが続き、Buffaloからは以下のような回答をいただきました。

「こちらで確認しましたところ、WEB公式サイトで謳っている「ギ
ガ」対応という部分ですが、親機の無線ではなく、有線ポートの
転送速度について指していると存じます。

無線部分の最大転送速度は300Mbpsとなっておりますので、実際の
スループットは公式サイト上で公表している数値になるのは問題
ないかと存じます。
※光回線などの高速回線やLAN内ファイルの転送を快適にするに
は、有線ポートの「ギガ」対応が適している存じます。

サイトの記述が不明確で、お客様を混乱させてしまいましたこと
に対し、心よりお詫びいたします。誠に申し訳ございません。

<参考情報>
最大転送速度:一定時間内に最大に転送することのできるデータ
の量のことである。(理論)
スループット:時間当たりの業務処理量を指す指標のことであ
る。(実効)」


2.この回答もやはり???です。そこで以下のように再度質問をいたしました。

これらの事は十分に理解をしておりますし、ご説明いただくまで
もありません。最初のお答えにあるとおり、「ギガ」対応という
のはWEBにも「有線LANもGiga対応で高速」と明記されているとお
り、有線ポートの転送速度ですよね。私が質問しているのは、こ
の有線ポートの転送速度あるいはスループットのことだというの
はご理解いただいているのでしょうか。

その後のお答えで、「無線部分の最大転送速度は300Mbpsとなって
おりますので、実際のスループットは公式サイト上で公表してい
る数値になるのは問題ないかと存じます。」とありますね。とい
うことは、「光り回線が活かせる高速ルーター」というところに
書かれているスループットは、無線部分のスループットであると
理解できますがいかがでしょうか。WEBの書き方はどうもてもその
ようには読み取ることはできません。無線における最大転送速度
は300mbpsであることは承知しているわけで、私が知りたいのは有
線部分のスループットです。
お答えによると有線部分は「ギガ」と理解してよいとのことなの
で1000mbpsが最大転送速度であると理解できますがそれで宜しい
でしょうか。???
で、スループットはいかほどなんでしょうか。有線ポートの話で
す。
NECでは900台を、しかも1000に近いスループットを明記していま
す。なぜBUFFALOさんは公表しないのでしょうか。


3.さてさて2週間もかかっていただいた回答は。

お忙しい中、長くご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。

再度弊社にて確認いたしました。

■「光り回線が活かせる高速ルーター」というところに記載されている
スループット値は有線で計測した値となります。
大変失礼いたしました。

■計測条件によって、実効スループット値は大きく差がつきますので、
100Mbpsを超えた実効スループット値であれば、
ギガの性能を発揮されたものではないかと存じております。

【スループット値と測定環境について】
http://buffalo.jp/products/catalog/network/router_throughput/

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社バッファロー サポートセンター
メール担当:XX XX


4.これってあり??って感じです。
この数値、本当に有線LANとして使用時のスループットなんでしょうか。
私には良くわかりません。
無線LANを使用している時の、有線ポートでのスループット、なら理解できるのですが。
私の質問の仕方に問題があるのかと思い、「有線LANとして使用した時のスループットをお尋ねしているのであって、無線LANを使用している時の有線部分のスループットを聞いているのではありません。」と、再度質問いたしました。
どなたかお分かりの方、ご教示いただければ幸いです。
NECと比べたらいやになる数値です。
買い換えようかな。

書込番号:12670077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/17 23:25(1年以上前)

>4.これってあり??って感じです。
リンク先の「機種別測定結果」にある「測定環境」に使っているPCのスペックを見る限り、
「低い」と思われます。

なので、これがボトルネックになっている気もします。


http://www.the-hikaku.com/wireless/hikaku1.html
こんなサイトも参考になるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12670729

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/18 11:35(1年以上前)

sekainotana-pさん

まさに「BUFFALOの対応には?」の状態ですね。BUFFALOがsekainotana-pさんの質問攻めから逃げ切れるか・・。それは、さておいて。
順に追っていくと、
名無しの甚兵衛さんが先に紹介されたスループットについて。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-3
(このページの「電波が良く飛ぶ11nハイパワー」をクリック、その下の方にある説明)
測定方法が書かれています、
「※<測定方法>FTPサーバー(Red Hat Linux9、Xeon 3.2GHz、2048MB)と、クライアント(Windows XP、Core 2 Duo 2.2GHz、1GB)間をWZR-HP-G302Hで接続。IPマスカレード機能をONの状態で約200MBファイルの転送を測定。(2010/11現在、当社調べ)」

