


VARDIA-S503のHDMI端子からアナログで録画していた動画をPCにコピーできますか?
昔撮りためていたアナログのテレビ放送をずっと保存しておきたいと思っていますが、このボードを使用するとPCにコピー出来るのでしょうか?その場合はドライバーや取り込みのソフトはどのようなものを使えばいいのでしょうか?
地デジはもちろん無理ですよね?
書込番号:14313510
0点

VARDIA-S503のHDMI端子からどの機器にアナログで録画していたんでしょうか?
そもそもアナログとは何に対して言ってるんでしょうか?
PCと接続しようとしている機器は何なんでしょうか?
どのようにどういった映像を録画したいんでしょうか?
質問文を見て詩集を読んでいるような気分です。
このカードで使うのはドライバもソフトも付属の物で構いません。
キャプチャソフトはアマレコ等のフリーソフトでも可能です。
地デジはグレーな話なので厳禁です。
こう言ってしまうと逆に察してしまうかもしれませんが。
書込番号:14314391
1点

ありがとございます。付属のソフトがあるのですね。どこかのページで「本体のみ」と見た記憶があったので質問してみました。
文章が間違っていたのと説明不足ですみません。
「VARDIA-S503にアナログで録画していた動画をのHDMI端子からPCにコピーできますか?」というのが正しい質問です。
過去、RD-XS43,XS53,XD91,X8,S503,S304Kと使用してきました。現在はS503とS304Kを使用しています。XD91までは田舎なので地デジはありませんでした。XS53のときHDDの故障でデータを失っています。昔の音楽番組を保存したいと思っているのですがアナログコードで直結してコピーする度に劣化していきます。これ以上劣化させたくないのでデジタルで保存しておきたいのです。最近はDVDにも保存しているのですが管理といちいちディスクを交換するのが面倒です。DVDもいずれブルーレイになり再生機がなくなるのではないかと心配しています。そこでパソコンに保存しておけば時代が変わっても再生できるのではないかと思ったのです。
書込番号:14317336
0点

昨日、パソコン工房にノーブランド品で無保証というDM626H3が5,980円であったので購入しました。さっそく取り付けてみて、付属のソフトでためしてみるとちゃんとできました。ただ画像のサイズがおかしいのでアマレコを使ってみましたらサイズも直りました。教えてくださりありがとうございました。再生すると画像が送れることがあります。これはメモリーが足りないのでしょうか?パソコンはCore2QuadQ8200、メモリ4G、WIN7 32BITです。
書込番号:14323872
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





