SE-U55SX2(B)
24bit/96kHzのデジタル入力・出力に対応したUSBオーディオユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年10月24日 19:21 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年8月4日 19:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年4月3日 01:59 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月7日 20:41 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月23日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月17日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
現代 ノートPCにSE-U55SX2とスピーカーGX-D90を繋いでいます。
もう少しいい音で聞くには、アンプを追加するだけでいいのでしょうか?
ノートPCからSE-U55SX2 SE-U55SX2からプリメイン(AV)アンプからGX-D90でいいでしょうか?
もしそれでいいのでしたら、GX-D90のスピーカーの接続ですが、スピーカーからの赤白の
ピンコードをアンプの何処に繋いだらいいのでしょうか?色々と解りやすく教えて戴けると幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

アンプからアクティブスピーカーへ接続するのはお勧めしません、スピーカーへの配線はアンプのプリアウトからになりますからアンプを繋げる意味があまりないです。
アンプを追加するならスピーカーも交換したいです。
書込番号:16748518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コジシさん、こんばんは。
「スピーカー」から音を出すためには「アンプ」が必要です。これは大前提です。
つまり、「SE-U55SX2→アンプ→スピーカー」という流れです。
しかし、お使いの「GX-D90」は、一般には「アクティブスピーカー」と呼ばれる「アンプ内蔵」型商品で、
上記の「アンプ→スピーカー」が一体化したものになっています。
ですから、さらにここにアンプを追加・接続するという選択肢は基本的にはないと考えてください。
アンプを追加して音を良くしたいのなら、GX-D90も使用をやめて、
アンプだけではなくスピーカーも新しく買うということになります。
もちろん、アンプ内蔵型のアクティブスピーカーではなく普通のスピーカーです。
最近では、アクティブスピーカーに対して「パッシブスピーカー」と呼ぶこともあるようです。
細かな話をすると、プリメインアンプというくらいですから、アンプはプリアンプとメインアンプに分けられます。
プリアンプが入力を切り換えたりボリュームを調整したりする部分で、パワーアンプはスピーカーを駆動します。
GX-D90の機能を見ればわかると思いますが、実際にスピーカーから音を出しているのでパワーアンプ機能があり、
ボリューム調整やトーンコントロール等もありプリアンプ機能もあることがわかります。
つまり、GX-D90は、プリ+パワー+スピーカーということです。
ですから、スピーカー部分を分離できない以上、プリメインアンプの追加余地はありません。
Onkyoでは「パワードスピーカーシステム」という名称ですが「アクティブスピーカー」と同義です。
書込番号:16749126
2点

口耳の学様
早々にご回答していただき有難う御座いました。
やはりそうですよね。SE-U55SX2の説明書にデジタルでAVアンプやアンプ内蔵スピーカーなどSE-U55SXに繋げれるみたいなことかいていたので、繋いだアンプにアンプ内蔵スピーカーを繋げる意味ないですよね。アンプを接続してそのアンプに違うスピーカーを接続して使えると言うことだったんですね。スピーカーも追加しなくては、アンプを追加する意味ないみたいですね。 しばらくは 今のままで使う事にします。 本当に有難う御座いました。
書込番号:16749213
1点

blackbird1212様
ご丁寧なご回答をして頂き有難う御座いました。
私にも凄く解り易くご説明して頂いて意味が分かりました。
アンプとセットになっているスピーカーが何も出来ないようになってしまっている訳ですね。
便利だけど楽しめないことが解りました。
また色々とお聞きすることもあると思いますが、宜しくお願いいたします。
凄く楽しくなってきたので勉強します。
本当に有難う御座いました。
皆さんご迷惑お掛けしました。
ごめんなさい。
書込番号:16749321
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
前日se-u55sx2を買いました、osはwin7,スピーカはオンキョウのgx-100hdです、喜び後が後悔になる、不定なピチノイズが出ます、とてもうるさいい、インタネットで調べて、いろいろ解決方法がありますけれど、でも全部方法をやりました後、改善しません、ac電源が何本を変わって、5v1.5a 5v2a 5v3a 5v0.5a,ノイズが相変わらず不定に出る、昨日新しいosを変わった、win8です、残念ながら、ノイズがまた出た、24ビット96KHzを選ぶと以前のノイズよりもっとうるさいノイズが出た、もう我慢できないぞ!!!!
外国人ですから、日本語はあまりうまくありません、本当に失礼しました。
0点

私もWin8でノイズ経験あります。というかUSB3.0のポートに接続した場合に発生しました。
改善方法としては、以下2つありました。
1.BIOSでUSB3.0機能をDisableする
2.USBハブをSE-U55SX2とPCの間に接続する。
上記1.2.いずれも簡単に確認できるおもいますので、一度試してみてください。
書込番号:16436693
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

普通の RCA ケーブルでいいんじゃないですか?
書込番号:15971403
0点

このスピーカーはモノラルですよね。
従ってこのスピーカーをステレオで使いたい場合、出力された音を左右離れた場所で繋がないといけません。
必然的にケーブルがY字やT字になるということです。
一般的なRCA-RCAケーブルで構いません。
モノラルのものを二本使うか、ステレオ用のものを裂いて使うかのどちらかになるでしょう。
書込番号:15971426
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
現在使用しているモニターが本体スピーカーの音声出力のみで音質が悪いため、SE-U55SX2の購入を検討しています。
PS3→光ケーブル→SE-U55SX2→スピーカー(ヘッドホン)の出力は可能ですか?
0点

できるはずですが、PS3のサウンド設定で2chPCMで出力するようにする必要があります。
書込番号:15585698
0点

マルチ出力からヘッドフォンアンプという構成も可能でしょう。
書込番号:15586291
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
サウンドユニットか、ヘッドフォンアンプの購入を考えています。
SE-U55SX2かHUD-mx1を考えていますが、何か良い物はないでしょうか?
スピーカーは、GX-D90、ヘッドフォンは、HD598を使っています。
どちらの音質も良くなるものを教えて下さい。
予算は2〜3万以内、できれば2万円以内だと助かります。
0点

どちらかを選ぶならHUD-mx1ですね
SE-U55SX2は多機能が売りだけどヘッドフォンアンプ部は弱いですね。
書込番号:15233852
1点

回答ありがとうございます。
質問なのですが、HUD-mx1の場合、ヘッドフォンはいいとして、スピーカーの音も良くなるでしょうか?
ちなみに、音質は、CDからwavにしたクラシック、アニソンなどごちゃまぜです。
書込番号:15233879
0点

>ヘッドフォンはいいとして、スピーカーの音も良くなるでしょうか?
現在PCのオンボード出力で使ってるようなら、良くなります。
基本的にはこの手の製品は、アナログ出力(スピーカーに繋ぐ為の出力ですね)はどれも
パソコンに最初からあるオンボード出力とかよりも良くなります。
むしろその為(スピーカー出力を良くする為)の機器です。
でその中でも、ヘッドホン出力にも力を入れてるやつと入れてないやつがあり、
ONKYOはヘッドホンに力を入れてないんですね。
書込番号:15243837
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
光デジタル出力から音はしっかり出ているんですが、
外部デコーダーの設定とかないんですが、
DTSやドルビーとか設定って出せないのでしょうか?
というか、対応しているのでしょうか?
0点

仕様に書いてあります。
−−本機はUSB経由でのドルビーデジタル、DTSの5.1chパススルー出力には対応していません。−−
・・・と。
書込番号:14944761
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