名無しの甚兵衛さんは「インターネットスループット」と書いていますが、「インターネットスループット」というのは判るような気持ちにさせる意味不明の表現ですね。
この測定方法はインターネットとは無関係な環境で、ルーターが処理できるデータ量を測定するためのものです。
データを供給するサーバーと受け取るクライアントとの間にルータを挟み込んで通信を行い、一定量のデータを転送する時間を計測してルータの処理能力を計算するというもの。
NECが公表している値も同様の方法で計算されたものです。
実際にルータをインターネット回線に接続してLANケーブルでPCが通信できる上限の値と解釈できます。

【スループット値と測定環境について】
http://buffalo.jp/products/catalog/network/router_throughput/

この説明はわかりやすく書かれているのは良いとして。(解らなければEthernetについてちょっと勉強しましょう)
問題は説明が100MbpsのLANについてなのです。1GbpsのLANの場合は、ここに書かれている「理論的最大値」がこの10倍となります。
ギガビット対応ルータについて説明を求められているのに、引用したものについて補足説明を行わないのは良くないですね。
説明すれば「実際のスループット」と「理論的最大値」に大差があるのに「ギガ対応」というのはおかしいと非難されるかも知れない。説明しなければ、顧客対応として不満足と言われる。buffalo・・・苦しい。

「機種別測定結果」の数値ですが、名無しの甚兵衛さんは測定環境がボトルネックと考えられているようですが、測定環境がボトルネックであれば同じ環境で測定値にこのような差が付くことは有り得ません。
この数値は、この製品の実力と考えて差し支えありません。測定環境も100Mbpsの時代の製品なので低いという評価にはなりません。
(そもそも、測定環境がボトルネックである環境で技術屋が計測して公表するなどと考えるのがおかしい)

本題に戻して、
「ギガ対応」の製品なのにスループットが「ギガ」にほど遠いのは何故か?私なりの解釈で恐縮ですが。
この製品(一般消費者向けブロードバンドルーター)に使われるパーツは、ほとんどの物が専門メーカーによって作られています。
ギガビットに対応するLANインターフェースや、スイッチ、300Mbps対応の無線LANインターフェースなどは、それぞれ単体でも世界中で需要があります。ルータを作る上ではこれらの部分は自社で開発することなく買ってくればすむのです。
ところで、ルータの心臓部の「ギガビット対応のエンジン」の需要は、と考えると・・世界的にはきわめて少ない。
そうなれば自社開発するしか無いのですが、コストや技術面でbuffaloは従来の延長線で対処、NECは何らかの開発をした。
その結果が、ギガ対応のルータのスループットに現れたと思います。
NECはその業務内容をグループ会社を含めて見てみれば、buffaloでは太刀打ちできないくらいの力を持っています、その差でしょう。

sekainotana-pさん、買い換える前に「sekainotana-pさんが必要なスループット」について検討しましょう。



書込番号:12672222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/18 15:14(1年以上前)

GT30さんへ、
>「インターネットスループット」と書いていますが、
>「インターネットスループット」というのは
>判るような気持ちにさせる意味不明の表現ですね。
「インターネット」と付け加えたのは、
「WAN端子を経由したルーター機能を有効にした場合のスループット」
と考えたため、敢えて付け加えましたm(_ _)m
 <「LAN端子」側だけでも「有線のスループット」といえてしまうので...

紛らわしい書き方になってしまい、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12672914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/19 14:37(1年以上前)

GT30さん、また名無しの甚兵衛さん

ご回答誠に有難うございます。GT30さんのご説明すごく分かり易く、また自分の考えが少々間違っていたということも分かりました。BuffaloもNECも同じような計測方法で測定しており、ひょっとしてBuffaloは実在するインターネットを経由して測定しているのではないかと思ったわけですから。

確かに「私が必要とするスループット」を考えると、今後NTTマンション光ネクストハイスピードを敷設予定ですから、せいぜいBuffaloの性能で満足です。
ただ今後の事を考えると、すでにKDDIでは1000Mbpsの提供も始まっておりますし、まさにギガはそう遠くない将来だと思います。

そして何度も申しますが、方や900以上の数字を公表しているものもあり、そこに不満を感じます。少なくともBuffaloの言っている「計測条件によって、実効スループット値は大きく差がつきますので、100Mbpsを超えた実効スループット値であれば、ギガの性能を発揮されたものではないかと存じております。」はないですよ。発揮したといえばそのとおりですが。
なんか開いた口が塞がらないというのが正直な気持ちです。

転居後でも問題ありませんし、いずれ必要になれば買い換えようかなと考えています。

私と同じような疑問をもたれている方って結構多いのではないのでしょうか。Buffaloの回答を待ち、またお知らせいたします。

どうも有難うございました。

書込番号:12677419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/23 09:12(1年以上前)

Buffaloへの最後の質問から既に10日近く経ちましたが、昨日以下のようなご回答?をいただきました。

以下その全容です。

平素は弊社製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
バッファローE-Mailサポートよりご質問いただいた件についてご連絡いたします。

長くご迷惑をお掛けしており申し訳ございません。

いただいたご質問について、只今弊社にて確認をしております。
※弊社にて再度確認いたしますが、製品仕様については、
 非公開になる部分もございますため、ご希望に添った回答が
 可能かどうかのお約束はいたしかねます旨、ご了承ください。

ご迷惑をお掛けしている中、大変恐縮ではございますが、
今しばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。

株式会社バッファロー サポートセンター
メール担当:XX XX

100Mbpsだのギガだの言っている時代に、いったい何日かかるのでしょうか。
先日のGT30さんのお話を伺って、なるほどと思う次第です。
無線LAN機器の人気度を見てみると、圧倒的にNECが支持されているのはこんなことからなんでしょうか。
私たちのような所謂あまり知識の無い者にとっては、Buffaloが設定も楽で良さそうだとか、人気のあるNEC製品は相性などによる設定の煩わしさがあったり、それを解決できる知識がないと完成しないのでは無いのかとの思いから一度買ってしまうと、その他の製品もBuffaloに頼ってしまうところがありました。それにBuffaloもNECと同じくらいの、或いはそれ以上の所謂開発力があるのだと思っていましたが、そうでもないのかもしれませんね。

今回の回答で「弊社にて再度確認いたしますが、製品仕様については、非公開になる部分もございますため、ご希望に添った回答が可能かどうかのお約束はいたしかねます旨、ご了承ください」 というのは、そのような含みもあるのでしょうね。

然しながら、ギガ対応と謳っていながら大した性能も発揮できない内容をふせておくのは、「公表しない権利」ではなく、「詐欺」に近いと思います。
そんな会社のポリシーにお金を払って、いやな思いを何度もしながら付き合う必要もありませんから、納得できる回答が得られなければNECに買い換えようと思います。

カラーレーザープリンターはNEC製品を使っています。LAN接続の設定で結構はまりましたから、きっと無線LANでも頭を悩ませるかもしれませんが、NECのサポートはBuffaloを遥かにしのぎます。プリンターの設定、トナーの購入に関してなど今後の対応にも短時間で納得のいくご回答をいただきました。1年と期限は限られますが、これぞサポートだと感じさせてくれるサポートです。
電話の待ち時間も殆どありません。私はIP電話を使っていますので、30分近く待たされるBuffaloのサポートは電話代にも響きます。

そんなことないよ、Buffaloはいい会社だよ。面倒見もいいし、機器の性能もいいし、と仰る方がいらっしゃるのも事実でしょう。私も最近まではそうでしたから。でも、これを御覧いただき今後の参考にしていただければ幸いです。
Buffaloから回答をいただきましたら、また投稿させていただきます。

書込番号:12695330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/24 16:15(1年以上前)

バッファローから回答が参りました。以下にその全容をお知らせいたします。



お忙しい中、長くご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。

こちらで再度確認させていただきました結果、
本製品の情報サイトに記載されているスループット値は
有線LANのものであるということで間違いありません。

IPマスカレードの有無などによって差が出るのだと考えられますが、
NEC様のスループット測定方法が不明であり、
ルータ内部で稼動しているサービスも異なるため、
自社製品のスループット情報以外の提示はできず、
その比較、また差が出る原因等につきましてもご回答することができかねます。

ご要望に沿うことができず誠に申し訳ありませんが
何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。

株式会社バッファロー サポートセンター
メール担当:XX XX


全く呆れ返って開いた口が塞がらない。
何度も言っているように、ギガを謳っておきながら、100Mbpsを超える性能であるだけで、到底1000Mbpsの足元にも及ばない性能であるのは、詐欺まがい。
最後に、謳い文句と異なる性能しか出せない理由を教えてください。


と、返信しました。

まあまあ、そんなものだと言う方がいることでしょうが、100Mbpsを超えただけでギガの性能を発揮しているなんて豪語するメーカーの製品は、金輪際使いません。

お騒がせいたしましたが、皆様の購入時の一助となれば幸いです。

書込番号:12700862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/25 01:51(1年以上前)

最初の「頻繁に切断する」の話は別として、
「スループット」については、
「勘違い」または「思い込み」
をしている様にも思われますm(_ _)m


「1Gbpsの通信に対応している」のと
「1Gbpsの(に近い転送/通信)性能が有る」は、
別物だと思いましたm(_ _)m


車(のエンジン)で言えば、
「1600ccの車で160km/hまで出せます」
「2000ccの車で200km/hまで出せます」
とした場合、
「3000cc」や「4000cc」の車が「300km/h」「400km/h」出せるか?
という話になってきます。
 <現状、乗用車!?で「8000cc」のエンジンもあります(^_^;


「対応できる」というのは、
「リンク」などのプロトコルに準拠して、
「Gbpsの機器と正常に接続できます」
という話だと思います。

実際の話、製品のページには、
「1Gbps近い転送/通信性能を発揮します」
とは何処にも書いてありませんm(_ _)m
 <「Gigaの高速性能を引き出します。」とは有りますが、
  「1Gbpsでの通信が可能」とは書いてありません。

この手の話は「規格値」を「実効値」と思ってしまい、
「性能が低い」などと思う人も居るようですが...m(_ _)m
 <「無線LAN」の「300Mbps」も同様


下手に誇大広告を書いて、
「性能が全く満たされていない」場合を考えれば、
「スループット」などの情報も載せている以上、
「その程度」と考えるしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:12703687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/10 15:37(1年以上前)

やっと参りました。Buffaloからの最後の連絡です。

以下その全容です。

弊社製品のご利用にあたり、ご不便をおかけして、大変申し訳ございません。
また、ご回答が遅くなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

製品のスループットに関しては実機で計測した結果です。
他社計測結果との差に関しては、弊社より見解をご提示いたしかねます。

各社、ハードウェア設計、ソフトウェア機能などが異なり、
スループット、機能などを含めたトータルでご検討いただければ幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社バッファロー サポートセンター
メール担当:TXXX HXXX


GT30さん、名無しの甚兵衛さんの仰るとおりです。
「他社計測結果との差に関しては、弊社より見解をご提示いたしかねます。
各社、ハードウェア設計、ソフトウェア機能などが異なり、
スループット、機能などを含めたトータルでご検討いただければ幸いです。」
とあるとおり、やはり自社の欠点は公表できないとのことです。
然しながら、NECよりも性能が格段に落ちるということを認めない頑固さには辟易です。
詐欺に近い行為で、いずれ業界から消えてくれればすっきりします。

私は既にNECに乗り換えています。

長い間皆さんお邪魔様でした。

書込番号:12768044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/06/05 00:54(1年以上前)

いんちきくさい BUFFALO に見切りを付け NEC PA-WR8700N-HP/NU [USBスティックタイプ子機セット]に乗り換えましたが、これが大正解。
設定もいたって楽で、なんと言っても有線でのスループットが格段に向上しました。NTT光ネクスト/ファミリーです。
同時に無線での性能も格段に向上したことは言うまでもありません。
2階屋に転居しましたので、明日にでも色々と当該製品の口コミにてご報告差し上げます。
さらばBUFFALOです。

書込番号:13092368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Uをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング